[3447]
子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月14日 22:53
投稿者:Vn素人ママ(ID:FlIEWDk)
子供は小4、ヴァイオリンを始めて丸4年になりました。
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
23 / 37 ページ [ 364コメント ]
【ご参考】
[4429]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年07月11日 21:45
投稿者:ねこまま(ID:JZJURzk)
私もフルタイムで仕事をしている為、夏休みの特訓が出来ません。(涙)
宝くじでも当てて専業主婦になりたいと夢みる毎日です。
でも時間が許せば弓の配分とヴィブラートでしょうか。
読譜に関しては、G、D,A,E線がヴァイオリンにあるので、その音を始めに譜面で覚えて、そこから上下に広げて身についたような気がします。そして弾く前に旋律を歌わせることはしています。リズムは曲に出てきたものを取り出して手でたたかさせたり、昔はボートに5線とおたまじゃくしを作ってゲームのように教えました。読譜は始めから楽器と共に習ってしまうことが子供にとって将来楽だと思います。だいたい3歳でひらがなカタカナを覚えてしまえる日本人の子供の能力で音符が読めないという事はないはずなんですよね。(と言いつつ、うちの娘の読譜も結構怪しいですが)コツコツの努力でしょう。
天音のぱぱ様ならきっと上手に指導できると思います。
子供はなぜか曲を知っていると楽譜をきちんと見なくてもそれとなく弾けてしまうので、(有名なコンチェルトなど)和声感のあるエチュードなど譜読みの練習に良いかもしれないですね。
宝くじでも当てて専業主婦になりたいと夢みる毎日です。
でも時間が許せば弓の配分とヴィブラートでしょうか。
読譜に関しては、G、D,A,E線がヴァイオリンにあるので、その音を始めに譜面で覚えて、そこから上下に広げて身についたような気がします。そして弾く前に旋律を歌わせることはしています。リズムは曲に出てきたものを取り出して手でたたかさせたり、昔はボートに5線とおたまじゃくしを作ってゲームのように教えました。読譜は始めから楽器と共に習ってしまうことが子供にとって将来楽だと思います。だいたい3歳でひらがなカタカナを覚えてしまえる日本人の子供の能力で音符が読めないという事はないはずなんですよね。(と言いつつ、うちの娘の読譜も結構怪しいですが)コツコツの努力でしょう。
天音のぱぱ様ならきっと上手に指導できると思います。
子供はなぜか曲を知っていると楽譜をきちんと見なくてもそれとなく弾けてしまうので、(有名なコンチェルトなど)和声感のあるエチュードなど譜読みの練習に良いかもしれないですね。
[4438]
Re: 読譜
投稿日時:2003年07月12日 08:04
投稿者:マフィ(ID:F1I1AVc)
あくまでも、うちの子の経験です。
5才で近所のピアノの先生の所でソルフェージュを習いはじめました。理由は、親が共働きで楽器を習うには練習を見てもらう時間が少なすぎるので、歌ならいいだろうということで、勧められました。
そこで、和音の書き取りからはじめ、年令のせいか、あっという間にどんな和音でも言い当てる事ができるようになりました。それから1年後その先生の所でピアノを始めましたが、これが全然向いていなくて(うちの子は非常に小柄です)練習も殆どせずに、いつも初見でしか弾かず、先生に妥協してもらってまるをもらっていました。(その危機感がよかったのかも、、、)それから、8才になってバイオリンをはじめましたが、ソルフェージュのおかげか、譜読みは非常に速いと思います。また、音を知っているので音程をとるのもいい方だと思います。譜読みが速いので、新しい曲に取り組む事もとても楽しい様です。ソルフェージュなど譜読みに関しては私は小さい時から今まで全くの1度も譜読みについて監視したことはありません。親が仕事をしている場合、してやれる事は限られていますので、自分でしなきゃどうしようもない事は自分でして、後はテンポや姿勢、弓づかいなど客観的に指摘してやらなければいけない点については見る事にしています。
天音のぱぱさんのお嬢さんも確か、まだ幼稚園くらいでしたよね。是非、バイオリンを置いての楽譜に対する取り組みをなさってはいかがでしょうか。女の子さんでしたら、きっと楽譜に音を書き取ったりするのも好きかもしれませんよ。
5才で近所のピアノの先生の所でソルフェージュを習いはじめました。理由は、親が共働きで楽器を習うには練習を見てもらう時間が少なすぎるので、歌ならいいだろうということで、勧められました。
そこで、和音の書き取りからはじめ、年令のせいか、あっという間にどんな和音でも言い当てる事ができるようになりました。それから1年後その先生の所でピアノを始めましたが、これが全然向いていなくて(うちの子は非常に小柄です)練習も殆どせずに、いつも初見でしか弾かず、先生に妥協してもらってまるをもらっていました。(その危機感がよかったのかも、、、)それから、8才になってバイオリンをはじめましたが、ソルフェージュのおかげか、譜読みは非常に速いと思います。また、音を知っているので音程をとるのもいい方だと思います。譜読みが速いので、新しい曲に取り組む事もとても楽しい様です。ソルフェージュなど譜読みに関しては私は小さい時から今まで全くの1度も譜読みについて監視したことはありません。親が仕事をしている場合、してやれる事は限られていますので、自分でしなきゃどうしようもない事は自分でして、後はテンポや姿勢、弓づかいなど客観的に指摘してやらなければいけない点については見る事にしています。
天音のぱぱさんのお嬢さんも確か、まだ幼稚園くらいでしたよね。是非、バイオリンを置いての楽譜に対する取り組みをなさってはいかがでしょうか。女の子さんでしたら、きっと楽譜に音を書き取ったりするのも好きかもしれませんよ。
[4454]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年07月13日 20:24
投稿者:koko(ID:QgEoB3Q)
うちの子は3歳から初めて今半年ですが、最初からソルフェージュを入れた
レッスンをしているので、一応自分のやっている曲は自分で読んでいます。
先生は、1ページに一段の五線譜のノートをくれて、まず線の間と線上に○を書く練習から入りました。次が○でドレミを順番に書いて、棒を引く、といった本当に基本の基本ですが、3歳児だと、目で見て理解することも、
書け、といったら案外難しいのもです。そして面白いのが、ラとすぐ読めるのに、書け、と言われたらどこに○をかいていいか最初はわからなかったりしていました。でも3歳児なら普通だそうです(うちの子だけだったりして)。
符読みに関してはやっぱり始めに譜面を見てうたえ、と言われました。
うちの子の場合は、うたってから弾くのと初見で弾くのとでは全く違います(一度うたうと不思議と流れるようにひけますね)。
女の子さんでお絵かきなどお好きだったら、すぐ聞き取って書くことも
出来るようになると思います。頑張ってくださいね。
レッスンをしているので、一応自分のやっている曲は自分で読んでいます。
先生は、1ページに一段の五線譜のノートをくれて、まず線の間と線上に○を書く練習から入りました。次が○でドレミを順番に書いて、棒を引く、といった本当に基本の基本ですが、3歳児だと、目で見て理解することも、
書け、といったら案外難しいのもです。そして面白いのが、ラとすぐ読めるのに、書け、と言われたらどこに○をかいていいか最初はわからなかったりしていました。でも3歳児なら普通だそうです(うちの子だけだったりして)。
符読みに関してはやっぱり始めに譜面を見てうたえ、と言われました。
うちの子の場合は、うたってから弾くのと初見で弾くのとでは全く違います(一度うたうと不思議と流れるようにひけますね)。
女の子さんでお絵かきなどお好きだったら、すぐ聞き取って書くことも
出来るようになると思います。頑張ってくださいね。
[4469]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年07月14日 17:17
投稿者:天音のパパ(ID:JEUxVDY)
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。メールでもお返事いただきました方も本当にありがとうございます。
現時点では、何をしようってってわけじゃないんですけど、たまに心配になったりするんです。(笑)数回回聴いた曲はだいたいドレミで歌うことができます。どこで覚えてきたのか、”なんでだろ~♪なんでだろ~♪”をドレミで歌ってるのには、さすがに笑いました。なんでだろ~は低レベルとして、4巻のザイツ、ビバルディのAmollぐらいは、いつ覚えたのか、ドレミで歌ってます。(これが逆に、譜を読まなくなる原因になるのではと、怖いのです)
とりあえず、デカイ五線譜でも買ってきて、落書きさせてみます。
壁にぶつかったら、また教えてください。
現時点では、何をしようってってわけじゃないんですけど、たまに心配になったりするんです。(笑)数回回聴いた曲はだいたいドレミで歌うことができます。どこで覚えてきたのか、”なんでだろ~♪なんでだろ~♪”をドレミで歌ってるのには、さすがに笑いました。なんでだろ~は低レベルとして、4巻のザイツ、ビバルディのAmollぐらいは、いつ覚えたのか、ドレミで歌ってます。(これが逆に、譜を読まなくなる原因になるのではと、怖いのです)
とりあえず、デカイ五線譜でも買ってきて、落書きさせてみます。
壁にぶつかったら、また教えてください。
[4769]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年08月04日 14:45
投稿者:Macaroon東京(ID:N1Z0FxY)
こんにちは。現在、小2の子供が鈴木で習っています。ソルフェージュや聴音を習いたいのですが、なかなか教室が見つかりません。YAMAHAやKAWAIの教室もソルフェージュだけというコースはないですよね。やはり個人の先生を探さなくてはいけないのでしょうか。まったくツテがないため、困っています。ご助言いただけると助かります。よろしくお願いします。
[4790]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年08月05日 23:02
投稿者:ソルフェージュ(ID:NAIGiAE)
桐朋の「子供の為の音楽教室」にはソルフェージュ科っていうのがありますよ。各支部でやっているんじゃないですか。確か週1回だったと思います。
[4792]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年08月06日 00:19
投稿者:Macaroon東京(ID:khZVZHA)
レスありがとうございます。
桐朋の「子供の為の音楽教室」は入室のタイミング(年齢)が難しいですね。募集と合えばいいですが・・・。ここは入室の際に試験があり、まったくソルフェージュをやったことのない者としては敷居が高いのが現状です。
桐朋の「子供の為の音楽教室」は入室のタイミング(年齢)が難しいですね。募集と合えばいいですが・・・。ここは入室の際に試験があり、まったくソルフェージュをやったことのない者としては敷居が高いのが現状です。
[4793]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年08月06日 00:22
投稿者:ソルフェージュ(ID:NAIGiAE)
桐朋以外に、武蔵野、フェリスなんかで同様のコースがあったと聞きました。条件等詳しいことはよく解りませんが。
ピアノの先生は音大卒のまともな方であれば、基本的にはソルフェージュを指導できます。ピアノ教室を探すのが手っ取り早いのかも知れませんね。
ピアノの先生は音大卒のまともな方であれば、基本的にはソルフェージュを指導できます。ピアノ教室を探すのが手っ取り早いのかも知れませんね。
[4795]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年08月06日 09:46
投稿者:Macaroon東京(ID:khZVZHA)
ありがとうございます。
そうですね、ピアノ教室を探すという方法がありますね!
私は全然ソルフェージュについてわからないのですが、このソルフェージュというものはどれくらいの期間習うものなのでしょうか?ここまで終われば終了、というゴールはあるのでしょうか?稚拙な質問ですいません・・・
そうですね、ピアノ教室を探すという方法がありますね!
私は全然ソルフェージュについてわからないのですが、このソルフェージュというものはどれくらいの期間習うものなのでしょうか?ここまで終われば終了、というゴールはあるのでしょうか?稚拙な質問ですいません・・・
[4796]
目標ですか
投稿日時:2003年08月06日 12:29
投稿者:ソルフェージュ(ID:NAIGiAE)
ソルフェージュの目標ですか。新曲視唱が不自由なく出来ること、ですかねー。楽器に頼らないで目だけで曲想をつかめるようになりますから、これはとても大切でしょう。表現能力って、結局譜を読んで曲想つかむことですからね。
聴音なら4声体の和音(16小節程度)を2度くらい聴いて譜に書き取れること。2声のポリフォニー(バッハのインヴェンションみたいな感じ)を2度聴いて書き取れる。
音大受験でも上記程度で十分でしょうが、この聴音の能力、合奏するときに大変役に立つと思います。
鈴木出身のお子さんたちで「伴奏をちゃんと聴く」習慣のある人は、割合見込みがあります。教本は古典のいい作品ばかりですから、伴奏ちゃんと聴きつづけていると知らず知らず模範的な和声を体得していますからね。
伴奏聴いていないお子さんは苦労しますよ。
聴音なら4声体の和音(16小節程度)を2度くらい聴いて譜に書き取れること。2声のポリフォニー(バッハのインヴェンションみたいな感じ)を2度聴いて書き取れる。
音大受験でも上記程度で十分でしょうが、この聴音の能力、合奏するときに大変役に立つと思います。
鈴木出身のお子さんたちで「伴奏をちゃんと聴く」習慣のある人は、割合見込みがあります。教本は古典のいい作品ばかりですから、伴奏ちゃんと聴きつづけていると知らず知らず模範的な和声を体得していますからね。
伴奏聴いていないお子さんは苦労しますよ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
23 / 37 ページ [ 364コメント ]