[35834]
裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!
投稿日時:2007年12月08日 11:01
投稿者:ブルーベリー(ID:MlBRJJg)
ピッチの低い古楽器(バロックヴァイオリン)ではなく、A=440~443Hzの現代の普通のヴァイオリンに「裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!」ということでスレッドを立ち上げます。
最近、一部のヴァイオリン奏者の間で、裸のガット弦を使うという現象が見られるので、自分も試してみることにしました。
ttp://fstrings.com/board/index.asp?id=35733&page=1&sort=&t=
今回買ったのは、イタリアのTORO社のシープガット弦です。㈲コースタルトレーディングさんから通販で買うことができます。
ttp://coastaltrading.biz/viole.html
裸のガット弦には、ニスがかけられていないナチュラル仕上げのものと、ニスがかけられているニス仕上げのものがありますが、自分は手に汗をかくのでニス仕上げのものを買いました。
ゲージは下記のとおり、各弦数種類用意されていますが、とりあえず、一番細いゲージから試してみることにしました。
ttp://coastaltrading.biz/HPData/TORO%20PriceList%202007.pdf
自分は、E線はスチール(オリーヴなどなど)、A・D線は裸のガット、G線は銀巻きのガット、という組み合わせを試します。(弦の銘柄は違いますが)ハイフェッツはそういう組み合わせを好んでいたようです。ほんの30年前くらい前までは、そういう組み合わせで弾いている奏者がいたわけですから、それほど昔の話というわけでもありませんね。
自分は今までピラストロのオリーヴを使っていたので、ガット弦の特性はある程度理解しているつもりですが、裸のガットは初体験なので、どんな音が出るのか全く予想がつきません。
それでは、これから張ってみようと思います。
最近、一部のヴァイオリン奏者の間で、裸のガット弦を使うという現象が見られるので、自分も試してみることにしました。
ttp://fstrings.com/board/index.asp?id=35733&page=1&sort=&t=
今回買ったのは、イタリアのTORO社のシープガット弦です。㈲コースタルトレーディングさんから通販で買うことができます。
ttp://coastaltrading.biz/viole.html
裸のガット弦には、ニスがかけられていないナチュラル仕上げのものと、ニスがかけられているニス仕上げのものがありますが、自分は手に汗をかくのでニス仕上げのものを買いました。
ゲージは下記のとおり、各弦数種類用意されていますが、とりあえず、一番細いゲージから試してみることにしました。
ttp://coastaltrading.biz/HPData/TORO%20PriceList%202007.pdf
自分は、E線はスチール(オリーヴなどなど)、A・D線は裸のガット、G線は銀巻きのガット、という組み合わせを試します。(弦の銘柄は違いますが)ハイフェッツはそういう組み合わせを好んでいたようです。ほんの30年前くらい前までは、そういう組み合わせで弾いている奏者がいたわけですから、それほど昔の話というわけでもありませんね。
自分は今までピラストロのオリーヴを使っていたので、ガット弦の特性はある程度理解しているつもりですが、裸のガットは初体験なので、どんな音が出るのか全く予想がつきません。
それでは、これから張ってみようと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
9 / 11 ページ [ 107コメント ]
【ご参考】
[36214]
Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!
投稿日時:2008年01月13日 23:44
投稿者:ブルーベリー(ID:MlBRJJg)
裸のガット弦を張って1ヶ月少々が経過し、裸のガット弦の特性にだいぶ慣れてきました。慣れるにつれて、ますます裸のガット弦に魅力を感じているところです。
最近はとても湿度が低いので加湿器を使ってますが、加湿器をつけないでいると湿度が35%程度まで下がります。そういう状態で弾き始めて、その後、加湿器をつけて湿度50%ぐらいまで上昇させても、しかも左手に汗をかいているにもかかわらず、ピッチがほとんど狂いません。
裸のガット弦に、ほんの1層のニスをかけてやるだけで、これほど安定性が向上するというのは驚きですが、実際、演奏中の調弦の頻度は、オリーヴを使っていたときの半分以下に減りました。
また毎日駒の角度をチェックするとともに、駒の足の接地具合(接地状況)をチェックしてますが、弦を張り替えて3日後に駒の角度を調整してからその後約1ヶ月間、一度も駒の角度を調整していないにもかかわらず、駒の角度は垂直な状態のまま不変です。そのため音のコンディションも安定していて、気温や湿度の変化に影響されずに、とても良い音が出ています。
1ヶ月経過した時点での弦の(音の)劣化の具合は、音の持ちが良いオリーヴの半分以下という感じで、今のところ劣化は全くと言って良いほど感じられません。
裸のガット弦特有の奥深い(幅広い)表現力をもっともっと使いこなせるように、ボウイングやヴィブラートを改良(改善)していきたいと思います。
最近はとても湿度が低いので加湿器を使ってますが、加湿器をつけないでいると湿度が35%程度まで下がります。そういう状態で弾き始めて、その後、加湿器をつけて湿度50%ぐらいまで上昇させても、しかも左手に汗をかいているにもかかわらず、ピッチがほとんど狂いません。
裸のガット弦に、ほんの1層のニスをかけてやるだけで、これほど安定性が向上するというのは驚きですが、実際、演奏中の調弦の頻度は、オリーヴを使っていたときの半分以下に減りました。
また毎日駒の角度をチェックするとともに、駒の足の接地具合(接地状況)をチェックしてますが、弦を張り替えて3日後に駒の角度を調整してからその後約1ヶ月間、一度も駒の角度を調整していないにもかかわらず、駒の角度は垂直な状態のまま不変です。そのため音のコンディションも安定していて、気温や湿度の変化に影響されずに、とても良い音が出ています。
1ヶ月経過した時点での弦の(音の)劣化の具合は、音の持ちが良いオリーヴの半分以下という感じで、今のところ劣化は全くと言って良いほど感じられません。
裸のガット弦特有の奥深い(幅広い)表現力をもっともっと使いこなせるように、ボウイングやヴィブラートを改良(改善)していきたいと思います。
[36256]
Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!
投稿日時:2008年01月18日 20:33
投稿者:ブルーベリー(ID:MlBRJJg)
TORO社のシープガット弦は、標準的なゲージでもオリーヴの一番太いゲージよりもさらに1~2回り太いです。それによる大きなメリットがあるのでご紹介します。
弦が太いことによって、弦と弦の間隔が狭まるため、バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータに良く出てくる5度の重音が、非常に弾き易いのです。1本の指で2本の弦を同時に押さえる「5度」は、特に指が細い人にとってはツライものがありますが、普通の太さの指の人にとっても、けして楽々押さえられるということはないと思います。欧米人のように太くて長い指であれば、楽に5度が出せるのでしょうけど・・・。
TORO社のシープガット弦だと、自分のように普通の太さの指でも、楽に5度が押さえられます。現在、さらに太い弦を注文中なのですが、それが届いたら、さらに5度を押さえるのが楽になると思います。
一方で、弦が太くなることのデメリットというのは、自分の場合、特に感じられません。そんなわけで、TORO社のシープガット弦を張るようになって、バッハの無伴奏を弾くことが益々楽しくなりました。
あと、太めの裸のガット弦を弾きこなすコツがだいぶわかってきたので、近日中に書きたいと思います。
弦が太いことによって、弦と弦の間隔が狭まるため、バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータに良く出てくる5度の重音が、非常に弾き易いのです。1本の指で2本の弦を同時に押さえる「5度」は、特に指が細い人にとってはツライものがありますが、普通の太さの指の人にとっても、けして楽々押さえられるということはないと思います。欧米人のように太くて長い指であれば、楽に5度が出せるのでしょうけど・・・。
TORO社のシープガット弦だと、自分のように普通の太さの指でも、楽に5度が押さえられます。現在、さらに太い弦を注文中なのですが、それが届いたら、さらに5度を押さえるのが楽になると思います。
一方で、弦が太くなることのデメリットというのは、自分の場合、特に感じられません。そんなわけで、TORO社のシープガット弦を張るようになって、バッハの無伴奏を弾くことが益々楽しくなりました。
あと、太めの裸のガット弦を弾きこなすコツがだいぶわかってきたので、近日中に書きたいと思います。
[36354]
Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!
投稿日時:2008年01月24日 20:39
投稿者:エイチツーオー(ID:FUh1GFg)
裸のガット弦はナイロン弦よりもビブラートのかかりが良い、という話を聞いたことがありますが本当なんですか?エヴァよりもオリーブの方がビブラートをかけ易いような気がするので、弦によってビブラートがかけ易かったりそうでなかったりということはあると思ってます。裸のガット弦はビブラートがかかり易いということであればぜひ試してみたいと思います。ご回答お願いします。
[36355]
Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!
投稿日時:2008年01月25日 00:06
投稿者:ブルーベリー(ID:MlBRJJg)
エイチツーオー様。たしかに、裸のガット弦はヴィブラートがかけやすい感じがします。正確に言うと、単にヴィブラートがかけやすいだけでなく、ヴィブラートの振幅(幅)や速さ(周期)を変化させやすい感じがします。
ヴィブラートを変化させた場合に、音(音色)がヴィブラートの動きに対して忠実に変化するのです。結果的に、左手に無駄な力が入らなくて、自然といい感じのヴィブラートがかけられるのです。ナイロン弦よりもヴィブラートがかけやすい、という話は本当だと思います。
あと、裸のガット弦のメリットとしては、音程の取り易さが挙げられます。自分は裸のガット弦に替えてから、明らかに音程が良くなりました。
他にもこれまでに書いてきたようにいろんなメリットがあるので、ぜひTORO社の裸のシープガット弦を試してみて下さい。
ヴィブラートを変化させた場合に、音(音色)がヴィブラートの動きに対して忠実に変化するのです。結果的に、左手に無駄な力が入らなくて、自然といい感じのヴィブラートがかけられるのです。ナイロン弦よりもヴィブラートがかけやすい、という話は本当だと思います。
あと、裸のガット弦のメリットとしては、音程の取り易さが挙げられます。自分は裸のガット弦に替えてから、明らかに音程が良くなりました。
他にもこれまでに書いてきたようにいろんなメリットがあるので、ぜひTORO社の裸のシープガット弦を試してみて下さい。
[36358]
Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!
投稿日時:2008年01月25日 01:57
投稿者:あい(ID:FleIgVI)
少し使ってみて、徐々に欠点感じます。
1番の欠点は、使うにつれ5度がそろわなくなります。
それに対する対策を考え中です。
何か良い対策法はあるのでしょうか。
1番の欠点は、使うにつれ5度がそろわなくなります。
それに対する対策を考え中です。
何か良い対策法はあるのでしょうか。
[36360]
Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!
投稿日時:2008年01月25日 07:33
投稿者:catgut(ID:M2QVMiY)
あいさま、5度が合わなくなった場合は目の細かい(2000番以上くらい)
紙やすりかコンパウンドで弦を適切にすってあわせられると故鷲見三郎氏
が書かれていました。
金属弦やヴァーニッシュ弦ではメッキやヴァーニッシュが削れると思います
が、素の裸ガット弦では特に悪影響はないのではないかと思います。
紙やすりかコンパウンドで弦を適切にすってあわせられると故鷲見三郎氏
が書かれていました。
金属弦やヴァーニッシュ弦ではメッキやヴァーニッシュが削れると思います
が、素の裸ガット弦では特に悪影響はないのではないかと思います。
[36363]
Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!
投稿日時:2008年01月25日 08:10
投稿者:ブルーベリー(ID:MlBRJJg)
あい様。あい様は、たしかA線だけ、TORO社の裸のガット弦を使用されていたかと思います。
自分はA・D線は裸のガット、G線は銀巻きを使っていて、1ヶ月以上使用してますが、5度が合わないという状況にはなっていません。というか、5度の合い具合は(調和の具合は)、とても良好で、1ヶ月経過した時点で比べるとオリーヴよりも、5度が良く合っている、と感じるほどです。
自分は手に汗を多めにかくほうですが、弦のいたみはほとんど無いですし、5度が合わないということも全く無いので、あい様のコメントを読んで驚いています。劣化のペースからすると、自分の場合は、まだまだあと数ヶ月は使えると思います。
特注していた3×ヴァーニッシュ(3層コーティング)の弦が届いたので、近日中に試してみようと思います。(今の弦はまだまだ元気なので張り替えるのはもったいないのですが・・・。)
自分はA・D線は裸のガット、G線は銀巻きを使っていて、1ヶ月以上使用してますが、5度が合わないという状況にはなっていません。というか、5度の合い具合は(調和の具合は)、とても良好で、1ヶ月経過した時点で比べるとオリーヴよりも、5度が良く合っている、と感じるほどです。
自分は手に汗を多めにかくほうですが、弦のいたみはほとんど無いですし、5度が合わないということも全く無いので、あい様のコメントを読んで驚いています。劣化のペースからすると、自分の場合は、まだまだあと数ヶ月は使えると思います。
特注していた3×ヴァーニッシュ(3層コーティング)の弦が届いたので、近日中に試してみようと思います。(今の弦はまだまだ元気なので張り替えるのはもったいないのですが・・・。)
[36369]
Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!
投稿日時:2008年01月26日 02:08
投稿者:あい(ID:FleIgVI)
catgut さん
往年の巨匠達がどのように裸ガットを使っていたか考えます。
所詮、人間の考えることなので、誰もが同じような考えになったり、
同じような思いや、同じような対処法をしたのだと思います。
紙やすりの案やってみます!
ブルーベリー さん
確かに、D線もTOROの弦を使ったら、今とは違う結果になる気が
します。ただ、A線の交換頻度はTORO弦以外の有名どころとあまり
変わらないと感じます。古典の曲から、ロマン派の大掛かりな曲、
現代曲や無伴奏を平均的に弾きこなすことを念頭に置けば、
どのメーカーのA線の弦も2週間が精一杯で(勿論TOROの弦も)、
A線もE線と同じ扱いをするべきだと感じます。
というわけで、もう一度初めの状態に戻し考えて見ます。
~ひとりごと~
色んな奏者がA線だけこだわりの弦を張る理由は、ヴァイオリンという
楽器でA線が一番こだわるべき弦と書くと良い書き方。A線を鳴らす
ことの出来る楽器が高音の音の良い楽器だというのが現実だと思います。
E線のならない楽器の原因はA線にあるのでは?と感じてなりません。
往年の巨匠達がどのように裸ガットを使っていたか考えます。
所詮、人間の考えることなので、誰もが同じような考えになったり、
同じような思いや、同じような対処法をしたのだと思います。
紙やすりの案やってみます!
ブルーベリー さん
確かに、D線もTOROの弦を使ったら、今とは違う結果になる気が
します。ただ、A線の交換頻度はTORO弦以外の有名どころとあまり
変わらないと感じます。古典の曲から、ロマン派の大掛かりな曲、
現代曲や無伴奏を平均的に弾きこなすことを念頭に置けば、
どのメーカーのA線の弦も2週間が精一杯で(勿論TOROの弦も)、
A線もE線と同じ扱いをするべきだと感じます。
というわけで、もう一度初めの状態に戻し考えて見ます。
~ひとりごと~
色んな奏者がA線だけこだわりの弦を張る理由は、ヴァイオリンという
楽器でA線が一番こだわるべき弦と書くと良い書き方。A線を鳴らす
ことの出来る楽器が高音の音の良い楽器だというのが現実だと思います。
E線のならない楽器の原因はA線にあるのでは?と感じてなりません。
[36370]
Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!
投稿日時:2008年01月26日 09:16
投稿者:catgut(ID:M2QVMiY)
あいさま、別のスレッドで紹介しましたが、鷲見氏は弦の磨き方について
以下のように書かれています。
五度を合わせるときは「(音が)高い場合には低い方の部分(弦)を磨くのです。低い場合には高い方を。これでダブルで奏いても、どのポジションでもちゃんと合うんです」
また一般にE線は駒のほうに、それ以外はナットのほうにツボが移動する
ことから、「E線は弓の毛の当る側をみがき、他の弦は逆の方、つまり第1
ポジションで指を押える側をみがく」
以下のように書かれています。
五度を合わせるときは「(音が)高い場合には低い方の部分(弦)を磨くのです。低い場合には高い方を。これでダブルで奏いても、どのポジションでもちゃんと合うんです」
また一般にE線は駒のほうに、それ以外はナットのほうにツボが移動する
ことから、「E線は弓の毛の当る側をみがき、他の弦は逆の方、つまり第1
ポジションで指を押える側をみがく」
[36372]
Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!
投稿日時:2008年01月26日 12:56
投稿者:ヤッホー(ID:KCYXEFM)
ブルーベリーさんって TORO社の方ですね! それかモニターの方でしょうか? あまりに営業っぽく見えますが。
ヴァイオリン掲示板に戻る
9 / 11 ページ [ 107コメント ]