[33272]
駒の寿命?
投稿日時:2007年04月27日 22:06
投稿者:リムジン(ID:JGSTgWg)
駒は、消耗品ですよね?皆さんはどのくらいで替えていますか?
今、うちのバイオリンの駒がだんだん湾曲してきて、替えなくてはだめかな?という感じなのですが、前回駒を替えてからまだ2年もたっていないと
思うのですが、これって短すぎますか? うちでお世話になっている工房の職人さんの作る駒は比較的薄いので、そのせいかな・・・?とも思うのですが。 良い駒って長持ちするものだとばかり思っていましたが、どうなんでしょう?
今、うちのバイオリンの駒がだんだん湾曲してきて、替えなくてはだめかな?という感じなのですが、前回駒を替えてからまだ2年もたっていないと
思うのですが、これって短すぎますか? うちでお世話になっている工房の職人さんの作る駒は比較的薄いので、そのせいかな・・・?とも思うのですが。 良い駒って長持ちするものだとばかり思っていましたが、どうなんでしょう?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 17コメント ]
[33431]
Re: 駒の寿命?
投稿日時:2007年05月07日 11:47
投稿者:みっち(ID:EViSFZg)
Pajeotさん
実際に本人から聞いたことですがおそらくもうお会いできないのでそれ以上はわかりません。
ただ「駒は頻繁にチェックすると長持ちする」というのは間違い無いと思います。
実際に本人から聞いたことですがおそらくもうお会いできないのでそれ以上はわかりません。
ただ「駒は頻繁にチェックすると長持ちする」というのは間違い無いと思います。
[33434]
Re: 駒の寿命?
投稿日時:2007年05月07日 14:27
投稿者:pochi(ID:SBdYcmA)
>33383
魂柱の位置が決まっていると同様に駒の位置も決まっています。また、楽器のアーチに関連して、駒の高さも決まって来る様です。
「指盤を削ったら駒も削らないと」というのは、素人の浅墓な考えで、指盤の裏を削れば指盤の表を削っても駒の高さを変える必要はありません。真面目に弾いていたら、指盤を2年以上削らないのは、特殊な弾き方だと思います。光に透かせば、指盤が指と弦で削れて波を打っているのが解るはずです。指盤が凹んでいたら、音程が取り難いのは自明ですから、定期的に削ります。「ハイポジションは減らないから削らなくても良い」なんていうのは、やはり浅墓な考えで、指盤の微妙なカーブは決まっていると思います。
駒を真っ直ぐに立てないと、妙な圧力が掛って曲って来ますし、E線はテイルピース側、その他の弦は指盤側に駒を引っ張る傾向がありますから、どうしても歪みます。また、薄く削りすぎると弦の圧力で変形します。
メインテナンスの上手な職人に任せると、駒も20年程持つ事があると思いますが、大体10年位で何らかのトラブルを抱えると思います。指盤も同じくらいではないでしょうか?
追記:指盤の枕も定期的に交換しなければなりません。爪と違って、削ることは出来ても、伸びることはありません。
魂柱の位置が決まっていると同様に駒の位置も決まっています。また、楽器のアーチに関連して、駒の高さも決まって来る様です。
「指盤を削ったら駒も削らないと」というのは、素人の浅墓な考えで、指盤の裏を削れば指盤の表を削っても駒の高さを変える必要はありません。真面目に弾いていたら、指盤を2年以上削らないのは、特殊な弾き方だと思います。光に透かせば、指盤が指と弦で削れて波を打っているのが解るはずです。指盤が凹んでいたら、音程が取り難いのは自明ですから、定期的に削ります。「ハイポジションは減らないから削らなくても良い」なんていうのは、やはり浅墓な考えで、指盤の微妙なカーブは決まっていると思います。
駒を真っ直ぐに立てないと、妙な圧力が掛って曲って来ますし、E線はテイルピース側、その他の弦は指盤側に駒を引っ張る傾向がありますから、どうしても歪みます。また、薄く削りすぎると弦の圧力で変形します。
メインテナンスの上手な職人に任せると、駒も20年程持つ事があると思いますが、大体10年位で何らかのトラブルを抱えると思います。指盤も同じくらいではないでしょうか?
追記:指盤の枕も定期的に交換しなければなりません。爪と違って、削ることは出来ても、伸びることはありません。
[33486]
Re: 駒の寿命?
投稿日時:2007年05月12日 23:48
投稿者:○○のパパ(ID:MDIhKZY)
思ってた以上に駒の寿命が長いのでびっくりしました。
オイラは、A線が駒にけっこう食い込んでくるのが早いんですが、
何か悪い原因があるのでしょうか・・・・
調弦の仕方が悪いとか・・・
オイラは、A線が駒にけっこう食い込んでくるのが早いんですが、
何か悪い原因があるのでしょうか・・・・
調弦の仕方が悪いとか・・・
[33503]
Re: 駒の寿命?
投稿日時:2007年05月13日 07:29
投稿者:pochi(ID:SBdYcmA)
>A線が駒にけっこう食い込んでくるのが早いんですが、
駒の材質が柔らかいのかも知れません。
駒の材質が柔らかいのかも知れません。
[33506]
Re: 駒の寿命?
投稿日時:2007年05月13日 09:38
投稿者:○○のパパ(ID:MDIhKZY)
硬い駒にするべきなんでしょうか?
やわらかい、かたいで、音も違いそうな気がします。
やわらかい、かたいで、音も違いそうな気がします。
[33508]
Re: 駒の寿命?
投稿日時:2007年05月13日 10:17
投稿者:魚丸(ID:gxVCEmA)
割り込んじゃってスミマセン。
弦のかかる溝の掘り込み具合が弦とマッチしていない(狭い・広い)場合は、減り込みが早くなるようなことを言われたことがあります。たぶん今使っているものと同じ駒が、楽器購入後しばらくの間、A線のみ減り込みが早かったように記憶しています。パパさんはとりあえず工房に相談されてみてはいかがかと思います。
ちなみに弦を頻繁に替えると(同じ種類の弦でも)楽器にストレスになるようです。
あくまで自分の経験ですが…楽器屋さんと話をしていて、先日、はたと思い当たりました。弦の交換頻度を落とした時期と楽器の状態が安定した時期がピッタリ一致していました。音色に耐えかねる場合・ステージの都合による、短期間での交換は仕方ありません。しかし、まだまだいける?というときは敢えて替えなくても良いと思います。節約とかではなくて楽器のために。
楽器にもよりますが、張ってすぐ良い音がする楽器は弦の音のへたりが早く、安定するまで時間のかかる楽器は弦のもちが良いようです。対極の楽器が手元にあります。おかげで他人様に弦の交換頻度を指定することはできないと思い知りました。過去にそう取れる発言をしたことがあり反省しております。
スレッド違い、失礼しました。
弦のかかる溝の掘り込み具合が弦とマッチしていない(狭い・広い)場合は、減り込みが早くなるようなことを言われたことがあります。たぶん今使っているものと同じ駒が、楽器購入後しばらくの間、A線のみ減り込みが早かったように記憶しています。パパさんはとりあえず工房に相談されてみてはいかがかと思います。
ちなみに弦を頻繁に替えると(同じ種類の弦でも)楽器にストレスになるようです。
あくまで自分の経験ですが…楽器屋さんと話をしていて、先日、はたと思い当たりました。弦の交換頻度を落とした時期と楽器の状態が安定した時期がピッタリ一致していました。音色に耐えかねる場合・ステージの都合による、短期間での交換は仕方ありません。しかし、まだまだいける?というときは敢えて替えなくても良いと思います。節約とかではなくて楽器のために。
楽器にもよりますが、張ってすぐ良い音がする楽器は弦の音のへたりが早く、安定するまで時間のかかる楽器は弦のもちが良いようです。対極の楽器が手元にあります。おかげで他人様に弦の交換頻度を指定することはできないと思い知りました。過去にそう取れる発言をしたことがあり反省しております。
スレッド違い、失礼しました。
[33539]
Re: 駒の寿命?
投稿日時:2007年05月15日 14:43
投稿者:リムジン(ID:EJlhBZI)
こんにちは!曲がった駒、ようやく替えました。やっぱり音が良くなりました。しかし、駒の交換って高価ですねえ~!これからはマメにチェックを入れて長持ちさせないと・・・・。
魚丸さん、頻繁な弦の張替えが楽器にストレスを与えるとのこと、初めて知りました。やっぱり何事もやり過ぎはいけないのですね。
駒の材質は、普通、楓ですよね。 駒を作って10年以上寝かせると程よく硬くなってよい、と聞きました。 これも工房によってまちまちで、ある工房では、「3年ほど寝かす」と言っていましたし、私のお世話になっているところは、70年(!)寝かすのだそうです。 製作者によって色々とポリシーやこだわりがあるのでしょうね。
魚丸さん、頻繁な弦の張替えが楽器にストレスを与えるとのこと、初めて知りました。やっぱり何事もやり過ぎはいけないのですね。
駒の材質は、普通、楓ですよね。 駒を作って10年以上寝かせると程よく硬くなってよい、と聞きました。 これも工房によってまちまちで、ある工房では、「3年ほど寝かす」と言っていましたし、私のお世話になっているところは、70年(!)寝かすのだそうです。 製作者によって色々とポリシーやこだわりがあるのでしょうね。
[33560]
Re: 駒の寿命?
投稿日時:2007年05月16日 12:56
投稿者:魚丸(ID:dCgImTA)
今度は長持ちさせないとイケマセンね。
どんな小さなパーツであれ、変わること自体が楽器にストレスと考えます。まぁ私などその辺の下手の横好きアマチュアですので、信憑性はほとんどありません。あまり真に受けないでご自分の楽器と向かい合ってください。
しかし70年とは…仕込んだ本人は使えないような気がします。
製作側の一面を見ても、気の長い楽器ですね。
どんな小さなパーツであれ、変わること自体が楽器にストレスと考えます。まぁ私などその辺の下手の横好きアマチュアですので、信憑性はほとんどありません。あまり真に受けないでご自分の楽器と向かい合ってください。
しかし70年とは…仕込んだ本人は使えないような気がします。
製作側の一面を見ても、気の長い楽器ですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 17コメント ]