[31474]
腱鞘炎の場合
投稿日時:2007年02月09日 22:03
投稿者:休息中(ID:JHIIhSA)
高校2年生の娘が腱鞘炎になり練習を中断せざるを得ない状況になりました。(左手です)
大学受験まで1年となり練習量を一気に増やしたことが原因だと思います。医師からは最低でも1ヶ月は完全に練習を休むように、おそらく3ヶ月程度は無理は出来ない状態であると(バイオリンは休め)言われ、とても落ち込んでいます。
腱鞘炎というのは完治までに3ヶ月もかかるものなのでしょうか?それとも1ヶ月完全に休ませれば回復するものなのでしょうか?
腱鞘炎はくせになりやすいとも聞きますので完治するまで休ませたいとは思いますが、バイオリンを弾かれている皆さんが腱鞘炎になられた際には、どの程度完全に楽器から離れましたか?
はじめてのことなので娘が非常に不安がっておりまして、何かアドバイスをいただけると助かります。宜しくお願い致します。
大学受験まで1年となり練習量を一気に増やしたことが原因だと思います。医師からは最低でも1ヶ月は完全に練習を休むように、おそらく3ヶ月程度は無理は出来ない状態であると(バイオリンは休め)言われ、とても落ち込んでいます。
腱鞘炎というのは完治までに3ヶ月もかかるものなのでしょうか?それとも1ヶ月完全に休ませれば回復するものなのでしょうか?
腱鞘炎はくせになりやすいとも聞きますので完治するまで休ませたいとは思いますが、バイオリンを弾かれている皆さんが腱鞘炎になられた際には、どの程度完全に楽器から離れましたか?
はじめてのことなので娘が非常に不安がっておりまして、何かアドバイスをいただけると助かります。宜しくお願い致します。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 5コメント ]
[31475]
Re: 腱鞘炎の場合
投稿日時:2007年02月09日 23:36
投稿者:pochi(ID:IzM5QwA)
特に、薬指の付け根の手の甲付近が腫れた場合、治っても癖になりやすいと思います。腫れが引いてもすぐに再開するのは無謀です。暫く休んで、金管楽器をすれば宜しい。トロンボーンなら腱鞘炎に問題はありません。音楽的に幅が拡がります。腱鞘炎になって、ヴァイオリンのかわりに暫くピアノを練習して居た人も居ました。私はひとさし指、中指の第二間接の根元が腫れた事があります。
[31478]
Re: 腱鞘炎の場合
投稿日時:2007年02月10日 17:08
投稿者:ダンボ(ID:OSc0YRA)
腱鞘炎になったことが無いのでわからないのですが、ヴァイオリンの場合、右手が腱鞘炎になるのですか?それとも左手が腱鞘炎になるのですか?それとも両方ともなる場合もあるのですか?
お医者さんの指示にそってお大事にして下さい。
お医者さんの指示にそってお大事にして下さい。
[31480]
Re: 腱鞘炎の場合
投稿日時:2007年02月10日 20:12
投稿者:匿名希望X(ID:QQBIIgU)
暫く掲示板を拝見せずにいましたが、こういう質問は原点ですね。
しかし切実な問題です。
2004年のスレッドに
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=13990&t=2004
のような、かなり詳しいのがあります。
31478ダンボさんの疑問は解消するのでは。
スレ主さまにですが、2004年の上記スレッドにもありますが、音楽家専門の名医もいらっしゃいます。私の知り合いでは、西洋医学でなく整体(音楽家が大勢行っている有名な「XX整体」です)で直った例も聞いています。音楽家の手の故障に精通している専門家に相談するというのが最善に思います。
しかし切実な問題です。
2004年のスレッドに
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=13990&t=2004
のような、かなり詳しいのがあります。
31478ダンボさんの疑問は解消するのでは。
スレ主さまにですが、2004年の上記スレッドにもありますが、音楽家専門の名医もいらっしゃいます。私の知り合いでは、西洋医学でなく整体(音楽家が大勢行っている有名な「XX整体」です)で直った例も聞いています。音楽家の手の故障に精通している専門家に相談するというのが最善に思います。
[31483]
Re: 腱鞘炎の場合
投稿日時:2007年02月11日 12:54
投稿者:父娘でVn始めました(ID:IokpUwg)
>治っても癖になりやすい
>腫れが引いてもすぐに再開するのは無謀
>音楽家の手の故障に精通している専門家に
これらのご意見には、まったく同感です。
音楽家と腱鞘炎、永遠のテーマだと良く言われますね。演奏者は体を壊したら一巻の終わりだから、疲れたら休むこと、決して無理をしないこと、と良く先生方が言われます。が、受験前、コンクール前って、どうしても焦ってしまいますよね。私は、コンクールの1週間前になったら、過酷な練習は控えて、指の疲れをとるように、と指導することがあります(Vnではなく、他楽器の話ですので、ごく参考程度ですが)。
ヨガで良くなった人とか、アレクサンダーがいいという人とか、長時間指を酷使するからとか、色々な意見があるようです。楽器の練習のお休みの間、1番やっておきたいのはイメージトレーニングではないでしょうか。
それ以外には、オケスコアを色々読みふけるのも楽しいでしょうし、オケの生演奏を聞きに行く、オペラやバレエ、歌舞伎や能を見に行くのもいいと思います。受験前の、練習練習の日々では、なかなか劇場通いはできませんので、良いチャンスではありませんか。ファンタジーを育てるのが重要、って、ある芸大の先生がテレビで言ってましたし、娘の教本のお手本CDでも、講師の先生がそういうことをおっしゃっていました。
休み明けに新鮮な気持ちで弾いたら、指の疲労もとれて、故障前よりずっと上手くなったっていう人もたくさんいます。
故障を繰り返さないために必要な工夫を忘れないことは最低限必要なことですが、もっと重要なのは、希望を失わないことです。
>腫れが引いてもすぐに再開するのは無謀
>音楽家の手の故障に精通している専門家に
これらのご意見には、まったく同感です。
音楽家と腱鞘炎、永遠のテーマだと良く言われますね。演奏者は体を壊したら一巻の終わりだから、疲れたら休むこと、決して無理をしないこと、と良く先生方が言われます。が、受験前、コンクール前って、どうしても焦ってしまいますよね。私は、コンクールの1週間前になったら、過酷な練習は控えて、指の疲れをとるように、と指導することがあります(Vnではなく、他楽器の話ですので、ごく参考程度ですが)。
ヨガで良くなった人とか、アレクサンダーがいいという人とか、長時間指を酷使するからとか、色々な意見があるようです。楽器の練習のお休みの間、1番やっておきたいのはイメージトレーニングではないでしょうか。
それ以外には、オケスコアを色々読みふけるのも楽しいでしょうし、オケの生演奏を聞きに行く、オペラやバレエ、歌舞伎や能を見に行くのもいいと思います。受験前の、練習練習の日々では、なかなか劇場通いはできませんので、良いチャンスではありませんか。ファンタジーを育てるのが重要、って、ある芸大の先生がテレビで言ってましたし、娘の教本のお手本CDでも、講師の先生がそういうことをおっしゃっていました。
休み明けに新鮮な気持ちで弾いたら、指の疲労もとれて、故障前よりずっと上手くなったっていう人もたくさんいます。
故障を繰り返さないために必要な工夫を忘れないことは最低限必要なことですが、もっと重要なのは、希望を失わないことです。
[31486]
Re: 腱鞘炎の場合
投稿日時:2007年02月12日 01:15
投稿者:miko(ID:M2cwBGY)
こんにちは。
腱鞘炎はとてもつらいですよね。
直るまでの間休ませることも大事ですが、
何故なってしまったかを考えられてみてください。
腱鞘炎になる原因は、弾き方に問題があります。
娘さんは、力を入れて弾いているのではないですか?
多分音程を凄く気にして練習されているとおもいます。
ヴァイオリンは力だけで弾くと体に負担がきます。
体の重さも力に加え、楽器も利用した弾き方を習得しなければ、
腱鞘炎は治っても、また再発します。
日本の音楽学校は弾く曲数、大曲を沢山こなさなければならないので、
とても忙しいです!!
体に負担のこない奏法を学ぶ機会が少ないと思います。
日本でもベーシックをきちんと指導してくださる、先生方はいらっしゃいますが。。。
受験で大変だとおもいますが、
ー娘さんにメッセージー
まず左手に力を入れすぎず、腕も重さも利用して、
一音ずつ弾いてみてください。ヴァイオリンは鉄でできていませんよね?
軽くていいのです。
あと、肘の角度が内側に入れすぎると、肩の関節も痛みますから、
角度も考えて、曲ではなく、ファーストポジションの音階などで、
弾いてみてください。
あせらず、ゆっくりと、どんな響きがいいのか。
その気持ちを大事に、弾いてみてください。
ポジション移動の時もやわらかく。
以上☆彡
尚、指導を仰いでらっしゃる先生によっては、
やわらかく押さえることを、NOという先生もいらっしゃるので、
先生の指示を仰ぐのも大事だと思います。
体を痛めて悩んでいるヴァイオリニストは日本に沢山います。
でも、本当は体は痛めて弾くものではありません。
少しでもそのような方が少なくなることを望みます。
腱鞘炎はとてもつらいですよね。
直るまでの間休ませることも大事ですが、
何故なってしまったかを考えられてみてください。
腱鞘炎になる原因は、弾き方に問題があります。
娘さんは、力を入れて弾いているのではないですか?
多分音程を凄く気にして練習されているとおもいます。
ヴァイオリンは力だけで弾くと体に負担がきます。
体の重さも力に加え、楽器も利用した弾き方を習得しなければ、
腱鞘炎は治っても、また再発します。
日本の音楽学校は弾く曲数、大曲を沢山こなさなければならないので、
とても忙しいです!!
体に負担のこない奏法を学ぶ機会が少ないと思います。
日本でもベーシックをきちんと指導してくださる、先生方はいらっしゃいますが。。。
受験で大変だとおもいますが、
ー娘さんにメッセージー
まず左手に力を入れすぎず、腕も重さも利用して、
一音ずつ弾いてみてください。ヴァイオリンは鉄でできていませんよね?
軽くていいのです。
あと、肘の角度が内側に入れすぎると、肩の関節も痛みますから、
角度も考えて、曲ではなく、ファーストポジションの音階などで、
弾いてみてください。
あせらず、ゆっくりと、どんな響きがいいのか。
その気持ちを大事に、弾いてみてください。
ポジション移動の時もやわらかく。
以上☆彡
尚、指導を仰いでらっしゃる先生によっては、
やわらかく押さえることを、NOという先生もいらっしゃるので、
先生の指示を仰ぐのも大事だと思います。
体を痛めて悩んでいるヴァイオリニストは日本に沢山います。
でも、本当は体は痛めて弾くものではありません。
少しでもそのような方が少なくなることを望みます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 5コメント ]