[35297]
人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年10月31日 09:24
投稿者:pochi(ID:FGOABjc)
ヴァイオリンという楽器は、下手な人が弾くと非常に不快な音がします。
世の中には、音楽に対して誠実ではない人が沢山存在します。寧ろ誠実でない人が多数派だと思います。
何をもって音楽に対して誠実かどうかは、非常に難しいと思います。
皆様の御意見をどうぞ。
世の中には、音楽に対して誠実ではない人が沢山存在します。寧ろ誠実でない人が多数派だと思います。
何をもって音楽に対して誠実かどうかは、非常に難しいと思います。
皆様の御意見をどうぞ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 5 ページ [ 46コメント ]
[35299]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年10月31日 12:26
投稿者:けいちゃん(ID:EACZdpQ)
つまるところ、表現し得る能力の範囲内で最大限の表現ができれば、それは誠実だということじゃないんでしょうか。
自分の演奏聴かされて、これで納得できるかと聞かれ、納得できなかったら誠実ではないんでしょう。
自分の演奏聴かされて、これで納得できるかと聞かれ、納得できなかったら誠実ではないんでしょう。
[35300]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年10月31日 21:34
投稿者:ヒロ(ID:KJgwVyY)
舞台に立ったら音を客席に飛ばすことを考えてます。
そして空間を響かせることです。
お客様に喜んでいただくことだけですね。
オケではファーストの外側に座ると、意識しやすいですが・・・
誠実なんて考えたことないですね。
G大生でも譜面との対話をやってるらしいですが、それではライブミュージシャンとはいえませんね。
実際に客としての不満は客の満足を考えない演奏です。
そういう演奏は聴いていて不愉快きわまりないです。
そして空間を響かせることです。
お客様に喜んでいただくことだけですね。
オケではファーストの外側に座ると、意識しやすいですが・・・
誠実なんて考えたことないですね。
G大生でも譜面との対話をやってるらしいですが、それではライブミュージシャンとはいえませんね。
実際に客としての不満は客の満足を考えない演奏です。
そういう演奏は聴いていて不愉快きわまりないです。
[35301]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年10月31日 22:22
投稿者: coco(ID:FpGQlRg)
初めて投稿します。
アメリカに住んでいます。娘の先生はステージに立ったら細かい事は考えない、聴衆の気持ちをハッピーにする事。と、毎回言われます。
アメリカに住んでいます。娘の先生はステージに立ったら細かい事は考えない、聴衆の気持ちをハッピーにする事。と、毎回言われます。
[35306]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月01日 11:52
投稿者:みっち(ID:MBBCkwQ)
聴衆の満足度をもって「誠実」を測るのならば「ギコギコ」の初心者の演奏で感動することもあれば、これ見よがしな演奏で嫌悪感を覚える事もあるので、上手い・下手は関係ないですね。そのときどきの聴く側の心理状態にも左右されますし。
大昔、何かをたたいて「ポコッ」と出た音に面白さ、楽しさを感じたのが音楽の始まりとすれば、他人から音を出す事の「楽しみ」を奪い去るうことは少なくとも「誠実」とは言えないと思います。
大昔、何かをたたいて「ポコッ」と出た音に面白さ、楽しさを感じたのが音楽の始まりとすれば、他人から音を出す事の「楽しみ」を奪い去るうことは少なくとも「誠実」とは言えないと思います。
[35311]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月01日 14:16
投稿者:HJM(ID:lAKXI1A)
「発表会」であるならば、演奏者の練習成果を発表するだけであり、未熟な演奏もありでしょう。
「演奏会」においては、聴衆が満足すれば良いというものではなく、プログラムに載せた曲を歪めてしまう様な演奏はいけません。
最低限楽譜に書かれている音符、表現はきちんと演奏できる技術を身に着けてから出演するべきです。
音程が取れない、指が回らない等は問題外です。
聴衆と作曲家に誠実であろうとすれば当然のことです。
クラシック音楽というジャンルにおいては、基本的に曲は単なる素材ではありません。
自分の作品が拙い演奏で汚されたまま聴衆の記憶に残っては、作曲家も死んでも死に切れないでしょう。
「演奏会」においては、聴衆が満足すれば良いというものではなく、プログラムに載せた曲を歪めてしまう様な演奏はいけません。
最低限楽譜に書かれている音符、表現はきちんと演奏できる技術を身に着けてから出演するべきです。
音程が取れない、指が回らない等は問題外です。
聴衆と作曲家に誠実であろうとすれば当然のことです。
クラシック音楽というジャンルにおいては、基本的に曲は単なる素材ではありません。
自分の作品が拙い演奏で汚されたまま聴衆の記憶に残っては、作曲家も死んでも死に切れないでしょう。
[35319]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月02日 09:06
投稿者:ともりん(ID:MYBSM2c)
70歳にしてヴァイオリンを始めた婦人の演奏を発表会で聴きました。
子供の頃から習いたかったけど叶わず、死ぬまでに絶対に弾いてみたいと始めたのだそうです。
ヴァイオリンを弾くまでは死んでも死に切れないというわけです。
演奏は散々で、途中で止まることもしばしば。(人によっては不快な音)
でも私は感動しました。
どれくらい感動したかというとレーピンのショスタコを4列目で聴いたときと同じくらい感動した。(笑いたい方はどうぞ!)
結局は受け手の感性の問題でしょう。
子供の頃から習いたかったけど叶わず、死ぬまでに絶対に弾いてみたいと始めたのだそうです。
ヴァイオリンを弾くまでは死んでも死に切れないというわけです。
演奏は散々で、途中で止まることもしばしば。(人によっては不快な音)
でも私は感動しました。
どれくらい感動したかというとレーピンのショスタコを4列目で聴いたときと同じくらい感動した。(笑いたい方はどうぞ!)
結局は受け手の感性の問題でしょう。
[35320]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月02日 10:45
投稿者:賢帝(ID:UoIngjA)
ともりんさんに座布団5枚(10枚でも可)。この座布団は他スレのもう1人の通り某さんから頂いてまいりました。
[35321]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月02日 11:43
投稿者:スガラボット(ID:l1cQQwA)
僕もともりんさん、賢帝さんに賛成。
でもスレッド主のpochiさんはこのサイトでは名の知れたVn実力者。ただ、スレッドタイトルの「人前で演奏するときの心得」とご発言の中の「下手な人が弾く不快な音」、「音楽に対して誠実…」に続く脈絡の中で何を議論しようとされているのかイマイチ僕には理解できていません。
ともりんさんが紹介された話は、演奏は下手だけど誠実で感動した例。 きっとこれは有りなんですよね。するとpochiさんが問題にしたいことは、音楽に誠実でない沢山の人の「下手なのに音楽に誠実でなく不快な音をまき散らす演奏」、或いは「音はそこそこだが音楽に誠実でなく人を感動させない演奏」のどちらかだと思いますがいかがでしょう。
前者だとすると、「もう少しクラシック音楽がどういうものが判ってから演奏したら。」、後者だとすると「テクニックだけつけてもダメで、音楽って言うのは表現する心(内容)を磨いてから演奏したら。」という詠嘆になってしまいます。でも嘆いてみてもそういう人は感受性が鈍いだけ、単に啓発だけしても事態が改善するとは思えません。
それともVn教師に対して、そういう鈍い人に人前で演奏することへの責任を自覚させるように指導せよと仰っているのでしょうか。でもそれって結局70歳のおばあさんの例も抹殺してしまいませんか?
でもスレッド主のpochiさんはこのサイトでは名の知れたVn実力者。ただ、スレッドタイトルの「人前で演奏するときの心得」とご発言の中の「下手な人が弾く不快な音」、「音楽に対して誠実…」に続く脈絡の中で何を議論しようとされているのかイマイチ僕には理解できていません。
ともりんさんが紹介された話は、演奏は下手だけど誠実で感動した例。 きっとこれは有りなんですよね。するとpochiさんが問題にしたいことは、音楽に誠実でない沢山の人の「下手なのに音楽に誠実でなく不快な音をまき散らす演奏」、或いは「音はそこそこだが音楽に誠実でなく人を感動させない演奏」のどちらかだと思いますがいかがでしょう。
前者だとすると、「もう少しクラシック音楽がどういうものが判ってから演奏したら。」、後者だとすると「テクニックだけつけてもダメで、音楽って言うのは表現する心(内容)を磨いてから演奏したら。」という詠嘆になってしまいます。でも嘆いてみてもそういう人は感受性が鈍いだけ、単に啓発だけしても事態が改善するとは思えません。
それともVn教師に対して、そういう鈍い人に人前で演奏することへの責任を自覚させるように指導せよと仰っているのでしょうか。でもそれって結局70歳のおばあさんの例も抹殺してしまいませんか?
[35323]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月02日 12:21
投稿者:音程は(ID:FoY4BJA)
ヘタにもいろいろ有りますが、音程のひどいのを聞かせ続けられるのは、勘弁です。
ビブラートが甘いとか音に深みが無いだけならまだしも・。
ビブラートが甘いとか音に深みが無いだけならまだしも・。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 5 ページ [ 46コメント ]