[3447]
子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月14日 22:53
投稿者:Vn素人ママ(ID:FlIEWDk)
子供は小4、ヴァイオリンを始めて丸4年になりました。
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 37 ページ [ 364コメント ]
【ご参考】
[3563]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月26日 07:11
投稿者:マフィ(ID:KJdwI5k)
こんにちは。うちも、小3ではじめて来月でようやく一年になります(現小4)。決して早いスタートではありませんがとても楽しんでやっており、また勉強やピアノは一切手伝った事のない(時間がない)私がバイオリンのお稽古だけはチェックしています。私自身もオルガン暦は15年以上あるものの、バイオリンに関しては全くの素人で、また大人になってからバイオリンのレッスンを始めました。私の先生と子供の先生は違いますが、私の先生の場合どんどん曲を進めますが、子供の先生はどんなに短い曲でも、技巧的な事だけでなく音楽的な事まで非常に細かく見ておられます。また、先日も子供の学校の発表会で何人かバイオリンを弾いた子がおりましたが(みんな先生も経験年数も違います)曲の難易度といわゆる”うまい子”は全く別だと思いました。
うちも9才で比較的大きくなってはじめました上、ピアノ、ソルフェージュを習っていますので、進度は比較的速い方だと思います。
速く進むので本人も調子がのっていますが、だんだん曲も難しくなってきますし、色々な意味でこれからだなと思っています。ただ、親から見て他のどのお稽古よりも(あくまでも本人の中のレベルで)向いていると思うので、ここしばらくはフォローしてやろうかなと思っています。
蕗子さんのお子さんも、御本人の希望で始められたのですからきっとどんどんいかれると思います。
大きくなってからはじめた子は筋肉がある程度固まっているので、バイオリンを弾くのに都合のよい指の形を作るのが難しいと思いますので、バレエのバーレッスンと同じで正しい指の形を意識しながら、毎日少しの時間でも練習しなければいけないと思います。(難易度の易しい曲はどんな形でも弾
けてしまいますので、、、。)
うちも9才で比較的大きくなってはじめました上、ピアノ、ソルフェージュを習っていますので、進度は比較的速い方だと思います。
速く進むので本人も調子がのっていますが、だんだん曲も難しくなってきますし、色々な意味でこれからだなと思っています。ただ、親から見て他のどのお稽古よりも(あくまでも本人の中のレベルで)向いていると思うので、ここしばらくはフォローしてやろうかなと思っています。
蕗子さんのお子さんも、御本人の希望で始められたのですからきっとどんどんいかれると思います。
大きくなってからはじめた子は筋肉がある程度固まっているので、バイオリンを弾くのに都合のよい指の形を作るのが難しいと思いますので、バレエのバーレッスンと同じで正しい指の形を意識しながら、毎日少しの時間でも練習しなければいけないと思います。(難易度の易しい曲はどんな形でも弾
けてしまいますので、、、。)
[3575]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月27日 11:52
投稿者:真朱(ID:IAKUIwQ)
お子さんがヴァイオリンをやっている親御さんは大変なんですね。これだけ悩むものなのだとは気楽にも知りませんでした。
でも、あまり親御さんが神経質になるとお子さんもプレッシャーになりますし、いざ発表会やコンクールの時にそのプレッシャーが負担になってしまってせっかくの日頃の練習の成果をだせなくなってしまう友達もいて、子供心に気の毒に思ったりしていました。
うちでは父がチェロをやっていたので母のほうはお稽古のほうにはノータッチで、ヴァイオリンの出来にはうるさいことを言われなかったので私的にはよかったと思います。
父もあわよくばソリストになれたらいいなあ、くらいは思っていたかもしれませんが、それよりも自分のチェロの相手をさせたかったらしく、父のオケ仲間がよく家に集まって室内楽をやっていたので私もヴァイオリンを始めて1,2年の頃から仲間に入って簡単な曲を一緒に弾いてもらって楽しんでいました。弾けなければ仲間にいれてもらえないから練習するし、大人たちにほめられればうれしいからまたがんばるし、それに室内楽は「じゃあ次はこの曲をやろうか」といきなり楽譜を渡されて弾くことが多いので、初見の練習にもなるのでオススメです。
子供は以外と練習の大切さも、自分のレベルもちゃんとわかっているものなので、お子さんが小さいうちは親御さんはあまり神経質にならずに一緒に音楽を楽しむ気持ちで見守ってあげてほしいと思います。(ヴァイオリンの先生の善し悪しの判断だけはシビアにしたほうがいいですけど。。。)
でも、あまり親御さんが神経質になるとお子さんもプレッシャーになりますし、いざ発表会やコンクールの時にそのプレッシャーが負担になってしまってせっかくの日頃の練習の成果をだせなくなってしまう友達もいて、子供心に気の毒に思ったりしていました。
うちでは父がチェロをやっていたので母のほうはお稽古のほうにはノータッチで、ヴァイオリンの出来にはうるさいことを言われなかったので私的にはよかったと思います。
父もあわよくばソリストになれたらいいなあ、くらいは思っていたかもしれませんが、それよりも自分のチェロの相手をさせたかったらしく、父のオケ仲間がよく家に集まって室内楽をやっていたので私もヴァイオリンを始めて1,2年の頃から仲間に入って簡単な曲を一緒に弾いてもらって楽しんでいました。弾けなければ仲間にいれてもらえないから練習するし、大人たちにほめられればうれしいからまたがんばるし、それに室内楽は「じゃあ次はこの曲をやろうか」といきなり楽譜を渡されて弾くことが多いので、初見の練習にもなるのでオススメです。
子供は以外と練習の大切さも、自分のレベルもちゃんとわかっているものなので、お子さんが小さいうちは親御さんはあまり神経質にならずに一緒に音楽を楽しむ気持ちで見守ってあげてほしいと思います。(ヴァイオリンの先生の善し悪しの判断だけはシビアにしたほうがいいですけど。。。)
[3578]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月27日 19:19
投稿者:蕗子(ID:Njg1BSA)
マフィさん、丁寧で親身なアドバイスをありがとうございます。お子様も1年やっておられるとのことで、お話何度も読み返しました。毎日の練習ほんとにに大事ですよね。又技巧的なことだけでなく音楽的なことを最初のうちから学んでいくのも大事だと再認識いたしました。練習にはノータッチだったのですが、毎日の積み重ねの大切さを話し、見守っていこうかと思います。ありがとうございました。
[3588]
Re: 一部の母さま
投稿日時:2003年05月28日 07:34
投稿者:yumiyumi(ID:F0SJAA)
耳にたよるスズキの方法は小さいお子さんにはお勧めですが、中学生なら、、他の一般的なお教室の方がいいような気がいたします。
これからはじめようというのなら、スズキですと小さいお子さん
がおおいので、その中にまじってキラキラ星を合奏するのは結構、抵抗
があるのではないでしょうか?スズキにこだわる理由がおありなら、
また話はちがいますが・・・。
これからはじめようというのなら、スズキですと小さいお子さん
がおおいので、その中にまじってキラキラ星を合奏するのは結構、抵抗
があるのではないでしょうか?スズキにこだわる理由がおありなら、
また話はちがいますが・・・。
[3608]
中学から?
投稿日時:2003年05月29日 23:42
投稿者:天音のパパ(ID:J3CDF2A)
中学からはじめるってのは、目指す方向性はどうなんですか?
レイトスタートでも、音大、プロを目指すってことなんですか?
趣味で弾くのなら私はスズキを薦めます。
理由は、前の私の書き込みを見てもらえばわかると思います。
とりあえず耳コピーして、楽しく弾けばいいんじゃないでしょうか。
通常中学ぐらいからはじめるギターなどは、コピーから始めますし、
現在まで、何か他の楽器をしていたとかなら音感もあると思いますが、
いきなりスタートで、音源なしで音程を取るのは個人的には
至難の技と思われます。
教室探す前に、1巻買ってCD聴いてみたらどうです?
レイトスタートでも、音大、プロを目指すってことなんですか?
趣味で弾くのなら私はスズキを薦めます。
理由は、前の私の書き込みを見てもらえばわかると思います。
とりあえず耳コピーして、楽しく弾けばいいんじゃないでしょうか。
通常中学ぐらいからはじめるギターなどは、コピーから始めますし、
現在まで、何か他の楽器をしていたとかなら音感もあると思いますが、
いきなりスタートで、音源なしで音程を取るのは個人的には
至難の技と思われます。
教室探す前に、1巻買ってCD聴いてみたらどうです?
[3611]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月30日 09:22
投稿者:スイートホーム(ID:IzSUVpA)
みなさま こんにちは うちにもバイオリン歴三年弱の子がいます。
まぜてください。 うちは引越しで先生を変わったのですが前の先生とやりかたがぜんぜん違って困っています。 前の先生のところでは曲と練習曲
音階練習とセットで習っていて そこそこの進度で進んでいたのですが 現在の先生はひたすら音階練習と練習曲を少し 練習曲も同じものを 本当に完璧にできるようになるまで進めてくださりません 大人なら意味がわかるので音階練習メインであろうと耐えれるのでしょうが 子供には苦痛のようです。 なにより曲が進められないのは子供にはきついです そんな調子なので練習時間が以前の半分になってしまいました。 現在の先生はその教え方が最良だと思っていらっしゃるだろうし 教え方に注文をつけるのも失礼だろうし 困っています 別の先生をみつけるべきでしょうか??
まぜてください。 うちは引越しで先生を変わったのですが前の先生とやりかたがぜんぜん違って困っています。 前の先生のところでは曲と練習曲
音階練習とセットで習っていて そこそこの進度で進んでいたのですが 現在の先生はひたすら音階練習と練習曲を少し 練習曲も同じものを 本当に完璧にできるようになるまで進めてくださりません 大人なら意味がわかるので音階練習メインであろうと耐えれるのでしょうが 子供には苦痛のようです。 なにより曲が進められないのは子供にはきついです そんな調子なので練習時間が以前の半分になってしまいました。 現在の先生はその教え方が最良だと思っていらっしゃるだろうし 教え方に注文をつけるのも失礼だろうし 困っています 別の先生をみつけるべきでしょうか??
[3614]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月30日 14:45
投稿者:じじ(ID:aURxQQ)
スイートホームさんこんにちは。
私が思ったのはスイートホームさん自身
どのようなレスが帰ってくれば満足できるのか
ということです。
回答パターンは3つです。
1、先生を信頼できないのであればさっさとかわりましょう。
2、きっと名の通ったすばらしい先生なのです。
スケールなどの基礎は大切なので続けましょう。
3、先生と話し合ってみてはどうですか。
子供がどの程度弾けるかは難しい曲を弾けるかどうかでは
ないと思います。1オクターブのスケールを聞いただけで
どの程度基礎が身に付いているの判断できると思います。
難しい曲をガチャガチャ弾くお子さんは沢山いますが
簡単な曲やスケールを美しく完璧に弾きこなせるお子さんは
そんなに多くはないと思います。
趣味で続けられたいのであれば楽しく曲を進めてくださる
先生の方がいいのかもしれません。
教本を沢山与え、親子共々泣きながらついていきたいのであれば
そういう先生を探された方がいいですね。
先生が替わるということはメソッドが替わるということで教え方進み方が
180度変わると言うことだと思います。
練習時間が少なくて済むような状況であればそれはそれで
他のことを勉強できる時間が取れるのでいいのではないでしょうか。
バイオリンを持って長時間お子さんが引き続ければ満足なら別ですが、
楽器を持つ以外に練習に必要な学ぶべきことは沢山あります。
我が家も先生の都合やこちら側の引越しで1年の間に3回先生が変わり
計4人の先生に就いた経験があり先生が替わる大変さは良くわかります。
私の想像ですが先生は経験豊富な名の通った先生ではないですか?違っていたらごめんなさい。
私が思ったのはスイートホームさん自身
どのようなレスが帰ってくれば満足できるのか
ということです。
回答パターンは3つです。
1、先生を信頼できないのであればさっさとかわりましょう。
2、きっと名の通ったすばらしい先生なのです。
スケールなどの基礎は大切なので続けましょう。
3、先生と話し合ってみてはどうですか。
子供がどの程度弾けるかは難しい曲を弾けるかどうかでは
ないと思います。1オクターブのスケールを聞いただけで
どの程度基礎が身に付いているの判断できると思います。
難しい曲をガチャガチャ弾くお子さんは沢山いますが
簡単な曲やスケールを美しく完璧に弾きこなせるお子さんは
そんなに多くはないと思います。
趣味で続けられたいのであれば楽しく曲を進めてくださる
先生の方がいいのかもしれません。
教本を沢山与え、親子共々泣きながらついていきたいのであれば
そういう先生を探された方がいいですね。
先生が替わるということはメソッドが替わるということで教え方進み方が
180度変わると言うことだと思います。
練習時間が少なくて済むような状況であればそれはそれで
他のことを勉強できる時間が取れるのでいいのではないでしょうか。
バイオリンを持って長時間お子さんが引き続ければ満足なら別ですが、
楽器を持つ以外に練習に必要な学ぶべきことは沢山あります。
我が家も先生の都合やこちら側の引越しで1年の間に3回先生が変わり
計4人の先生に就いた経験があり先生が替わる大変さは良くわかります。
私の想像ですが先生は経験豊富な名の通った先生ではないですか?違っていたらごめんなさい。
[3618]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月30日 22:35
投稿者:ピヨユキ(ID:JTVDhYI)
こんにちは。4歳の娘も習っていますが、私も別の教室でヴァイオリンを
習っていて、スイートホームさんの今回のケースに若干似ているので。
まず、スイートホームさんのお子さんはヴァイオリンを趣味程度と考えているのかどうかってところではないでしょうか?
私はレイトスターターなので、最初の先生は曲中心に、できもそこそこで○をくれました。でも、今回の先生はスイートホームさんの先生のように音階
を重視されています。
最初に私の使っている教本を暫くお休みにしましょうと言われ、ボーイングを中心とした練習ばかりになりました。基礎が大事と分かっていながらも悲しい思いをしながら自宅練習してました。
それでも、結果はやはり言うまでもありません。自分の基礎の無さを身にしみましたし、それを根気良く直そうとしてくださった先生に感謝しています。
確かにスイートホームさんのお子さんには辛いでしょうが、将来難しい曲も弾くのでしたら、やはり基礎をがんばってやらせれば、いつか自分でも「前に弾いた時よりずっと上手に弾けるようになった」と思われるのでは。
ちなみに、有名なバイオリニストの方の恩師がTVで「この人は子供の頃、私が基礎ばかりやらせ、毎日何時間も基礎ばかりやっていた。子供なら基礎ばかりは辛いはずなんだけどね。まぁ、だから今の彼女があるんでしょう」といわれていました。
きっとスイートホームさんもこの辺の事は分かっていられると思いますが参考までに。。
習っていて、スイートホームさんの今回のケースに若干似ているので。
まず、スイートホームさんのお子さんはヴァイオリンを趣味程度と考えているのかどうかってところではないでしょうか?
私はレイトスターターなので、最初の先生は曲中心に、できもそこそこで○をくれました。でも、今回の先生はスイートホームさんの先生のように音階
を重視されています。
最初に私の使っている教本を暫くお休みにしましょうと言われ、ボーイングを中心とした練習ばかりになりました。基礎が大事と分かっていながらも悲しい思いをしながら自宅練習してました。
それでも、結果はやはり言うまでもありません。自分の基礎の無さを身にしみましたし、それを根気良く直そうとしてくださった先生に感謝しています。
確かにスイートホームさんのお子さんには辛いでしょうが、将来難しい曲も弾くのでしたら、やはり基礎をがんばってやらせれば、いつか自分でも「前に弾いた時よりずっと上手に弾けるようになった」と思われるのでは。
ちなみに、有名なバイオリニストの方の恩師がTVで「この人は子供の頃、私が基礎ばかりやらせ、毎日何時間も基礎ばかりやっていた。子供なら基礎ばかりは辛いはずなんだけどね。まぁ、だから今の彼女があるんでしょう」といわれていました。
きっとスイートホームさんもこの辺の事は分かっていられると思いますが参考までに。。
[3620]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月30日 23:27
投稿者:スイートホーム(ID:IzSUVpA)
こんばんは じじさん ピヨユキさん レスありがとうございます。
基礎の大切さは いま身にしみてわかってきています。手の形 姿勢 弓の持ち方 一つ一つチェックが入り できていないなと感じることがあるからです。 実は前の先生に相談しましたところ 後から十分直せる程度のものだから気にしないですすめてよかったのにと言われ ますますわからなくなりました。 子供の時に姿勢云々まで気がまわらなくても 毎回注意すればそのうちにできるようになることもたくさんあるから それよりも楽しくしてあげて曲を弾かせて感性を磨くことも大切では と言われました。
(もちろん基礎をやりながらです)
感性を磨いてきれいに弾きたいと思えば自分で姿勢など気にして基礎をやる意味もわかるからと。女の子ですので楽しくいろいろな曲を弾きたいようです。趣味にするのか音楽の道にいくのか まだわかりませんが 親がある程度考えてやらなければと思っています。
きれいに良い音で弾ける様にはなってきているような気はしますが なんというか 曲を歌う気持ちがそれと反比例してなくなってきているのが現在のところです。 ちなみに現在の先生はお若い音大出たての方です。
どうするか よく考えてみますね
ありがとうございました
基礎の大切さは いま身にしみてわかってきています。手の形 姿勢 弓の持ち方 一つ一つチェックが入り できていないなと感じることがあるからです。 実は前の先生に相談しましたところ 後から十分直せる程度のものだから気にしないですすめてよかったのにと言われ ますますわからなくなりました。 子供の時に姿勢云々まで気がまわらなくても 毎回注意すればそのうちにできるようになることもたくさんあるから それよりも楽しくしてあげて曲を弾かせて感性を磨くことも大切では と言われました。
(もちろん基礎をやりながらです)
感性を磨いてきれいに弾きたいと思えば自分で姿勢など気にして基礎をやる意味もわかるからと。女の子ですので楽しくいろいろな曲を弾きたいようです。趣味にするのか音楽の道にいくのか まだわかりませんが 親がある程度考えてやらなければと思っています。
きれいに良い音で弾ける様にはなってきているような気はしますが なんというか 曲を歌う気持ちがそれと反比例してなくなってきているのが現在のところです。 ちなみに現在の先生はお若い音大出たての方です。
どうするか よく考えてみますね
ありがとうございました
[3621]
Re: スイートホームさんへ
投稿日時:2003年05月31日 00:42
投稿者:Nickie(ID:JzlCUAQ)
うちにも、レッスン歴3年目になる娘がいます(幼稚園年長)。 お嬢様は同い年くらいか、あるいはもっと大きくてらっしゃいますか?
うちの娘の進み方は早くもなく、1曲の仕上げも厳しくはなく、エチュード本もなく、あまり無理させず趣味として続けていくペースかなと思っています。 正直言って「これでいいのかしら?」と思うこともありますが、それこそ素人の親から「エチュードはいらないんでしょうか」なんて聞けませんし(^^;)、先生の音がとても好きなので信じてお任せしています。 娘は、そうひどい癖もないようだけど、バリッと弾いてるとはお世辞にも言えません。 何か足りないって感じですが、きっと指導より素質の問題でしょう(苦笑)。
我が家は専門に進むことは全く考えていませんが、趣味にしても、一定のテクニックがないことには楽しめないものですから、基礎のことは気にはなります。 何年か先になって、行き詰ってから大きく戻ってやり直しというよりは、早いうちからびしっと鍛えていただくほうが、良いのではないかと思うんです。 しかしそこはそれ、親子してそれに耐える心構えが出来るかという問題が(^^;)。
ただ、曲は、進めば進むほど音をとるだけでも難しくなるから、曲を弾きながらフォームまで直すにも限度があると思います。
単調な音階やら、1曲をじっくりと完璧に仕上げることの意義を子どもにどう理解させるか、あるいは上手に誉めてその気にさせるか...親としてどうフォローすれば良いのか、先生にアドバイスをいただくことは出来ないでしょうか? 音大に行かれるような方にとっては、「そんな甘いこといってないで泣き泣きでも何でもやらせるのが親のしごと」が常識かもしれませんが...。
うちの娘の進み方は早くもなく、1曲の仕上げも厳しくはなく、エチュード本もなく、あまり無理させず趣味として続けていくペースかなと思っています。 正直言って「これでいいのかしら?」と思うこともありますが、それこそ素人の親から「エチュードはいらないんでしょうか」なんて聞けませんし(^^;)、先生の音がとても好きなので信じてお任せしています。 娘は、そうひどい癖もないようだけど、バリッと弾いてるとはお世辞にも言えません。 何か足りないって感じですが、きっと指導より素質の問題でしょう(苦笑)。
我が家は専門に進むことは全く考えていませんが、趣味にしても、一定のテクニックがないことには楽しめないものですから、基礎のことは気にはなります。 何年か先になって、行き詰ってから大きく戻ってやり直しというよりは、早いうちからびしっと鍛えていただくほうが、良いのではないかと思うんです。 しかしそこはそれ、親子してそれに耐える心構えが出来るかという問題が(^^;)。
ただ、曲は、進めば進むほど音をとるだけでも難しくなるから、曲を弾きながらフォームまで直すにも限度があると思います。
単調な音階やら、1曲をじっくりと完璧に仕上げることの意義を子どもにどう理解させるか、あるいは上手に誉めてその気にさせるか...親としてどうフォローすれば良いのか、先生にアドバイスをいただくことは出来ないでしょうか? 音大に行かれるような方にとっては、「そんな甘いこといってないで泣き泣きでも何でもやらせるのが親のしごと」が常識かもしれませんが...。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 37 ページ [ 364コメント ]