[3447]
子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月14日 22:53
投稿者:Vn素人ママ(ID:FlIEWDk)
子供は小4、ヴァイオリンを始めて丸4年になりました。
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
15 / 37 ページ [ 364コメント ]
【ご参考】
[3990]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月18日 23:54
投稿者:前田 泉(ID:ORiQMog)
アメリカは440が多いってフランツ・モーアさんが書いています。オケも440に合わせる場合がある。お子さんがそれに合わせても害はないです。
日本に戻って442の調弦をすれば3日で慣れてしまう。
バッハの時代なんか、家ごとに違った調律だった。でも彼は大作曲家になりました。
「絶対音感神話」なんて気にしないでください。あなたのお子さんを歩く音叉にしても意味が無い。プロのオケ奏者で絶対音ない人知っていますよ。
それより、お母様がピアノを弾けるなら、その440のピアノでどんどん伴奏弾いてあげてください。最高の教育ですよ。
日本に戻って442の調弦をすれば3日で慣れてしまう。
バッハの時代なんか、家ごとに違った調律だった。でも彼は大作曲家になりました。
「絶対音感神話」なんて気にしないでください。あなたのお子さんを歩く音叉にしても意味が無い。プロのオケ奏者で絶対音ない人知っていますよ。
それより、お母様がピアノを弾けるなら、その440のピアノでどんどん伴奏弾いてあげてください。最高の教育ですよ。
[3991]
Re: ピアノの調律
投稿日時:2003年06月18日 23:56
投稿者:KS(ID:EnJBdBA)
板「平均律と純正律」にピアノの調律(3本の内の1本)を上げました。
家のピアノは 442 Hz に合わせて貰っていますが、此の梅雨で今 437~9 位です。常識的な範囲ならば普通は好きな高さに合わせてくれます。
家のピアノは 442 Hz に合わせて貰っていますが、此の梅雨で今 437~9 位です。常識的な範囲ならば普通は好きな高さに合わせてくれます。
[3992]
うーむ
投稿日時:2003年06月19日 00:35
投稿者:天音のパパ(ID:FQYpmYE)
ここは、
>お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
>いろいろお話しませんか?
の場所と私は理解しております。(笑)
スケールは初歩(いつまで初歩なのか、、、)では、ピアノで練習するとして
和声感の育成もピアノの伴奏で合わせてよいのですか、、、、、
私のつたないバイオリンの伴奏とかではだめでしょうか?(笑)
といいますのは、、、、、
他スレで玉木先生の書き込みがありましたので、
ここで先生の文章を引用させていただいて良いか迷ったのですが、
ええい、書いちゃいます。
ストリングスの4月号音律を探るで、
=音程感覚をつかむ=
”ピアノを使うのではなく、先生のバイオリンと生徒のバイオリンとの2台のバイオリンで勉強するのがいい。そうするとピアノと違うし先生の方がセカンドバイオリンを弾いて音程がよければ、上を弾く子供はものすごく音程が良くなる。ハーモニー感覚が豊かになる。先生の音程も良くなっていくし、子供の音程も格段に良くなってくるんです。”
==============
で、前にも書いたように合奏の実践?!もしてるのですが、下手な先生(つまり私、音程が悪いかも?!)じゃ、やはりあかんですか?先生の音程も良くなるってかかれてるので、私も明るい希望を持ってやってるのですが、、、、(笑)
上記記事で紹介されてる”デュオで楽しむバイオリン小品集”は、水野佐知香さんの親子の録音のCDがあって、所有してるのですが、なかなかいい演奏で、DENON独特の録音感も気に入ってます。現在CDが売ってるのかわかりませんが、個人的にはお勧めします。子供がもう少し弾けるようになったら、譜も買ってやってみようかなと思ってます。あ、うちは、その前に読譜か、、、、
明日から妻子は沖縄旅行、、、、、一応子供はバイオリンを旅行先に持っていくと言っているが、、、、、調弦のできない妻にはしかたなく、チューナーを持たせたが、、、、(笑)
>お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
>いろいろお話しませんか?
の場所と私は理解しております。(笑)
スケールは初歩(いつまで初歩なのか、、、)では、ピアノで練習するとして
和声感の育成もピアノの伴奏で合わせてよいのですか、、、、、
私のつたないバイオリンの伴奏とかではだめでしょうか?(笑)
といいますのは、、、、、
他スレで玉木先生の書き込みがありましたので、
ここで先生の文章を引用させていただいて良いか迷ったのですが、
ええい、書いちゃいます。
ストリングスの4月号音律を探るで、
=音程感覚をつかむ=
”ピアノを使うのではなく、先生のバイオリンと生徒のバイオリンとの2台のバイオリンで勉強するのがいい。そうするとピアノと違うし先生の方がセカンドバイオリンを弾いて音程がよければ、上を弾く子供はものすごく音程が良くなる。ハーモニー感覚が豊かになる。先生の音程も良くなっていくし、子供の音程も格段に良くなってくるんです。”
==============
で、前にも書いたように合奏の実践?!もしてるのですが、下手な先生(つまり私、音程が悪いかも?!)じゃ、やはりあかんですか?先生の音程も良くなるってかかれてるので、私も明るい希望を持ってやってるのですが、、、、(笑)
上記記事で紹介されてる”デュオで楽しむバイオリン小品集”は、水野佐知香さんの親子の録音のCDがあって、所有してるのですが、なかなかいい演奏で、DENON独特の録音感も気に入ってます。現在CDが売ってるのかわかりませんが、個人的にはお勧めします。子供がもう少し弾けるようになったら、譜も買ってやってみようかなと思ってます。あ、うちは、その前に読譜か、、、、
明日から妻子は沖縄旅行、、、、、一応子供はバイオリンを旅行先に持っていくと言っているが、、、、、調弦のできない妻にはしかたなく、チューナーを持たせたが、、、、(笑)
[3994]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月19日 02:01
投稿者:雨の歌(ID:GVBkAQA)
皆様、色々とアドヴァイスをありがとうございます。
まずは私のピアノの伴奏のレベルをアップした方がよさそうです。 天音のパパさんのようにヴァイオリンが弾ければいいのですが、子どもが習いたいと言い出すまで触ったことが無かったくらいで・・・
「平均律と純正律」も覗かせていただきましたが、あまりにも高等なレベルでの話しの推移でついていけませんでした。すみません。
水野佐知香さんは日本にいる時に参加したヴァイオリンコンクールの審査員をなさっていて、とても暖かなコメントをいただきました。先生のお宅に娘さんと一緒の写真のジャケットのCDが山積みしてあったかすかな記憶が・・・
どうでもいいことですが、名前の入力を間違っていました。雨の歌です。(ブラームスのヴァイオリンソナタが好きなんです。)
まずは私のピアノの伴奏のレベルをアップした方がよさそうです。 天音のパパさんのようにヴァイオリンが弾ければいいのですが、子どもが習いたいと言い出すまで触ったことが無かったくらいで・・・
「平均律と純正律」も覗かせていただきましたが、あまりにも高等なレベルでの話しの推移でついていけませんでした。すみません。
水野佐知香さんは日本にいる時に参加したヴァイオリンコンクールの審査員をなさっていて、とても暖かなコメントをいただきました。先生のお宅に娘さんと一緒の写真のジャケットのCDが山積みしてあったかすかな記憶が・・・
どうでもいいことですが、名前の入力を間違っていました。雨の歌です。(ブラームスのヴァイオリンソナタが好きなんです。)
[3996]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月19日 08:37
投稿者:前田 泉(ID:KGlREiQ)
To 天音のパパ さま
ええっと、この板でいいのかな。もう、解らない…
親子共演はたいへん有益です。皆さん羨ましいはずです。
ただ、機会があればピアノとも共演させてあげてください。
ご近所のママさんで上手な方、みつかりますよきっと。
多くのヴァイオリン独奏曲はピアノ伴奏です。オーディションの伴奏もそうですし、講習会の伴奏もみんなピアノです。
その結果音痴のプロ奏者が世界中から輩出しているのでしょうか。
ピアノ伴奏で多くのレパートリーをこなしていれば、オケ伴や弦4のときにもプラスします。
上級になっても、経験豊富な伴奏ピアニストと共演することは大変な勉強になります。
純正調がどうの、といってピアノと共演を避けている人が回りにいないので仮定の話ですが、やれる音楽の範囲があまりにも限定されてしまいます。
ええっと、この板でいいのかな。もう、解らない…
親子共演はたいへん有益です。皆さん羨ましいはずです。
ただ、機会があればピアノとも共演させてあげてください。
ご近所のママさんで上手な方、みつかりますよきっと。
多くのヴァイオリン独奏曲はピアノ伴奏です。オーディションの伴奏もそうですし、講習会の伴奏もみんなピアノです。
その結果音痴のプロ奏者が世界中から輩出しているのでしょうか。
ピアノ伴奏で多くのレパートリーをこなしていれば、オケ伴や弦4のときにもプラスします。
上級になっても、経験豊富な伴奏ピアニストと共演することは大変な勉強になります。
純正調がどうの、といってピアノと共演を避けている人が回りにいないので仮定の話ですが、やれる音楽の範囲があまりにも限定されてしまいます。
[4000]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月19日 14:15
投稿者:Vn素人ママ(ID:GYB5FjA)
結局、初歩の音程はピアノでとっていてよいとしても、、、
わからない者同士の親子、不安でいっぱいです。
先生がこれからはピアノの音程以上の“音程”をとっていかなくてはならないとおっしゃっいます。先生はチューナーのプラスマイナス5が聞き分けられるのに子供にはまだわかりません。ピアノもチューナーでとると微妙にずれています。(我が家のピアノは442で合わせていただいています。)
それからチューナーで音程をとるのは一般的なのでしょうか?
調律師さんが、“日本人の音程は特に高音域が微妙にずれていて、それはピアノで音程をとるからではないのか”と言う話を聞いた事があるとおっしゃっていました。その調律師さんがおっしゃるにはVnの高音域は微妙に巾が狭いらしいのですが。
伴奏のお話しですが我が家は最近まで私のピアノとあわせていました。
楽しむだけならとっても楽しいのですけど。
私はシューベルトの即興曲を最後にピアノを辞めてしまいましたが、
だんだんと伴奏も難しくなってきましたし、難しさも解かってきましたし。
わからない者同士の親子、不安でいっぱいです。
先生がこれからはピアノの音程以上の“音程”をとっていかなくてはならないとおっしゃっいます。先生はチューナーのプラスマイナス5が聞き分けられるのに子供にはまだわかりません。ピアノもチューナーでとると微妙にずれています。(我が家のピアノは442で合わせていただいています。)
それからチューナーで音程をとるのは一般的なのでしょうか?
調律師さんが、“日本人の音程は特に高音域が微妙にずれていて、それはピアノで音程をとるからではないのか”と言う話を聞いた事があるとおっしゃっていました。その調律師さんがおっしゃるにはVnの高音域は微妙に巾が狭いらしいのですが。
伴奏のお話しですが我が家は最近まで私のピアノとあわせていました。
楽しむだけならとっても楽しいのですけど。
私はシューベルトの即興曲を最後にピアノを辞めてしまいましたが、
だんだんと伴奏も難しくなってきましたし、難しさも解かってきましたし。
[4001]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月19日 15:20
投稿者:前田 泉(ID:KGlREiQ)
このスレッドに書くべきか、迷うのですが、Vn素人ママさんのお子さんは小4ですね。お母様の伴奏でいままで合わせてきたことは、この先どう進むにせよ、お子さんの一生の財産です。素晴らしい宝物を与えてあげたことになります。お子さんは幸せです。
伴奏パートをお母様がさらっていらっしゃるのをお子さんが聞いて、そして自分も独奏パートをさらう。まさしく生きた音楽教育です。
お子様が仮に音大を目指したときはこれまでのことはプラスになるし、趣味にしたとしてもアンサンブルの体験が最初からあるのはアドヴァンテージです。
お子さん自身今後ピアノも練習するでしょう。ピアノを十分やって和声感覚が十分あれば、私の意見ですが、ヴァイオリンの音程も向上します。ピアノが上手になる人は耳がいいので、ヴァイオリンでも音程感覚がよいはずです。巨匠シェリングは、ヴァイオリンを弾きたければ最初はピアノを学べ、と言っている位です。
調律の方のコメントについてですが、ピアノの弦はヴァイオリンと違って太くて重いスチールのワイアですから、倍音にかたよりがあります。ヴァイオリンのようなきちんとした倍音がしません。倍音はチューナーと合わないかも知れません。家庭用のアプライトや小型グランドでは、この合わなさの度合いが大きい。どうしても気になるならヤマハのC7くらいの大型を買うか、あるいは電子ピアノにして見るのも一案です。電子ピアノはフルコンでサンプリングしていますから、倍音のかたよりは少ない筈。
ヴァイオリンがピアノの倍音に合わせた場合、高いポジションではチューナーと合いません。チューナーにあわすとピアノとハモらないので、これはやむをえないのです。無伴奏曲でなら、チューナーにあった弾き方ができるはずで、お子さんがバッハの無伴奏パルティータでもチューナーと合わないというなら、やや心配ですね。
チューナーで音をとるのは従来は一般的ではなかったと思いますが、最近音大・音高あたりでもそうする人が多くなったとは聞いています。音大生の方あたり、コメントして頂けないでしょうか。
なお、チューナーは平均律しか出せないタイプと、ピタゴラス音階も出せる製品(たしかKORG)の両方があるようですが、ここいらは詳しくないのでどなたか補ってください。
伴奏パートをお母様がさらっていらっしゃるのをお子さんが聞いて、そして自分も独奏パートをさらう。まさしく生きた音楽教育です。
お子様が仮に音大を目指したときはこれまでのことはプラスになるし、趣味にしたとしてもアンサンブルの体験が最初からあるのはアドヴァンテージです。
お子さん自身今後ピアノも練習するでしょう。ピアノを十分やって和声感覚が十分あれば、私の意見ですが、ヴァイオリンの音程も向上します。ピアノが上手になる人は耳がいいので、ヴァイオリンでも音程感覚がよいはずです。巨匠シェリングは、ヴァイオリンを弾きたければ最初はピアノを学べ、と言っている位です。
調律の方のコメントについてですが、ピアノの弦はヴァイオリンと違って太くて重いスチールのワイアですから、倍音にかたよりがあります。ヴァイオリンのようなきちんとした倍音がしません。倍音はチューナーと合わないかも知れません。家庭用のアプライトや小型グランドでは、この合わなさの度合いが大きい。どうしても気になるならヤマハのC7くらいの大型を買うか、あるいは電子ピアノにして見るのも一案です。電子ピアノはフルコンでサンプリングしていますから、倍音のかたよりは少ない筈。
ヴァイオリンがピアノの倍音に合わせた場合、高いポジションではチューナーと合いません。チューナーにあわすとピアノとハモらないので、これはやむをえないのです。無伴奏曲でなら、チューナーにあった弾き方ができるはずで、お子さんがバッハの無伴奏パルティータでもチューナーと合わないというなら、やや心配ですね。
チューナーで音をとるのは従来は一般的ではなかったと思いますが、最近音大・音高あたりでもそうする人が多くなったとは聞いています。音大生の方あたり、コメントして頂けないでしょうか。
なお、チューナーは平均律しか出せないタイプと、ピタゴラス音階も出せる製品(たしかKORG)の両方があるようですが、ここいらは詳しくないのでどなたか補ってください。
[4011]
このあたりから
投稿日時:2003年06月19日 22:55
投稿者:天音のパパ(ID:NgVXVjQ)
どうも頭がごちゃごちゃになってきます。
そう、たいてい皆さんずーーーーっピアノの音に合わせて練習していくんですよね。平均律な音色になってってしまいますよね?
んで、発表会、コンクールとかもピアノ伴奏ですよね、
優勝しちゃったりすると、オケバックに演奏、、、、、
あれ?
いつから平均律的な演奏から離れて弾くようになるんすか?
それとも、皆さん平均律的な弾き方をしたまんまで、
”どれもこれも同じような演奏”になってしまってるのでしょうか、、、、
うーーん、質問自体もうまくできない、、、
バイオリンソナタとか、
ピアノとバイオリンでどうやって音があってるんですか?
ピアノ協奏曲にいたっては、ピアノの音にオケがあわしてるんですか?
とか、
ああああ意味不明な質問で、すんません。
頭冷やして出直します。
そう、たいてい皆さんずーーーーっピアノの音に合わせて練習していくんですよね。平均律な音色になってってしまいますよね?
んで、発表会、コンクールとかもピアノ伴奏ですよね、
優勝しちゃったりすると、オケバックに演奏、、、、、
あれ?
いつから平均律的な演奏から離れて弾くようになるんすか?
それとも、皆さん平均律的な弾き方をしたまんまで、
”どれもこれも同じような演奏”になってしまってるのでしょうか、、、、
うーーん、質問自体もうまくできない、、、
バイオリンソナタとか、
ピアノとバイオリンでどうやって音があってるんですか?
ピアノ協奏曲にいたっては、ピアノの音にオケがあわしてるんですか?
とか、
ああああ意味不明な質問で、すんません。
頭冷やして出直します。
[4018]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月19日 23:43
投稿者:前田 泉(ID:ORiQMog)
ああ、眠い、とおもったらパパさん、よくお会いします。
有名な演奏家のCDをよく聴くと面白いのでは。
グリュミオーとイシュトヴァン・ハイデュ(ピアノ)とか。グリュミオは全然平均律じゃないのです。でもピタリあっているように聞こえる。これ魔術だと思いませんか。
音楽って聞き手が錯覚してくれるから、それらしく聞こえるのだと、私は思っています。いやはや分かりにくいですね。
有名な演奏家のCDをよく聴くと面白いのでは。
グリュミオーとイシュトヴァン・ハイデュ(ピアノ)とか。グリュミオは全然平均律じゃないのです。でもピタリあっているように聞こえる。これ魔術だと思いませんか。
音楽って聞き手が錯覚してくれるから、それらしく聞こえるのだと、私は思っています。いやはや分かりにくいですね。
[4020]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月20日 00:13
投稿者:Vn素人ママ(ID:OIY4gCU)
天音のパパさまと全く同じ疑問です。
(Vn素人の分、疑問の程度はそれ以上ですが・・・)
ピアノの調律師さんのお話では先生のヴァイオリンの音で音程を
とるのが一番いいのだとか。。。
こんなだから素人の子供は演奏家になれないといわれるのでしょうか。
(これは他スレッドのご意見ですが)
芸高芸大に生徒さんを送り出していらっしゃる先生はヴァイオリンで
音程をとって教えていらっしゃいましたが・・・。
(Vn素人の分、疑問の程度はそれ以上ですが・・・)
ピアノの調律師さんのお話では先生のヴァイオリンの音で音程を
とるのが一番いいのだとか。。。
こんなだから素人の子供は演奏家になれないといわれるのでしょうか。
(これは他スレッドのご意見ですが)
芸高芸大に生徒さんを送り出していらっしゃる先生はヴァイオリンで
音程をとって教えていらっしゃいましたが・・・。
ヴァイオリン掲示板に戻る
15 / 37 ページ [ 364コメント ]