ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 364 Comments
[3447]

子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか

投稿日時:2003年05月14日 22:53
投稿者:Vn素人ママ(ID:FlIEWDk)
子供は小4、ヴァイオリンを始めて丸4年になりました。
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
33 / 37 ページ [ 364コメント ]
【ご参考】
[6636]

Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか

投稿日時:2003年11月14日 16:40
投稿者:アロ(ID:QIcGBXQ)
皆さんいろいろな価値観で子供の習うヴァイオリンをサポートされていてそれはとても素晴らしいと思います。我が家も3歳ではじめてから1年ほどです。特に音楽家を目指しているわけではありません。熱心にレッスンや先生の再検討などはしていませんがコンサートに出かけ、主人の好きなCDを毎日聞いているので童謡よりもクラッシックを口ずさむという感じで「好き」になっています。我が家はこれで充分だと思っています。ヴァイオリンは鈴木の五万程度の物です。ふと気付けばおやつを食べた手でヴァイオリンを持つ事も茶飯事ですので、高価な楽器は本人や指導者(この辺も問題ですが…)が必要と感じた時でいいと思っています。ヴァイオリンに対して親が精神的にも金銭的にも切羽詰るのが一番子供の足を引っ張る気がしてなりません。あの子より上手に。もっといい楽器があれば。という感覚ではなく中立なポジションにいて常に余裕のある存在でいたいと思っています。もちろん入賞するような素晴らしいお子様方のご家庭とはステージが違うと言う事を理解しながらですが…芸術として楽しむという点では一番綺麗じゃないでしょうか。お仕事になりますと、金銭が絡んでしまいますし…
[6669]

Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか

投稿日時:2003年11月14日 22:50
投稿者:天音のパパ(ID:IGQ1lnQ)
はぁ~、別スレでエキサイトしてしまって、統合失調症ぎみです。(笑)
大好きなこのスレで、自分を取りもどしたいと思います。すんません。

分数の楽器はサイズにもよるんじゃないですかね。小さいほど、そうそう高い物つうか、いい物は見当たらないですね。MIDORIさんですら、子供時代は、ピグマリウスかなんかだったと聞いたことがあります。(間違ってたらすいません)ちなみに、うちの娘の分数は、僕の使ってた、鈴木君と、キルシュネックちゃんです。1/10からフルサイズまで、そろってます。なので、来るべき時や、見えるものが見えてきたとき(コンクールとか)、投資するつもりでいます。楽器がない人も、鈴木君にしといて、来るべき時に次のを考えればよいのではと個人的には思います。

あらぁ~お宅は、スズキのはずなのに、コンクールなんて縁がないんじゃないか?なんて意見もありそうですが、ああ、これは、鈴木メソッド限界スレネタか、、、まあいいや。
最近先生と、コンクールを焦点にいれた話をするようになってます。はずかしながら、4年生で学生音コンに出場(出場するだけですよ)するのが子供とのとりあえずの目標、夢なのです。(その後は積極的に音楽教育には参加しないで、自分で道を選ばせたい)こないだの学生音コンの中学生の部に、同じ教室の生徒さんがいますし。クラコンの審査員とかもされてる先生なので、コンクール裏事情とかも教えていただいて、とても興味深く、子供より私がレッスンを楽しみにしてしまってる状況です。(笑)鈴木メソッド限界スレで、限界限界言ってる方々が多い中、娘の先生にはそういうところが見えません。指弓の指導もかなり細かいし、音階の教本も使い始めました。音階から楽譜みせてくださいといよいよ読譜の指導も始まりそうです。で、何が言いたかったのかな、あ、そうそう、先生との信頼関係ってのは大切ですねと感じている今日この頃なのです。私はストレートに物事を話してしまうタイプなので、先生も最初困惑されてましたが、オープンに話が出来るようになってうれしいのです。こういった信頼感みたいのがないと、楽器のチョイスなども、”マージンとってんじゃないか”だとか、くだらない疑念がわいたりして、悩みを抱えることになりますしね。今では、山田晃子さんの楽器をお選びになったその千里眼?!で、いずれ娘の楽器を選んでくれたらなぁと馬鹿な期待すらしてます。いずれ、先生にストレートにお伺いしてみようと思いますが(笑)

さてさて、ようやっと、曲中でのポジションの移動が開始されることになりました。以前ポジションの練習についてご助言いただきました方、ありがとうございました。私自身がやっていたとき、バイオリンが嫌いになってきた一つにポジション移動がありました。ああぁ、こんなこともう出来ないよって思いながら、ビバルディを弾いてたのを思い出します。ポジションそして、ビブラートの導入が個人の経験から行くと結構な壁のように感じます。レベル低すぎってか、、、、(汗)なので、娘がそうなってしまわないかと心配で、”(こんなまだ音程感が悪いのに)ポジション使って大丈夫ですか?”とアホな質問をしてしまいました。”お父さんの心配するほどじゃないですよ、大丈夫ですよ”の返事でほっとしてます。バカ親です。
その後”鈴木の教本は、ずーーと同じレベルの曲が続くし、はしょるくらいで先に進みましょう。(学生音コン)課題曲の発表後から、あの短期間で読譜して、弾きこんで仕上げまでできる能力ってのは、正直なかなか鈴木の生徒さんじゃ大変ですから(おいおいここは鈴木の教室では?(笑))、きちんとやりすぎると、間に合わないんですよ。長いスパンで考えてる方は、そういう意味では鈴木の教本はむいてるですけど、上達が早い子にはこの教本はあんまり向かないんですよ。(おいおいここは鈴木では?(笑))お父さんのおっしゃるようなレベルに一つ一つ仕上げずに、ほんと先いきましょう。”て話がありました。娘の先生の素敵なところは、鈴木の先生なのに、この”鈴木の生徒さんは”とか”鈴木は”みたいな言い回しをして、鈴木の悪いところ?をはっきりおっしゃるところなんです。なんか、おかしいでしょぉ~。別途、個人宅でも生徒さん持ってるです、、、、、未だに音大出なのか、そうでないかも知らない私なのですが、そんな謎なベールな感じもレッスンを受けてて楽しみの一つです。
[6674]

Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか

投稿日時:2003年11月14日 23:33
投稿者:ねこまま(ID:JZJURzk)
天音のパパさん
お嬢さんは確か4歳でしたよね。他の方で、別に専門を目指すわけでもないと謙虚に仰ってる方々のお子さんも3歳くらいで始めていらして、真面目に頭が下がります。

うちのどら娘なんでもう7歳。ヴァイオリンを始めたのが5歳。
それに加え、6月から先生が変わり、全て基礎からのやり直し。それでソリ
ストになりたいなんて言ってますから、現実が見えていなくて困ったものです。(^^)進度からいったら、他の3歳で始めたお子さんよりずっと遅いですー。はずかしい!

そんな身分知らずの我が娘も来年は地元のコンペに出ます。
日本のコンペと違って、相当リラックスした雰囲気なのであまりプレッシャーは無いのですが、なんせ私の言うことを素直に聞かなくなっているので毎日バトルです。私が伴奏をするので、舞台の上で一緒に恥をかくのはごめんですから、ついついきつくなります。楽しいレッスンでないと頭に残らないのは百も承知ですが、私が超短気人間ですので難しいです。
ついつい愚痴になりました。すみません。

ヴァイオリンは今のところリースですが、フルサイズになったらそうもいきません。同門の男の子は12歳でもうフルサイズだそうです。(こちらは外国なので体が大きいのでしょうが)これも考えると頭痛の種です。
[6676]

Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか

投稿日時:2003年11月15日 00:09
投稿者:Vn素人ママ(ID:lSRZQRA)
横好きさま
私はHN通り、Vnは全くの素人ですし、ピアノを習ってはいましたが、ソナタ程度でした。
>親がバイオリンを弾けない場合、どうやって子供の練習を見てあげたらよいのでしょうか?
技術的な事はさっぱりですが、音程とか、細かい音楽表現などは見てあげられると思います。ここ数カ月、徹底的に音程を(ピンポイントでとれるよう)直したのですが、随分親子共、耳が良くなりましたよ。初めは確実に音程がとれるまで、次は止まらず、間違えず弾けるようになるまで、それから曲に表情をつける、くらいでしょうか。横で座ってただ聴くのも結構重労働ですけれど。ですが問題はある程度以上に弾けるようになってからなのでしょうね。先生の勧めもあり、春から先生の先生に替わる予定ですが。曲が難しくなるにつれ、限界を感じてきていましたし、丁度よかったのかもしれません。お互いがんばりましょう。
[6684]

Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか

投稿日時:2003年11月15日 05:52
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
横好きさま
子供のヴァイオリンの価格の話ですが、ある程度の質のヴァイオリンはちゃんとした価格で売却できますし、本当のコストはそんなに高いものではありません。
私の子供の場合、3/4で20万円ほどのNo BrandのMirecourt Violinを買いましたが、まだ実際に売ってませんが10万円以上では売れます。10万円の引き取り手のないものを買うより実はずっと得です。
私の息子は11歳なのですが、夏に4/4に買い換えました。ちょっと早めですが、同じ先生の他の生徒の方から譲ってもらいました。その方が買い換えるタイミングだったということもあります。先生のお勧めでした。値段はその方が買った時の価格(その方も個人間売買で取得)で120万円ほどのものです。おそらく息子が次が欲しくなった、ふさわしくなったら同じ程度の価格で売れると思います。(壊しさえしなければ) そうすると、実際「コスト」は大きくありません。1/2まではSuzukiやKirschnekでした。これらも入門用としては悪い楽器ではありませんが、やはり良い音に出会うと練習量が変わってきます。息子はだいたい2時間くらいやるようになりました。むしろもう少し早くグレードの高いものを与えていれば良かったと、今は思っています。今回の私の反省点は楽器選びが受身だったことです。(結果はOKですが)
100万円くらいの楽器はまともであれば、すべてを求められないもののとりえが必ずあるもの(らしい)です。息子の楽器は音色が明るくよく鳴ります。音量より音色重視ならそれはそれで探せばある、と言われます。
[6720]

Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか

投稿日時:2003年11月16日 02:15
投稿者:天音のパパ(ID:IGQ1lnQ)
お金の話かぁ~、、、、、
私の業界も不景気いや医療費削減策の影響なのか、来月から給料1割カットとの報告が、、、、死にそう、、、なので、前の書き込み内容は訂正します。くるべき時がこようが、ある程度弾けるようになろうが、うちではもう高い楽器は絶対買えないです。(涙)しがない古い量産品でがんばってもらいます。お金がないから、うちはバイオリンやらせたくてもやらせられないといつもこぼす友人がいるのですが、ほんとこんな目にあうと切実です。

話変わって
>それに加え、6月から先生が変わり、全て基礎からのやり直し。
とありますが、先生が変わるとどなたも基礎からやりなおしって話を聞くんですけど、なんでなんでしょう?基礎からのやり直しってのはどの先生でも当たり前の通過儀式みたいなものなんでしょうか?
[6732]

Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか

投稿日時:2003年11月16日 10:00
投稿者:ももたろう(ID:lSSHloA)
>それに加え、6月から先生が変わり、全て基礎からのやり直し。
とありますが、先生が変わるとどなたも基礎からやりなおしって話を聞くんですけど、なんでなんでしょう?基礎からのやり直しってのはどの先生でも当たり前の通過儀式みたいなものなんでしょうか?

私はプロですが先生を変わったらやはり基礎からやり直しです。ヴァイオリンの場合、人によって弾き方がかなり違います。体格や筋肉など色々な条件がともなって自分のフォームを見つけて、確立していくもの。
前の先生から引き継ぐとやはりどんなに基礎をやったといっても気になるところは気になります。
人それぞれ、気になるところがちがいますからね。ですから一人の先生に固執するのもどうかとおもいますが、だからといって、不安定なまま色々と変わり過ぎるのもかなり問題です。
一番いいのは先生の方から先生を変わるように言ってくれるのがいいのですが、そこまでわかって教えている人は私の回りにも少ないです。。。

それと指導者側から一言。熱心な親ほどやりづらいものはありません。色々な情報が頭にありすぎて振り回されてますから。神様のように先生を信じるのもどうかとは思いますけれど、ほどほどにね。
[6792]

Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか

投稿日時:2003年11月16日 23:48
投稿者:下手の横好き(ID:EhBBeJY)
hanajiru様、アロ様、天音のパパ 様、[6670]様、Vn素人ママ 様、fiddlin' economist 様、

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

本日娘のレッスンがあり、私はいけなかったのですが、娘のあまりの下手さ、注意しがいのなさに先生はご立腹だったようです。。。。^^;

またハーフの楽器についても家にあるものでOKとのことでした。
家内は「よっぽど下手なのねー・・・」といっていましたが、まあどう贔屓目に見ても高価な楽器が必要なレベルには見えないので、先生のご判断は順当だなー、と思いました。

私自身は音感も読譜力もヴァイオリンの技術もどれもありませんので、今後の娘の練習のためには私自身が及ばずながら努力するしかなさそうです。
[6811]

Re: 先生を選ぶにあたって

投稿日時:2003年11月17日 11:44
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:NXaZYnU)
現状のレッスンに行き詰まると、「先生をかわらなきゃ」と思うのですが、急によい(指導方針に共感できる)先生にめぐりあえることは稀です。長い期間をお教室選びにあてて、いろいろな発表会を覗いてみるのがオススメです。発表会でズバぬけてうまい子が1,2人いるところよりも、ある程度粒ぞろいで、ムリのない選曲で、完成度の高い曲の仕上がりをされているお教室が適当なのではないでしょうか。プログラムの曲名と学年を見て、「すごい!」と思っても、ほとんどが弾き出して1小節でがっかり、ということもあります。基礎をつめて練習することは親子共々、結構苦痛ですが、同じお教室の方が10歳くらいになって開花するのを見ると、納得します。あせった時期もありましたが、「基礎練はうらぎらない」と信じられるようになりました。
[6836]

Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか

投稿日時:2003年11月17日 16:07
投稿者:Vn素人ママ(ID:MBlRCJg)
そうですね、習いはじめてしばらくは、スケールより曲に時間をかけていたのですが、スケールなどの基礎を丁寧にじっくり時間をかけて練習するようにすると曲も上手になってきます。子供は春から先生が替わるかもしれないのですが、発表会はメンコンやそれ以上、コンクール出場者も多いそうで、親子で挫折しないかと不安もあります。同じような環境の方いらっしゃいませんか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
33 / 37 ページ [ 364コメント ]

関連スレッド