[3051]
スズキの教本
投稿日時:2003年03月14日 10:11
投稿者:Lily(ID:d2ZlGGA)
スズキ教本10巻は、標準的に終わるまでに何年かかるものなのですか。他の教材の場合はどうなのですか。音楽大学に進んだ人は、どのくらいの速度で進んでいたのでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 19コメント ]
[3058]
Re: スズキの教本
投稿日時:2003年03月15日 20:29
投稿者:にせパガニ(ID:FUYwiXk)
標準なんて聞いた事ないですけど、、人それぞれじゃないんでしょうか?速く終わったから凄いとか別にないですし、先生によってそれぞれ進め方違ったりするみたいですし。
音楽大学に進んだ人って言ってもピンキリですし・・・・。
まともな答えじゃなくてすいませんが、まぁ速度にこだわらなくてもいいのでは・・・・ないでしょうか。
音楽大学に進んだ人って言ってもピンキリですし・・・・。
まともな答えじゃなくてすいませんが、まぁ速度にこだわらなくてもいいのでは・・・・ないでしょうか。
[6871]
Re: スズキの教本
投稿日時:2003年11月18日 01:09
投稿者:yuyu(ID:EkI3CFM)
便乗質問ですが、スズキ教本10巻を終えたら次は何をするのでしょうか。
何か教則本のようなものがあるのでしょうか。
何か教則本のようなものがあるのでしょうか。
[6872]
Re: スズキの教本
投稿日時:2003年11月18日 01:36
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
yuyuさんへ
鈴木メソッドでどうするかは知りませんが、10巻というより8巻を終えたらどうするかということだと思います。鈴木教本はそれを9、10巻でモーツアルトのコンチェルト2つにしているだけだと思います。
先生の考え方、習っている人の状態に応じて決められることだと思います。まあ、何か生徒向きのコンチェルトを第3楽章まで通してやる、バッハのソロソナタ、パルティータとかロマンティックな小品を取り上げえみるとか、いろいろあるんじゃないでしょうか。
8巻まで終えていると次は第6ポジション以上のポジション、ダブルストップ、スピッカートなどテクニック的にはやることは決まっているようにも思います。
正式の音楽教育に向かってやっていくというのでしたら、音楽大学のオーディションのレパートリーが目標の目安になると思います。その場合、普通、スタンダードコンチェルトとバッハのソロは標準になっているようです。
このあたりは私のような素人ではなく教えている立場の人に教えていただくとありがたいですね。
鈴木メソッドでどうするかは知りませんが、10巻というより8巻を終えたらどうするかということだと思います。鈴木教本はそれを9、10巻でモーツアルトのコンチェルト2つにしているだけだと思います。
先生の考え方、習っている人の状態に応じて決められることだと思います。まあ、何か生徒向きのコンチェルトを第3楽章まで通してやる、バッハのソロソナタ、パルティータとかロマンティックな小品を取り上げえみるとか、いろいろあるんじゃないでしょうか。
8巻まで終えていると次は第6ポジション以上のポジション、ダブルストップ、スピッカートなどテクニック的にはやることは決まっているようにも思います。
正式の音楽教育に向かってやっていくというのでしたら、音楽大学のオーディションのレパートリーが目標の目安になると思います。その場合、普通、スタンダードコンチェルトとバッハのソロは標準になっているようです。
このあたりは私のような素人ではなく教えている立場の人に教えていただくとありがたいですね。
[6876]
Re: スズキの教本
投稿日時:2003年11月18日 10:43
投稿者:天音のパパ(ID:GTUhCXc)
個人の方のHPですが、まとめてあって見やすいので参考まで
http://canon-1.hp.infoseek.co.jp/viorin_2.html
http://canon-1.hp.infoseek.co.jp/viorin_2.html
[6882]
Re: スズキの教本
投稿日時:2003年11月18日 11:49
投稿者:座敷トド(ID:FRdzglA)
娘は4歳でヴァイオリンを始め鈴木の1巻から初めて小2で6巻が終わりその後は新しいヴァイオリンのため教本4巻に進み、小6で6巻を終わりました。
その合間にバッハのコンツェルトやなどはクライスラーの小品「(シシリアーノとリゴードン、前奏とアレグロ、モーツァルトのロンド等)はペーター版インターナショナル版を利用しながらのレッスンでした。
新しいヴァイオリンのための教本になってから音大の教授につき、教本とあわせてフリマリー、マザズ、ドント(やさしい版)クロイツェルというエチュードを終えました。(マザズの前にはカイザー3巻だったと思います)
小6からはモーツァルト、ヴュータン、ブルッフ、ラロ、ヴィニアウスキー、メンデルスゾーン、サンサーンス、シベリウス、プロコフィエフ、パガニーニ、チャイコフスキーというふうにコンツェルトを柱に小品を交えながらレッスンを続けています。
楽譜は先生に指定されたものでだいたいインターナショナル版でしょうか。カデンツァーの指定もあるのでお店であったと思ってぱっと買ってしまうと買い直しになることもありました(泣)
エチュードはクロイツェルの後はローデ24のカプリス、ドント、パガニーニのカプリスと言う順番でやってます。今学校ではフィオリロもやっているようです。スケールはカールフレッシュ、セブシックをやっています。参考まで♪
その合間にバッハのコンツェルトやなどはクライスラーの小品「(シシリアーノとリゴードン、前奏とアレグロ、モーツァルトのロンド等)はペーター版インターナショナル版を利用しながらのレッスンでした。
新しいヴァイオリンのための教本になってから音大の教授につき、教本とあわせてフリマリー、マザズ、ドント(やさしい版)クロイツェルというエチュードを終えました。(マザズの前にはカイザー3巻だったと思います)
小6からはモーツァルト、ヴュータン、ブルッフ、ラロ、ヴィニアウスキー、メンデルスゾーン、サンサーンス、シベリウス、プロコフィエフ、パガニーニ、チャイコフスキーというふうにコンツェルトを柱に小品を交えながらレッスンを続けています。
楽譜は先生に指定されたものでだいたいインターナショナル版でしょうか。カデンツァーの指定もあるのでお店であったと思ってぱっと買ってしまうと買い直しになることもありました(泣)
エチュードはクロイツェルの後はローデ24のカプリス、ドント、パガニーニのカプリスと言う順番でやってます。今学校ではフィオリロもやっているようです。スケールはカールフレッシュ、セブシックをやっています。参考まで♪
[6889]
Re: スズキの教本
投稿日時:2003年11月18日 14:40
投稿者:yuyu(ID:J2F3kSg)
皆様情報をありがとうございました。
私は今40歳台なのですが、高一から6年ほど個人の先生からヴァイオリンを習っていました。
そのときの曲の練習としては「新しいバイオリン教本」1~4、スズキ教本7~9。
エチュードはカイザー2,3、クロイツェルの途中まで。
その他スケール、3オクターブ、3度6度オクターブの重音のスケールをやりました。
今は習っていないので、好きな曲の楽譜を買ってきては、ときどき自分の楽しみのために弾いています。
ただ、技術向上のために、「新しいバイオリン教本」「スズキ教本」は買い足して終やしまいましたので、一般にはこのあとどんな勉強をしていくようになるのだろう、その上の曲集みたいなものも見かけたことないので、みなさんどうしているのだろうと思ったのでお聞きしたのでした。
自分で好きで買ったバッハの無伴奏パルティータとソナタ集と、クライスラー曲集を出来るところから少しずつ弾いているのですが、「この曲はやるべき、この曲はみんなが通る曲」というのも知りたかったのでした。
いろいろな方のお話お聞きしたいです。
私は今40歳台なのですが、高一から6年ほど個人の先生からヴァイオリンを習っていました。
そのときの曲の練習としては「新しいバイオリン教本」1~4、スズキ教本7~9。
エチュードはカイザー2,3、クロイツェルの途中まで。
その他スケール、3オクターブ、3度6度オクターブの重音のスケールをやりました。
今は習っていないので、好きな曲の楽譜を買ってきては、ときどき自分の楽しみのために弾いています。
ただ、技術向上のために、「新しいバイオリン教本」「スズキ教本」は買い足して終やしまいましたので、一般にはこのあとどんな勉強をしていくようになるのだろう、その上の曲集みたいなものも見かけたことないので、みなさんどうしているのだろうと思ったのでお聞きしたのでした。
自分で好きで買ったバッハの無伴奏パルティータとソナタ集と、クライスラー曲集を出来るところから少しずつ弾いているのですが、「この曲はやるべき、この曲はみんなが通る曲」というのも知りたかったのでした。
いろいろな方のお話お聞きしたいです。
[6944]
Re: スズキの教本
投稿日時:2003年11月19日 16:19
投稿者:トドの子(ID:FZhZdJk)
yuyuさんこんにちは!
バッハのパルティータ、聴いていても弾いていても心が洗われますよね~♪ちなみに私はパルティータの3番、2番の順で練習しました。3番の最後のシャコンヌは後回しにしたほうが良いかもです。でも3番のサラバンドはシャコンヌを髣髴するような和音とメロディがあると私は思うのですが・・・その次にはソナタの1番でしょうか。
バッハの無伴奏パルティータは和音を正確に丁寧のさらう事、テンポに関しては音楽的表現とは関係ないい一身上の都合(笑)でテンポがおかしくなることのないよう自分に厳しく?!練習しました。
弓使い、指使いも先生によっていろいろのようですが結構それで曲想が変わってしまうような気がします。
またバイオリンとチェンバロ(ピアノ)のための6つのソナタも勉強になりました。これはやはりピアノとあわせないと素晴らしさ半減ですが。
クライスラーは『ロンド』と『前奏とアレグロ』は友人達も大体やっているようです。後はCDを聴いて譜面を見て弾けそうな曲を弾いて楽しんでいます!
バイオリニストが書いた曲はあまり弾きにくいってことはないような気がするのですが♪
お互いバイオリンもっともっと楽しみましょう♪(といいながら試験やコンクール前になると引きつってしまう駄目な私です)
バッハのパルティータ、聴いていても弾いていても心が洗われますよね~♪ちなみに私はパルティータの3番、2番の順で練習しました。3番の最後のシャコンヌは後回しにしたほうが良いかもです。でも3番のサラバンドはシャコンヌを髣髴するような和音とメロディがあると私は思うのですが・・・その次にはソナタの1番でしょうか。
バッハの無伴奏パルティータは和音を正確に丁寧のさらう事、テンポに関しては音楽的表現とは関係ないい一身上の都合(笑)でテンポがおかしくなることのないよう自分に厳しく?!練習しました。
弓使い、指使いも先生によっていろいろのようですが結構それで曲想が変わってしまうような気がします。
またバイオリンとチェンバロ(ピアノ)のための6つのソナタも勉強になりました。これはやはりピアノとあわせないと素晴らしさ半減ですが。
クライスラーは『ロンド』と『前奏とアレグロ』は友人達も大体やっているようです。後はCDを聴いて譜面を見て弾けそうな曲を弾いて楽しんでいます!
バイオリニストが書いた曲はあまり弾きにくいってことはないような気がするのですが♪
お互いバイオリンもっともっと楽しみましょう♪(といいながら試験やコンクール前になると引きつってしまう駄目な私です)
[6945]
Re: スズキの教本
投稿日時:2003年11月19日 16:29
投稿者:トドの子(ID:FZhZdJk)
間違えました。シャコンヌがあるのはパルティータの2番です。2番と3番入れ替えてください!ごめんちゃい♪
[6966]
Re: スズキの教本
投稿日時:2003年11月19日 23:40
投稿者:ウドン・クレメル(ID:OAB1KXA)
スズキの教本は、強弱の指定がメチャクチャでお薦めできません。
例えば4巻の最初のザイツ協奏曲2番3楽章、
なんでソロの出たし(8小説目)がピアノなの?
そして16小節の4泊目でいきなりピアノからフォルテシモまでクレッシェンドなの?
26小説目の、「D(A線)D(D線)-DD-DD」のフレーズがフォルテなの?
こんな演奏したらダメです。
例えば4巻の最初のザイツ協奏曲2番3楽章、
なんでソロの出たし(8小説目)がピアノなの?
そして16小節の4泊目でいきなりピアノからフォルテシモまでクレッシェンドなの?
26小説目の、「D(A線)D(D線)-DD-DD」のフレーズがフォルテなの?
こんな演奏したらダメです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 19コメント ]