[29987]
子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2006年10月23日 09:44
投稿者:NON(ID:InkVSIU)
皆様、お元気ですか?「子供が~」のスレが過去ログに入ってしまって寂しく思っておりましたので、僭越ではありますが新しくスレを立てさせて頂きます。
近況としては、愚息のヴァイオリンの練習やレッスンが随分楽になりました。レッスン内容は前より難しいので素人親の私はお手上げなのですが、出来ないとゴネたり文句を良いながらヴァイオリンを弾く事が非常に少なくなり、前よりは自分の頭を使って練習する様になった様です。 学校のオケに行く事にも文句を言わなくなったし(^^) 子供って知らないうちに変わっていくんですね。目標を持って練習する事でやる気も出てきた様です。いよいよ愚息も、以前クロチェット様に教えていただいた ”グレード” なるものを受けることになり、その準備にかかりました。
それで、びっくりしたんだけれど ”グレード試験”ってヴァイオリンを弾くだけじゃあ駄目なんですね。スケール、初見弾きは勿論。その他に初見で歌うとか、曲を聴いてメモリーシンギングで歌ったり、どの時代の曲かと聞かれたり、リズム叩いたりと、色々な側面で点数をつけられるそうで・・・。受ける前から落ちる予感です(笑)。楽典の試験(まだグレード2ですが)も受け始めたのでやらせる事が山のようにあります。(グレードもレベル6以上受けるにはセオリーのグレード5をパスしないと受けさせてくれないそうなので、将来の事を考えると、少しずつ受けた方が良いそうです。)私が子供の頃ってこんなにやったっけ?普通に習うならピアノを弾いていただけだと思うけど。今の音楽教育がそうなのか単にイギリスがそうなのか分かりませんが音楽は奥が深いと痛感する今日この頃です。
愚娘と旦那はチェロをはじめ、音楽の練習に取られる時間が一層長くなりました。娘は喜んでチェロもピアノも練習しています。(楽なのはいまのうちなんだろうなぁ)面倒を見る私は、楽器を弾く暇がありません(笑)いずれ、家族で室内楽でもと思いますが何時になる事やらと言った感じです。(子供達の方があっという間に上達するから、老後はつたない私のピアノでつたない主人の伴奏でもしてあげようかな)
>セロ轢きのGosh様
三日坊主かと思いきや、主人のチェロ(ピアノも)は今回は続いています。はじめに買ったサイレントチェロを出張に持って行ったり、夜の練習に使ったりしてます。意外でびっくり(爆)
又、皆さんと色んな事を楽しく話せたら良いなと思っております。
近況としては、愚息のヴァイオリンの練習やレッスンが随分楽になりました。レッスン内容は前より難しいので素人親の私はお手上げなのですが、出来ないとゴネたり文句を良いながらヴァイオリンを弾く事が非常に少なくなり、前よりは自分の頭を使って練習する様になった様です。 学校のオケに行く事にも文句を言わなくなったし(^^) 子供って知らないうちに変わっていくんですね。目標を持って練習する事でやる気も出てきた様です。いよいよ愚息も、以前クロチェット様に教えていただいた ”グレード” なるものを受けることになり、その準備にかかりました。
それで、びっくりしたんだけれど ”グレード試験”ってヴァイオリンを弾くだけじゃあ駄目なんですね。スケール、初見弾きは勿論。その他に初見で歌うとか、曲を聴いてメモリーシンギングで歌ったり、どの時代の曲かと聞かれたり、リズム叩いたりと、色々な側面で点数をつけられるそうで・・・。受ける前から落ちる予感です(笑)。楽典の試験(まだグレード2ですが)も受け始めたのでやらせる事が山のようにあります。(グレードもレベル6以上受けるにはセオリーのグレード5をパスしないと受けさせてくれないそうなので、将来の事を考えると、少しずつ受けた方が良いそうです。)私が子供の頃ってこんなにやったっけ?普通に習うならピアノを弾いていただけだと思うけど。今の音楽教育がそうなのか単にイギリスがそうなのか分かりませんが音楽は奥が深いと痛感する今日この頃です。
愚娘と旦那はチェロをはじめ、音楽の練習に取られる時間が一層長くなりました。娘は喜んでチェロもピアノも練習しています。(楽なのはいまのうちなんだろうなぁ)面倒を見る私は、楽器を弾く暇がありません(笑)いずれ、家族で室内楽でもと思いますが何時になる事やらと言った感じです。(子供達の方があっという間に上達するから、老後はつたない私のピアノでつたない主人の伴奏でもしてあげようかな)
>セロ轢きのGosh様
三日坊主かと思いきや、主人のチェロ(ピアノも)は今回は続いています。はじめに買ったサイレントチェロを出張に持って行ったり、夜の練習に使ったりしてます。意外でびっくり(爆)
又、皆さんと色んな事を楽しく話せたら良いなと思っております。
ヴァイオリン掲示板に戻る
15 / 17 ページ [ 161コメント ]
【ご参考】
[39754]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2009年04月02日 19:27
投稿者:父娘Vn(ID:QJlUcZU)
春ですね。進学、進級など、いろいろあられたことと思います。
おっと、9月が新学期の方もおられるのでしたね。南半球にお住まいの方もおられるのでしょうか。
東京では桜が咲いて寒ーい風が吹いています。うちの娘は、字が読めるようになってきたので、自習用として、「ぴあのどりーむ がくてんドリル」など始めました。いよいよ、入学式です。みなさん、いかがおすごしでしょうか。
おっと、9月が新学期の方もおられるのでしたね。南半球にお住まいの方もおられるのでしょうか。
東京では桜が咲いて寒ーい風が吹いています。うちの娘は、字が読めるようになってきたので、自習用として、「ぴあのどりーむ がくてんドリル」など始めました。いよいよ、入学式です。みなさん、いかがおすごしでしょうか。
[39761]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2009年04月03日 05:02
投稿者:NON(ID:MwcIIpI)
こっちは今週いっぱい学校があります(笑)来週からせわしい学校の送り迎えがなくなって、やっと寝坊が出来るかな♪と喜んでいるところです。
でも、休みになるとダレちゃって練習もダラダラとやるんだろうな~~。。。。。(そういう私も出かけたりもせずにダラダラと休みを過ごしそうですが・・・)
日本はもう新学期なんですね!桜が綺麗なんでしょうね。
家の娘も楽典を去年から始めています。頭で理解していたとしてもスペリングが難しいのでテストを受けるにはもう少し時間がかかりそうです(スペリングが間違っても×になってしまうんでしょうね、セオリーテストは・・・やっぱり。)
ところで、この間、友人と楽器の話をしていました。バイオリンってそれぞれ1梃1梃音が違いますよね。友人がこの間3/4を見に行ったとき、お子さんが弾く時と音大出のスタッフが弾くのとで音色が大違いと・・・。
もちろん、先生が弾いたってとても良い音がでますよね。それは楽器のポテンシャルを引き出せるってことですよね。しかも個々の違う楽器の違いをすぐに理解してそれに対応する演奏が出来るってことですよね?なんだか良く考えてみるとすごいなあ、と今更思いました。
考えてみると愚息の音も前よりはましになったとは言え違う楽器を弾いてとしても、弾き方は同じ・・・に聞こえるし・・・(汗)
今まで『演奏する人』と『楽器』の関係なんてあんまり考えた事がなかったので、何となく目から鱗が落ちました。友人と二人、春先のティーショップで「奥が深いね~」と話しました。(本当に今更なんですけどね)
でも、休みになるとダレちゃって練習もダラダラとやるんだろうな~~。。。。。(そういう私も出かけたりもせずにダラダラと休みを過ごしそうですが・・・)
日本はもう新学期なんですね!桜が綺麗なんでしょうね。
家の娘も楽典を去年から始めています。頭で理解していたとしてもスペリングが難しいのでテストを受けるにはもう少し時間がかかりそうです(スペリングが間違っても×になってしまうんでしょうね、セオリーテストは・・・やっぱり。)
ところで、この間、友人と楽器の話をしていました。バイオリンってそれぞれ1梃1梃音が違いますよね。友人がこの間3/4を見に行ったとき、お子さんが弾く時と音大出のスタッフが弾くのとで音色が大違いと・・・。
もちろん、先生が弾いたってとても良い音がでますよね。それは楽器のポテンシャルを引き出せるってことですよね。しかも個々の違う楽器の違いをすぐに理解してそれに対応する演奏が出来るってことですよね?なんだか良く考えてみるとすごいなあ、と今更思いました。
考えてみると愚息の音も前よりはましになったとは言え違う楽器を弾いてとしても、弾き方は同じ・・・に聞こえるし・・・(汗)
今まで『演奏する人』と『楽器』の関係なんてあんまり考えた事がなかったので、何となく目から鱗が落ちました。友人と二人、春先のティーショップで「奥が深いね~」と話しました。(本当に今更なんですけどね)
[39762]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2009年04月03日 06:26
投稿者:父娘Vn(ID:QJlUcZU)
>ダラダラと
はい、全くその通りです。春休み、ダラダラ弾いて、父怒り。
>先生が弾いたっていい音
先生が弾いたらいい音だがする、私も昔よく言われました。こう弾けばこういう音出るでしょ?それは先生だから。バイオリンの話ではありませんが。若気の至り・厚顔のいたりであります。恥恥。娘ですが、先生と一緒に弾いているときは音色も音程も先生そっくりだったりします。どうしてそれが家ではできない?????多分それは父がへたくそだからでしょう。。
はい、全くその通りです。春休み、ダラダラ弾いて、父怒り。
>先生が弾いたっていい音
先生が弾いたらいい音だがする、私も昔よく言われました。こう弾けばこういう音出るでしょ?それは先生だから。バイオリンの話ではありませんが。若気の至り・厚顔のいたりであります。恥恥。娘ですが、先生と一緒に弾いているときは音色も音程も先生そっくりだったりします。どうしてそれが家ではできない?????多分それは父がへたくそだからでしょう。。
[39764]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2009年04月03日 07:01
投稿者:NON(ID:MwcIIpI)
家の先生も愚息には(他の生徒さんのレッスンは知りませんが)「弾いて納得させる」って感じです。でも、そう言うやり方もあるんじゃない?良い事よ!と他の先生に言われた事があります。
「その音じゃない!こういう音!(といって弾く)」
愚息が弾くと
「そうじゃない、君はこう弾いている(といって愚息の弾き方をする)、そうじゃなくてこういう音(といって又弾く)」
終いには愚息が
「音の違いが分かりません!!」
母は......orz..........誰か助けて!!と言った具合です。
少しはましな音になりつつありますが、頭を使っていないためにサイトリーディングもポジションも良く分かっていない・・・(汗)
どうやって家の愚息は曲を弾いているんでしょうね???もう謎だらけです。
それにしても、最近ピアノの演奏も聴きに行きますが(若い人の)弦の方が「色」をつけやすいように思いました。ピアノはビブラートが出来ないもんね。それで色をだせるお子さんに会うともう素敵すぎて感動しちゃいました♡
いろんな楽器を聞くとまた勉強になります。が、管だけは自分が良く分からないのできれいな音楽に聴き入ってウトウト・・・ってこともありましたが(恥)
「その音じゃない!こういう音!(といって弾く)」
愚息が弾くと
「そうじゃない、君はこう弾いている(といって愚息の弾き方をする)、そうじゃなくてこういう音(といって又弾く)」
終いには愚息が
「音の違いが分かりません!!」
母は......orz..........誰か助けて!!と言った具合です。
少しはましな音になりつつありますが、頭を使っていないためにサイトリーディングもポジションも良く分かっていない・・・(汗)
どうやって家の愚息は曲を弾いているんでしょうね???もう謎だらけです。
それにしても、最近ピアノの演奏も聴きに行きますが(若い人の)弦の方が「色」をつけやすいように思いました。ピアノはビブラートが出来ないもんね。それで色をだせるお子さんに会うともう素敵すぎて感動しちゃいました♡
いろんな楽器を聞くとまた勉強になります。が、管だけは自分が良く分からないのできれいな音楽に聴き入ってウトウト・・・ってこともありましたが(恥)
[39801]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2009年04月08日 01:05
投稿者:父娘Vn(ID:IHgJdGU)
>「音の違いが分かりません!!」
>母は......orz..........誰か助けて!!
***これは私自身の話ですが。昔子どものころ師匠にしつこく言われて、言われれば言われるほどどう違うのかわからなくて、途方に暮れたことを思い出します。娘も最初のピアノの先生の時代にはこういうことがよくありました。
>母は......orz..........誰か助けて!!
***これは私自身の話ですが。昔子どものころ師匠にしつこく言われて、言われれば言われるほどどう違うのかわからなくて、途方に暮れたことを思い出します。娘も最初のピアノの先生の時代にはこういうことがよくありました。
[39803]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2009年04月08日 01:56
投稿者:ハニーバニー(ID:QHGIlIM)
お仲間に入れて下さい!
NONさま!
私もつい先日ピアノのマスタークラスを見に行き、バイオリン以外の楽器を知るのもよい勉強になると実感したところでした。ピアノは難しいですね。先生を含め、全員同じピアノで弾いているのにどうしてまあそんなに音が違うのかと思いました。ペダルを踏むタイミングやら速度やらどこまで踏むかやらを講師の先生がデモンストレートしてみせていましたが、いやはや、ペダリングも奥が深いのですねえ。素人の私にはまるで魔法のように見えました。
blio5さま
日本でもABRSMのグレードテストはやっていますよ。ただし、開催地は限られているようですが・・・。ローランドの主催だったと記憶しています。うちはカナダのRCMを受けさせようかと検討中。RCMはセオリーテストと実技テストは別々に申し込みますが、グレード5以上の実技を受けるには相応のセオリーのグレードを持っていることが必須です。こどもの弱点が分かるし、練習にメリハリがついてうちの子にはよい刺激になりそうです。
NONさま!
私もつい先日ピアノのマスタークラスを見に行き、バイオリン以外の楽器を知るのもよい勉強になると実感したところでした。ピアノは難しいですね。先生を含め、全員同じピアノで弾いているのにどうしてまあそんなに音が違うのかと思いました。ペダルを踏むタイミングやら速度やらどこまで踏むかやらを講師の先生がデモンストレートしてみせていましたが、いやはや、ペダリングも奥が深いのですねえ。素人の私にはまるで魔法のように見えました。
blio5さま
日本でもABRSMのグレードテストはやっていますよ。ただし、開催地は限られているようですが・・・。ローランドの主催だったと記憶しています。うちはカナダのRCMを受けさせようかと検討中。RCMはセオリーテストと実技テストは別々に申し込みますが、グレード5以上の実技を受けるには相応のセオリーのグレードを持っていることが必須です。こどもの弱点が分かるし、練習にメリハリがついてうちの子にはよい刺激になりそうです。
[39804]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2009年04月08日 01:59
投稿者:Mari(ID:M2RJGQA)
うちの娘の先生も、弾いて真似させるタイプです。
もう少し理論的に教えて欲しいなぁといつも思ってます。
絶対音感がある子はすぐ真似できますが、すぐ忘れます。
困ったものです。
もう少し理論的に教えて欲しいなぁといつも思ってます。
絶対音感がある子はすぐ真似できますが、すぐ忘れます。
困ったものです。
[39811]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2009年04月08日 21:55
投稿者:父娘Vn(ID:IHgJdGU)
良いものを聞いて育った子だけが良いものを弾ける人に育つと思いますから、弾いて聞かせて下さる先生は基本的に良心的だと思います。こどもは理屈ではなく感覚で入りますから、感覚的なものを育ててもらうことはそれ自体大切です。やり方次第、先生次第と言うことなのでしょう。先生を選ぶのも親の責任ですが。不信感ばかり抱いていてもしょうがありませんのでこの辺が難しいところです。わが家の場合、とても良い先生方に恵まれて来たと思って感謝しています。
ハニーバニーさん。
このあいだ、ピアノのレッスンでペダルを褒めてもらいました。このところずっと遊び弾きでペダルばっかり踏んで鳴らしたり止めたりしていたのが功を奏したのか?父嬉し。まあでもまだまだです。夢は遥か彼方ですね。
ハニーバニーさん。
このあいだ、ピアノのレッスンでペダルを褒めてもらいました。このところずっと遊び弾きでペダルばっかり踏んで鳴らしたり止めたりしていたのが功を奏したのか?父嬉し。まあでもまだまだです。夢は遥か彼方ですね。
[39820]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2009年04月09日 11:40
投稿者:blio5(ID:FUeCMwM)
こんにちは!
子どもも小学校で一番上の学年になり、新1年生のお世話をするのがなんだか嬉しそうです。
少し自覚ができたのか何なのか、先日、夕飯の支度をしていたら、「合わせよう! ピアノ弾いて!」 とやってきたので、お互いにまだ練習中ですが、今練習しているコンチェルトの初合わせをしてみました。
弾き終わってから、娘が伴奏譜を覗きに来ました。伴奏はどうなっているんだろうと、思ったらしいのです。いつも私が「伴奏譜も見なさい!」と一方的に言っているだけで、本人から覗きに来たのは初めてです(嬉)
「どうして、ここで急に ピアノはf から p になっているのかな~」と申すので、「フフフ、その秘密はオケのスコアを見ればわかるんだよ・・・」と答えているうちに、「あっ、時間だ!」とあっさり趣味のラジオ番組を聴きに去っていってしまいました。ガクっ
まだまだですが、少しづつ成長していって欲しいです。
ところで、ホント、生徒の音って先生に似てくるなぁと思います。楽器は違うのに不思議です。うちの子も早く似て欲しい。
今の先生は、しょっちゅう弾いてくださるので、レッスンではいつもうっとり聞いています。先生が弾いてくださると、セブシックさえ美しくてステキ。
また、先生の産休中に紹介していただいて習った先生は、ホント、子どもの真似をするのが上手でビックリしました。よい弾き方と、子どもそっくりの弾き方・・・、順番に弾いてくださると、違いが明らかで勉強になりました。
ハニーバーニーさん
ありがとうございます!
楽譜中のトリルの印「tr」を、娘がずっとひらがなの「か」だと思っていたことが昨日判明しました。
印刷の字体によってはそう見えなくもないけれど、他の楽語は全部イタリア語だったりする楽譜に、なんで突然「か」? と疑問にもなんにも思わない少々ネジの緩んだ子で甚だ不安ですが、そういうものが受けられるとなると励みになりますね。 調べてみます。
ピアノ・・・子どもの友達あたりでは、音色を変えるという発想がなさそうです。電子ピアノで習っている人が多いので無理もないことかと思いますが、バイオリンを弾く子のほうが、音を作るという意識が強いのでしょうかね・・・。
バイオリンができると、きっとピアノにもいい影響を与えそうですね。
子どもも小学校で一番上の学年になり、新1年生のお世話をするのがなんだか嬉しそうです。
少し自覚ができたのか何なのか、先日、夕飯の支度をしていたら、「合わせよう! ピアノ弾いて!」 とやってきたので、お互いにまだ練習中ですが、今練習しているコンチェルトの初合わせをしてみました。
弾き終わってから、娘が伴奏譜を覗きに来ました。伴奏はどうなっているんだろうと、思ったらしいのです。いつも私が「伴奏譜も見なさい!」と一方的に言っているだけで、本人から覗きに来たのは初めてです(嬉)
「どうして、ここで急に ピアノはf から p になっているのかな~」と申すので、「フフフ、その秘密はオケのスコアを見ればわかるんだよ・・・」と答えているうちに、「あっ、時間だ!」とあっさり趣味のラジオ番組を聴きに去っていってしまいました。ガクっ
まだまだですが、少しづつ成長していって欲しいです。
ところで、ホント、生徒の音って先生に似てくるなぁと思います。楽器は違うのに不思議です。うちの子も早く似て欲しい。
今の先生は、しょっちゅう弾いてくださるので、レッスンではいつもうっとり聞いています。先生が弾いてくださると、セブシックさえ美しくてステキ。
また、先生の産休中に紹介していただいて習った先生は、ホント、子どもの真似をするのが上手でビックリしました。よい弾き方と、子どもそっくりの弾き方・・・、順番に弾いてくださると、違いが明らかで勉強になりました。
ハニーバーニーさん
ありがとうございます!
楽譜中のトリルの印「tr」を、娘がずっとひらがなの「か」だと思っていたことが昨日判明しました。
印刷の字体によってはそう見えなくもないけれど、他の楽語は全部イタリア語だったりする楽譜に、なんで突然「か」? と疑問にもなんにも思わない少々ネジの緩んだ子で甚だ不安ですが、そういうものが受けられるとなると励みになりますね。 調べてみます。
ピアノ・・・子どもの友達あたりでは、音色を変えるという発想がなさそうです。電子ピアノで習っている人が多いので無理もないことかと思いますが、バイオリンを弾く子のほうが、音を作るという意識が強いのでしょうかね・・・。
バイオリンができると、きっとピアノにもいい影響を与えそうですね。
[39821]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part5
投稿日時:2009年04月09日 13:56
投稿者:ハニーバニー(ID:QHGIlIM)
父娘Vnさん、
小学校にご入学されたばかりなのに、ペダリングを褒められるなんてすごいですね!手と足のコーディネーションが出来、かつ音の違いを耳できちんと判断出来ているってことでしょう?遊び弾き、大切なんですね!
blio5さん、
tr、言われてみると確かに「か」に見えるので、大笑いしてしまいました(ごめんなさい!)。
うちの子の先生はご自分のバイオリンは出さず、生徒のバイオリンを使って弾いて聴かせて下さいます。分数バイオリンでも構わず・・・。子供も、自分のバイオリンでそんなすごい音が出せるのかと、最初はショックを受けたようでした。で、何度も先生の音を聴くうちに、真似しようと思ってやっているわけではなさそうなのに、少しずつ音が先生の音に近付いているような気がします。
それから、前に出ていたセブシックですが、うちの子の先生は非常に高く評価しているものの、小学生には年齢的にもっと適したものがあるからと仰り、やったことはありません。また、前の先生はクロイツェルを取り入れていましたが、今の先生は「これは難しいから」と入門したその日に即却下されました。先生によってエチュード集の使い方も色々なのですね。
ところで、Mariさんが仰っていた「絶対音感」、先生の弾き方の真似をするのにあったほうがよいのでしょうか?うちの子は特別なトレーニングをしたこともないし、絶対音感があるのかどうか分かりませんが、身につける努力をした方がいいのでしょうか???
小学校にご入学されたばかりなのに、ペダリングを褒められるなんてすごいですね!手と足のコーディネーションが出来、かつ音の違いを耳できちんと判断出来ているってことでしょう?遊び弾き、大切なんですね!
blio5さん、
tr、言われてみると確かに「か」に見えるので、大笑いしてしまいました(ごめんなさい!)。
うちの子の先生はご自分のバイオリンは出さず、生徒のバイオリンを使って弾いて聴かせて下さいます。分数バイオリンでも構わず・・・。子供も、自分のバイオリンでそんなすごい音が出せるのかと、最初はショックを受けたようでした。で、何度も先生の音を聴くうちに、真似しようと思ってやっているわけではなさそうなのに、少しずつ音が先生の音に近付いているような気がします。
それから、前に出ていたセブシックですが、うちの子の先生は非常に高く評価しているものの、小学生には年齢的にもっと適したものがあるからと仰り、やったことはありません。また、前の先生はクロイツェルを取り入れていましたが、今の先生は「これは難しいから」と入門したその日に即却下されました。先生によってエチュード集の使い方も色々なのですね。
ところで、Mariさんが仰っていた「絶対音感」、先生の弾き方の真似をするのにあったほうがよいのでしょうか?うちの子は特別なトレーニングをしたこともないし、絶対音感があるのかどうか分かりませんが、身につける努力をした方がいいのでしょうか???
ヴァイオリン掲示板に戻る
15 / 17 ページ [ 161コメント ]