ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

バイオリンの世界って天才?によって、バイオリン社会が成り立っているのか、それとも、そうゆう底辺が天才?を作っているのか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 16 Comments
[30094]

バイオリンの世界って天才?によって、バイオリン社会が成り立っているのか、それとも、そうゆう底辺が天才?を作っているのか?

投稿日時:2006年10月28日 10:40
投稿者:ray(ID:IDN0R5A)
では、天才って何をもって、天才と定義するのか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 16コメント ]
[30095]

Re: バイオリンの世界って天才?によって、バイオリン社会が成り立っているのか、それとも、底辺が天才?を作っているのか?

投稿日時:2006年10月28日 10:54
投稿者:ray(ID:IDN0R5A)
タイトル、変えました。
[30097]

Re: バイオリンの世界って天才?によって、バイオリン社会が成り立っているのか、それとも、そうゆう底辺が天才?を作っているのか?

投稿日時:2006年10月28日 15:46
投稿者:セイジ(ID:QHdGmVA)
凡才には天才のことはわかりません。
[30100]

Re: バイオリンの世界って天才?によって、バイオリン社会が成り立っているのか、それとも、そうゆう底辺が天才?を作っているのか?

投稿日時:2006年10月28日 18:05
投稿者:ray(ID:IDN0R5A)
セイジ氏へ
有り難うございます。
はははっはっは。
失礼!
確かに。
でも、ならば凡才とは何か?
天才と凡才の線引きは、<エジソンは1%の閃きと、99%の、努力だ!>
と、言っていました、もし、仮にこの理論が正しいと仮定するならば。
努力により、普通の人(凡才?)も天才になり得ると言う事が出来ます。
バイオリンの世界で昔から今まで天才と呼ばれている演奏家は子供の頃からの特殊な環境で育った、と言う事も言えると思います。(天才的に努力、集中、する能力があったは、無しとして。)
問題は、努力する方向を間違えると、違う結果しか出て来ない。
その人、各個人によりやり方が違う、偏微分方程式?(匿名Xさん御借りします)ですが。
作ろうと思えば出来ると仮定すると、スズキや公文のやり方も否定出来ないかなと。(別に、味方ではありません、方法の一つとしては、ありだと思う)
いま、高校の必修単位が問題になってますが、そんなの本当に必要なのかと言う事と繋がる、と思います。
つまり、日本の教育のやり方では、天才は出にくいのかな。
バイオリンの先生も、バイオリンで食べて行くのは大変だから、その努力を他に向けた方が良いと言う方も、いらっしゃいます。
でも、なら何故、バイオリンを選んだのか、好きだからですか?で、そうゆう先生のお子さんは、バイオリンやってる。(最初の先生)マゾですか。
ある国が国家を上げて、天才児を作る為に学校を作りました。行きたくないですか?
[30101]

Re: バイオリンの世界って天才?によって、バイオリン社会が成り立っているのか、それとも、そうゆう底辺が天才?を作っているのか?

投稿日時:2006年10月28日 18:47
投稿者:けいちゃん(ID:hjQlGTA)
努力なんかしない人が天才ということもできると思います。
モーツァルトやバッハに努力、根性なんて言葉、不似合いですね。ドビュッシーは学校が教えたことの堂々と逆をやって(禁じ手を使って)独自の音楽をつくり上げました。
最も天才らしい人は、最初から普通とはかけ離れていますね。だから天才の定義として、私は教わって得られない、その人なりのほとばしり出るものがなければいけないんじゃないかなと思います。
凡才はせいぜいあれこれ頑張って、誰かのテクニック真似したり、感性のかけらでもかき集めることしか出来ないですもんね。
[30106]

Re: バイオリンの世界って天才?によって、バイオリン社会が成り立っているのか、それとも、そうゆう底辺が天才?を作っているのか?

投稿日時:2006年10月28日 23:01
投稿者:ray(ID:IDN0R5A)
けいちゃん氏へ
有り難うございます。
なるほど、確かにそれもありですね。
実は、最近私の読んだ本に、<モーツァルト 天才の秘密>文集新書 中野 雄 と、言うのがありまして。
それを読むと、父親の英才教育でモーツァルトはモーツァルト足り得た。
みたいな事が、書いてあります。
そこには、過去(モーツァルトより後)モーツァルトより凄い天才がいたのに、何故モーツァルトは天才と呼ばれるのか?
の、説明があり、それは環境である。
見たいな、事が書いてあったので。
この板立ち上げて見ました。
この本の様な、見方もあるなと。
[30108]

Re: バイオリンの世界って天才?によって、バイオリン社会が成り立っているのか、それとも、そうゆう底辺が天才?を作っているのか?

投稿日時:2006年10月29日 01:19
投稿者:セイジ(ID:QHdGmVA)
>1%の閃きと、99%の努力

99%の方は、誰でも可能です。



1%の方は、誰でもというわけにいきません。
[30112]

Re: バイオリンの世界って天才?によって、バイオリン社会が成り立っているのか、それとも、そうゆう底辺が天才?を作っているのか?

投稿日時:2006年10月29日 02:28
投稿者:とーます(ID:EZVZlFA)
Genius was 1 percent inspiration and 99 percent perspiration.

  「99%努力すれば、誰でも天才になれる」

と解釈したいのはやまやまですが、
セイジさんの仰るとおり、

  「1%の閃きがなければ、99%努力しても発明品はうまれない」

という皮肉な意味も込められています。

芸術以外だと、容易に納得できますが、
芸術も然りなのでしょうね。
[30113]

Re: バイオリンの世界って天才?によって、バイオリン社会が成り立っているのか、それとも、そうゆう底辺が天才?を作っているのか?

投稿日時:2006年10月29日 06:23
投稿者:ray(ID:IDN0R5A)
セイジ氏
とーます氏
有り難うございます。
その本によると、才能は(才能は最低50%は必要な様です)育て無くては行けない、ベクトル間違えると、育たないと書いてあります。
つまり、天才と言えども、何かを習う事から始めないと天才足り得ないのだと、最初から、何かの天才はあり得ないと。(音楽を習ってないのに、突然、作曲は出来ない。)つまり、天才は育てるものであると。
いかがですか、こう言う考え方。
私は、納得しちゃいました。
[30145]

Re: バイオリンの世界って天才?によって、バイオリン社会が成り立っているのか、それとも、そうゆう底辺が天才?を作っているのか?

投稿日時:2006年10月30日 20:30
投稿者:たま(ID:aHEgWQA)
>バイオリンの世界って天才?によって、バイオリン社会が成り立っているのか、それとも、底辺が天才?を作っているのか?

どちらでもないんじゃないですかぁ。
天才と社会の成立は何か関係があるんですかぁ。
バイオリンという楽器を作った人は多いに関係あると思いますけど・・
バイオリン社会に限らず,○○社会は,み~んなで成り立っていますよね。
バイオリンを聴かせる人,バイオリンを教える人,バイオリンを習う人,バイオリンの音を必要とする人,バイオリンを売る人等・・
それから,「天才」はみんなが作るものじゃないんですか?
僕にできない弾き方が彼にはできる。彼に出せない音が彼女には出せる。彼女のできない表現がハイフェッツにはできる。といった具合に。
「天才」の上は「神」ですかね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 16コメント ]