[30011]
音楽物のドラマ、小説、マンガなどなど
投稿日時:2006年10月24日 15:51
投稿者:ねこさん(ID:QZIHQyA)
最近「のだめカンタービレ」のドラマ化で結構にぎわっていますね。
これに便乗して、音楽物のドラマや、小説、マンガなど、つっこみどころがたくさんあるものもあると思います。
ここで、つっこみませんか?
私的には数年前の「おしゃべりなアマデウス」がかなり色んな意味でウケました。
一度やってみたい、バッハのドッペル2楽章の全ピチカート。。。。
それからドラマでのバイオリンを弾くシーンの姿勢ってごまかせませんね。
みんな頑張っていますが。
これに便乗して、音楽物のドラマや、小説、マンガなど、つっこみどころがたくさんあるものもあると思います。
ここで、つっこみませんか?
私的には数年前の「おしゃべりなアマデウス」がかなり色んな意味でウケました。
一度やってみたい、バッハのドッペル2楽章の全ピチカート。。。。
それからドラマでのバイオリンを弾くシーンの姿勢ってごまかせませんね。
みんな頑張っていますが。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 8コメント ]
[30012]
Re: 音楽物のドラマ、小説、マンガなどなど
投稿日時:2006年10月24日 17:36
投稿者:けいちゃん(ID:hjQlGTA)
弾くシーンに限らず、オケに座って楽器持っているだけのシーン見たって実際弾く人と俳優さんとの違いってわかりますね。
「のだめ」でもロック・ヴァイオリンのお兄さんがわしづかみで弓の棹持っていました。置き方にしてもぞんざいで、床に直接楽器置くなんて音大生とはとても思えません。レンタル楽器がかわいそうです。
「のだめ」でもロック・ヴァイオリンのお兄さんがわしづかみで弓の棹持っていました。置き方にしてもぞんざいで、床に直接楽器置くなんて音大生とはとても思えません。レンタル楽器がかわいそうです。
[30015]
Re: 音楽物のドラマ、小説、マンガなどなど
投稿日時:2006年10月24日 20:23
投稿者:shironeko(ID:F3NxhgE)
のだめ、昨日初めてちょこっとみました。
演奏シーンは超部分アップなので、あまり違和感ありませんでした。峰くんと千秋氏の演奏中の人は同じ?ように聴こえました。
映画「シャコンヌ」は良い映画と言われているので若い頃観たのですが、流れる音と演技のあまりの違いに疲れて途中で投げ出してしまいました。あれから少々大人になったので、再チャレンジしようと思います。
映画「コーラス」は、ストーリーでなく、歌っている子(プロ)の歌のうまさに感動しました。
篠田節子「マエストロ」がWOWOWでドラマ化されました。見逃したのですが、ご覧になった方、どうでしたか?
演奏シーンは超部分アップなので、あまり違和感ありませんでした。峰くんと千秋氏の演奏中の人は同じ?ように聴こえました。
映画「シャコンヌ」は良い映画と言われているので若い頃観たのですが、流れる音と演技のあまりの違いに疲れて途中で投げ出してしまいました。あれから少々大人になったので、再チャレンジしようと思います。
映画「コーラス」は、ストーリーでなく、歌っている子(プロ)の歌のうまさに感動しました。
篠田節子「マエストロ」がWOWOWでドラマ化されました。見逃したのですが、ご覧になった方、どうでしたか?
[30022]
Re: 音楽物のドラマ、小説、マンガなどなど
投稿日時:2006年10月25日 00:29
投稿者:ねこさん(ID:YBV2JwA)
「マエストロ」は観月ありさですよね?
写真だけでも、だめ!って感じでしたが。
昨日ののだめの峰君の弾くシーンで手のアップ。心なしか女性の手のような気がしましたけれど。
写真だけでも、だめ!って感じでしたが。
昨日ののだめの峰君の弾くシーンで手のアップ。心なしか女性の手のような気がしましたけれど。
[30027]
Re: 音楽物のドラマ、小説、マンガなどなど
投稿日時:2006年10月25日 03:14
投稿者:カルテット(ID:gFWXUkA)
映画「カルテット」の袴田くんは、弾き方は多少ノコギリだったけど、結構がんばってたと思います。
映画「パガニーニ」でパガニーニ(キンスキー)は右手で楽器を持って左手に弓を持って弾いてました。ドヒャー!でした。実際弾いてるのはアッカードだそうですけど。
>置き方にしてもぞんざいで、床に直接楽器置くなんて音大生とはとても思えません。
同感。虚構の世界のドラマに完璧な姿勢は求めませんが、楽器の扱いは、その楽器の本当の持ち主(あるいはレンタル主)のことを考えると切ないですね。
のだめのエイタくん、ショックか何かを受けたシーンで、弓をポトンと落としてましたね。見ていて、「あ、あああああ!」と叫んじゃいましたよ。あと、千秋くんもグランドピアノを机にして退学届書いてましたよね。我が家でそんなことしたら勘当ですね。
映画「パガニーニ」でパガニーニ(キンスキー)は右手で楽器を持って左手に弓を持って弾いてました。ドヒャー!でした。実際弾いてるのはアッカードだそうですけど。
>置き方にしてもぞんざいで、床に直接楽器置くなんて音大生とはとても思えません。
同感。虚構の世界のドラマに完璧な姿勢は求めませんが、楽器の扱いは、その楽器の本当の持ち主(あるいはレンタル主)のことを考えると切ないですね。
のだめのエイタくん、ショックか何かを受けたシーンで、弓をポトンと落としてましたね。見ていて、「あ、あああああ!」と叫んじゃいましたよ。あと、千秋くんもグランドピアノを机にして退学届書いてましたよね。我が家でそんなことしたら勘当ですね。
[30058]
Re: 音楽物のドラマ、小説、マンガなどなど
投稿日時:2006年10月26日 06:35
投稿者:書いていいですか(ID:FHV1JgQ)
こんにちは。
昔、ピアノのドラマで、堀ちえみが主人公をやっているのがありましたね。出てくる曲が、革命のエチュードと、ベートーベンの熱情の最終楽章。なんとも、ドラマチックな曲で、内容もたいへんドラマチックで、ありえない話ではありますが、ピアノ弾きってすごいんだーーと単純に思ってしまいました。紙の鍵盤で練習できるんだーーと本気で思ってました。まだ子供でしたが。
のだめはどうか知りませんが、他の音楽関係のドラマでは、ほとんどただで、普通の大学生でオケやってる人やアマチュアなどに話が回ってきて、それらしい風情を出すということがあります。
音大のときの知人は、「とてもバイオリンをやっているようには思えない白魚のような手」をもっていて、手のアップは彼女の手を使ってました。そして実際演奏される音楽はちゃんとしたプロのものを使ってたかな?その子の音だったかも。
ドラマも、お金がかかるから、コストパフォーマンスを意識して、本物の音大生じゃなくて大学オケの人を出すようになったのではないかな。演奏はともかく、見た目は、それっぽいですからね。
あとは、芸能界専門のスタジオ系バイオリン弾き の方(音大出身ではありません、スタジオやドラマ関係ばっかりやってます)のつてやコネで、話がまわってきたりしますよ。
大体音楽ドラマにはちゃんとした監修が入るんですけど、のだめは見てないから分かりませんが、どなたがやってるんだろうと思います。作曲やピアノの方だと、弓を落とす(死罪!)ということもありますね。
おっと舞台裏はこのくらいで。地域的にのだめは見ることが出来ませんが、漫画面白かったので応援してます。
しかし、のだめで出てくる、ティルやぶら1はどうするんでしょう。。。プロじゃないとティルは無理ですよね。どこがやるのか、楽しみです。
昔、ピアノのドラマで、堀ちえみが主人公をやっているのがありましたね。出てくる曲が、革命のエチュードと、ベートーベンの熱情の最終楽章。なんとも、ドラマチックな曲で、内容もたいへんドラマチックで、ありえない話ではありますが、ピアノ弾きってすごいんだーーと単純に思ってしまいました。紙の鍵盤で練習できるんだーーと本気で思ってました。まだ子供でしたが。
のだめはどうか知りませんが、他の音楽関係のドラマでは、ほとんどただで、普通の大学生でオケやってる人やアマチュアなどに話が回ってきて、それらしい風情を出すということがあります。
音大のときの知人は、「とてもバイオリンをやっているようには思えない白魚のような手」をもっていて、手のアップは彼女の手を使ってました。そして実際演奏される音楽はちゃんとしたプロのものを使ってたかな?その子の音だったかも。
ドラマも、お金がかかるから、コストパフォーマンスを意識して、本物の音大生じゃなくて大学オケの人を出すようになったのではないかな。演奏はともかく、見た目は、それっぽいですからね。
あとは、芸能界専門のスタジオ系バイオリン弾き の方(音大出身ではありません、スタジオやドラマ関係ばっかりやってます)のつてやコネで、話がまわってきたりしますよ。
大体音楽ドラマにはちゃんとした監修が入るんですけど、のだめは見てないから分かりませんが、どなたがやってるんだろうと思います。作曲やピアノの方だと、弓を落とす(死罪!)ということもありますね。
おっと舞台裏はこのくらいで。地域的にのだめは見ることが出来ませんが、漫画面白かったので応援してます。
しかし、のだめで出てくる、ティルやぶら1はどうするんでしょう。。。プロじゃないとティルは無理ですよね。どこがやるのか、楽しみです。
[30060]
Re: 音楽物のドラマ、小説、マンガなどなど
投稿日時:2006年10月26日 08:36
投稿者:shironeko(ID:F3NxhgE)
ねこさん様、おっしゃるとおり観月さん主演の「マエストロ」です。私も写真を見たときは、こういうドラマに女優志望の音大生を使ったらいいのに、などと思ったのですが、のだめを観て、ドラマを面白くするのはやはりそれ以外のファクターが大きいと思いました。
書いていいですか様、革命と紙の鍵盤がでてくるドラマは「少女になにがおこったか」で、堀ちえみでなく小泉今日子だったかと思います。
書いていいですか様、革命と紙の鍵盤がでてくるドラマは「少女になにがおこったか」で、堀ちえみでなく小泉今日子だったかと思います。
[30088]
Re: 音楽物のドラマ、小説、マンガなどなど
投稿日時:2006年10月27日 19:43
投稿者:めだか(ID:OJJ3AiE)
ドラマ『のだめ~』の監修は、N響オーボエの茂木大輔さんです。
彼自身が漫画からのファンとのこと。確かに、執筆されている本からするとありえそう!って感じですね。
知人のプロオケ奏者も漫画が出版された初期の頃から周囲に布教活動をしていたくらいなので(笑)オケマンにとっては、懐かしく、笑える内容のようです。
それから東京都響も協力しています。
ドラマ化の話が出る前から作者がオケ&指揮者に取材に行っていた関係があるので、その流れではないでしょうか。フジテレビだったら、通常は別のオケになるのでしょうけれど。
その他、ドラマのエンディングロールには、演奏指導としてかなりの人数がずらっと各楽器ごとに並んでいます。
いつかビデオの一時停止で確認してみよう!と思っています。
峰役の瑛太の弾き方はかなりイケてませんが…
(もっと弓使えー!そんなんじゃ音出ないだろう!・・・と突っ込んでいます。)
彼自身が漫画からのファンとのこと。確かに、執筆されている本からするとありえそう!って感じですね。
知人のプロオケ奏者も漫画が出版された初期の頃から周囲に布教活動をしていたくらいなので(笑)オケマンにとっては、懐かしく、笑える内容のようです。
それから東京都響も協力しています。
ドラマ化の話が出る前から作者がオケ&指揮者に取材に行っていた関係があるので、その流れではないでしょうか。フジテレビだったら、通常は別のオケになるのでしょうけれど。
その他、ドラマのエンディングロールには、演奏指導としてかなりの人数がずらっと各楽器ごとに並んでいます。
いつかビデオの一時停止で確認してみよう!と思っています。
峰役の瑛太の弾き方はかなりイケてませんが…
(もっと弓使えー!そんなんじゃ音出ないだろう!・・・と突っ込んでいます。)
[30091]
Re: 音楽物のドラマ、小説、マンガなどなど
投稿日時:2006年10月28日 05:30
投稿者:マエストロ(ID:gFWXUkA)
小説「マエストロ」を読みましたが、なかなか面白く一気に読みました。篠田節子さん、本当によく調べてお書きだなと感心しました。いろんな専門家の方々にチェックしてもらったということで、本当によくできた作品だと思います。ストーリーの好き嫌いを抜きにすればお勧めです。
ただ、小説の中で、先生が弟子に楽器を仲介すると、「楽器屋からの謝礼は2割は常識、全然おかしくない」といった内容があって、世の先生方はちょっと顔をしかめたかな?と思ってしまいました。
うちはWOWWOWが映らないのでドラマは観てませんが、ご覧になった方、いかがですか?
バイオリンを小道具に使った妙な小説は多いですが、しっかりした音楽小説は案外少ないですよね。どなたか面白いの、この場で紹介して下さい。お願いします!
ただ、小説の中で、先生が弟子に楽器を仲介すると、「楽器屋からの謝礼は2割は常識、全然おかしくない」といった内容があって、世の先生方はちょっと顔をしかめたかな?と思ってしまいました。
うちはWOWWOWが映らないのでドラマは観てませんが、ご覧になった方、いかがですか?
バイオリンを小道具に使った妙な小説は多いですが、しっかりした音楽小説は案外少ないですよね。どなたか面白いの、この場で紹介して下さい。お願いします!
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 8コメント ]