ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

二人の先生 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 9 Comments
[3027]

二人の先生

投稿日時:2003年03月11日 17:45
投稿者:kako(ID:IiWXQQQ)
現在鈴木メソードの教室で子供がバイオリンを習っていますが、本人の希望でもっと本格的にやりたいとのことで知り合いに先生を紹介していただきました。今の先生もとても熱心に教えてくださっていますが30分のレッスンではなかなか思うようなレッスンが出来ないのが現状です。しかし鈴木メソードは音楽を楽しむという点で優れていると思いますし先生、教室の友人ともよい関係を築けているのでやめてしまうのがとても惜しいのです。
鈴木メソードに通いながら他の先生にも習っているというかたはいらっしゃるのでしょうか?
(鈴木メソードについての誹謗・中傷のような書き込みはお断りします。)
【ご参考】
[3029]

Re: 二人の先生

投稿日時:2003年03月11日 19:33
投稿者:なっぱ(ID:YHYFiHA)
とても興味のある問題と思います。鈴木メソードに限らず異なったタイプの2人の先生に就いて教えて頂くことの利点や弊害について知りたいです。個人的にはお子さん(生徒)が混乱をきたす(”これまでの先生はこう言ったのに今度の先生は違うこと言ってるぅ~”といった具合に)可能性もあるので、1人の先生に就いて30分の練習で不足なら1時間に延ばしてもらうなどの方法をとられた方がいいのではないでしょうか?そういったことが可能でない環境なら難しいでしょうが・・・
[3030]

音楽の楽しさ

投稿日時:2003年03月11日 20:29
投稿者:きりん(ID:OZZjSQY)
お子様はいくつですか?本格的にやりたいというのですから、小学校も高学年でしょう。本格的にやりたいのであれば、もちろん楽しさも大切ですがきびしさもあるのが現状です。多分お子様は楽しさを知っているから本格的にやりたいのでしょう。でもこれからは厳しさの方が大きいと思います。それに耐えられなかったら、所詮はそこまでの才能です。うまく音大に入ったとしても途中で挫折するのがオチです。音楽の楽しさは別にスズキにいなくともおしえてくれる先生はたくさんいます。でも弾けなければ、楽しくないのも事実。スズキは早い話裸の王様です。でもそういう時期も必要でしょう。それが悪いわけではないです。ただ今からはそうはいかないだけです。

本題にもどりましょう。
個人的には2人つくのは先生同士の連絡がうまく行かない限りはやめた方がいいですが、スズキはどうせ何も教えませんから、害はないかも。混乱することもないかもね。
[3040]

Re: 二人の先生

投稿日時:2003年03月13日 09:52
投稿者:なな(ID:JRKDcnQ)
息子が6歳の時、大手音楽教室の個人レッスンの先生に習いながら、子供アンサンブルに参加してそちらの先生にも教えていただいたことがありました。
最初に教えていただいた大手音楽教室の先生は鈴木出身らしく、そしてアンサンブルの先生はアンチ鈴木だったようで、弓の持ち方・楽器の構え方、いずれも「それは鈴木の古い持ち方だ」と直されたため、子供が混乱していたことがありました。
うちのように、まだ全然わかっていない時期に全く違うタイプの先生に教えていただくのは、よくなかったと思いますが、あの時に基礎を矯正していただけてよかったとも思っています。
[3042]

Re: 二人の先生

投稿日時:2003年03月13日 15:49
投稿者:kako(ID:IiWXQQQ)
皆様、参考になるご意見有難うございます。
家の子は今小学校低学年です。私から見て凄く上手とか才能があるなどとはあまり思いませんがせっかく一生懸命やっているのだからと先生を紹介していただいたりしましたが、今の先生にもにも恩がありますしなななか潔くなれないでいます。鈴木メソードのことはあちこちで厳しい批評を聞きますけど、よい先生もたくさんいらっしゃいますし色々改善されている面も多々あると思います。きりんさんのご意見に有りました「きびしさ」というのも非常によくわかりますが私個人の好みとしてはあまりガチガチに型にはめてしまうのも、、、となかなか釈然としません。
できれば両方の先生に習えるとよいのですが。
[3043]

Re: 二人の先生

投稿日時:2003年03月13日 17:49
投稿者:HARU(ID:iYBBJIA)
二人の先生に付いていただくことはやはり難しいと思います。
音大に通っている、また演奏家として活動している。なら話は違ってくると思いますが、小さいお子さんに対してではどうでしょう?
よほど先が見えているとなれば必要になってくるかもしれませんが、今はお子さんにの事を好きになってくれて、お子さんに合った良い先生一人にお任せした方が良いのではないかと思います。
個人レッスンで見ていただきながら、ジュニアオケなどに参加してオーケストラ・アンサンブルの楽しさも味あわせてあげたらいいと思いますよ。
個人の先生の中には、時期を見計らってオケなどの参加を勧めてくださる方もいらっしゃいますし、独奏とアンサンブルの指導両方をしてくださる方もいらしゃいますよ。
[3047]

Re: 二人の先生

投稿日時:2003年03月13日 23:27
投稿者:じじ(ID:GWlwQGg)
>できれば両方の先生に習えるとよいのですが。

そう思われるのであれば試してみてはどうでしょうか。掲示板で意見を聞くよりもどういう結果になるか良くわかると思います。うまくいくかもしれないし、そうでないかもしれないし・・・。ただ今就いていらっしゃる先生に内緒にするのはそれこそとても失礼に当たるので必ず先生に報告なさってからの方がよいのではないでしょうか。小学校低学年でしたら子供の意見も聞いてあげることが大事ですね。
[3048]

厳しさ。

投稿日時:2003年03月13日 23:30
投稿者:きりん(ID:OZZjSQY)
厳しくするというのはガチガチにさせることだけではないと思います。私の知る限りこういった話は子供が耐えられるかではなく親が耐えられるかですね。自由に楽しそうに優雅ひ弾いているソリストの方々はそりゃあもう想像を絶するような試練もあったはず。
もし親がその厳しさに耐えられる自身がなく「あの先生は家の子の才能をつぶした」と思うようなことが最初から想像できるのであれば、もう本格的にやらせるのは諦めた方がいいでしょうね。

スズキは改善されたとはいえ、先生達の数回ばっかりの講習会だけではやることはたかがしれています。
はっきりいって基礎的なことなんて訓練したものではないと教えることも難しいとおもいます。自分達がそういったことができないのに急にシステムが変わったからといって生徒にきちんと教えられるとはとても思いません。。。。教えるということは知識やマニュアルだけではありません。
[3056]

Re: 二人の先生

投稿日時:2003年03月14日 21:23
投稿者:かつを(ID:IVSTKIk)
基本的に二人の先生につくことは害の方が多いです。
一人の先生がとても忙しいので、そのお弟子さんにフォローしてもらう、というような場合なら(大先生からの紹介という形が条件ですが)考えられますが。
それぞれの先生にはそれぞれの癖があり、相殺しあってつぶされることはあっても、相乗効果で上達するということはまずありません。特にまだ未熟な段階でそんなことをしてしまうと、悲惨な結果になるでしょう。
今の先生ではあきたらないものの恩義があって、先生を乗りかえることが難しいという気持ちはわかりますが、二人の先生につくというのは最悪の選択肢だと思います。
[3057]

Re: 二人の先生

投稿日時:2003年03月15日 00:00
投稿者:kako(ID:IiWXQQQ)
HARUさん、じじさん、きりんさん、かつをさん、ご意見ありがとうございます。中途半端な考えからよからぬことを考えてしまっていたようです。これでは両方の先生にご迷惑ですね。子供のためになる決断をしなくてはなりませんね、この掲示板でたくさんのご意見が聞けてよかったです。