ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

アメリカの楽器について教えてください | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 45 Comments
[33938]

アメリカの楽器について教えてください

投稿日時:2007年06月24日 10:59
投稿者:AS(ID:KZRGcRE)
アメリカの楽器について教えてください。
 有名製作家 
 特徴(作り、音色)
 価格
 歴史
 スクール
などなど。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 45コメント ]
[34108]

Re: アメリカの楽器について教えてください

投稿日時:2007年07月06日 17:06
投稿者:通り縋りの女(ID:QXQQgQI)
アメリカの楽器はアメリカの掲示板に
情報を求めたらどうですか。

またはmaestronetは?
過去ログにも少しあります

例 
ttp://www.violinist.com/discussion/response.cfm?ID=8457


Alf, or Curtin, or Jiang, or Bellini, or Burgess, or Tripodi, or Gusset らのヴァイオリンがデルジュスと同等の音がすると言う意見もあれば

米国製は同等の欧州製より、5-10割り増しで値段が高いという意見が載ってました。

同じVSA入賞者でも
american fidle $25000
italyan fidle $50000 だそうです。
[34126]

Re: アメリカの楽器について教えてください

投稿日時:2007年07月07日 15:52
投稿者:マラゲーニャ(ID:MjFwR1I)
ラベルの無いヴァイオリンを愛用している知人の話を書きましたが、その後少し進展がありましたので書きます。
「あなたのヴァイオリン作った人のヴァイオリンをなんとしても手に入れたいので、製作者を教えて下さい。」と頼んだところ、「製作者名は絶対に教えたくないので教えない。でも200万円用意できるというのであれば、自分が直接本人に掛け合って取り寄せしてあげよう。」と言ってきました。
音や見た目だけで判断すれば200万円というのはけして高くは無い金額なだけに、高からず安からずのなかなか絶妙な値段を言ってくるものだな、と思いました。
ちなみに知人自身のヴァイオリンは「300万円で、と言われても売らない、500万円で、と言われたら考えてもいいかも。」とのことです。
「ちょっとだけ弾かせて下さい。」と言ってほんの3分ほど弾かせてもらったのですが、遠達性の良い(遠鳴りのする)クリアな音色で、低弦はチェロのように太く朗々としていて、高弦はキラメキ感と甘みのある音で、音に関しては、知人が自画自賛しているように、たしかにいいな、と思いました。3分ほどの試奏でしたが、すぐに体に馴染む弾き易い楽器だな、とも思いました。
試奏の後は、知人が楽器を拭いてすぐにケースにしまってしまったので、じっくりと楽器のディティールを見ることができませんでしたが、木目や杢は非常に整っていて美しく、全体的に端正でイヤミの無い雰囲気でした。
この見た目でこの音であれば、200万円出してもいいかな、と思わせるだけの立派な出来栄えです。ただ気になるのは、ラベルが無いことと、製作者名を教えてもらえないことです。
「取り寄せした楽器を試奏してみて気にいらなければ返品してもいいよ。でもその場合は送料だけは負担してもらうよ。まぁ試奏したらきっと買っちゃうと思うけど。」とのことです。
知人の普段の言動や知人の楽器の見た目の雰囲気からするとイタリア製ということは無いと思います。また、200万円出せば取り寄せてあげよう、と言っていることからすると(送料、知人の取り分=マージン、などを考慮すると)東欧製、中国製、日本製あたりではないかと予想しています。
ラベル無し、で売っていることからすると、どこかの工房の人が親方の目を盗んでこっそり作っているような、正規の販売ルートでは販売できないようなイワクつきの楽器なのではないかと想像しています。
その知人以外にも、ラベルの無いストラドコピーのとても性能の良い端正なヴァイオリンを持っている人、あるいはそういう楽器を見たことのある人、がいるのではないかと思いますがいかがでしょうか?ちょっとしたきっかけがあれば、きっとこの正体不明のヴァイオリンの製作者が判明するかも知れないと思ってますが・・・。
[34127]

Re: アメリカの楽器について教えてください

投稿日時:2007年07月07日 16:09
投稿者:はにほへと(ID:MXBTFXU)
マラゲーニャさん、僕が思うに、それは高い確率で中国製だと思います。というのは、僕自身、ラベルを貼らずに勝負する(というかラベルに囚われた人達を小馬鹿にして翻弄するいやらしい)中国製作家を何人か具体的に知っているからです。もちろん名前は出せません。

彼らは絶対の自信を持った幾つかの作品をストックとして取っておいて、これはという客に店から出して来ます。僕が知っているとある人(日本人)は、買う時にその場でラベルを貼らせたらしいです。その製作家は渋々自分のラベルを貼ったそうな(笑)。

彼らは名前としての名誉よりも、楽器として歴史上生き残る事を第一に考えて勝負しているみたいですね。ラベルも本来その方便として存在するのではないかな。
[34128]

Re: アメリカの楽器について教えてください

投稿日時:2007年07月07日 19:20
投稿者:父娘でVn始めました(ID:MVJECBk)
開いたら表板の裏とか、f孔から見えないところに焼き印があったりして。
[34129]

Re: アメリカの楽器について教えてください

投稿日時:2007年07月07日 20:36
投稿者:マラゲーニャ(ID:MjFwR1I)
はにほへとさんへ
父娘でVn始めましたさんへ
はにほへとさんが書かれているのを読んで、そうかも知れないなと思いました。ラベルを貼るとかえって高く売るのが困難になってしまうので、それならラベルを貼らないで楽器本意で勝負する、という考え方ですよね。
ただそういう考え方の製作者はヨーロッパやアメリカにもいるという話を聞いたことがあります。
知人は非常に警戒心が強いので、知人のヴァイオリンを貸してもらうのは難しそうなので、弦楽器店や工房に持ち込んで誰の作なのか判定してもらうのは無理そうです。
取り寄せした楽器の試奏についても、知人の目の前で試奏するのが条件で、家に持って帰って試奏するのはダメ、とのことです。なので、父娘でVn始めました さんが書かれているように、楽器の中を覗くこともできません。もしかしたら、どこかにサインか焼印でもされているのかも知れませんが・・。
知人は海外旅行には一度も行ったことがない人なので、外国の製作者を直接訪ねて交渉しているとは思えません。ということは、日本製かも?
知人のストラドコピーの特徴としては、濡れ光るような飴色のニス、擬似オールド処理の施されていない新作らしい外観のヴァイオリンです。コンパウンドでピカピカに仕上げたりせずに、最後のニスを塗った後に軽く磨いた程度の、あまりピカピカしていない(ガラスっぽくない)ニスが柔らかく見える仕上げです。ニスの色や形状は、1704年製のBetsに似ているように見えます。なんでそう思ったかと言うと、知人の家にあったストラディヴァリの写真集のBetsのページに付箋が貼られていたからです。知人が「このストラディヴァリウスは傑作中の傑作で、本当に極上のストラディヴァリウスだ。」と説明してくれたので印象に残っていたのです。製作精度の高さを強調したようなカチッとした(シャープな)仕上がりではなく、適度にあいまいな(ファジーな)雰囲気の仕上げです。
知人によると、その製作者はガルネリ・デル・ジェスのコピーも時折作るようなのですが、ストラドのコピーの方がずっと仕上がりがいいので、買うなら絶対にストラドのコピーを買った方がいい、とのことです。「もっとカチッと作ろうと思えば余裕で作れるのに、硬い感じにならないように、あえて、あいまいに仕上げて本物のストラドの雰囲気を再現してあるあたりに、センスの良さを感じる。ニスもガラスみたいにピカピカに磨きあげていないからこそ、ストラドの雰囲気が忠実に再現されている。」というのが知人の意見です。
日本製だとすれば、毎年11月に開催される弦楽器フェアに行けば、似た楽器を見つけられるかも知れないと思ったところです。今年の秋に行ってみようかなと思います。
[34131]

Re: アメリカの楽器について教えてください

投稿日時:2007年07月07日 22:08
投稿者:フレンチ好き(ID:VHUHOWA)
フランス人製作者パトリック・ロビンの新作はどうでしょうか。
[34132]

Re: アメリカの楽器について教えてください

投稿日時:2007年07月07日 22:50
投稿者:椰子の実(ID:FgGVF0M)
フレンチ好きさん、パトリック・ロビンをご存知とは通ですね。まだ実物は一度も見たことが無いのですが、写真(画像)では2台見たことがあります。ストラドそっくりなレプリカを作るのが上手い(巧い)製作者だと思います。
パトリック・ロビンのストラディヴァリウスのレプリカもいいと思いますが、ニューヨーク在住のサミュエル・ジグムントヴィッツのストラディヴァリ・コピーも凄くいいと思います。あのアイザック・スターンもジグムントヴィッツの作品を持っていたそうで、スターンの死後、その楽器がオークションで新作としては驚異的な1,000万円を超える値がついたそうですね。
サミュエル・ジグムントヴィッツのガルネリコピーとストラドコピーを1台ずつ写真で見たことがありますが、一目ぼれしてしまいました。材料も素晴らしいし、作りも立派なので、かなり高いでしょうね。
クレモナの新作はもう見飽きるぐらい見てきたので、パトリック・ロビンとかサミュエル・ジグムントヴィッツの楽器を展示してくれたらいいのに、と思います。どこか、そういう楽器を置いているお店はありませんかね?
[34134]

エマーソン四重奏団は

投稿日時:2007年07月08日 00:23
投稿者:アマチュアクヮルテット弾き001号(ID:J3WEI3A)
アメリカのプロ奏者の例

Emerson Quartet のWEBサイト情報
Philip Setzer, Violin
楽器: Samuel Zygmuntowicz (Brooklyn, 1999)
------
Eugene Drucker, Violin
楽器:未詳
------
Lawrence Dutton, Viola
楽器:Pietro Giovanni Mantegazza, dated Milan 1796. Mr. Dutton plays exclusively on Helicore viola strings made by D'Addario.
------
David Finckel, Cello
楽器: Samuel Zygmuntowicz (Brooklyn)
[34138]

Re: アメリカの楽器について教えてください

投稿日時:2007年07月08日 05:16
投稿者:父娘でVn始めました(ID:MVJECBk)
へええ。。。。新作で1000万円の落札値って、他に例があるのですか?興味本位です、御免下さい。
[34139]

Re: アメリカの楽器について教えてください

投稿日時:2007年07月08日 06:27
投稿者:早起き(ID:VgZlCGA)
楽器に限らず、弓でもメーカーが自身の宣伝のために奏者に進呈して
演奏会やwebや企業広告で「私は○○の楽器を使っています」とアピール
してもらう事も多いですね。
日本のメーカーや製作者にもたくさんいます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 5 ページ [ 45コメント ]