ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供の才能の見極め方 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 12 Comments
[31852]

子供の才能の見極め方

投稿日時:2007年03月05日 07:04
投稿者:こあら(ID:QEBQAEg)
海外(ヨーロッパ)在住、10歳の子供のことで相談いたします。
6歳からバイオリンを始めました。昨年国内の小さなコンクールで賞を取り、その後人前で弾く機会が増えました。今年の春はオーケストラと一緒にソロで弾く機会を与えられ、またこの国の子供のコンクールとしてはもっとも有名なものにエントリーするため、練習の最中です。
実は子供の進路について、帰国して中学受験に備えるべきか悩んでいます。万が一コンクールで入賞などしてしまった場合、このまま残って音楽の道を模索すべきか・・・。中学受験するなら、この時期(夏には)に帰らなければ希望校は非常に難しいと思います。
娘は技術的にはまだまだですが、先生には表現力を高く評価されています。時々コンサートにも誘ってもらい、楽屋でプロのバイオリニストに会わせてくれたりしています。
親としては、音楽の世界でプロとして生きるよりは、あくまでも「趣味」として楽しんでもらいたいというのが本音なんです・・・。
もちろん、コンクールで何も起こらなければ、帰国するしかないですが。ただ、コンクールは6月なので、その後の帰国の決断となると、こちらの生活に馴染んでしまっている子供の精神状態に大きく影響しそうで、そちらも不安です。
内容にまとまりがなく恐縮ですが、コメントいただけると有難く存じます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 12コメント ]
【ご参考】
[31922]

Re: 子供の才能の見極め方

投稿日時:2007年03月08日 15:21
投稿者:rio(ID:ICWRCQQ)
これは東京だけの話なのですが(他の地域のことはわかりません)

現在小学校5年生から下の学年の子供たちから、都立高校受験の環境が少々変わります。

東京都立高校は、数年前から、進学重点校として7校を指名し。他の都立高校よりも受験に向けた授業内容を充実させています。実績も上がっているようです。また、進学重点校に続く上位校を平成22年までに中高一貫教育の学校に再編します。

有名大学に進学するには、高校選びが大切。家庭に資金力がなく公立学校を目指す家庭は、公立中学で常に1~2位の成績でいて、進学重点校に進学するのが一番。学力に自信がなければ中学受験で中高一貫の公立学校に入学するのが良いといわれているのだそうです。

またこれを機に、私学も変わってゆくだろうといわれています。

子供が優秀であれば何の心配もしないのですが、まったく不安がないという親御さんは少ないのではないでしょうか?

また、世の中学歴ばかりじゃないんだよということは判っていても、「少しでも良い学校に、そして良い就職先を」と考えてしまうのは、いたしかたないと思います。

このまま、音楽を続けていったとして、何らかの事情で途中で方向転換する場合、大学への進学率の高い公立校に入学するのは難しいのであれば、このまま音楽に力を注ぐのがいいのか、我家のように趣味に切り替えるのがいいのか悩んでいる方が結構おられるようです。

息子が習っていたVnの先生のところでも、このままバイオリンを含めた専門的な教育を続けるのか、趣味としての音楽に切り替えるのか悩んでいるお弟子さんとその親御さんが出てきているということでした。

我家は、数年前に息子の希望もあり、バイオリンについては、将来を見据えたレッスン(弟子)から趣味のバイオリン(生徒)へと方向転換しました。
変わったことといえば、以前はレッスン料はほとんどタダに等しく時間無制限で、楽器も貸与を受けていましたが、趣味となった今は、レッスン料も上がり、レッスン時間も週に1時間と決められ、楽器も自前となり、金銭的な負担が少々増えたことぐらいです。

バイオリンではないのですが、日本音楽コンクールで優勝しながら慶応大学工学部に進学し、勉学と演奏活動の両立を図っているフルート奏者の小山さんの環境は、私を含めた私の周囲の親たちの理想の子供像であったりします。

親として、子供の将来について、選択のタイミングが難しい時代にいるなぁと最近しみじみ思っています。
[31941]

Re: 子供の才能の見極め方

投稿日時:2007年03月09日 06:23
投稿者:欧州在です(ID:Q2d0JIA)
コアラさんの住んでいらっしゃる欧州の国の全国大会で(州単位ではなく全国大会で)、そのカテゴリーのソロで(たぶん学年で振り分けられていると思います)1位を取れるようであれば、日本に行かれてもまず桐朋、芸高を目指せるかもしれません。あくまでもソロで全国1位です。

欧州でのコンクールの成績と日本での受験は別物です。日本ではその音楽大学付属の先生に師事していた方が有利でしょうし、条件は色々変わると思います。日本で音楽の道を目指す場合、まずきちんとした指導者を見つけることが先決と思われます。才能ははっきり言って欧州のアンサンブルの結果では測れません。アンサンブルはあくまでもアンサンブルです。たとえばピアノがヘタなら結果はXになります。あまりアンサンブルの結果にこだわるべきではないとも思えます。
お子様の希望が第一と思われます。
[31984]

Re: 子供の才能の見極め方

投稿日時:2007年03月12日 10:59
投稿者:とおりすがり(ID:NWYoBTM)
帰国も視野にお考えなら、毎コンでも受けてみられたらいかがですか?
子どもへの日本の指導方針とヨーロッパの方針とはずいぶん違うと聞いて
います。評価のされ方も違うと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 12コメント ]