[3447]
子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月14日 22:53
投稿者:Vn素人ママ(ID:FlIEWDk)
子供は小4、ヴァイオリンを始めて丸4年になりました。
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
20 / 37 ページ [ 364コメント ]
【ご参考】
[4162]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月27日 00:22
投稿者:ねこまま(ID:JZJURzk)
前田様,お声をかけていただいてありがとうございます。
ちょうど私が投稿したらもう前田様の書き込みがありました。
本当にねぇ、良いヴァイオリニストになって欲しいです。
私はピアノ畑の人間なのですが、気がついたときはすでに遅し,ソリストになんてなれる実力ではありませんでした。もう,親を恨みました。もう過去のことですが。どうして勇気をもって先生を変えてくれなかったの?もっと情報を集めてくれなかったの?でも母の望みは音大を出てよい所にお嫁に行ってピアノでおこずかい稼ぎが出来ればいいわ~、とこうだったので.....。
自分の果たせなかった夢を子供にっていう訳ではないのですが、今でも私はピアノを弾いているときが至福のときなのです。人様には恥ずかしくてそうそうお聞かせできませんが、この打ち込める気持ちと情熱を知る機会を娘にも与えられたら幸せだな、と思います。
なんて、どうなるかわかりませんが出来るだけフォローしてあげたいです。
でも前述のようにヴァイオリンの年齢は下がる一方ですよね。(ため息)
うちはもう7歳、ここ5年が勝負かもしれません。
ちょうど私が投稿したらもう前田様の書き込みがありました。
本当にねぇ、良いヴァイオリニストになって欲しいです。
私はピアノ畑の人間なのですが、気がついたときはすでに遅し,ソリストになんてなれる実力ではありませんでした。もう,親を恨みました。もう過去のことですが。どうして勇気をもって先生を変えてくれなかったの?もっと情報を集めてくれなかったの?でも母の望みは音大を出てよい所にお嫁に行ってピアノでおこずかい稼ぎが出来ればいいわ~、とこうだったので.....。
自分の果たせなかった夢を子供にっていう訳ではないのですが、今でも私はピアノを弾いているときが至福のときなのです。人様には恥ずかしくてそうそうお聞かせできませんが、この打ち込める気持ちと情熱を知る機会を娘にも与えられたら幸せだな、と思います。
なんて、どうなるかわかりませんが出来るだけフォローしてあげたいです。
でも前述のようにヴァイオリンの年齢は下がる一方ですよね。(ため息)
うちはもう7歳、ここ5年が勝負かもしれません。
[4167]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月27日 08:17
投稿者:前田 泉(ID:KGlREiQ)
ねこままさんはピアノご専攻でしたか。
娘さんにViolinを選ばれたのは、ピアノとの違いもよく理解されての上と思います。
ピアノは楽器を運べませんし、大勢のアンサンブルは難しいです。
弦楽器は4人あつまればクァルテットもできますし、さらに増えればストリングオーケストラ。管楽器(日本には吹奏楽あがりの奏者が多い)を入れれば市民オケからプロオケまであまたの演奏機会があります。
何歳までに何のカプリスを弾く、という短距離レースも大切ですが、大勢の仲間と幅広く音楽を楽しんで、そして学ぶ(他のジャンルにない最大の魅力です:クラシックを学ぶ人は概ね勤勉で向上心があると私は見ますが、偏見でしょうか)ことを可能にするのがヴァイオリンだと考えて、そして特別に熱心で才能があれば、ソリストに挑戦しても悪くない。
本人がそう決断したときに悔いの残らないように、よい先生(有名無名を問わず、実力のある人が絶対条件です)に付けることでしょう。
娘さんにViolinを選ばれたのは、ピアノとの違いもよく理解されての上と思います。
ピアノは楽器を運べませんし、大勢のアンサンブルは難しいです。
弦楽器は4人あつまればクァルテットもできますし、さらに増えればストリングオーケストラ。管楽器(日本には吹奏楽あがりの奏者が多い)を入れれば市民オケからプロオケまであまたの演奏機会があります。
何歳までに何のカプリスを弾く、という短距離レースも大切ですが、大勢の仲間と幅広く音楽を楽しんで、そして学ぶ(他のジャンルにない最大の魅力です:クラシックを学ぶ人は概ね勤勉で向上心があると私は見ますが、偏見でしょうか)ことを可能にするのがヴァイオリンだと考えて、そして特別に熱心で才能があれば、ソリストに挑戦しても悪くない。
本人がそう決断したときに悔いの残らないように、よい先生(有名無名を問わず、実力のある人が絶対条件です)に付けることでしょう。
[4208]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月30日 16:17
投稿者:ねこまま(ID:JZJURzk)
>本人がそう決断したときに悔いの残らないように、よい先生(有名無名を問わず、実力のある人が絶対条件です)に付けることでしょう。
そうなんです。
それで大失敗しました。始めの先生は、ある非常にご高名なヴァイオリニスト氏の紹介でした。レッスンに関して疑問に思うことが山ほどあったのですが、「私はヴァイオリンの人間ではないし、この大先生のご紹介だから」と自分を殺していたのですが、やはりとんでもなかったです。基礎は全く出来ておらず、新しい先生の元、すべて一からやり直しています。もう、自分のした失敗を名声だけに惑わされて繰り返す所でした。
コンチェルトもセヴシックもお休みで開放弦とスケールのボーイングの毎日です。娘もぶーぶー言わずにやっています。これから長い道のりです。
そうなんです。
それで大失敗しました。始めの先生は、ある非常にご高名なヴァイオリニスト氏の紹介でした。レッスンに関して疑問に思うことが山ほどあったのですが、「私はヴァイオリンの人間ではないし、この大先生のご紹介だから」と自分を殺していたのですが、やはりとんでもなかったです。基礎は全く出来ておらず、新しい先生の元、すべて一からやり直しています。もう、自分のした失敗を名声だけに惑わされて繰り返す所でした。
コンチェルトもセヴシックもお休みで開放弦とスケールのボーイングの毎日です。娘もぶーぶー言わずにやっています。これから長い道のりです。
[4210]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月30日 21:05
投稿者:前田 泉(ID:ORiQMog)
本当にすぐれた先生は少ないのだと思います。
有名音大の先生がいいとは限らない。
謝礼の高い有名な先生がいいとは限らない。
音大でも、無名の非常勤講師で極上の人がいたりする。
これは"Open secret"のようですね。
それを見極めるか見極めないかは大差になります。
ヴァイオリニストの親にはヴァイオリニストが多い、というのはこれを見極める力がある、ということも含まれます。
でも、例外はあります。小林美恵さんは親がふつうの人で、「はやくヴァイオリンやめろ」と言われていたので、反発して猛勉強したと言います。
結局、「駄目な先生には近づくな」だけが真理のようですよ。
有名音大の先生がいいとは限らない。
謝礼の高い有名な先生がいいとは限らない。
音大でも、無名の非常勤講師で極上の人がいたりする。
これは"Open secret"のようですね。
それを見極めるか見極めないかは大差になります。
ヴァイオリニストの親にはヴァイオリニストが多い、というのはこれを見極める力がある、ということも含まれます。
でも、例外はあります。小林美恵さんは親がふつうの人で、「はやくヴァイオリンやめろ」と言われていたので、反発して猛勉強したと言います。
結局、「駄目な先生には近づくな」だけが真理のようですよ。
[4211]
教えてください!
投稿日時:2003年06月30日 22:27
投稿者:天音のパパ(ID:MJJ2WRE)
すんません、このスレでよいのか迷いましたが、
子供に教えるためにどう違うのか説明が必要なので、
どなたか教えてください。
トゥリルなのですが、
たとえばファにtrがついていたら、ファから先にファソファソ~~って弾くんですよね?
ずーっとこのように覚えてたのですが、
スズキの教本2巻のポッケリーニのメヌエットに出てるtrは、
ファ(四分音符)tr、ミファ(16分の装飾音符)
↑スラーでつながってるを
ソファソファミファ(6連)で、ソから先に弾くように指示がついてるのです。
(げ?今まで間違えて覚えていたのか?自分ではファソファソミファで弾いてた)
桐朋出身のお友達に、
これって、ファにtrだからファソファソミファじゃないの?って聞いたのですが、私もファソ~だと思うと言われて、混乱してます。
同じ教本のリュリのガボットに出てくる
トゥリルは、
シtr(2分音符)シ(付点4分音符)
↑スラーでつながってる
をシドシドシドシド(16分)シ(付点4分)と
シから先に弾く様になってます。(これは普通だと思ってます)
trのついてる音から先に弾くものだとばっかし思ってたのですが、
上記のわかりにくい例ですが、違いを教えてください。
後にくる音によってかわるんですか?、、、、、、、、
アホみたいな質問だと思いますが、どなたかお願いします。
子供に教えるためにどう違うのか説明が必要なので、
どなたか教えてください。
トゥリルなのですが、
たとえばファにtrがついていたら、ファから先にファソファソ~~って弾くんですよね?
ずーっとこのように覚えてたのですが、
スズキの教本2巻のポッケリーニのメヌエットに出てるtrは、
ファ(四分音符)tr、ミファ(16分の装飾音符)
↑スラーでつながってるを
ソファソファミファ(6連)で、ソから先に弾くように指示がついてるのです。
(げ?今まで間違えて覚えていたのか?自分ではファソファソミファで弾いてた)
桐朋出身のお友達に、
これって、ファにtrだからファソファソミファじゃないの?って聞いたのですが、私もファソ~だと思うと言われて、混乱してます。
同じ教本のリュリのガボットに出てくる
トゥリルは、
シtr(2分音符)シ(付点4分音符)
↑スラーでつながってる
をシドシドシドシド(16分)シ(付点4分)と
シから先に弾く様になってます。(これは普通だと思ってます)
trのついてる音から先に弾くものだとばっかし思ってたのですが、
上記のわかりにくい例ですが、違いを教えてください。
後にくる音によってかわるんですか?、、、、、、、、
アホみたいな質問だと思いますが、どなたかお願いします。
[4212]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年06月30日 22:58
投稿者:Olivおじさん(ID:ORiQMog)
うーん、こういうのこそ先生が教えてくださるもんじゃよ。
ま、先生もご存知ないならしょうがないわい。
バロック時代(17世紀末から18世紀前半)の音楽の一部にはトリルは上から弾くという習慣があったもんじゃ。
全部がそうとは言えんのじゃが。典型的なのはバッハじゃよ。
ヴィヴァルディの四季なんぞも、そうじゃと言われるが、異論も多少はある。
ただし、18世紀も末以降になるとこの習慣は無うなったと言うわい。
ベートーヴェンではトリルは全部下から(本来の音符から)弾くことになっておる。
なんでバッハあたりのトリルは「上から」となっておるかと言うと、トリルは「繰り返される前打音」と理解されておったからのようじゃ。
ボッケリーニ殿はバッハよりは大分後のお人じゃから、はたしてバッハの方法をむやみに応用してよいか、異論も出そうじゃな。
ただ、当時も年の寄った保守的な奏者は上からのトリルを好んでおったに違いない、と我輩は愚考しておる。
詳しくは書物がたんと出てはおるが読むのが面倒じゃ。てっとり早く解ろうとお望みなら、クイケン兄弟やレオンハルトなどの「ピリオド楽器奏者」のCDなどをお聴き召されよ。
ま、先生もご存知ないならしょうがないわい。
バロック時代(17世紀末から18世紀前半)の音楽の一部にはトリルは上から弾くという習慣があったもんじゃ。
全部がそうとは言えんのじゃが。典型的なのはバッハじゃよ。
ヴィヴァルディの四季なんぞも、そうじゃと言われるが、異論も多少はある。
ただし、18世紀も末以降になるとこの習慣は無うなったと言うわい。
ベートーヴェンではトリルは全部下から(本来の音符から)弾くことになっておる。
なんでバッハあたりのトリルは「上から」となっておるかと言うと、トリルは「繰り返される前打音」と理解されておったからのようじゃ。
ボッケリーニ殿はバッハよりは大分後のお人じゃから、はたしてバッハの方法をむやみに応用してよいか、異論も出そうじゃな。
ただ、当時も年の寄った保守的な奏者は上からのトリルを好んでおったに違いない、と我輩は愚考しておる。
詳しくは書物がたんと出てはおるが読むのが面倒じゃ。てっとり早く解ろうとお望みなら、クイケン兄弟やレオンハルトなどの「ピリオド楽器奏者」のCDなどをお聴き召されよ。
[4214]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年07月01日 09:18
投稿者:クララ(ID:KCRnkFY)
うちもねこままさんのところと同じ7歳、ヴァイオリン歴1年半ほどです。
有名なオケのコンマスをされていたという、年配の先生についていましたが、
「ヴァイオリンを辛いものだと思ってほしくないので、曲をどんどん弾かせます」
とおっしゃっていたとおり、基礎もなにもむちゃくちゃのまま、どんどん曲を
弾かせるタイプの教え方でした。
素人の私から見ても、音も姿勢も弓使いも酷いものでしたのでしたが、
次の先生がなかなか見つからず、春まで様子を見ていました。
ようやく先生が見つかって見ていただいたら、ねこままさんのところと同じく
すべて最初からやり直し。よっぽどひどい癖がついてしまっていたらしく、
3ヶ月たつのに、まだA線のスケールから脱出できていません。
本人(息子です)はヴァイオリンが大好きで、いつかきれいな曲を弾くのを夢見ています。
先生選びって、本当に難しいし大切なんだと反省しました。
有名なオケのコンマスをされていたという、年配の先生についていましたが、
「ヴァイオリンを辛いものだと思ってほしくないので、曲をどんどん弾かせます」
とおっしゃっていたとおり、基礎もなにもむちゃくちゃのまま、どんどん曲を
弾かせるタイプの教え方でした。
素人の私から見ても、音も姿勢も弓使いも酷いものでしたのでしたが、
次の先生がなかなか見つからず、春まで様子を見ていました。
ようやく先生が見つかって見ていただいたら、ねこままさんのところと同じく
すべて最初からやり直し。よっぽどひどい癖がついてしまっていたらしく、
3ヶ月たつのに、まだA線のスケールから脱出できていません。
本人(息子です)はヴァイオリンが大好きで、いつかきれいな曲を弾くのを夢見ています。
先生選びって、本当に難しいし大切なんだと反省しました。
[4216]
バロックのトリル
投稿日時:2003年07月01日 10:28
投稿者:Nickie(ID:GJaZMkA)
天音のパパさん、私も同じことを疑問に思い、先生にお聴きしたところ、やはり「バロックは上から」ということをおっしゃっていました。 Olivおじさま、詳しいご説明ありがとうございます。 なかなか子どものレッスンでそこまでお話しいただく余裕もないものです。 当の子どもはまだそこまで考えていないし、親ばかり知りたがりなのも妙で(^^;)。
私は昔ピアノを習っていましたが、上からのトリルは記憶になく、弾きにくい上に、「足りない」気がして落ち着きません(苦笑)。 ちなみに娘の場合は、このボッケリーニのメヌエットでは譜面どおりではなく「指の練習ということで」と、「ファソファソファソファミファ」と9音入れてました(ちゃんと入りませんでしたが ^^;)。
私は昔ピアノを習っていましたが、上からのトリルは記憶になく、弾きにくい上に、「足りない」気がして落ち着きません(苦笑)。 ちなみに娘の場合は、このボッケリーニのメヌエットでは譜面どおりではなく「指の練習ということで」と、「ファソファソファソファミファ」と9音入れてました(ちゃんと入りませんでしたが ^^;)。
[4218]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年07月01日 13:33
投稿者:Olivおじさん(ID:KGlREiQ)
お父様がたお母様方、我輩は年配者じゃから、昔の偉い先生方も多少は存じ上げておる。
昔の教育は完備しておらんかったから、その中から上達してコンサートマスターやソロイストとして立身した方々は立派じゃ。人柄の素晴らしい方もいらっしゃることは紛れも無い事実じゃ。
じゃが昔は何しろ基礎がない。若いころは気合でさらいこんで本番をこなして来なさった。しかし年が寄ると基礎の無いのは辛いもんじゃ。
老先生方は音楽は人一倍好きで、趣味のグループなどにも低額の謝礼で援助してくださるに至っては、感謝に耐えん。
社会人サークルなどのご指導を賜るなら、けだし理想の先生じゃろうな。
ただ、将来のある子供となると、よほど慎重でなくてはいかんじゃろう。
趣味ならええじゃろう、と言っても基礎が出来ておった方が豊かな音楽を楽しめることも反面の事実じゃ。
昔の教育は完備しておらんかったから、その中から上達してコンサートマスターやソロイストとして立身した方々は立派じゃ。人柄の素晴らしい方もいらっしゃることは紛れも無い事実じゃ。
じゃが昔は何しろ基礎がない。若いころは気合でさらいこんで本番をこなして来なさった。しかし年が寄ると基礎の無いのは辛いもんじゃ。
老先生方は音楽は人一倍好きで、趣味のグループなどにも低額の謝礼で援助してくださるに至っては、感謝に耐えん。
社会人サークルなどのご指導を賜るなら、けだし理想の先生じゃろうな。
ただ、将来のある子供となると、よほど慎重でなくてはいかんじゃろう。
趣味ならええじゃろう、と言っても基礎が出来ておった方が豊かな音楽を楽しめることも反面の事実じゃ。
[4219]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年07月01日 13:54
投稿者:クララ(ID:KCRnkFY)
遅々としてすすまないレッスンに、少し焦っているところでしたので、
ねこままさんやフランソワさんのお話を伺えて、本当によかったです。
少し回り道になりましたが、入り口で「バイオリンって楽しい!」と教えて
いただいたおかげで、ボーイングの毎日でも嫌がらずに続けていられる
のだと思い直しました。
焦らず見守っていきましょうね。
ねこままさんやフランソワさんのお話を伺えて、本当によかったです。
少し回り道になりましたが、入り口で「バイオリンって楽しい!」と教えて
いただいたおかげで、ボーイングの毎日でも嫌がらずに続けていられる
のだと思い直しました。
焦らず見守っていきましょうね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
20 / 37 ページ [ 364コメント ]