[29987]
子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2006年10月23日 09:44
投稿者:NON(ID:InkVSIU)
皆様、お元気ですか?「子供が~」のスレが過去ログに入ってしまって寂しく思っておりましたので、僭越ではありますが新しくスレを立てさせて頂きます。
近況としては、愚息のヴァイオリンの練習やレッスンが随分楽になりました。レッスン内容は前より難しいので素人親の私はお手上げなのですが、出来ないとゴネたり文句を良いながらヴァイオリンを弾く事が非常に少なくなり、前よりは自分の頭を使って練習する様になった様です。 学校のオケに行く事にも文句を言わなくなったし(^^) 子供って知らないうちに変わっていくんですね。目標を持って練習する事でやる気も出てきた様です。いよいよ愚息も、以前クロチェット様に教えていただいた ”グレード” なるものを受けることになり、その準備にかかりました。
それで、びっくりしたんだけれど ”グレード試験”ってヴァイオリンを弾くだけじゃあ駄目なんですね。スケール、初見弾きは勿論。その他に初見で歌うとか、曲を聴いてメモリーシンギングで歌ったり、どの時代の曲かと聞かれたり、リズム叩いたりと、色々な側面で点数をつけられるそうで・・・。受ける前から落ちる予感です(笑)。楽典の試験(まだグレード2ですが)も受け始めたのでやらせる事が山のようにあります。(グレードもレベル6以上受けるにはセオリーのグレード5をパスしないと受けさせてくれないそうなので、将来の事を考えると、少しずつ受けた方が良いそうです。)私が子供の頃ってこんなにやったっけ?普通に習うならピアノを弾いていただけだと思うけど。今の音楽教育がそうなのか単にイギリスがそうなのか分かりませんが音楽は奥が深いと痛感する今日この頃です。
愚娘と旦那はチェロをはじめ、音楽の練習に取られる時間が一層長くなりました。娘は喜んでチェロもピアノも練習しています。(楽なのはいまのうちなんだろうなぁ)面倒を見る私は、楽器を弾く暇がありません(笑)いずれ、家族で室内楽でもと思いますが何時になる事やらと言った感じです。(子供達の方があっという間に上達するから、老後はつたない私のピアノでつたない主人の伴奏でもしてあげようかな)
>セロ轢きのGosh様
三日坊主かと思いきや、主人のチェロ(ピアノも)は今回は続いています。はじめに買ったサイレントチェロを出張に持って行ったり、夜の練習に使ったりしてます。意外でびっくり(爆)
又、皆さんと色んな事を楽しく話せたら良いなと思っております。
近況としては、愚息のヴァイオリンの練習やレッスンが随分楽になりました。レッスン内容は前より難しいので素人親の私はお手上げなのですが、出来ないとゴネたり文句を良いながらヴァイオリンを弾く事が非常に少なくなり、前よりは自分の頭を使って練習する様になった様です。 学校のオケに行く事にも文句を言わなくなったし(^^) 子供って知らないうちに変わっていくんですね。目標を持って練習する事でやる気も出てきた様です。いよいよ愚息も、以前クロチェット様に教えていただいた ”グレード” なるものを受けることになり、その準備にかかりました。
それで、びっくりしたんだけれど ”グレード試験”ってヴァイオリンを弾くだけじゃあ駄目なんですね。スケール、初見弾きは勿論。その他に初見で歌うとか、曲を聴いてメモリーシンギングで歌ったり、どの時代の曲かと聞かれたり、リズム叩いたりと、色々な側面で点数をつけられるそうで・・・。受ける前から落ちる予感です(笑)。楽典の試験(まだグレード2ですが)も受け始めたのでやらせる事が山のようにあります。(グレードもレベル6以上受けるにはセオリーのグレード5をパスしないと受けさせてくれないそうなので、将来の事を考えると、少しずつ受けた方が良いそうです。)私が子供の頃ってこんなにやったっけ?普通に習うならピアノを弾いていただけだと思うけど。今の音楽教育がそうなのか単にイギリスがそうなのか分かりませんが音楽は奥が深いと痛感する今日この頃です。
愚娘と旦那はチェロをはじめ、音楽の練習に取られる時間が一層長くなりました。娘は喜んでチェロもピアノも練習しています。(楽なのはいまのうちなんだろうなぁ)面倒を見る私は、楽器を弾く暇がありません(笑)いずれ、家族で室内楽でもと思いますが何時になる事やらと言った感じです。(子供達の方があっという間に上達するから、老後はつたない私のピアノでつたない主人の伴奏でもしてあげようかな)
>セロ轢きのGosh様
三日坊主かと思いきや、主人のチェロ(ピアノも)は今回は続いています。はじめに買ったサイレントチェロを出張に持って行ったり、夜の練習に使ったりしてます。意外でびっくり(爆)
又、皆さんと色んな事を楽しく話せたら良いなと思っております。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 17 ページ [ 161コメント ]
【ご参考】
[33524]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2007年05月13日 21:53
投稿者:choco(ID:QQdDWII)
NONさま
ありがとうございます。こちらに投稿したときは本当にどうなることかと思いましたがしばらくすると何も言わなくなりました。やはり子どもは何事にもすぐ慣れると言うか・・。でも、またしばらくするとまたもやヴァイオリンの向きやらがおかしくなって、これらの繰り返しです。諦めず直し続けるしかないのでしょうね。(痛いということは言わなくなったので気は楽です)
そして、現在気になっているのは弓の動かす方向。油断するとすぐに横に流れていきます。ついでにヴァイオリンの先は下がってきます。(連動している?)
もう1点は左手の小指が自然に丸くなっておらず力が入っていること。
ボウイングはとにかくその軌跡を体に覚えさせるとして、左手の力を抜くのってどう教えればいいのでしょう?
それにしても、とりあえず指が動き音がとれ、なんとなく弾けるようになってから、曲の完成度を上げるのは難しいですね・・。
毎日とりあえず練習はしますが、短い練習時間の中で何をポイントにするかこちらが考えておかないと、ただ弾いただけ・・になりがちです。
それにしても、練習時間の中でなんとおしゃべりとだらだらの時間の比率の長いこと!!(すみません、低レベルで)
ありがとうございます。こちらに投稿したときは本当にどうなることかと思いましたがしばらくすると何も言わなくなりました。やはり子どもは何事にもすぐ慣れると言うか・・。でも、またしばらくするとまたもやヴァイオリンの向きやらがおかしくなって、これらの繰り返しです。諦めず直し続けるしかないのでしょうね。(痛いということは言わなくなったので気は楽です)
そして、現在気になっているのは弓の動かす方向。油断するとすぐに横に流れていきます。ついでにヴァイオリンの先は下がってきます。(連動している?)
もう1点は左手の小指が自然に丸くなっておらず力が入っていること。
ボウイングはとにかくその軌跡を体に覚えさせるとして、左手の力を抜くのってどう教えればいいのでしょう?
それにしても、とりあえず指が動き音がとれ、なんとなく弾けるようになってから、曲の完成度を上げるのは難しいですね・・。
毎日とりあえず練習はしますが、短い練習時間の中で何をポイントにするかこちらが考えておかないと、ただ弾いただけ・・になりがちです。
それにしても、練習時間の中でなんとおしゃべりとだらだらの時間の比率の長いこと!!(すみません、低レベルで)
[33525]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2007年05月13日 22:45
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
chocoさま。
お久しぶりです。よこレスご免下さい。
左手の運指が難しくなると、楽器が下がって弓も流れて...って、うちではよくあります。いろいろ言いたいのをぐっとこらえて、2、3日様子を見てますと、左運指に慣れて難しくなくなるにつれて、自然と姿勢も弓遣いも治ってきます。発音もそれにつれて良くなります(当然ですが)。教本が1ページ進むたびに家庭でこれを繰り返してます。5歳になりました。なるべく駒の近めを弾くように意識するようになって、音がはっきりくっきりしてきました。テレビで観たハイフェッツの真似をして、半弓の4分音符をやたら早い全弓をやりたがるのが、ご愛嬌です。一緒に稽古している父のボウイング(下手っぴい)を見て、おとうさん、あのねえ、弓、こんなんなって、斜めで、だめゆみだよ、って、お説教してくれます。これまた、ご愛嬌です。
うちの先生談、左4指は、4-5歳では「なかなか難しいので、焦らず気長に会得させましょう」だそうです。この辺は先生によって、生徒によって、指導方針が違うのかも知れません。
いろんな注意ごとは、練習中に言うと、ヒートアップしてしまう危険性、極めて大。あとで落ち着いてから話したことの方が、子供の中では定着しやすいように見えます。
ttp://vivaviolin.blog37.fc2.com/blog-entry-134.html
これ非常に勉強になります。くわばらくわばら。
お久しぶりです。よこレスご免下さい。
左手の運指が難しくなると、楽器が下がって弓も流れて...って、うちではよくあります。いろいろ言いたいのをぐっとこらえて、2、3日様子を見てますと、左運指に慣れて難しくなくなるにつれて、自然と姿勢も弓遣いも治ってきます。発音もそれにつれて良くなります(当然ですが)。教本が1ページ進むたびに家庭でこれを繰り返してます。5歳になりました。なるべく駒の近めを弾くように意識するようになって、音がはっきりくっきりしてきました。テレビで観たハイフェッツの真似をして、半弓の4分音符をやたら早い全弓をやりたがるのが、ご愛嬌です。一緒に稽古している父のボウイング(下手っぴい)を見て、おとうさん、あのねえ、弓、こんなんなって、斜めで、だめゆみだよ、って、お説教してくれます。これまた、ご愛嬌です。
うちの先生談、左4指は、4-5歳では「なかなか難しいので、焦らず気長に会得させましょう」だそうです。この辺は先生によって、生徒によって、指導方針が違うのかも知れません。
いろんな注意ごとは、練習中に言うと、ヒートアップしてしまう危険性、極めて大。あとで落ち着いてから話したことの方が、子供の中では定着しやすいように見えます。
ttp://vivaviolin.blog37.fc2.com/blog-entry-134.html
これ非常に勉強になります。くわばらくわばら。
[33536]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2007年05月15日 06:08
投稿者:choco(ID:FIhAMIA)
親娘でVn始めました さま
レスありがとうございます。
ハイフェッツの真似!ヴァイオリンで遊んでいるご様子がいいですね。
確かに、弾きこなせる曲は姿勢も直しやすいです。そして、始めたばかりの曲では運指に一生懸命でとても姿勢よくなどという事までできない様子。一つの曲の習得段階により姿勢の注意をするタイミングもありそうですね・・。
そうですか、左4指はやはり難しいものなのですね。力を抜くことってなかなか子どもに伝わらないのです。気長に直すということですね。これに関しても運指の忙しさ?によって(曲によって)力が入っていないこともありますし。
それにしても、お稽古中は注意をしないで後からお話しするという方法、なるほどと思いました。すぐその場で言わないと感覚を忘れてしまうのではないかと思い、ついあっちこっちについて注文をつけてしまっていました。
これはぜひ試してみますね。(家の娘では後からでは聞いていないということもあり得ますが・・)
レスありがとうございます。
ハイフェッツの真似!ヴァイオリンで遊んでいるご様子がいいですね。
確かに、弾きこなせる曲は姿勢も直しやすいです。そして、始めたばかりの曲では運指に一生懸命でとても姿勢よくなどという事までできない様子。一つの曲の習得段階により姿勢の注意をするタイミングもありそうですね・・。
そうですか、左4指はやはり難しいものなのですね。力を抜くことってなかなか子どもに伝わらないのです。気長に直すということですね。これに関しても運指の忙しさ?によって(曲によって)力が入っていないこともありますし。
それにしても、お稽古中は注意をしないで後からお話しするという方法、なるほどと思いました。すぐその場で言わないと感覚を忘れてしまうのではないかと思い、ついあっちこっちについて注文をつけてしまっていました。
これはぜひ試してみますね。(家の娘では後からでは聞いていないということもあり得ますが・・)
[33543]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2007年05月15日 21:57
投稿者:NON(ID:JWQigjg)
choco様
痛いと言わなくなったのでしたら良かったですね。筋肉がついて来たのかもしれませんよ
>油断するとすぐに横に流れていきます。
家の息子も未だにそうです。本当にちょっと油断すると悪い癖はドンドン出てくるような気がします。きちんとしたフォームが身に付く迄,一体何年かかる事やら‥‥
>左手の小指が自然に丸くなっておらず力が入っていること。
これ、面白いと思ったんですが、愚息が始めた頃は”左手の小指が力が入って丸く縮んで”いました。反対ですね~(笑)1、2、3の指だけを使っている時は,そういえば小指が丸まりきっていましたね。何時から直ったんだっけ?なんて考えてみると、ヴィブラートを習い初めてからかもしれません。
>ボウイングはとにかくその軌跡を体に覚えさせるとして、左手の力を抜くのってどう教えればいいのでしょう?
本当に脱力させるのは難しいですよね。私はボウイングの秘訣にも”脱力”が大事なのかしらなんて最近思う様になりました。未だにボウイングも直す所だらけで、さっきの話じゃあ無いけれど,気を抜くと直ぐ変な癖がつきます。でも上手い人を見ていると手首が柔らかいと思います。ーーー家の息子、いつまでたってもガチガチですものね。(勿論,昔よりはマシですが)
娘の先生は、習い初めの時点で娘に「関節がこう動くでしょう?だからここ(肘と手首)は何時も柔らかくするのよ~」なんて言っていました。
やっぱり左手も右手も地道に弾いて、悪い所を逐一指摘してあげるしか無いんでしょうね~。(気が遠くなりそうなくらい長い道のり!とか思ってしまいます。)
>練習時間の中でなんとおしゃべりとだらだらの時間の比率の長いこと!!(すみません、低レベルで)
家も全く同じです(爆)未だに私の説教に時間を使う始末で‥‥。何時になったら平和な稽古が出来るんでしょうね。
そういえば昔ヴァイオリンの持ち方について参考にしたサイトは
ttp://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/halten2.htm
です。
父娘でVn始めました様
お嬢様、可愛いですね。ハイフェッツが好きなんですか?友人の娘さんを思い出しました。愚息はオイストラフが好きと言ってました。しかし可愛いなあ。家の旦那も娘に生意気なことを言われても,鼻の下を伸ばして一緒に練習をしています(笑)男親は,娘には弱いんでしょうね(^^)
>うちの先生談、左4指は、4-5歳では「なかなか難しいので、焦らず気長に会得させましょう」
これ、私が子供の時習っていたピアノの先生にも言われました。思い出しました。小学生になっていましたが、ピアノで言う4,5の指だけの練習、沢山させられましたねえ,そういえば。子供は指の力が無いんですもの、当たり前なんでしょうね。弦を押さえるだけで精一杯ですものね。
やっぱり地道な練習しか無いんでしょうね。(笑)
ビ○・お○古~をのぞきましたけど、面白いですね、自分の事かと思っちゃった(爆)
痛いと言わなくなったのでしたら良かったですね。筋肉がついて来たのかもしれませんよ
>油断するとすぐに横に流れていきます。
家の息子も未だにそうです。本当にちょっと油断すると悪い癖はドンドン出てくるような気がします。きちんとしたフォームが身に付く迄,一体何年かかる事やら‥‥
>左手の小指が自然に丸くなっておらず力が入っていること。
これ、面白いと思ったんですが、愚息が始めた頃は”左手の小指が力が入って丸く縮んで”いました。反対ですね~(笑)1、2、3の指だけを使っている時は,そういえば小指が丸まりきっていましたね。何時から直ったんだっけ?なんて考えてみると、ヴィブラートを習い初めてからかもしれません。
>ボウイングはとにかくその軌跡を体に覚えさせるとして、左手の力を抜くのってどう教えればいいのでしょう?
本当に脱力させるのは難しいですよね。私はボウイングの秘訣にも”脱力”が大事なのかしらなんて最近思う様になりました。未だにボウイングも直す所だらけで、さっきの話じゃあ無いけれど,気を抜くと直ぐ変な癖がつきます。でも上手い人を見ていると手首が柔らかいと思います。ーーー家の息子、いつまでたってもガチガチですものね。(勿論,昔よりはマシですが)
娘の先生は、習い初めの時点で娘に「関節がこう動くでしょう?だからここ(肘と手首)は何時も柔らかくするのよ~」なんて言っていました。
やっぱり左手も右手も地道に弾いて、悪い所を逐一指摘してあげるしか無いんでしょうね~。(気が遠くなりそうなくらい長い道のり!とか思ってしまいます。)
>練習時間の中でなんとおしゃべりとだらだらの時間の比率の長いこと!!(すみません、低レベルで)
家も全く同じです(爆)未だに私の説教に時間を使う始末で‥‥。何時になったら平和な稽古が出来るんでしょうね。
そういえば昔ヴァイオリンの持ち方について参考にしたサイトは
ttp://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/halten2.htm
です。
父娘でVn始めました様
お嬢様、可愛いですね。ハイフェッツが好きなんですか?友人の娘さんを思い出しました。愚息はオイストラフが好きと言ってました。しかし可愛いなあ。家の旦那も娘に生意気なことを言われても,鼻の下を伸ばして一緒に練習をしています(笑)男親は,娘には弱いんでしょうね(^^)
>うちの先生談、左4指は、4-5歳では「なかなか難しいので、焦らず気長に会得させましょう」
これ、私が子供の時習っていたピアノの先生にも言われました。思い出しました。小学生になっていましたが、ピアノで言う4,5の指だけの練習、沢山させられましたねえ,そういえば。子供は指の力が無いんですもの、当たり前なんでしょうね。弦を押さえるだけで精一杯ですものね。
やっぱり地道な練習しか無いんでしょうね。(笑)
ビ○・お○古~をのぞきましたけど、面白いですね、自分の事かと思っちゃった(爆)
[33551]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2007年05月15日 23:13
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
ある日はエルマンの真似。またある日はメニューインの真似。またある日は峰くんの真似です。先月はマルコフでした。先週は清良に併せて、メンデルスゾーンをシッシシーソミミーって、唄ってました。いずれも、まあ、ご愛嬌です。はい、父、娘に弱弱です。ご指摘またもドンピシャ(パチパチ)。
>脱力
脱力は、左の押弦もボウイングもピアノも声楽もホルンも、どんな楽器も永遠の課題です。どんな指も腕も呼吸も、力を入れすぎても良くないし、力が入れ足りなくても良くないからです。つまり、あらゆる局面において、指やら腕やらの力が、入れ過ぎでもなく、不足でもない、ちょうどいいところにドンピシャリになるように訓練するわけです。が、この「ちょうどいいところ」がどこなのかを知ること、その通りに自分を調整できること、いずれも、至難を極めるのです。
だから、脱力が出来ているかいないかと言うのは常に、どの程度できたかっていう問題であって、ある日突然脱力ができるようになってあとは脱力のことは全く考えなくて良くなる、と言うものではないのだなあと思っております。
管弦声のいずれにおいても、ちょうどよい音程を得るための修業が一生かかる、と言うのと同じことです。
達人の域に近づけば近づくほど、その精度の要求(自分に対する厳しさ)もどんどん精緻になって行きますから、自分は100%完成に到達したと思っている人がいたとしたら、その人は多分音楽家としてはあまり良くない、のかも知れません。
上手い人に限っていや自分はまだまだです、と仰有いますが、それは音楽家として誠実である証拠で、ご自分に対して厳しいからであって、謙遜している訳ではまったくなくて、本当に自分はまだ修業が足りないと思っておられるのではないかと感じるときがあります。
達人の演奏を見ているだけで脱力が出来てきたと言う経験談を仰有る方も多いですので、巨匠や名人の録画を見せるのはひとつの方法であると思います。音程やビブラートの感覚を学ぶ上でもかなり有効であると思います。本当は生を聞きに連れて行くのが理想ですが。第2順位の方法として録画を見せて良いというのが私見です(異論も当然あり得ましょう)。ある特定の演奏者に偏らず、さまざまの演奏家のものを聴くようにした方が良いと良く言われますが、その通りと思います。
さて、スラヴァのドン・キホーテみてたら、矢部達哉さんがコンマスでした。達哉さんのボウイングやビブラートや眼差しをテレビで眺めているだけでも、音楽に対する誠実さがひしひしと見えるような気がしました。あんな合奏でコンマスの重任を勤めるなんて、責任重大ですが音楽家としてのシアワセもまた格別ではないかなあ...と。さきごろ引退しちゃったオーボエの名人の音も堪能。
でもやっぱり、涙。涙。
音楽に対する誠実さを最も体現している人たちの姿を通じて、人としての誠実さを学ぶこと、それが子供たちに一番伝えたいこと、でしょうか(って、偉そうすぎですね)。
..........そんなの分かり切ってる、素人のくせに余計なことを書いて、とお叱りを受けるかも知れません。私が一番未熟者です、御免下さい。
>脱力
脱力は、左の押弦もボウイングもピアノも声楽もホルンも、どんな楽器も永遠の課題です。どんな指も腕も呼吸も、力を入れすぎても良くないし、力が入れ足りなくても良くないからです。つまり、あらゆる局面において、指やら腕やらの力が、入れ過ぎでもなく、不足でもない、ちょうどいいところにドンピシャリになるように訓練するわけです。が、この「ちょうどいいところ」がどこなのかを知ること、その通りに自分を調整できること、いずれも、至難を極めるのです。
だから、脱力が出来ているかいないかと言うのは常に、どの程度できたかっていう問題であって、ある日突然脱力ができるようになってあとは脱力のことは全く考えなくて良くなる、と言うものではないのだなあと思っております。
管弦声のいずれにおいても、ちょうどよい音程を得るための修業が一生かかる、と言うのと同じことです。
達人の域に近づけば近づくほど、その精度の要求(自分に対する厳しさ)もどんどん精緻になって行きますから、自分は100%完成に到達したと思っている人がいたとしたら、その人は多分音楽家としてはあまり良くない、のかも知れません。
上手い人に限っていや自分はまだまだです、と仰有いますが、それは音楽家として誠実である証拠で、ご自分に対して厳しいからであって、謙遜している訳ではまったくなくて、本当に自分はまだ修業が足りないと思っておられるのではないかと感じるときがあります。
達人の演奏を見ているだけで脱力が出来てきたと言う経験談を仰有る方も多いですので、巨匠や名人の録画を見せるのはひとつの方法であると思います。音程やビブラートの感覚を学ぶ上でもかなり有効であると思います。本当は生を聞きに連れて行くのが理想ですが。第2順位の方法として録画を見せて良いというのが私見です(異論も当然あり得ましょう)。ある特定の演奏者に偏らず、さまざまの演奏家のものを聴くようにした方が良いと良く言われますが、その通りと思います。
さて、スラヴァのドン・キホーテみてたら、矢部達哉さんがコンマスでした。達哉さんのボウイングやビブラートや眼差しをテレビで眺めているだけでも、音楽に対する誠実さがひしひしと見えるような気がしました。あんな合奏でコンマスの重任を勤めるなんて、責任重大ですが音楽家としてのシアワセもまた格別ではないかなあ...と。さきごろ引退しちゃったオーボエの名人の音も堪能。
でもやっぱり、涙。涙。
音楽に対する誠実さを最も体現している人たちの姿を通じて、人としての誠実さを学ぶこと、それが子供たちに一番伝えたいこと、でしょうか(って、偉そうすぎですね)。
..........そんなの分かり切ってる、素人のくせに余計なことを書いて、とお叱りを受けるかも知れません。私が一番未熟者です、御免下さい。
[34143]
Re: このスレ久しぶりにちょっと書いて見ました。
投稿日時:2007年07月09日 06:46
投稿者:父娘でVn始めました(ID:MVJECBk)
中澤きみ子先生のブログに、ちょっといい話が載っていました。
2007.06.12 Tuesday体に負担をかけないヴァイオリン奏法とは とのお題で。
あごにあざがあるうちはだめよ(ミンツ)。
だそうです。深山先生のお話にも相通じるのかなあと思うところがあり、いたく納得した次第です。親御さん方、指導者の皆さん、いかがでしょう?
最近、この掲示板、また攻撃されてるのかと心配しております。妙に繋がり難い日がありますので。
2007.06.12 Tuesday体に負担をかけないヴァイオリン奏法とは とのお題で。
あごにあざがあるうちはだめよ(ミンツ)。
だそうです。深山先生のお話にも相通じるのかなあと思うところがあり、いたく納得した次第です。親御さん方、指導者の皆さん、いかがでしょう?
最近、この掲示板、また攻撃されてるのかと心配しております。妙に繋がり難い日がありますので。
[34157]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2007年07月11日 03:02
投稿者:NON(ID:JWQigjg)
お久しぶりです。
>あごにあざがあるうちはだめよ(ミンツ)。
これは家の先生にも言われました。愚息にも痣があるのですが、言われた時はグレード前で2時間位練習していたのですが(でも、もっと前から痣はあるかな?!)先生曰く『1日5~8時間弾くならいざ知らずたかだか2時間程度で痣が出来るのは、ヴァイオリンの持ち方が悪いからだ。金属アレルギーがあるならそれは仕方がないが、君はアレルギーがある訳ではないだろう?』・・・と、怒られていました。しかし、一回出来ちゃったものは中々取れず(もしくは、まだ悪い癖が続いているという事でしょうか・・・!)未だにありますけれど。
さらに、練習に関しても「本当に練習したの?ただ弾くだけなら何時間弾いたって意味ないよ!」と厳しいお言葉を頂き・・・・orz・・・・です(笑)
どんな事をするのにも、”フォーム”って一番大切なのだと思いますが、綺麗なフォームが身に付くのにも時間がかかるものだと思います。最も、とても才能のあるお子さんは先生に何も言われなくても「綺麗なフォーム」を自然に出来るお子さんもいると思いますけれど。
本当に時間はかかりますね~。精進あるのみと言っても時間にも限りはある訳で、そんなにすんなりと弾けるようにならないんですもの。只、最近、愚息も自分が弾きたいと思っていた曲にもチャレンジできることになり楽しくなって来て、本人なりに『頑張って続けて来た』という事で少しずつ自信に繋がっているようなので良い事だと思います。凡人でも継続は力なり、本人なりの伸びはある様です。
>妙に繋がり難い日がありますので。
私もです。ここ暫く、繋がらず掲示板も見る事が出来ませんでした。心配ですね。
>あごにあざがあるうちはだめよ(ミンツ)。
これは家の先生にも言われました。愚息にも痣があるのですが、言われた時はグレード前で2時間位練習していたのですが(でも、もっと前から痣はあるかな?!)先生曰く『1日5~8時間弾くならいざ知らずたかだか2時間程度で痣が出来るのは、ヴァイオリンの持ち方が悪いからだ。金属アレルギーがあるならそれは仕方がないが、君はアレルギーがある訳ではないだろう?』・・・と、怒られていました。しかし、一回出来ちゃったものは中々取れず(もしくは、まだ悪い癖が続いているという事でしょうか・・・!)未だにありますけれど。
さらに、練習に関しても「本当に練習したの?ただ弾くだけなら何時間弾いたって意味ないよ!」と厳しいお言葉を頂き・・・・orz・・・・です(笑)
どんな事をするのにも、”フォーム”って一番大切なのだと思いますが、綺麗なフォームが身に付くのにも時間がかかるものだと思います。最も、とても才能のあるお子さんは先生に何も言われなくても「綺麗なフォーム」を自然に出来るお子さんもいると思いますけれど。
本当に時間はかかりますね~。精進あるのみと言っても時間にも限りはある訳で、そんなにすんなりと弾けるようにならないんですもの。只、最近、愚息も自分が弾きたいと思っていた曲にもチャレンジできることになり楽しくなって来て、本人なりに『頑張って続けて来た』という事で少しずつ自信に繋がっているようなので良い事だと思います。凡人でも継続は力なり、本人なりの伸びはある様です。
>妙に繋がり難い日がありますので。
私もです。ここ暫く、繋がらず掲示板も見る事が出来ませんでした。心配ですね。
[34169]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2007年07月13日 20:44
投稿者:父娘でVn始めました(ID:NIAnl3c)
>ヴァイオリンの持ち方が悪いから
>ただ弾くだけなら何時間弾いたって..
こういう厳しいお言葉を言ってもらえるからこそ、そういう師に師事するのです。こういうことは、親が言ったらただの親子げんかで、多くの場合にほとんど意味を成しません(反省多々)。
こういう厳しいことは、師に言ってもらうにしくはなしです。問題点を自覚しなければ成長はありませんからです。親としては、あとは、手本となるべき良き範を得て、ひたすら真似をする、という方向に仕向けることあるのみです。最大の秘訣は、1に問題点を意識すること、2に物まねであると思います。
>ただ弾くだけなら何時間弾いたって..
こういう厳しいお言葉を言ってもらえるからこそ、そういう師に師事するのです。こういうことは、親が言ったらただの親子げんかで、多くの場合にほとんど意味を成しません(反省多々)。
こういう厳しいことは、師に言ってもらうにしくはなしです。問題点を自覚しなければ成長はありませんからです。親としては、あとは、手本となるべき良き範を得て、ひたすら真似をする、という方向に仕向けることあるのみです。最大の秘訣は、1に問題点を意識すること、2に物まねであると思います。
[34218]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2007年07月19日 09:52
投稿者:初心者(ID:NkI3AVQ)
我が家はマンション住まいなので、練習する際は全ての窓を〆防音には気を付けておりますが、それでもこの季節は窓を開けているお宅も多く、
バイオリンの音漏れが気になります。子供は現在4分の1を使用しておりますがミュートはつけていません。皆さんのお子さんはミュートは使用して
練習されていますか。お勧めのミュートがあれば教えていただきたいです。
バイオリンの音漏れが気になります。子供は現在4分の1を使用しておりますがミュートはつけていません。皆さんのお子さんはミュートは使用して
練習されていますか。お勧めのミュートがあれば教えていただきたいです。
[34249]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2007年07月21日 23:20
投稿者:父娘でVn始めました(ID:NIAnl3c)
洗濯ばさみのような形のやつが良いかなと思います。毛と弦の接点の見えやすいものが良いでしょうから。
使うとしてもあくまで特別な場合用途限定でしょう。毎日の練習には使うべきではないと思います。
素人の余計な意見ですから、聞き流して下さって結構です。
ところで、youtubeに神尾さんの最新画像出てましたね。3年前のものも、NHKで見ました。なかなか立派な演奏でした。 youtubeついでに、パールマンの13歳のメンデルスゾーン、って言うのが出てました。当然のように弾いてます。こちらもなかなか上手です。あ、当然か。
使うとしてもあくまで特別な場合用途限定でしょう。毎日の練習には使うべきではないと思います。
素人の余計な意見ですから、聞き流して下さって結構です。
ところで、youtubeに神尾さんの最新画像出てましたね。3年前のものも、NHKで見ました。なかなか立派な演奏でした。 youtubeついでに、パールマンの13歳のメンデルスゾーン、って言うのが出てました。当然のように弾いてます。こちらもなかなか上手です。あ、当然か。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 17 ページ [ 161コメント ]