[35297]
人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年10月31日 09:24
投稿者:pochi(ID:FGOABjc)
ヴァイオリンという楽器は、下手な人が弾くと非常に不快な音がします。
世の中には、音楽に対して誠実ではない人が沢山存在します。寧ろ誠実でない人が多数派だと思います。
何をもって音楽に対して誠実かどうかは、非常に難しいと思います。
皆様の御意見をどうぞ。
世の中には、音楽に対して誠実ではない人が沢山存在します。寧ろ誠実でない人が多数派だと思います。
何をもって音楽に対して誠実かどうかは、非常に難しいと思います。
皆様の御意見をどうぞ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 5 ページ [ 46コメント ]
[35331]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月02日 16:06
投稿者:Kandel(ID:QId1SUg)
場(聴き手、コンサートの趣旨、コンサートの裏側、・・・)を弁え、その場にふさわしい演奏をすることが大切だと思います。
場をわきまえるには、幅広い教養が必要ではないでしょうか。
ある女流バイオリニストはスターンに師事したときに、新聞を毎日読みなさいといわれたそうです。
場をわきまえるには、幅広い教養が必要ではないでしょうか。
ある女流バイオリニストはスターンに師事したときに、新聞を毎日読みなさいといわれたそうです。
[35332]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月02日 16:12
投稿者:賢帝(ID:UoIngjA)
スレ主のpochiさまは音楽に対する誠実さの判定基準(万人共通のものがあるや否やということも含めて)の有無、あるならどういうものなのかを提案して下さいと言っていますネ。さらにその提案すること自体とても難しい事ですとも言っています。具体例として、ともりんさんのレスに登場された70才から始められた女性は音楽に対しとても誠実ではないのかしら、ということが想像できます。実際の体験として私のバイオリンの練習仲間に、聴くに耐えない人がおります。ですが、音楽に対し誠実に向かい合って練習に励んでいます。誠実さを上手下手で判定はできないですネ。誠実さの判定は各人各様ですとしか言えないのでは?即ち万国(万人)共通の判定基準はありません。と、ファイナルアンサーになりますか、なりませんか、pochiさま。
[35342]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月02日 22:54
投稿者:pochi(ID:OVMFIBc)
音符を並べたら音程が狂っていようが、リズムが無茶苦茶であろうが、お構いなしに弾く人もいらっしゃいます。その様な人には近付かない様にしていますが、仕方なく付きあわざるを得ない場合もあります。素人さんの発表会にはその様な光景も多々見られますから、45口径でヴァイオリンもろとも吹き飛ばしたいなんて考えてしまいます。
私は我慢強い方なので、老人ホームでヴァイオリンの指導に当って居た事も有ります。手の震えが止まらず、微妙なヴィブラートが掛かりっ放しの人もいらっしゃいました。頭の切り替えを行いますね。
スレッドの趣旨は、発表会の曲を訊いているのに、「真面目に演奏しろ」「なんでも良い」なんていう議論があったので、スレッド違いだと思い、修正の為に立てたもので、他意はありません。
私は我慢強い方なので、老人ホームでヴァイオリンの指導に当って居た事も有ります。手の震えが止まらず、微妙なヴィブラートが掛かりっ放しの人もいらっしゃいました。頭の切り替えを行いますね。
スレッドの趣旨は、発表会の曲を訊いているのに、「真面目に演奏しろ」「なんでも良い」なんていう議論があったので、スレッド違いだと思い、修正の為に立てたもので、他意はありません。
[35346]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月02日 23:05
投稿者:リムジン(ID:JwVYlEc)
クサいコメントですみませんが(と、最初から断っておきます)、
人前で演奏する時の心得として、不可欠なのが「感謝の気持ち」じゃ
ないでしょうか?ともりんさんが70歳の女性の演奏に感動したのも
きっと、その女性が「こうして念願のヴァイオリンが人様の前で弾けて
本当に嬉しい、ありがたい」という気持ちで弾いたからじゃないのかな・・・?
「オレ様の音を聴かせてやるぜ!」的なノリも決してキライではないですが(この場合、演奏が絶品であることが条件!)、やはり「弾かせてもらえてありがとう。聴いてくださってありがとう。」の真摯な気持ちは聴き手に必ず伝わると思います。
人前で演奏する時の心得として、不可欠なのが「感謝の気持ち」じゃ
ないでしょうか?ともりんさんが70歳の女性の演奏に感動したのも
きっと、その女性が「こうして念願のヴァイオリンが人様の前で弾けて
本当に嬉しい、ありがたい」という気持ちで弾いたからじゃないのかな・・・?
「オレ様の音を聴かせてやるぜ!」的なノリも決してキライではないですが(この場合、演奏が絶品であることが条件!)、やはり「弾かせてもらえてありがとう。聴いてくださってありがとう。」の真摯な気持ちは聴き手に必ず伝わると思います。
[35690]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月28日 08:44
投稿者:縋る男(ID:QXQQgQI)
アマチュアからプロの弦楽器ソリストを見ると
販売されてるCDを買いたいナーと思う演奏家は世界に30-40人くらいです。(そのなかでも聴衆と心の{霊的}交感ができるのはさらに少なくなる)
その他のヴァイオリニストはカス。有望新人というのは多くはカスになりかけ。中途半端なプロは曲の良さで来てくれる客に感謝してチョ。弟子に無理に配ったチケットで集まるんでしょうけど。
一方、発表会で 自分の子供が 演奏すると、よちよち歩きだったあの子がきびしい練習をしてここまで演奏するかと、感激いっぱいです。これは自己愛です。
あまり上手くないプロでも、ふだん友達だっtり いっしょにアンサンブルしたりすると、演奏会では がんばれがんばれ、なかなかやるじゃないかと 音楽会に親しみます。曲の良さにおんぶしているところもありますが、友情ですね。
販売されてるCDを買いたいナーと思う演奏家は世界に30-40人くらいです。(そのなかでも聴衆と心の{霊的}交感ができるのはさらに少なくなる)
その他のヴァイオリニストはカス。有望新人というのは多くはカスになりかけ。中途半端なプロは曲の良さで来てくれる客に感謝してチョ。弟子に無理に配ったチケットで集まるんでしょうけど。
一方、発表会で 自分の子供が 演奏すると、よちよち歩きだったあの子がきびしい練習をしてここまで演奏するかと、感激いっぱいです。これは自己愛です。
あまり上手くないプロでも、ふだん友達だっtり いっしょにアンサンブルしたりすると、演奏会では がんばれがんばれ、なかなかやるじゃないかと 音楽会に親しみます。曲の良さにおんぶしているところもありますが、友情ですね。
[35700]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月29日 12:44
投稿者:pochi(ID:OVMFIBc)
このスレッドは、
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=35228
で、他人に聴かせる事は如何なる事なのかを議論していたので、
本来の発表会の選曲に戻すために立てたスレッドです。
「カス」の1人として申上げます。
私の師は、
「音楽は瞬間芸術だから録音して何度も聴き直すのは神への冒涜である」
なんていう意味の事を云っていた様に思います。
第二次世界大戦前は、欧州で有名な人だったみたいですが、
その言葉通り、録音は残していないはずです。
師はオーディオというものを持っていませんでした。
私は悪い弟子でしたから、当時から、自分の練習を高性能録音機器で録音し、問題点を楽譜に書き込んで練習します。「カス」が「カス」たる所以なのかもしれませんね。
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=35228
で、他人に聴かせる事は如何なる事なのかを議論していたので、
本来の発表会の選曲に戻すために立てたスレッドです。
「カス」の1人として申上げます。
私の師は、
「音楽は瞬間芸術だから録音して何度も聴き直すのは神への冒涜である」
なんていう意味の事を云っていた様に思います。
第二次世界大戦前は、欧州で有名な人だったみたいですが、
その言葉通り、録音は残していないはずです。
師はオーディオというものを持っていませんでした。
私は悪い弟子でしたから、当時から、自分の練習を高性能録音機器で録音し、問題点を楽譜に書き込んで練習します。「カス」が「カス」たる所以なのかもしれませんね。
[35707]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月29日 23:17
投稿者:縋る男(ID:QXQQgQI)
カス とは クラシック音楽のリソースとしてはその演奏がカスと言ってます。
念のため 人がカスと言ってるわけではないことを申し上げます。
①<「音楽は瞬間芸術だから録音して何度も聴き直すのは神への冒涜である」
これは うまいこと言うなと思いましたが、時代遅れかな。 事物は一瞬のできごとなので写真撮るな神の天罰が下ると言ってるのと同じ。
録音するときと ホールでの演奏とは違うのかもしれません。
スタジオ録音のほうが ややテンポが速いようですが。
逆に天才グレングールドのように 聴衆がじゃまで、晩年スタジオ録音ばかりするようになったひともいます。神の冒涜男ですね。
さらに 暇なし貧乏人には 録音音楽が最大のリソースであります。
最後に 私はカス音楽も演奏できない、へぼヴァイオリニストであります。 えらそうに言って申し訳ありまsん。
念のため 人がカスと言ってるわけではないことを申し上げます。
①<「音楽は瞬間芸術だから録音して何度も聴き直すのは神への冒涜である」
これは うまいこと言うなと思いましたが、時代遅れかな。 事物は一瞬のできごとなので写真撮るな神の天罰が下ると言ってるのと同じ。
録音するときと ホールでの演奏とは違うのかもしれません。
スタジオ録音のほうが ややテンポが速いようですが。
逆に天才グレングールドのように 聴衆がじゃまで、晩年スタジオ録音ばかりするようになったひともいます。神の冒涜男ですね。
さらに 暇なし貧乏人には 録音音楽が最大のリソースであります。
最後に 私はカス音楽も演奏できない、へぼヴァイオリニストであります。 えらそうに言って申し訳ありまsん。
[35711]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月30日 13:48
投稿者:たっつぁん(ID:QWYCEBY)
音楽への愛、楽器への愛、ということもあると思います。
たとえば、pochiさんの数々のコメントを読んでいると「この人は確かにヴァイオリンのことをよく知っているし、上手いんだろうな」とは思いますが、その演奏を聴きたいとは思いません。その言葉から、音楽への愛情が感じられず「単に上手でよく知っている人」にしか思えない。音楽を奏でる心を持っていると感じられないのです。
たとえば、pochiさんの数々のコメントを読んでいると「この人は確かにヴァイオリンのことをよく知っているし、上手いんだろうな」とは思いますが、その演奏を聴きたいとは思いません。その言葉から、音楽への愛情が感じられず「単に上手でよく知っている人」にしか思えない。音楽を奏でる心を持っていると感じられないのです。
[35712]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月30日 16:16
投稿者:みっち(ID:NTA2YJQ)
たっつぁん様
pochi氏も書いておられますが、
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=35228
ある初心者の方がヴァイオリン教室内輪の発表会で演奏する曲を紹介してほしいというスレッドです。一度通読されればpochi氏が何のためにこのスレッドを立てたのかお判りになると思います。
後はご自分で判断ください。
pochi氏も書いておられますが、
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=35228
ある初心者の方がヴァイオリン教室内輪の発表会で演奏する曲を紹介してほしいというスレッドです。一度通読されればpochi氏が何のためにこのスレッドを立てたのかお判りになると思います。
後はご自分で判断ください。
[35718]
Re: 人前で演奏する時の心得
投稿日時:2007年11月30日 23:36
投稿者:ともりん(ID:IQRAcw)
僕はpochi氏の演奏聴きたいなぁ。。。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 5 ページ [ 46コメント ]