[3447]
子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年05月14日 22:53
投稿者:Vn素人ママ(ID:FlIEWDk)
子供は小4、ヴァイオリンを始めて丸4年になりました。
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
そろそろ中学受験の勉強も始めなくてはならなくなりましたし、
先生からは音大へ進学の考えはないのかといわれております。
同じような環境の方、またレッスンのことなど
お子様がヴァイオリンをしていらっしゃる方、
いろいろお話しませんか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
29 / 37 ページ [ 364コメント ]
【ご参考】
[5839]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年10月08日 21:16
投稿者:サイズって?改め かめ(ID:FJlQSSc)
リースのHPやオークションのこと、教えてくださってありがとうございます。
音大生の楽器の値段も、うすうすは思っていましたが、やっぱりか~、とタメイキものです。
こどもが、よい楽器によって楽器から得るものが多いのだとしたら(実際はどうなんでしょう?)、できる範囲の中でよいものをと思ってしまいます。
でも、ない袖は振れません。
我が家でも、今の楽器を選ぶときにやっぱり予算オーバーの楽器がひとつだけありました。弾いたが最後、いいものはいいんですよね。
でも、もともと予算大幅オーバーだし、次の楽器でランクダウンはしにくいと思ったので、予算内のものにしました。
その時、健康的な楽器とか、クセのある楽器とかということをおっしゃっていたと思うのですが、健康的な楽器ってどんな楽器なのでしょう??? 大きな怪我がないとか、音色が明るいとかいうことなのでしょうか?
また2年くらいしたら悩むのかと、アタマが痛いような楽しみなような。
音大生の楽器の値段も、うすうすは思っていましたが、やっぱりか~、とタメイキものです。
こどもが、よい楽器によって楽器から得るものが多いのだとしたら(実際はどうなんでしょう?)、できる範囲の中でよいものをと思ってしまいます。
でも、ない袖は振れません。
我が家でも、今の楽器を選ぶときにやっぱり予算オーバーの楽器がひとつだけありました。弾いたが最後、いいものはいいんですよね。
でも、もともと予算大幅オーバーだし、次の楽器でランクダウンはしにくいと思ったので、予算内のものにしました。
その時、健康的な楽器とか、クセのある楽器とかということをおっしゃっていたと思うのですが、健康的な楽器ってどんな楽器なのでしょう??? 大きな怪我がないとか、音色が明るいとかいうことなのでしょうか?
また2年くらいしたら悩むのかと、アタマが痛いような楽しみなような。
[5840]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年10月08日 21:26
投稿者:Geiger1951(ID:NAIGiAE)
>かめさん(サイズ改め?さん)へ
「高価な楽器を薦める先生」とは付き合わないようにしては如何。
安永説はおおむね正しいと思いますよ。
「高価な楽器を薦める先生」とは付き合わないようにしては如何。
安永説はおおむね正しいと思いますよ。
[5841]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年10月08日 21:43
投稿者:ねこまま(ID:JZJURzk)
ベースのしっかりしたヴァイオリンで(健康な)常に良心的なメンテナンスを行ってくれるマイスターを見つけることが出来れば幸せだと思います。
それで充分な気が相当してきました。
それでもストラドやガルネリが弾きたければ一生懸命腕を磨いて、有名になって、大企業や、財団連が「お願いです!わが社の楽器を使ってください~~~」といって来るくらいになればいいのです!。
(なーんて、一度は言ってみたいです~~~~~~(激涙))
それで充分な気が相当してきました。
それでもストラドやガルネリが弾きたければ一生懸命腕を磨いて、有名になって、大企業や、財団連が「お願いです!わが社の楽器を使ってください~~~」といって来るくらいになればいいのです!。
(なーんて、一度は言ってみたいです~~~~~~(激涙))
[5842]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年10月08日 23:19
投稿者:雨の歌(ID:RCdkSDA)
皆々さま、貴重なご意見をありがとうございます。朝起きて見て、レスがいっぱいあってびっくりしました。(日本との時差17時間だったかな?)
ハッピー様、
>半年位前に3/4からフルに変えた時のことですが、
楽器は先生が選んでくれました。
これがなかなか鳴らない楽器でした。
これは、私も聞いたことが有ります。初めて弾いて直ぐ鳴る楽器がいいとは限らない、弾き手と一緒に楽器も成長してすばらしい音が出るようになる名器は初めから簡単に音を出してくれないと。・・・素人としては愚楽器との区別がつかない!ねこまま様のおっしゃる通り、信頼できるマイスターを見つけることがとても大切だと思いました。
今の先生は楽器選びに関しては一切ノータッチと言われているので自力で探さなければなりません。(昔、何かトラブルが有ったのかな?)ただし、候補を集めて先生のところへ持っていくと、先生がその中で選んでくれます。各工房は2本くらいしか持ち出させてくれないので、その候補選びで悩んでいるのです。
>でもそんな心配ができる位、もっといいヴァイオリンで弾かせてあげたい と思う位、上手になって欲しい気持ちのほうが多いです。
ねこまま様、本当に全くその通りです。
こちら(アメリカ)の工房でも言われましたが、日本で買ったという楽器と韓国で買ったという楽器の値段を聞くとびっくりするそうです。売ってくれといって持ち込まれると値段が中々折り合わなくて困るとマイスターがおっしゃっていました。
それにしても日本人の学生のヴァイオリンの値段を聞いて、うちの予算とのギャップにため息がつきました(3/4サイズということを考慮に入れても)。恥ずかしくて、偉そうに予算云々何て・・・多分、日本人学生からしてみれば、悩む値段では無いというほどのものです。
ハッピー様、
>半年位前に3/4からフルに変えた時のことですが、
楽器は先生が選んでくれました。
これがなかなか鳴らない楽器でした。
これは、私も聞いたことが有ります。初めて弾いて直ぐ鳴る楽器がいいとは限らない、弾き手と一緒に楽器も成長してすばらしい音が出るようになる名器は初めから簡単に音を出してくれないと。・・・素人としては愚楽器との区別がつかない!ねこまま様のおっしゃる通り、信頼できるマイスターを見つけることがとても大切だと思いました。
今の先生は楽器選びに関しては一切ノータッチと言われているので自力で探さなければなりません。(昔、何かトラブルが有ったのかな?)ただし、候補を集めて先生のところへ持っていくと、先生がその中で選んでくれます。各工房は2本くらいしか持ち出させてくれないので、その候補選びで悩んでいるのです。
>でもそんな心配ができる位、もっといいヴァイオリンで弾かせてあげたい と思う位、上手になって欲しい気持ちのほうが多いです。
ねこまま様、本当に全くその通りです。
こちら(アメリカ)の工房でも言われましたが、日本で買ったという楽器と韓国で買ったという楽器の値段を聞くとびっくりするそうです。売ってくれといって持ち込まれると値段が中々折り合わなくて困るとマイスターがおっしゃっていました。
それにしても日本人の学生のヴァイオリンの値段を聞いて、うちの予算とのギャップにため息がつきました(3/4サイズということを考慮に入れても)。恥ずかしくて、偉そうに予算云々何て・・・多分、日本人学生からしてみれば、悩む値段では無いというほどのものです。
[5849]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年10月09日 09:14
投稿者:かめ(ID:FJlQSSc)
すみません、言葉が足りませんでした。
とある楽器屋さんで選んだので、予算オーバーを入れておいたのは楽器屋さんです。参考にということで、あわよくば買ってというところだったのかもしれません。先生はマージン等はとらない方です。
ハッピーさんと同じく、我が家も学生さんに比べたら値段云々という予算ではないです(汗)。
ねこままさんおっしゃるマイスターというのは、マイスターの資格をとられた製作者のことですか。なかなか製作者を訪ねるというのは私には敷居が高いです。
楽器をとてもよく調整してくださるリペアの方はいるのですが。
Geigerさんのレス読んでいて思い出しましたが、その昔、すばらしい音で日本人の新作を弾かれていた高校生は、その楽器で某T音大へ進学されました。
プロになられた今、その楽器をお使いかどうかはわかりません。
楽器のことで悩むより、まず、明日をも知れない(練習きらいな)自分の子どものウデやら、親子で楽しく練習できるようなことを考えるほうが先でした(^-^;)。
とある楽器屋さんで選んだので、予算オーバーを入れておいたのは楽器屋さんです。参考にということで、あわよくば買ってというところだったのかもしれません。先生はマージン等はとらない方です。
ハッピーさんと同じく、我が家も学生さんに比べたら値段云々という予算ではないです(汗)。
ねこままさんおっしゃるマイスターというのは、マイスターの資格をとられた製作者のことですか。なかなか製作者を訪ねるというのは私には敷居が高いです。
楽器をとてもよく調整してくださるリペアの方はいるのですが。
Geigerさんのレス読んでいて思い出しましたが、その昔、すばらしい音で日本人の新作を弾かれていた高校生は、その楽器で某T音大へ進学されました。
プロになられた今、その楽器をお使いかどうかはわかりません。
楽器のことで悩むより、まず、明日をも知れない(練習きらいな)自分の子どものウデやら、親子で楽しく練習できるようなことを考えるほうが先でした(^-^;)。
[5850]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年10月09日 09:27
投稿者:ねこまま(ID:OBFBYoA)
かめ様
マイスターとは資格を取られた方のことです。
みなさん、それぞれプライドを持って仕事をされています。でもヴァイオリンを愛する気持ちは弾くほうも作る方も共通ですから、色々お聞きしてもいいと思いますよ。私も3,4、件たずねましたが、皆さんとても親切に相談にのって下さいました。勇気を出して相談されてみても良いと思います。
マイスターとは資格を取られた方のことです。
みなさん、それぞれプライドを持って仕事をされています。でもヴァイオリンを愛する気持ちは弾くほうも作る方も共通ですから、色々お聞きしてもいいと思いますよ。私も3,4、件たずねましたが、皆さんとても親切に相談にのって下さいました。勇気を出して相談されてみても良いと思います。
[5858]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年10月10日 08:14
投稿者:マイスターの近所(ID:KGlREiQ)
マイスターが徒歩2分のところに住んでいます。
といっても日本だと
「日本弦楽器製作者協会正会員」
っていいますね。
ドイツだと
「ガイゲンバウマイスター」
イタリアだと
「マエストロ・リウタイオ」
日本人の製作者で、さらにドイツやイタリアに渡って勉強を続け
「マイスター」や「リウタイオ」
という資格をとった人も相当数います。
近所のマイスターに紹介してもらったお弟子さんやその友達
ずいぶん沢山のマイスターの話を伺いました。
専門家の楽器への深い造詣と愛情には感心しています。
といっても日本だと
「日本弦楽器製作者協会正会員」
っていいますね。
ドイツだと
「ガイゲンバウマイスター」
イタリアだと
「マエストロ・リウタイオ」
日本人の製作者で、さらにドイツやイタリアに渡って勉強を続け
「マイスター」や「リウタイオ」
という資格をとった人も相当数います。
近所のマイスターに紹介してもらったお弟子さんやその友達
ずいぶん沢山のマイスターの話を伺いました。
専門家の楽器への深い造詣と愛情には感心しています。
[5861]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年10月10日 11:22
投稿者:かめ(ID:IBeRdQk)
ねこままさん、マイスターの近所さん、ありがとうございました。
日本にも、製作者協会があるのですね。HP拝見しました。近所ではないけれど、同じ県内にもいらっしゃいました。
マイスターってどこにいるんだろう、数少ないのではないかと思っていたので、沢山いらっしゃると知ってなんだか気がラクになりました。
日本にも、製作者協会があるのですね。HP拝見しました。近所ではないけれど、同じ県内にもいらっしゃいました。
マイスターってどこにいるんだろう、数少ないのではないかと思っていたので、沢山いらっしゃると知ってなんだか気がラクになりました。
[5901]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年10月12日 12:02
投稿者:天音のパパ(ID:GDaUEDg)
脊髄を圧迫されてて、右足の指が、動かなくなってきました(涙)
頚椎の辺りだと、手の指にくるだろうから、腰椎でよかった、、、、
なので、娘の練習はかかざす、なんとかがんばってます。
ようやく(最近は少しのんびりやっている)、2巻が終わりそうです。ボッケリーニのシンコペーションのリズムで、ややはまってます(笑)
あ、そうそう、鈴木の先生ですけど、ちゃんと音階もやってますよぉ
小野アンナ買っといてって言われました。
さてさて、楽器のチョイスはほんと困りものですね。
私的には、楽器も、弓もをある程度使いこなしてから少しづつランクアップさせたいと思ってます。
いきなり、すげーの使ったって使いこなせるはずがない。
いきなりF1カーに乗れっても、とても乗りこなせませんからね、乗れるまで段階ってものがあるでしょう。さいわいにして、分数サイズは、私の使っていた物が鈴木とフランツ・キルシュネックの安物たちで全サイズそろっているので、子供にも弾き比べをさせながら選らんだりできるかなぁと思ってます。
鳴りにくい楽器(弓も)を弾いていて、いきなり、鳴りやすい楽器を弾くと、性能が良すぎて、コントロール不能になります。しばらく弾いていると慣れてきて、コントロール可能になります。
こういうことが、楽器によって技術がうまくなることの一例だと思ってます。
暗い音になりがちな子、明るい音になりがちな子、硬い音、柔らかい音、etcこういうことも、音の傾向とは違う楽器を持たすことで、違うタイプの音を出せるようになったりするんだと思ってます。
しかし、これはある程度以下の楽器の話、いい楽器になればなるほどだんだんバランスが良くなってきて、すべての音がだせるようになってくる。
オーディオをやっていて思うのですが、機器のチョイスは楽器選びに似ているところがあります。同じ価格帯のスピーカーでも音は、メーカーによってぜんぜん違います。どれがいいとか悪いとかじゃなくて聴く側の好みです。価格帯が違ければ、当然音の質自体が違います。
しかし、スピーカーをドライブするアンプ、その前のCDプレーヤーが、陳腐だと高~いスピーカーもなりません。
僕は、このCDプレーヤーや、アンプに部分が演奏者の技術の部分に相当すると考えてます。なので、技術優先でオーディオもスピーカーは、バランス的に安い物を使用して、アンプ、CD、そのほかケーブルetcにお金をつぎ込んで、完全にスピーカーを鳴らしきってる状態です。
一方、逆もありですね。買い換えなくて済むようないいスピーカーを先に買って、CD、アンプを少しずずグレードアップして、スピーカーを鳴らしていく、、、、うーーーーん、楽器が先か、技術が先か、、スピーカーが先か、アンプが先か、CDが先か、、、、、、、
頚椎の辺りだと、手の指にくるだろうから、腰椎でよかった、、、、
なので、娘の練習はかかざす、なんとかがんばってます。
ようやく(最近は少しのんびりやっている)、2巻が終わりそうです。ボッケリーニのシンコペーションのリズムで、ややはまってます(笑)
あ、そうそう、鈴木の先生ですけど、ちゃんと音階もやってますよぉ
小野アンナ買っといてって言われました。
さてさて、楽器のチョイスはほんと困りものですね。
私的には、楽器も、弓もをある程度使いこなしてから少しづつランクアップさせたいと思ってます。
いきなり、すげーの使ったって使いこなせるはずがない。
いきなりF1カーに乗れっても、とても乗りこなせませんからね、乗れるまで段階ってものがあるでしょう。さいわいにして、分数サイズは、私の使っていた物が鈴木とフランツ・キルシュネックの安物たちで全サイズそろっているので、子供にも弾き比べをさせながら選らんだりできるかなぁと思ってます。
鳴りにくい楽器(弓も)を弾いていて、いきなり、鳴りやすい楽器を弾くと、性能が良すぎて、コントロール不能になります。しばらく弾いていると慣れてきて、コントロール可能になります。
こういうことが、楽器によって技術がうまくなることの一例だと思ってます。
暗い音になりがちな子、明るい音になりがちな子、硬い音、柔らかい音、etcこういうことも、音の傾向とは違う楽器を持たすことで、違うタイプの音を出せるようになったりするんだと思ってます。
しかし、これはある程度以下の楽器の話、いい楽器になればなるほどだんだんバランスが良くなってきて、すべての音がだせるようになってくる。
オーディオをやっていて思うのですが、機器のチョイスは楽器選びに似ているところがあります。同じ価格帯のスピーカーでも音は、メーカーによってぜんぜん違います。どれがいいとか悪いとかじゃなくて聴く側の好みです。価格帯が違ければ、当然音の質自体が違います。
しかし、スピーカーをドライブするアンプ、その前のCDプレーヤーが、陳腐だと高~いスピーカーもなりません。
僕は、このCDプレーヤーや、アンプに部分が演奏者の技術の部分に相当すると考えてます。なので、技術優先でオーディオもスピーカーは、バランス的に安い物を使用して、アンプ、CD、そのほかケーブルetcにお金をつぎ込んで、完全にスピーカーを鳴らしきってる状態です。
一方、逆もありですね。買い換えなくて済むようないいスピーカーを先に買って、CD、アンプを少しずずグレードアップして、スピーカーを鳴らしていく、、、、うーーーーん、楽器が先か、技術が先か、、スピーカーが先か、アンプが先か、CDが先か、、、、、、、
[5903]
Re: 子供がヴァイオリンを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2003年10月12日 13:08
投稿者:雨の歌(ID:IEKRJ2k)
天音のパパ様、大変ですね。私の父は頚椎をやられて指先の感覚が麻痺してしまい、リタイアを余儀なくされました。どうぞご自愛下さい。
で、先日のサイズアップの事後談ですが、実は予算の倍のヴァイオリンが混じっていたのと同時に、予算を下回るヴァイオリンも一本入っていまして、どういうわけか、子供は予算オーバーの楽器の次にそれが気に入っていて、それも先生のところへ持参しました。合計6本のヴァイオリンを、前の先生と今の先生が別々にブラインドテストした結果、1、2、3位までのランクが一致してなんと二人の先生が1番いいと言ったのが、予算を下回る made in China の新作でした。(ちなみに予算倍のは 1923年のドイツ製らしいです。F字孔がやたら大きい!!) ベストの楽器ではないかもしれないが3/4サイズならこれで充分、とのことでした。
やっぱり楽器は値段で判断できない、素人には難しいとつくづく思いました。
予算が余った分、これから弦を色々と試したり、ケチらないで頻繁に毛換えをしたり、CDやらDVDやらにお金を回そうと思っております。
先生はドミナントがお嫌いとの事で、Obilgatoの3/4サイズをネットで調べたのですが、どこも扱って居らず(Pirastroのサイトでは1/8まで小さい弦を作っているとあったのですが)、とりあえずSynoxaの3/4-1/2というのを注文しました。
4/4の弦を3/4につけるのはまずいでしょうか?
で、先日のサイズアップの事後談ですが、実は予算の倍のヴァイオリンが混じっていたのと同時に、予算を下回るヴァイオリンも一本入っていまして、どういうわけか、子供は予算オーバーの楽器の次にそれが気に入っていて、それも先生のところへ持参しました。合計6本のヴァイオリンを、前の先生と今の先生が別々にブラインドテストした結果、1、2、3位までのランクが一致してなんと二人の先生が1番いいと言ったのが、予算を下回る made in China の新作でした。(ちなみに予算倍のは 1923年のドイツ製らしいです。F字孔がやたら大きい!!) ベストの楽器ではないかもしれないが3/4サイズならこれで充分、とのことでした。
やっぱり楽器は値段で判断できない、素人には難しいとつくづく思いました。
予算が余った分、これから弦を色々と試したり、ケチらないで頻繁に毛換えをしたり、CDやらDVDやらにお金を回そうと思っております。
先生はドミナントがお嫌いとの事で、Obilgatoの3/4サイズをネットで調べたのですが、どこも扱って居らず(Pirastroのサイトでは1/8まで小さい弦を作っているとあったのですが)、とりあえずSynoxaの3/4-1/2というのを注文しました。
4/4の弦を3/4につけるのはまずいでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
29 / 37 ページ [ 364コメント ]