[3447]
子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月14日 22:53
投稿者:Vn素人ママ(ID:FlIEWDk)
子供は小4、ヴァイオリンを始めて丸4年になりました。
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
18 / 37 ページ [ 364コメント ]
【ご参考】
[4080]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月23日 12:19
投稿者:Vn素人ママ(ID:EQKFQCE)
ヘンデルおばさんさま、
本当にそうですね、皆さまストレス発散方法はどうなさっているのでしょう?それに発表会の姿勢のよさのお話、家でも全くその通りです。
うちの子は足をあまり開かない内股で、これをよく注意しますが、発表会や試験の時だけはきちんとしています。いつもそうしててほしいものですけど。
本当にそうですね、皆さまストレス発散方法はどうなさっているのでしょう?それに発表会の姿勢のよさのお話、家でも全くその通りです。
うちの子は足をあまり開かない内股で、これをよく注意しますが、発表会や試験の時だけはきちんとしています。いつもそうしててほしいものですけど。
[4083]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月23日 13:14
投稿者:sunnyday(ID:eHUSGJA)
天音のパパ様の驚き。
私も全く同じことを感じました。毎日続けて練習をしているがため、一日でも休む事が怖い(!?)(これって親がだから嫌になっちゃう!おかしい!)
ので休まず続ける。でもこれって子どもにとっては凄く勝手な親の意見。
子どもは子どもなりにちゃんとにヴァイオリンと向き合って練習しているものです。
それが出来ない子は一日1時間以上も練習は出来ない、1年も続かない
いやがって暴れるゥ~。 じゃないですか?
だからいつもできていないからって「身に付いていない」とは一概に言えないようです。
天音のパパさんのかわいいお嬢ちゃんはちゃんといつもパパの言う事を聞いていたのですよ。
毎日ガンガンいくばかりではその気になれず、言われた事にも反抗的?!
子どもの方がヴァイオリンの練習に対して「レ・イ・セ・イ」かもね。。。。。
休息、息抜きがその子のやる気、ヴァイオリンを持った時の真剣さを生むようです。
私はこれにしっかり気がついたのは、なんと5年目!
天音のパパ様1年2ヶ月でよかったですね。
休むことによって自分のヴァイオリンに対する気持ちがよ~く見えてくるようです。
休む事が怖い=休んだ後弾かなくなったらとかできなくなっていたら
と言う事でしょうが、弾かなくなった、どんなにやったことも分かってない。
ようでは、無理矢理ヴァイオリンに戻してもその子のためにはならないのでは、、、、、。とつくづく感じるのです。最近妙~におおらかな母になったら
娘はグ====んと上手くなりました。
毎日の練習、言うべき事はきちんと注意する。
しかし、焦らず見守ることってとっても「だ・い・じ」なことです。
天音のパパさんのお嬢様は絶対ヴァイオリンが好き!です。
上手になりますよ。
私も全く同じことを感じました。毎日続けて練習をしているがため、一日でも休む事が怖い(!?)(これって親がだから嫌になっちゃう!おかしい!)
ので休まず続ける。でもこれって子どもにとっては凄く勝手な親の意見。
子どもは子どもなりにちゃんとにヴァイオリンと向き合って練習しているものです。
それが出来ない子は一日1時間以上も練習は出来ない、1年も続かない
いやがって暴れるゥ~。 じゃないですか?
だからいつもできていないからって「身に付いていない」とは一概に言えないようです。
天音のパパさんのかわいいお嬢ちゃんはちゃんといつもパパの言う事を聞いていたのですよ。
毎日ガンガンいくばかりではその気になれず、言われた事にも反抗的?!
子どもの方がヴァイオリンの練習に対して「レ・イ・セ・イ」かもね。。。。。
休息、息抜きがその子のやる気、ヴァイオリンを持った時の真剣さを生むようです。
私はこれにしっかり気がついたのは、なんと5年目!
天音のパパ様1年2ヶ月でよかったですね。
休むことによって自分のヴァイオリンに対する気持ちがよ~く見えてくるようです。
休む事が怖い=休んだ後弾かなくなったらとかできなくなっていたら
と言う事でしょうが、弾かなくなった、どんなにやったことも分かってない。
ようでは、無理矢理ヴァイオリンに戻してもその子のためにはならないのでは、、、、、。とつくづく感じるのです。最近妙~におおらかな母になったら
娘はグ====んと上手くなりました。
毎日の練習、言うべき事はきちんと注意する。
しかし、焦らず見守ることってとっても「だ・い・じ」なことです。
天音のパパさんのお嬢様は絶対ヴァイオリンが好き!です。
上手になりますよ。
[4091]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月23日 16:10
投稿者:雨の歌(ID:FmhZRQk)
子どもがヴァイオリンを習いたいと言った時、既に彼女は小学校1年生(後半)で、しかも往復2時間と言う遠距離通学をしていました。おまけに他に習い事をしていたので、物理的に週に4日しか練習できませんでした。そのころの癖が抜けないのか、毎日練習しないとという気概(?)が本人に有りません。習い始めて3年以上経つのに・・・
周りの方と比べて遅く始めた所為か、凄いスピードで曲が進んできました。(と言っても素人の親がそう感じているだけかもしれませんが。)なのに未だに練習を親から促さないと自ら始めようとしません。早晩、こんな練習の仕方ではパタッと弾けなくなる日が来るのでは、と心配です。皆さんのお子さんが(小さいお子さんでも)毎日練習なさっていると聞いて感動しています。
以前NHKのインタヴューで千住真理子さんが、夏休みとか学校がお休みの日はヴァイオリンの練習が長くできるので嬉しい、という意味のことをおっしゃっていました。練習が好きというのも持って生まれた才能の一つだなあとつくづく感じました。
姿勢の話題が出ていましたが、プロのコンサートに行っても、発表会を見に行かせていただいても、TVでヴァイオリンの演奏の放映があっても、まず姿勢とボウイングを見てしまいます。たぶん親子ともども、長きに渡って子どものボウイングに悩まされているからだと思います。ボウイングに惚れ惚れすることも良くあります。
周りの方と比べて遅く始めた所為か、凄いスピードで曲が進んできました。(と言っても素人の親がそう感じているだけかもしれませんが。)なのに未だに練習を親から促さないと自ら始めようとしません。早晩、こんな練習の仕方ではパタッと弾けなくなる日が来るのでは、と心配です。皆さんのお子さんが(小さいお子さんでも)毎日練習なさっていると聞いて感動しています。
以前NHKのインタヴューで千住真理子さんが、夏休みとか学校がお休みの日はヴァイオリンの練習が長くできるので嬉しい、という意味のことをおっしゃっていました。練習が好きというのも持って生まれた才能の一つだなあとつくづく感じました。
姿勢の話題が出ていましたが、プロのコンサートに行っても、発表会を見に行かせていただいても、TVでヴァイオリンの演奏の放映があっても、まず姿勢とボウイングを見てしまいます。たぶん親子ともども、長きに渡って子どものボウイングに悩まされているからだと思います。ボウイングに惚れ惚れすることも良くあります。
[4092]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月23日 16:54
投稿者:前田 泉(ID:KGlREiQ)
いやあ、このスレッドの皆さんは本当に熱心で感心します。
見習わなくてはと思うのですが、プロを目指すかどうかは措くとして、その子なりに高校2年までは続けたほうが、幸福であることは確かです。
高2までやると、多分一生楽器と縁が切れなくなります。
雨の歌さんのお子さんは、セブシックの作品8のどれかを、毎日違う調で必ず(無論正確な音程で)やる、とか約束して、楽譜に正の字書き込む習慣にする、なんて手もありそうですよ。録音とって、今日は何点と自己採点して、だんだん良くなるようにさせるとか。
見習わなくてはと思うのですが、プロを目指すかどうかは措くとして、その子なりに高校2年までは続けたほうが、幸福であることは確かです。
高2までやると、多分一生楽器と縁が切れなくなります。
雨の歌さんのお子さんは、セブシックの作品8のどれかを、毎日違う調で必ず(無論正確な音程で)やる、とか約束して、楽譜に正の字書き込む習慣にする、なんて手もありそうですよ。録音とって、今日は何点と自己採点して、だんだん良くなるようにさせるとか。
[4093]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月23日 17:47
投稿者:Vn素人ママ(ID:IUZwRnk)
雨の歌さま、
うちの子もそんなにすすんでレッスンしません。
仕方ないけどやろうかな。。といった感じでしょうか。
風邪でほとんどレッスンが出来なかった翌日、指が動かないと泣いた事があります。“一日休んだら自分でわかる、二日休んだら回りにわかる、三日休んだら観客にわかる”これはバレエダンサーがおっしゃった言葉ですが
子供に話して聞かせたら妙に納得していました(笑)
私は趣味でしか弾いてこなかったピアノですが、小さい頃はもう
見るのも大嫌いでいつも家ではピアノやヴァイオリンの曲が流れていて
うんざりしていましたが、いつ頃でしたがなぜかとても好きになりました。
それから4.5時間は続けて練習できましたし。
今は渋々でもそんな時がくるかもしれませんしね。
逆にもの凄くお上手だった方が辞めていく姿も見ていますし。
お互い頑張りましょう~
うちの子もそんなにすすんでレッスンしません。
仕方ないけどやろうかな。。といった感じでしょうか。
風邪でほとんどレッスンが出来なかった翌日、指が動かないと泣いた事があります。“一日休んだら自分でわかる、二日休んだら回りにわかる、三日休んだら観客にわかる”これはバレエダンサーがおっしゃった言葉ですが
子供に話して聞かせたら妙に納得していました(笑)
私は趣味でしか弾いてこなかったピアノですが、小さい頃はもう
見るのも大嫌いでいつも家ではピアノやヴァイオリンの曲が流れていて
うんざりしていましたが、いつ頃でしたがなぜかとても好きになりました。
それから4.5時間は続けて練習できましたし。
今は渋々でもそんな時がくるかもしれませんしね。
逆にもの凄くお上手だった方が辞めていく姿も見ていますし。
お互い頑張りましょう~
[4099]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月23日 21:46
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:mJJSI3A)
みなさんホントに熱心でいらして、感心します!ところで、以前に書かせていただいた、私のストレス解消は、ヘンデルのソナタを聴くことです。娘の演奏で痛んだ?耳をヘンデルの優雅な調べで癒す・・・。そしてふんわりしたネコを抱っこしたりして・・・ああシアワセ(ワタシはヘンデルおばさん)!
練習のハナシですが、娘と練習をしていて思うのは、同じものを1日最低3回はひいて欲しいと思います。1回めは、昨日までの感触を取り戻す為、2回めは、それを定着させるため、3度めはもっと上手になるため、・・・ほんとはもっとたくさんしたほうが良いのでしょうが、時間が限られているときは
3回で・・・。
練習は量か質か、これもまた論議を呼ぶ問題ですね。たまの休養は栄養ですが、マラソンランナーのように練習中毒になってしまうのは、子供より親という点もみなさん共通のようで安堵?いたしました。
実は我が子は身体の都合で1か月半、練習できない状態です。本人はいたって優雅に読書三昧の日々をすごしているのですが、この長期の休みがどう影響するかは、練習を再開してみないとわからないというのがコワイ
ところです。
練習のハナシですが、娘と練習をしていて思うのは、同じものを1日最低3回はひいて欲しいと思います。1回めは、昨日までの感触を取り戻す為、2回めは、それを定着させるため、3度めはもっと上手になるため、・・・ほんとはもっとたくさんしたほうが良いのでしょうが、時間が限られているときは
3回で・・・。
練習は量か質か、これもまた論議を呼ぶ問題ですね。たまの休養は栄養ですが、マラソンランナーのように練習中毒になってしまうのは、子供より親という点もみなさん共通のようで安堵?いたしました。
実は我が子は身体の都合で1か月半、練習できない状態です。本人はいたって優雅に読書三昧の日々をすごしているのですが、この長期の休みがどう影響するかは、練習を再開してみないとわからないというのがコワイ
ところです。
[4103]
Re:ちょっとひといき
投稿日時:2003年06月23日 22:33
投稿者:sunnyday(ID:QRR2B1U)
どうでもいいことですが、、、、
=ちょっと ひ・と・い・き=
このスレもの凄い反響ですね。
hit数10817ですよ。
これからも楽しみしていま~す。
=ちょっと ひ・と・い・き=
このスレもの凄い反響ですね。
hit数10817ですよ。
これからも楽しみしていま~す。
[4104]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月23日 22:54
投稿者:Vn素人ママ(ID:EDCDYGE)
練習量と本番の出来。
比例しているのかどうなのかわかりませんが、(←子供の場合です)
以前はリサイタルを聴きに行くと才能があるっていいなぁと
漠然と思っていました。最近はここまで到達するのにどれだけ努力を
されたのだろうと思うようになりました。
もちろん舞台に立つような方はプラスαの才能があるわけですけど。
比例しているのかどうなのかわかりませんが、(←子供の場合です)
以前はリサイタルを聴きに行くと才能があるっていいなぁと
漠然と思っていました。最近はここまで到達するのにどれだけ努力を
されたのだろうと思うようになりました。
もちろん舞台に立つような方はプラスαの才能があるわけですけど。
[4105]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月23日 23:07
投稿者:前田 泉(ID:ORiQMog)
どこかで「オイストラフは15時間さらった」という話を聞きました。
若い頃の話でしょうが、その訓練があってあの超越した安定感があるのでしょう。
ミルスタインは70歳を超えても練習の虫だった。そして自分で「生涯で今が一番上手だ」と言っていたそうです。
日本人もいつまでたっても20前後が一番上手だという状態を脱したいですね。今の子供たちはそうなるのでしょうか。
若い頃の話でしょうが、その訓練があってあの超越した安定感があるのでしょう。
ミルスタインは70歳を超えても練習の虫だった。そして自分で「生涯で今が一番上手だ」と言っていたそうです。
日本人もいつまでたっても20前後が一番上手だという状態を脱したいですね。今の子供たちはそうなるのでしょうか。
[4107]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月24日 00:21
投稿者:天音のパパ(ID:UwMFmIA)
4歳で、朝晩1時間ちょい、計2時間以上の練習をしているのを、いろいろな方に、驚かれる事が多いので、ストレス解消の等の話と合わせて補足しておきます。
当然、ぶっとおしで1時間ちょいやってるわけではありません。場合によっては2時間とか通してやることもあるのですが、3歳の頃は休憩が2~4回ぐらい、最近はタフ?になって、休憩1~2回ですかね。うちでは、この休憩時間が結構重要です。ほんの3~5分程度ですが、子供のしたいことをさせます。ベッドでピョンピョンはねたり、ままごとのこともあります。絵本を読むこともあります。完全に頭がバイオリンから離れリセットされることを行なってます。それから、練習する時間はいつも何時からと決めています。親の生活パターンの都合で、毎日、練習の開始時間がまちまちなのも子供にしてみれば、いい迷惑です。帰宅が遅くて、私が夕食をすぐに食べれなくても、練習の時間であればそちらが優先です。必ず毎日決めてる時間に練習を行なうようにしています。はーい、”8時半です、時間ですよ~”すぐに、ケースからバイオリンを取り出します。”あ~仕事で遅くなちゃった、パパはおなかすいたけど、ご飯食べずに練習がんばるよ、9時だからやろう”すぐにケースから楽器を出してきます。それから、ただ1時間という時間を決めてだらりとやってるだけでなく、”今日はここまで、弾けるようになるまで”とか、”こういうふうに上手に弾けれるまで”的な目標設定をします。不可能な目標は設定しません、時間内でどうにかクリアーできるぐらいのことを毎回設定します。この目標は最初に子供の了解を取ります。で、1時間以内でその目標に向かって練習するのです。この目標をクリアーできるまで練習は、終わりません。で、出来ないと1時間以上になるときもあるのです。これは子供と”やると決めたことは出来るまでやる”という約束事です。
これらが、”どうしたらその年でそんな1時間も出来るのか?”の理由と思います。他にも理由ありますけどね、、、
練習中、皆さん、声を荒げたり、怒ったり等なにかしらの経験があると思います。私も、いけないと思っていても、怒ってしまうことが正直あります。
もし、そのようなことがあったとき、私は、練習が終わって子供に謝ります。”怒ってごめん”そして、怒った理由を説明します。私が感情的になって明らかに悪い場合や、子供の方に否がありしかられても仕方がない場合等など、お互い話合います。これを反省会のように繰り返します。だんだん、感情的に怒ることが減りました。一方、子供もどういうことで怒られるのかが理解できてきて、しかる必要のある事がなくなってきます。あと、バイオリン以外のことで私は怒らない、しからない、という約束も子供としています。
練習のいろいろなストレスがたまると、音楽が趣味なのに、オーディオにむかうことも、自分で楽器を持つことも、ストレスになってしまうことがあります。まさに、”音が苦”状態です。幸いにして、クラシック音楽とは無縁と言っていいサーフィンという趣味を持っているので、私は、こちらで解消します。しかし、”音が苦”状態の時に、波が調子悪い時は、最悪です。”音が苦”&”波なし”は、死人同然になります。(笑)
私は、
1日やらなかったら、3日分下手になる。
3日やらなかったら、1週間分下手になる。
1週間なら1ヶ月分。
1ヶ月やらなかったら、弾けなくなってふりだし
と言われてました。
十数年弾かずにいたので、ほんとに振り出しに戻りました。(笑)
妻に、旅行中の子供の様子を聞いてみました。
ケースは開けなかったものの、
一人でブツブツと
”手首は柔らかく、ひじをひっぱらない、手を前に、、、、、”とか言いながら、弾き真似?!イメトレ?!を車の移動中等にしてたようです。
バイオリンをイヤイヤ?!やっていた自分の子供とは思えません。(笑)
当然、ぶっとおしで1時間ちょいやってるわけではありません。場合によっては2時間とか通してやることもあるのですが、3歳の頃は休憩が2~4回ぐらい、最近はタフ?になって、休憩1~2回ですかね。うちでは、この休憩時間が結構重要です。ほんの3~5分程度ですが、子供のしたいことをさせます。ベッドでピョンピョンはねたり、ままごとのこともあります。絵本を読むこともあります。完全に頭がバイオリンから離れリセットされることを行なってます。それから、練習する時間はいつも何時からと決めています。親の生活パターンの都合で、毎日、練習の開始時間がまちまちなのも子供にしてみれば、いい迷惑です。帰宅が遅くて、私が夕食をすぐに食べれなくても、練習の時間であればそちらが優先です。必ず毎日決めてる時間に練習を行なうようにしています。はーい、”8時半です、時間ですよ~”すぐに、ケースからバイオリンを取り出します。”あ~仕事で遅くなちゃった、パパはおなかすいたけど、ご飯食べずに練習がんばるよ、9時だからやろう”すぐにケースから楽器を出してきます。それから、ただ1時間という時間を決めてだらりとやってるだけでなく、”今日はここまで、弾けるようになるまで”とか、”こういうふうに上手に弾けれるまで”的な目標設定をします。不可能な目標は設定しません、時間内でどうにかクリアーできるぐらいのことを毎回設定します。この目標は最初に子供の了解を取ります。で、1時間以内でその目標に向かって練習するのです。この目標をクリアーできるまで練習は、終わりません。で、出来ないと1時間以上になるときもあるのです。これは子供と”やると決めたことは出来るまでやる”という約束事です。
これらが、”どうしたらその年でそんな1時間も出来るのか?”の理由と思います。他にも理由ありますけどね、、、
練習中、皆さん、声を荒げたり、怒ったり等なにかしらの経験があると思います。私も、いけないと思っていても、怒ってしまうことが正直あります。
もし、そのようなことがあったとき、私は、練習が終わって子供に謝ります。”怒ってごめん”そして、怒った理由を説明します。私が感情的になって明らかに悪い場合や、子供の方に否がありしかられても仕方がない場合等など、お互い話合います。これを反省会のように繰り返します。だんだん、感情的に怒ることが減りました。一方、子供もどういうことで怒られるのかが理解できてきて、しかる必要のある事がなくなってきます。あと、バイオリン以外のことで私は怒らない、しからない、という約束も子供としています。
練習のいろいろなストレスがたまると、音楽が趣味なのに、オーディオにむかうことも、自分で楽器を持つことも、ストレスになってしまうことがあります。まさに、”音が苦”状態です。幸いにして、クラシック音楽とは無縁と言っていいサーフィンという趣味を持っているので、私は、こちらで解消します。しかし、”音が苦”状態の時に、波が調子悪い時は、最悪です。”音が苦”&”波なし”は、死人同然になります。(笑)
私は、
1日やらなかったら、3日分下手になる。
3日やらなかったら、1週間分下手になる。
1週間なら1ヶ月分。
1ヶ月やらなかったら、弾けなくなってふりだし
と言われてました。
十数年弾かずにいたので、ほんとに振り出しに戻りました。(笑)
妻に、旅行中の子供の様子を聞いてみました。
ケースは開けなかったものの、
一人でブツブツと
”手首は柔らかく、ひじをひっぱらない、手を前に、、、、、”とか言いながら、弾き真似?!イメトレ?!を車の移動中等にしてたようです。
バイオリンをイヤイヤ?!やっていた自分の子供とは思えません。(笑)
ヴァイオリン掲示板に戻る
18 / 37 ページ [ 364コメント ]