ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

音程をよくするには・・ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[31270]

音程をよくするには・・

投稿日時:2007年01月25日 23:02
投稿者:nao(ID:KQM2KTk)
私は二年ほど前にバイオリンをはじめたのですが、
いまだに簡単な音階さえまともな音程で弾けません。
指の位置もあやふやですし、
何より自分で弾いていて低めの音が出てるのか、高めの音が出てるのかさえ分からない状態です。
いつもチューナーを見ながら練習しているのですが、これでいいものかと・・

何か良い練習法があればおしえてください(_ _)
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 20コメント ]
[31291]

Re: 音程をよくするには・・

投稿日時:2007年01月28日 17:26
投稿者:匿名希望X(ID:OENVCDQ)
通りすがり様の重音の理論はその通りかもしれません。
naoさまの最初の書き込みからして、まず単音の音階の音程感覚、言い換えると旋律の音程感覚を体得する必要があるでしょう。

たとえば今人差し指でA線の第1ポジション(つまりシのナチュラル音)を押さえているとして、次に2の指でドのシャープを押さえるとすると、全音という音程です。
初級に近い奏者の方はこの「全音」がしばしば不安定です。
今の例なら、1の指を押さえたまま2を正しく押さえると「つぼにはまった」美しい響きになる2の指の場所がたった一つあります。難しく言うと弦の長さを9分の1に分割する場所です。そういう理屈はさておき、正しい響きの場所を押さえないと気持ちが悪いようになると「正しい全音」を体得したことになります。
全音は音階の基本ですので、まずこれを完全にものにされるのが賢明かと私は考えています。
これはほんの一端なので、詳しくはレッスンで先生に直してもらうのが近道です。音律の難しい理論などは中級以上になって知れば良いでしょう。
[31294]

たくさんのコメントありがとうございます。

投稿日時:2007年01月28日 22:55
投稿者:nao(ID:GFIlAIE)
返事が遅くなってしまってすみません。

セロ轢きのGosh さん 匿名さん
いつもチューナーを譜面代に乗せて練習していた私にとって、チューナーを見ずに練習するのは中々不安ですが、これからはできるだけ共鳴や重音を使って練習してみます。

匿名さん
ローデの3番というのは曲名でしょうか?知らない曲だったので
試聴してみようと思ったのですが、見つからなくて残念です。。
開放弦を使った練習は、色々活用できそうですね。
[31295]

コメントありがとうございます。

投稿日時:2007年01月28日 22:58
投稿者:nao(ID:GFIlAIE)
匿名希望X さん
確かに、指をくっつけて押せない全音は、特に苦手かもしれません。
まず全音で正しい音程を覚えられる様、気持ちよく聞こえる場所が見つけられる様、練習してみます。

私は、バイオリンのレッスンというのは受けておらず、高校の部活で、専門の先生がいないまま練習にてきたのですが、
やはりうまくなく為にはきちんとしたレッスンを受けるべきですね。
少し遠回りをしていた気もしますが、
これからもバイオリンを続けたいと思うので、先生を探してみます。
[31296]

すいません

投稿日時:2007年01月28日 23:41
投稿者:nao(ID:GFIlAIE)
タイプミスが目立ちますね・・
練習にてきた→練習してきた
うまくなく為→うまくなる為
です。失礼しました。

浪速人 さん、 
こんな時間ですが、シとミを弾いて見た所、ここかな?と思う所がありました。ありがとうございます。
楽典は持っておくべきですね。
音楽の知識不足で、後半の方がよく分かりませんでした。
質問する前に用意しておくつもりだったのですが、、、
購入後、すぐ読ませてもらいます。
[31305]

ありがとうございました

投稿日時:2007年01月29日 14:22
投稿者:オランジュ・プレッセ(ID:QBGWghg)
通りすがりさま

わざわざのお返事ありがとうございました。
私も音程については
先生から「音程めちゃくちゃ」と言われることが多く
どうやって覚えていくのか悩んでおりました。
大変参考になりました。

本当にありがとうございました。
[31323]

Re: 音程をよくするには・・

投稿日時:2007年01月30日 15:33
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:ECgVaCg)
通りすがり様、オランジュ・プレッセ様

 え~と、[31290]
[31290]

Re: 音程をよくするには・・

投稿日時:2007年01月28日 17:01
投稿者:通りすがり(ID:FINJlSk)
オランジュ・プレッセ様

御指摘のとおりです、済みません。
純正率では先に書いたように
長3度の振動数は基音の5/4倍、
完全4度は4/3倍ですのでその差は
4/3-5/4=16/12-15/12=1/12です。

一方、第6音(階名のシ)の振動数は基音の15/8倍ですので
その差は
2-15/8=16/8-15/8=1/8となります。

よってシドのほうがミファよりひろいということです。

失礼しました、御指摘ありがとうございます。
は多分ちょっと違うと思います。 音程を論じるときは周波数「差」ではなく「比」を考えますよね。 「ミ-ファ」と「シ-ド」の周波数比は同じです。
 それと、純正律だけが正しい音程を与える訳ではないので、時と場合によってオランジュ・プレッセさんが仰るように「シ-ド」よい狭い「ミ-ファ」もあり得ると思います。

 ちなみに数字の遊びとしてのこの手の議論はとても楽しいのですが、それで音程がよくなるか、というと自身に照らして怪しい限りです。
[31326]

Re: 音程をよくするには・・

投稿日時:2007年01月30日 21:52
投稿者:通りすがり(ID:FINJlSk)
セロ轢きのGosh さま

仰るとおりです。あまり書き込むと無知をさらけ出して、場を混乱させますので、今後登場は控えます。
[31348]

Re: 音程をよくするには・・

投稿日時:2007年02月01日 03:36
投稿者:父娘でVn始めました(ID:FmEBUEA)
セロ轢きのGoshさま
>先ずはチューナを見るのを止める
>純正律だけが正しい音程を与える訳ではない
>時と場合によって「シ-ド」よい狭い「ミ-ファ」もあり得る
>数字の遊びとしてのこの手の議論はとても楽しいのですが、それで音程がよくなるか
パチパチ。全く同感です。
どんな楽器でも、良い音程って、
1)内なる耳を育てること。
2)自分の音、先生の音等をよく聴くこと。
3)弦を押さえたり息を吹き込んだりの身体感覚を研ぎ澄ましていくこと。
に尽きるとよく言われますよね。
我家は父娘ともヴァイオリンはまだ経験1ヶ月ですから、良い音程への長ーい道のりのスタートラインで、精進あるのみ、です。

naoさま
娘の教本に「全て楽器をもって練習する前にどれみふぁで譜を読んで歌う稽古をしなさい。」とありました。ピアノの先生も、全く同じ指導です。傍から見ていて、いい音感がつくためにはとても良いことと感じています。遠回りのようですが、おためしになってはみられてはいかがでしょう。
[31351]

Re: 音程をよくするには・・

投稿日時:2007年02月01日 10:44
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:ECgVaCg)
通りすがり様、

> 今後登場は控えます。

 どうぞ気を悪くなさらないで・・・・。 みんな得手不得手はありましょうから、偶々ハズれたときは知っている人がフォローすることで全体として知識が増えれば良いことだと思います。 小生自身、素人ですからいつも皆様の突っ込み(フィードバック)を覚悟(期待)しながら書いています。


父娘でVn始めました様、

 ありがとうございます。 上記のとおり、おっかなびっくり書いているので「+」のフィードバックがかかるとホッとします。
 1)、2)、3)・・・同感ですね。
 「楽器をもって練習する前にどれみふぁで譜を読んで」も全くそのとおりと思いつつ、転調が出てくるとお手上げです(泣)。 何とかならんかな~。
[31371]

Re: 音程をよくするには・・

投稿日時:2007年02月03日 23:19
投稿者:nao(ID:MTNWRBc)
父娘でVn始めました さん
コメントありがとうございます。

知っている曲や、とても簡単な曲は歌えたのですが、
それ以外はあやしいもので、案外難しいのだなぁと感じました。
きっと、自分の中で音をイメージできていないのだと思います。
こういった方法で、出したい音がイメージできるようになれば
音程もよくなるのだろうな、と思いました。
ありがとうございました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 20コメント ]