ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

Goetz(ゲッツ)のE線アジャスターはどうなちゃってんだろっ?! | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 8 Comments
[35187]

Goetz(ゲッツ)のE線アジャスターはどうなちゃってんだろっ?!

投稿日時:2007年10月21日 12:52
投稿者:エキシマ(ID:ERUokGA)
Goetz(Gotz、ゲッツ)のE線アジャスターの最近の品質変化について語るスレッドです。同じHill型のE線アジャスターでも、ゲッツのアジャスターは、ウィットナーのアジャスターよりもネジ頭が大きくて回し易いという特徴があります。私は、ゲッツのアジャスターは、より少ない力で微調整できて扱い易いので気に入っています。
最近友人がゲッツのアジャスター(Hill型、全体がゴールド色のもの)を買って取り付けたのですが、私のアジャスターと比べると、動きが少し固くキツイ感じがします。そこで、友人のヴァイオリンのアジャスターを外して、私が持っている予備のアジャスターと比較してみたところ、明らかに違いがあることがわかりました。
【違い①】
E線をひっかける部分は、ネジを回すとそれに伴って前後に動きます。ネジを外して、指で動かして見ると、私のアジャスターは簡単にスムースに動くのに対して、友人が買ってきたアジャスターは、明らかに動きが固いです。指で動かせないというほどではありませんが、私のと比べるとかなり固く感じます。
【違い②】
ネジ頭の大きさを比べると、ほんの少しですが、私のアジャスターの方が大きいです。一回り大きいというほどの差ではありませんが、ほんのわずかに私のアジャスターの方がネジ頭が大きいです。
【違い③】
私が数年前に買ったときの定価は1,260円でしたが、つい最近買った友人は定価は2,100円だったと言ってます。私は、値上がりすると思っていたわけではありませんが、いつでも交換できる予備があれば便利だろうと思って、数年前にGoetzのゴールドのアジャスターを3個買いだめしていました。

動きの固さを取るために、私のアジャスターにやっているのと同じように、クレ556を吹きかけて、「E線をひっかけるところ」を何度も動かしてみたところ、少し動きが軽くなりましたが、私のアジャスターと比べると、まだまだ固いという感じです。私の予備のアジャスターは、指で軽く触れただけでも動かせますが、友人のアジャスターは指でつまんでググッと動かしてやらないと動きません。
そこで私の予備のアジャスターを友人の楽器に取り付けてみたところ、明らかにネジが回し易くなりました。E線の調弦のし易さ、という点では、これはかなり大きな違いだと思いました。友人が2,100円で買うので売って欲しい、というので売ってあげました。予備が3個あるので、まぁ1個ぐらいいいか、ということで譲った次第です。友人が買ってきたアジャスターは、友人はもう必要無いということだったので、比較のために譲り受けました。
友人は店頭の在庫の中から、なるべく動きの固くないものをセレクトしてきたようですが、私の予備と比べると、かなり動きが固いと言わざるを得ません。
私も予備を買いだめしたときは、10個ぐらいの在庫の中から、最も動きが良いものをセレクトしましたが、今回友人が買ってきたアジャスターほど固いものは無かったように記憶しています。
でも、良く考えてみると、上記の違い①~②のせいで明らかにアジャスターの動き(機能)に差があることを考えると、私が予備で持っている2個のアジャスターはとても貴重なのではないかと思うようになりました。
パッと見た感じは全く同じ物に見えますが、最近のGoetzアジャスターと、数年前に購入したGoetzアジャスターは、機能的にはかなり差があるように思います。
今のGoetzアジャスターが2,100円なら、私が持っている予備のGoetzアジャスターは、(私も含めて)本当に欲しい人なら、5,000円出してでも欲しい、と言うのではないかと思います。それぐらい、明らかに機能性が違います。
これは、この数年でGoetzのアジャスターの品質が低下してしまったということなのでしょうか?
工場が移転した、とか、製造用の金型が変わった、とか、経営者が変わった、とかGoetz社に関して何か情報がありましたら、教えて下さい。
【参考:ゲッツとウィットナーのアジャスターの違いを見比べられるサイト)
ttp://www.violino.jp/adjus25.htm
(小文字のhを先頭に付けて検索して下さい)
[35192]

Re: Goetz(ゲッツ)のE線アジャスターはどうなちゃってんだろっ?!

投稿日時:2007年10月22日 06:07
投稿者:pierre(ID:JyADN4Q)
「品質管理」がきっちりとされていないということだけなのでは?価格もそんなに高いものではないし、仕方ないといえば仕方ないんでしょう。国内生産のものでもないようですし、買う側で気をつけて自分のモノを「選ぶ」しかないでしょうね。でも質問事項について、それを聞いてどうされるのでしょうか、ということの方が興味あります。製品製造に使用される化学物質等の規制もグローバルになってくれば、影響を受けざるを得ないでしょう。もし、クレームであれば、代理店等を通じてメーカーに伝えればどうですか。
[35193]

Re: Goetz(ゲッツ)のE線アジャスターはどうなちゃってんだろっ?!

投稿日時:2007年10月22日 10:21
投稿者:QB(ID:KBQoYnA)
Goetzのアジャスターも、本当にGoetzなのか、Goetzタイプのパチ物なのか、、それによっても違うと思います。
明らかにネジ頭や、下のベースの部分のサイズや加工が違うものが有ります。
[35198]

Re: Goetz(ゲッツ)のE線アジャスターはどうなちゃってんだろっ?!

投稿日時:2007年10月23日 00:17
投稿者:エキシマ(ID:ERUokGA)
別にメーカーにクレームをつけようという考えはありません。1つの事実として多くの人に周知したいと思っただけです。
今回楽器店めぐりをしてみて、ゲッツのアジャスターに関しては、品質のバラツキというのは感じられませんでした。むしろ、非常に品質が安定しているという印象を持ちました。今売られている新しいアジャスターは、どれもこれも、みな、E線をひっかける部分の動きが少し固い、という点は共通してました。また、ある店の在庫10個を比べたときに、見比べたり、ネジを回して比べたりしましたが、品質のバラツキは特に感じられませんでした。どれも動きの固さが均一で、そういう意味では本当にバラツキが無いな~と感心したほどです。
今手元に、非常に状態の良いゲッツアジャスターの未使用品を2個予備として保管してます。今楽器に付いている分も1年前に取り付けたばかりで、非常に調子が良いので、今後10年くらいは満足に使えるだろうと思います。つまり、私にとっては、今後一生分は確保できているわけなので、別にいいといえばいい話のですが、今回の一件は、1つの事実として世の中の多くの人に知らしめる必要があると思ったので、掲示板に書き込むことにしたわけです。
気になる人は楽器店に行ったときに、ゲッツのアジャスターをチェックしてみましょう。じゃーのぇ。
[35207]

Re: Goetz(ゲッツ)のE線アジャスターはどうなちゃってんだろっ?!

投稿日時:2007年10月23日 22:26
投稿者:pierre(ID:JyADN4Q)
お店が仕入れの段階で「ノー・チェック」ということなんでしょう。それを使ってけが人・死者が出るようなものでもないので、あまり気にすることないじゃないですかね。ただ、今回の指摘によって購入するときによくチェックするようになる人も多いと思います。そういった意味では「良い指摘」ですね。
[35453]

Re: Goetz(ゲッツ)のE線アジャスターはどうなちゃってんだろっ?!

投稿日時:2007年11月11日 01:02
投稿者:vieuxtemps(ID:FzeIEXc)
ゲッツのヒル型のアジャスターには、形状は同じだが色違いのもの(金色と銀色)がありますが、その音の違いを比べてみたので報告します。
金色も銀色も本当の金メッキと銀メッキというわけではありませんが、ネジを触った感触は銀色の方が少し硬く感じられます。なんとなくですが、銀色の方が塗装と言うかメッキが薄い感じがします。
このあたりがE線の音にも多少影響するようで、金色の方が音が少しだけ柔らかめで、銀色の方が少しだけ音が引き締まった感じがします。
アゴ当ての金具が銀色の場合、E線のアジャスターを銀色にすると統一感が出て思ったよりも見た目が良いです。
銀色というよりは、むしろ白金(プラチナ)っぽい色なので、見ようによっては金色よりも高級感があるように見えるのも良いところです。
銀色のゲッツのアジャスターをつけている人は滅多に見かけないので、人と違うことをしたい人やさり気なく差をつけたい人にお薦めです。

話は変わりますが東急ハンズでE線アジャスターの現物を見せて「これに塗るのに適したグリスを教えて下さい。」と尋ねたところ、テフロングリスを薦められました。80グラムのチューブ入りで1,500円もしたので驚きましたが、実際にアジャスターのネジに塗ってみたところ動きが滑らかになったように感じます。耐久性に優れているようで、一度つけたらかなり長期間効果が持続するようです。テフロングリスは金属専用なので、木につく可能性がある弓のネジには使用しない方が良いと思います。弓のネジには木やプラスティックにも使えるシリコングリスが良いと思います。
[35467]

Re: Goetz(ゲッツ)のE線アジャスターはどうなちゃってんだろっ?!

投稿日時:2007年11月12日 00:37
投稿者:vieuxtemps(ID:FXSThoY)
ネット上を検索していたら、ゲッツのヒル型のアジャスターに「黒」があるのを発見しました。金色と銀色しかないと思っていたので、黒を見つけて驚きました。
ttp://www.rakuten.co.jp/sokone-gakkiya/657383/663360/
これまでに千台以上のヴァイオリンを見てますが、ウィットナーの黒は見たことはありますが、ゲッツの黒は初めて見ました。黒も渋くてカッコいいですね。買って試してみようと思います。

追伸
ウイットナーのアジャスターは、ネジの頭のところが小さめなので、回しにくい感じがします。ゲッツのアジャスターはネジの頭のところが大きめなので回し易く感じます。ウイットナーの方が回しにくいのに、あえてウイットナーのアジャスターを使うのは、何か特別な意図(意味)があるのでしょうか?
[35473]

Re: Goetz(ゲッツ)のE線アジャスターはどうなちゃってんだろっ?!

投稿日時:2007年11月12日 15:56
投稿者:きみどり(ID:IicWBkI)
ゲッツのアジャスターのいいところはもうひとつあって、
ループを引っ掛けるところがUではなくV字状になっているため、
一見ループが切れやすそうに見えて実は逆に、
ネジを回してアーム(?)の角度が大きく変わっても
ループはそこでスライドせず、したがって切れにくい
ということがあります。
すでによく知られている常識でしたら、蛇足でした。
[35479]

Re: Goetz(ゲッツ)のE線アジャスターはどうなちゃってんだろっ?!

投稿日時:2007年11月12日 19:52
投稿者:vieuxtemps(ID:VkWWeSA)
vieuxtempsです。きみどり様、お返事ありがとうございます。ゲッツのアジャスターの方がE線のループエンドのところが切れにくいんですね。実際、私はE線が一度も切れたことがありません。
となると、ウィットナーのアジャスターには、ますますメリットが無いように思えてきます。
シャコンヌ名古屋本店のホームページ(2007年8月9日の記事)に、E線アジャスターのことが掲載されています。(画面をずっとスクロールして一番下の方に掲載されています)
ttp://www.chaconne.info/01_nagoya/index_20070809.htm
これを見ても、やはりゲッツのアジャスターの方が良いというふうに思えてきますね。
ウィットナーのアジャスターにも何かメリット(例えば、耐久性が優れているとか、より細やかに音程を微調整できるとか?!)があるのだと思われますが、ご存知の方はいらっしゃいますか?ウイットナーのアジャスターを愛用しておられる方のご意見をお待ちしてます。

関連スレッド