[3447]
子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月14日 22:53
投稿者:Vn素人ママ(ID:FlIEWDk)
子供は小4、ヴァイオリンを始めて丸4年になりました。
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
11 / 37 ページ [ 364コメント ]
【ご参考】
[3718]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月06日 12:52
投稿者:ぶんぶん(ID:NAk4EpM)
うちも,小4の娘が,バイオリンを頑張っています。
前田さんのような意見をきくとほっとします。
今うちは小4になったので塾にいき初め,以前のように放課後の時間を
全てバイオリンに・・,という状況ではなくなってしまいましたが,
でも,バイオリンをやってきていてよかったと思っています。
私がピアノをやっていたので,(あくまで趣味ですが)こどもと,曲をあわせたりして,音楽を楽しんでいます。
私の友人でバイオリンを弾く人と,二重奏したり,発表会でそれこそ
団体で見に来てくれたりということもあります。
主人とも,もっぱら結婚まえのデートは演奏会にいくことでしたので,
子供も,よく,映像をみていたせいでしょうか・・,
4歳過ぎにバイオリンをやりたい!
といいだし,現在に至っています。
もちろん,自分でやりたい!と言い出した割りにはいわないと練習しないし,今に至るまではほんと,大変でしたが,4年生になって,急に楽になって来たきがします。
今は勉強との両立が大変で,曲こそコンクールの課題曲をやっていますが,先日,やっぱりコンクールは小学生の間はで出ないことにすると
先生にお話しました。
中学になって,自分の意志で決めるようになってからでも
遅くないと考えたからです。
それよりもこのスレッドをみていてうらやましいな思ったのは,皆さん
お父様が積極的に練習にかかわっているのですね。
うちは,主人がとても忙しく,練習も,休日に時々弾いているのを聞くぐらいで,全くノータッチです。
男の方がかかわると,また,いろんな意味で違った音楽が作れるのでしょうね。
時間があってうらやましいです。
それから,CDの収納は,ほんとにこまりますよね。
うちの場合,対面キッチンなので,
そのカウンターのしたに,「オーディオ・テクニカ」
製のCDラック(4段ぐらい,扉付きです)を,5個並べています。
これでとりあえず800枚ぐらいははいります。
残りの入りきらない分は,本棚においてしまっています。
前田さんのような意見をきくとほっとします。
今うちは小4になったので塾にいき初め,以前のように放課後の時間を
全てバイオリンに・・,という状況ではなくなってしまいましたが,
でも,バイオリンをやってきていてよかったと思っています。
私がピアノをやっていたので,(あくまで趣味ですが)こどもと,曲をあわせたりして,音楽を楽しんでいます。
私の友人でバイオリンを弾く人と,二重奏したり,発表会でそれこそ
団体で見に来てくれたりということもあります。
主人とも,もっぱら結婚まえのデートは演奏会にいくことでしたので,
子供も,よく,映像をみていたせいでしょうか・・,
4歳過ぎにバイオリンをやりたい!
といいだし,現在に至っています。
もちろん,自分でやりたい!と言い出した割りにはいわないと練習しないし,今に至るまではほんと,大変でしたが,4年生になって,急に楽になって来たきがします。
今は勉強との両立が大変で,曲こそコンクールの課題曲をやっていますが,先日,やっぱりコンクールは小学生の間はで出ないことにすると
先生にお話しました。
中学になって,自分の意志で決めるようになってからでも
遅くないと考えたからです。
それよりもこのスレッドをみていてうらやましいな思ったのは,皆さん
お父様が積極的に練習にかかわっているのですね。
うちは,主人がとても忙しく,練習も,休日に時々弾いているのを聞くぐらいで,全くノータッチです。
男の方がかかわると,また,いろんな意味で違った音楽が作れるのでしょうね。
時間があってうらやましいです。
それから,CDの収納は,ほんとにこまりますよね。
うちの場合,対面キッチンなので,
そのカウンターのしたに,「オーディオ・テクニカ」
製のCDラック(4段ぐらい,扉付きです)を,5個並べています。
これでとりあえず800枚ぐらいははいります。
残りの入りきらない分は,本棚においてしまっています。
[3720]
健全バイオリン愛好家のはしくれ
投稿日時:2003年06月06日 14:02
投稿者:天音のパパ(ID:FkVCRYQ)
私は、物心ついた頃から、バイオリンは親に強制的にやらされている物と思ってました。小学生の時バイオリンを持って母親と一緒に歩いてる姿を近所のお友達に見つかるのがなんとも苦痛でした。”小さいギター!変なの~!”とはやされたり、、、、ある日、母親に、なんで自分がバイオリンをやってるのか聞いたことがありました。”あなたが、やりたいといったから”、、、、3歳の時に言ったことなんて覚えてるはずありません。自分が言ったんならしょうがないと、、、、がまんして続けてました。しかも、家が貧乏で、両親がレッスン代のことで口論してることもありました。お金ないならやめればいいのにとも子供ながらに思いました。
こんな調子で、高校入学まで曲がりなりにもバイオリンを続け、一度はバイオンとはおさらばした私でしたが、数多くの音楽を楽しみ、またバイオリンに戻ってきました。十数年ぶりにバイオリンを調整に出して、子供に負けじと練習に励むオヤジです。もうすぐ追いつかれる、、、、(笑)
で、最近子供と合奏にはまってます。実に楽しいです。練習そっちのけで、最近は毎日合奏に興じてます。(笑)
そんな私達の姿を見て、母は喜んでくれます。
こんな調子で、高校入学まで曲がりなりにもバイオリンを続け、一度はバイオンとはおさらばした私でしたが、数多くの音楽を楽しみ、またバイオリンに戻ってきました。十数年ぶりにバイオリンを調整に出して、子供に負けじと練習に励むオヤジです。もうすぐ追いつかれる、、、、(笑)
で、最近子供と合奏にはまってます。実に楽しいです。練習そっちのけで、最近は毎日合奏に興じてます。(笑)
そんな私達の姿を見て、母は喜んでくれます。
[3724]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月06日 22:22
投稿者:okapi(ID:QIU2ZHA)
前田さんのおっしゃる「小さいころヴァイオリンを習って、魔の中2とかも越して、高校2年までやって大学受験で中断して、大学のオケで再開する」善良なヴァイオリン愛好家の道をまさに一字一句違わず実践してきた者です。(現在は社会人オケの仲間と結婚してしばらく経ったところで、子供はまだいませんが・・・。)
今、こうして趣味でヴァイオリンを楽しめるのも、小さい頃から嫌々でも続けていたから。嫌々ながらも身に付いた基礎があるからこそと思っています。もちろん音大に進んで技術や音楽性に磨きをかけるのも素晴らしいことですし、結局私はそのための努力が出来なかったわけですが、一見途中で挫折したと感じても、その後にこんなにハッピーな人生が待っていることもあります、とお伝えしたかったのです。週末のオーケストラやカルテットの練習を楽しみに、毎日幸せに過ごしています。
今、こうして趣味でヴァイオリンを楽しめるのも、小さい頃から嫌々でも続けていたから。嫌々ながらも身に付いた基礎があるからこそと思っています。もちろん音大に進んで技術や音楽性に磨きをかけるのも素晴らしいことですし、結局私はそのための努力が出来なかったわけですが、一見途中で挫折したと感じても、その後にこんなにハッピーな人生が待っていることもあります、とお伝えしたかったのです。週末のオーケストラやカルテットの練習を楽しみに、毎日幸せに過ごしています。
[3725]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月06日 22:41
投稿者:yumiyumi(ID:F0SJAA)
知人のご兄弟のおはなしです。2歳ちがいのご兄弟は、お母様のご希望でまず、お兄さんが4歳からバイオリンをはじめました。弟さんも、2年後はじめました。学年があがるにつれ、兄のほうはぐんぐん上達し、練習も
レッスンもきつくなってきました。何度かやめたいといっても、お母様はゆる
さず、結局、高校1年までつづけられました。弟のほうは、兄の厳しいレッスンをみて、やめたいと言ったときお母様は本人の希望をききいれて、
やめさせたそうです。今はお二人とも社会人ですが、兄のほうは、アマ
オケでご活躍され、「あのとき、ムリにでも続けていてよかった。」と、
そして弟の方は、「あのとき、やめなきゃよかった。」と言っています。
子供の意思を尊重するのは大切ですが、見極めはホントにむずかしい
ですね。こちらのご両親に、「おたくは、やめたいといっても、続けさせる
よう、工夫してがんばってね。」といわれました。親として、努力したいです。
レッスンもきつくなってきました。何度かやめたいといっても、お母様はゆる
さず、結局、高校1年までつづけられました。弟のほうは、兄の厳しいレッスンをみて、やめたいと言ったときお母様は本人の希望をききいれて、
やめさせたそうです。今はお二人とも社会人ですが、兄のほうは、アマ
オケでご活躍され、「あのとき、ムリにでも続けていてよかった。」と、
そして弟の方は、「あのとき、やめなきゃよかった。」と言っています。
子供の意思を尊重するのは大切ですが、見極めはホントにむずかしい
ですね。こちらのご両親に、「おたくは、やめたいといっても、続けさせる
よう、工夫してがんばってね。」といわれました。親として、努力したいです。
[3726]
楽器別人間学
投稿日時:2003年06月07日 09:57
投稿者:前田 泉(ID:hpeVEIA)
茂木大輔さん(N響オーボエ)が草思社から「オーケストラ楽器別人間学」という本を出しています。「あるヴァイオリン奏者」(P33)のくだりは是非一読されることをお勧めします。
どこかにいそうなエリートヴァイオリン奏者の架空物語ですが、父親がK大卒の会社役員、母はヴァイオリン奏者(教師)で本人は一流進学校に進むが突如プロを目指すっていうストーリーです。
ヴァイオリニストの親はプロのヴァイオリニストが多いという点は事実なのでしょう。
ただし、私の経験の範囲、交友範囲で見ると、音楽を好きになるという意味のお稽古なら、親がプロなんて不必要であり、普通のサラリーマン家庭でも環境さえ整えれば決して難しくはありません。どんな楽器でもそうですが、お子さんをレッスンに通わせるとき、一生楽しんで弾けるようにしてあげることが優先されるべきでしょうね。音楽仲間をつくり、アンサンブルできるのがピアノと違う弦楽器のメリットです。
どこかにいそうなエリートヴァイオリン奏者の架空物語ですが、父親がK大卒の会社役員、母はヴァイオリン奏者(教師)で本人は一流進学校に進むが突如プロを目指すっていうストーリーです。
ヴァイオリニストの親はプロのヴァイオリニストが多いという点は事実なのでしょう。
ただし、私の経験の範囲、交友範囲で見ると、音楽を好きになるという意味のお稽古なら、親がプロなんて不必要であり、普通のサラリーマン家庭でも環境さえ整えれば決して難しくはありません。どんな楽器でもそうですが、お子さんをレッスンに通わせるとき、一生楽しんで弾けるようにしてあげることが優先されるべきでしょうね。音楽仲間をつくり、アンサンブルできるのがピアノと違う弦楽器のメリットです。
[3737]
4歳から入れます。
投稿日時:2003年06月09日 10:26
投稿者:天音のパパ(ID:J3CDF2A)
しかも、入場無料!
7/5[土]
13:30
リンガリング・コンサート
大野和士(指揮)/東京都交響楽団
子供たちのための無料公開リハーサル
対象/4歳~高校生
詳細はお問い合わせください。
入場無料(要整理券)
【問】東京オペラシティ文化財団 03-5353-0770
本公演には、庄司さんがでるのですが、さすがにリハな出ないみたい、、、
申し込み締め切りが今月16日だった気がします。
往復ハガキで申し込みです。
詳しいこと、問い合わせしてみてください。
この日、オペラシティーで本公演、翌日に、サントリーで本公演。
私は、6日のサントリーに行きます。
なので、ぜひリハコンサートに子供と行きたい、、、、
7/5[土]
13:30
リンガリング・コンサート
大野和士(指揮)/東京都交響楽団
子供たちのための無料公開リハーサル
対象/4歳~高校生
詳細はお問い合わせください。
入場無料(要整理券)
【問】東京オペラシティ文化財団 03-5353-0770
本公演には、庄司さんがでるのですが、さすがにリハな出ないみたい、、、
申し込み締め切りが今月16日だった気がします。
往復ハガキで申し込みです。
詳しいこと、問い合わせしてみてください。
この日、オペラシティーで本公演、翌日に、サントリーで本公演。
私は、6日のサントリーに行きます。
なので、ぜひリハコンサートに子供と行きたい、、、、
[3742]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月09日 12:52
投稿者:理理(ID:GSGHcTg)
私もこの5日のコンサートに行くので
その前のリンガリングコンサートには申し込んであります。
(本番には娘は配偶者に預けます。)
往復はがきで申し込むと、6月中旬には返信があるはずです。
リハーサルということですが
短い時間ながらコンサートの体裁になっていますよ。
詳細はオペラシティーのHPにあります。
ウチの娘は4歳ですので、いろいろな会場や楽団のHP,
コンサート情報のサイトを日常的にチェックしてから聴きに行っています。
お金を払うコンサートもありますが、
子どもも入場できるクラシックの無料コンサートが多いのは驚きです。
月に5-6日は子どもと楽しんでます。
その前のリンガリングコンサートには申し込んであります。
(本番には娘は配偶者に預けます。)
往復はがきで申し込むと、6月中旬には返信があるはずです。
リハーサルということですが
短い時間ながらコンサートの体裁になっていますよ。
詳細はオペラシティーのHPにあります。
ウチの娘は4歳ですので、いろいろな会場や楽団のHP,
コンサート情報のサイトを日常的にチェックしてから聴きに行っています。
お金を払うコンサートもありますが、
子どもも入場できるクラシックの無料コンサートが多いのは驚きです。
月に5-6日は子どもと楽しんでます。
[3745]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月09日 16:56
投稿者:rain(ID:GCBnkTM)
天音のパパ様
ありがとうございます。ム○ーに関しては、私もCDを聴いたとき違和感?を感じました。その後何度聴いても「===」となってしまうのです。何故でしょうね~。と考えた時、やはり実力がそのまま万人の好みとして一致するものではない(あたり前のことですが)。と言う事でしょうか。
ありがとうございます。ム○ーに関しては、私もCDを聴いたとき違和感?を感じました。その後何度聴いても「===」となってしまうのです。何故でしょうね~。と考えた時、やはり実力がそのまま万人の好みとして一致するものではない(あたり前のことですが)。と言う事でしょうか。
[3751]
ム○ー補足
投稿日時:2003年06月10日 15:39
投稿者:天音のパパ(ID:QkEDeHY)
苦手といっても聴かないっていうスタンスではありません。
どうやら、最近の演奏が妖気がかってる?!(これがいかんせん好みと食い違う)ようで、天才少女と騒がれ、カラヤンのお膝元の頃の演奏は別人らしいのです。(若い頃の演奏を聴いてないので、、、)
ある一時期の演奏を持って、好みに合わずでCDをお蔵いりさせちゃうするのは、自分としてもいやで、なぜあのような妖気がかった演奏なのか、探求するのも楽しいことかなと(笑)がんばって聴いてみようかなとも思います。
音楽は、”右脳で聴いている”みたいな話もありますが、
言葉を借りるなら、右脳的ではなく、左脳的に音楽を鑑賞してしまうことが、多々あります。”どうやって弾いてんだろ?”って考えちゃうこと自体左脳的に、つまり分析的に聴いてしまっていることになります。
純粋に右脳的に聴いて、すばらしいと感じれる演奏はそうなかなかありません。演奏家のバックグランドや、自分勝手な潜入感、なぜこう弾くのか等々、どうも左脳的な雑念がうかび、分析的に音楽を鑑賞してしまうのです。つまり、ム○ーの演奏は、左脳的に聴いてしまうのです。(笑)
子供の練習をみていて思います、曲一つをとってみても、
弾き方云々、こう弾くんだ的な、技術的な部分をあれこれ考えて
弾いてるうちは、全く音楽になってません。
左脳的な処理をしなくなった状態(たとえて言うなら無心で演奏できるような状態)で、弾けるようになると本人も気持ちがいいし、
音楽を純粋に感じとれ、表現みたいなものが出てきます。
左脳、右脳だと誤解を招くので、心で聴くか、頭で聴くか、心で弾くか、頭で弾くかにしときましょうか(笑)
どうやら、最近の演奏が妖気がかってる?!(これがいかんせん好みと食い違う)ようで、天才少女と騒がれ、カラヤンのお膝元の頃の演奏は別人らしいのです。(若い頃の演奏を聴いてないので、、、)
ある一時期の演奏を持って、好みに合わずでCDをお蔵いりさせちゃうするのは、自分としてもいやで、なぜあのような妖気がかった演奏なのか、探求するのも楽しいことかなと(笑)がんばって聴いてみようかなとも思います。
音楽は、”右脳で聴いている”みたいな話もありますが、
言葉を借りるなら、右脳的ではなく、左脳的に音楽を鑑賞してしまうことが、多々あります。”どうやって弾いてんだろ?”って考えちゃうこと自体左脳的に、つまり分析的に聴いてしまっていることになります。
純粋に右脳的に聴いて、すばらしいと感じれる演奏はそうなかなかありません。演奏家のバックグランドや、自分勝手な潜入感、なぜこう弾くのか等々、どうも左脳的な雑念がうかび、分析的に音楽を鑑賞してしまうのです。つまり、ム○ーの演奏は、左脳的に聴いてしまうのです。(笑)
子供の練習をみていて思います、曲一つをとってみても、
弾き方云々、こう弾くんだ的な、技術的な部分をあれこれ考えて
弾いてるうちは、全く音楽になってません。
左脳的な処理をしなくなった状態(たとえて言うなら無心で演奏できるような状態)で、弾けるようになると本人も気持ちがいいし、
音楽を純粋に感じとれ、表現みたいなものが出てきます。
左脳、右脳だと誤解を招くので、心で聴くか、頭で聴くか、心で弾くか、頭で弾くかにしときましょうか(笑)
[3788]
リンガリング
投稿日時:2003年06月11日 21:27
投稿者:天音のパパ(ID:FCKUAQg)
<抜粋>~~~~~~~~~~~~
7月6日(日)プロムナードコンサートNo.305(サントリーホール)に、出演を予定していました指揮者大野和士が、「頸部ねんざ」のため出演できなくなりました。
代わって、広上淳一が急遽出演することとなりました。
なお、ソリスト及び曲目の変更はありません。
どうぞご了承いただけますようお願い申し上げます。
大野和士氏は、去る5月23日よりブリュッセル・モネ劇場においてオペラ指揮にあたっていましたが、公演中より頸部の激痛を訴え、6月3日の最終公演後医師の診断を受けたところ、「頸部ねんざ、2ヶ月間の安静療養」の診断を受けました。
これにより、7月に日本で予定されている全公演の出演を断念せざるを得ず、残念ながら当団公演への出演も不能となりました。
●変更後の詳細
都響プロムナードコンサートNo.305
7月6日(日)14時 サントリーホール
指揮/広上淳一
ヴァイオリン/庄司紗矢香
レーガー:ヴァイオリン協奏曲 イ長調 作品101(日本初演)
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」
なお、7月5日(土)開催の東京オペラシティ公演(主催:東京オペラシティ文化財団)も同様の内容で開催いたします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だそうです。
当たり前ですが、
5日リンガリングも同様の変更と思われます。
個人的には、大野さんの指揮をとても楽しみにしていたので残念です。
7月6日(日)プロムナードコンサートNo.305(サントリーホール)に、出演を予定していました指揮者大野和士が、「頸部ねんざ」のため出演できなくなりました。
代わって、広上淳一が急遽出演することとなりました。
なお、ソリスト及び曲目の変更はありません。
どうぞご了承いただけますようお願い申し上げます。
大野和士氏は、去る5月23日よりブリュッセル・モネ劇場においてオペラ指揮にあたっていましたが、公演中より頸部の激痛を訴え、6月3日の最終公演後医師の診断を受けたところ、「頸部ねんざ、2ヶ月間の安静療養」の診断を受けました。
これにより、7月に日本で予定されている全公演の出演を断念せざるを得ず、残念ながら当団公演への出演も不能となりました。
●変更後の詳細
都響プロムナードコンサートNo.305
7月6日(日)14時 サントリーホール
指揮/広上淳一
ヴァイオリン/庄司紗矢香
レーガー:ヴァイオリン協奏曲 イ長調 作品101(日本初演)
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」
なお、7月5日(土)開催の東京オペラシティ公演(主催:東京オペラシティ文化財団)も同様の内容で開催いたします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だそうです。
当たり前ですが、
5日リンガリングも同様の変更と思われます。
個人的には、大野さんの指揮をとても楽しみにしていたので残念です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
11 / 37 ページ [ 364コメント ]