[36154]
ヴァイオリンの塗装について
投稿日時:2008年01月08日 07:30
投稿者:catgut(ID:FDRkUlM)
ヤマハの現状未請求の特許で大変面白いものがありました。
ヴァイオリンの「塗装」に紫外線を当てると音が良くなるというものです。
つまり経年変化で音が良くなるのは「塗装」が経年変化したことが
一因だというわけです。特許の中にいろいろな実験結果が書かれています。それによるとオイルニス、アルコールニスだけでなく、ラッカー塗装やウレタン塗装でもやはり紫外線を当てると音が良くなるそうです。
ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=2&sFile=TimeDir_7/mainstr1199744457343.mst&sTime=0
またはここから「楽器用部材または楽器とその製造方」で検索
ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/be_search.cgi
発明の名称 : 楽器用部材または楽器とその製造方法
ヴァイオリンの「塗装」に紫外線を当てると音が良くなるというものです。
つまり経年変化で音が良くなるのは「塗装」が経年変化したことが
一因だというわけです。特許の中にいろいろな実験結果が書かれています。それによるとオイルニス、アルコールニスだけでなく、ラッカー塗装やウレタン塗装でもやはり紫外線を当てると音が良くなるそうです。
ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=2&sFile=TimeDir_7/mainstr1199744457343.mst&sTime=0
またはここから「楽器用部材または楽器とその製造方」で検索
ttp://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/be_search.cgi
発明の名称 : 楽器用部材または楽器とその製造方法
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 26 ページ [ 259コメント ]
[36243]
Re: ヴァイオリンの塗装について
投稿日時:2008年01月18日 07:24
投稿者:catgut(ID:M2QVMiY)
オールド楽器について「魔のヴァイオリン」や「ヴァイオリンの魅力と謎」であれだけ深い見識で書かれている佐々木庸一氏が近視眼ですか。
もちろんオールド楽器の大半はオリジナルニスが剥離して失われている
わけです。ニスで音が良くなるなどと言えるはずがありませんね。
もちろんオールド楽器の大半はオリジナルニスが剥離して失われている
わけです。ニスで音が良くなるなどと言えるはずがありませんね。
[36244]
Re: ヴァイオリンの塗装について
投稿日時:2008年01月18日 07:43
投稿者:catgut(ID:M2QVMiY)
ちなみにオールド楽器に詳しい何人かの専門家は17-18世紀のクレ
モナの製作者は当時市販されていた家具用のニスを買ってきて
ヴァイオリンに塗っただけだろうと示唆しています。面白いことにヒル
兄弟でさえ基本的にはそのように考えています。
その根拠として製作者が違っても(製作者間の子弟関係がなくても)
地域的に同様なニスが使われているので近所で買ったニスを使った
のだろうといったことがあげられています。
モナの製作者は当時市販されていた家具用のニスを買ってきて
ヴァイオリンに塗っただけだろうと示唆しています。面白いことにヒル
兄弟でさえ基本的にはそのように考えています。
その根拠として製作者が違っても(製作者間の子弟関係がなくても)
地域的に同様なニスが使われているので近所で買ったニスを使った
のだろうといったことがあげられています。
[36248]
Re: ヴァイオリンの塗装について
投稿日時:2008年01月18日 14:08
投稿者:ヴァイオ(ID:GQQXMGQ)
皆さん物凄く勉強して、本当に知識豊富なんですねー。
下記の人達に対談してもらい、それを見学したいですね!
私のモダーンの楽器はちょっと前にコーティングしてもらい、全体にクリアーをかけてもらいましたが、音質への影響は感じられませんでしたね。超高級オールドじゃないから関係ないかな。。
下記の人達に対談してもらい、それを見学したいですね!
私のモダーンの楽器はちょっと前にコーティングしてもらい、全体にクリアーをかけてもらいましたが、音質への影響は感じられませんでしたね。超高級オールドじゃないから関係ないかな。。
[36252]
Re: ヴァイオリンの塗装について
投稿日時:2008年01月18日 19:08
投稿者:通行人(ID:QmKTJmU)
>佐々木庸一氏が近視眼ですか。
近視眼とは他人の受け売りを得意がって吹聴している●●のこと。
オールド楽器が今日まで残ったのはニスで木材を保護してたから。
ニスを塗ってなきゃ、何百年も使えるわけない。
オールド楽器のオリジナルニスが磨耗した理由を考えてみれば、ニスの重要性がわかるというもの。
ニスが音響上不利な要因だとしても、塗らない訳にいかないのだから、非現実的な仮定にもとづいた空論を繰り返すのはいい加減にしてもらいたい!
ニスの配合、塗り方の研究が、ニスによるデメリットを減少させる工夫だったとしても、音へのデメリットが少ないニス=音がいいニスになるんじゃないの?
近視眼とは他人の受け売りを得意がって吹聴している●●のこと。
オールド楽器が今日まで残ったのはニスで木材を保護してたから。
ニスを塗ってなきゃ、何百年も使えるわけない。
オールド楽器のオリジナルニスが磨耗した理由を考えてみれば、ニスの重要性がわかるというもの。
ニスが音響上不利な要因だとしても、塗らない訳にいかないのだから、非現実的な仮定にもとづいた空論を繰り返すのはいい加減にしてもらいたい!
ニスの配合、塗り方の研究が、ニスによるデメリットを減少させる工夫だったとしても、音へのデメリットが少ないニス=音がいいニスになるんじゃないの?
[36253]
Re: ヴァイオリンの塗装について
投稿日時:2008年01月18日 19:11
投稿者:Gosh(ID:GFgECRA)
[36254]
Re: ヴァイオリンの塗装について
投稿日時:2008年01月18日 20:00
投稿者:父娘でVn始めました(ID:MDUThRc)
薄くて硬いニスが良いと聞いたことがあります。
現役の製作者の皆さんはどのようなお考えなのでしょうか?
現役の製作者の皆さんはどのようなお考えなのでしょうか?
[36258]
Re: ヴァイオリンの塗装について
投稿日時:2008年01月18日 20:46
投稿者:catgut(ID:M2QVMiY)
通行人さまはいつのまにか音の話から保存の話に
すりかえられているのですね。
誰がヴァイオリンに塗装すべきでないなどと書いていますか?
ヴァイオリンのニスについて科学的立場から詳細に論じている
James Beament(ケンブリッジ大学フェロー)著
The Violin Explained: Components, Mechanism, and Sound
には以下のように書かれています。
Whoever did start the clever myth, we can be fairly sure the
classical makers themselves did not believe it. They must have
had very good hearing as well as being superb varnishers.
(誰がヴァイオリンの音質の秘密がニスにあるという神話を言い始めた
にしろ、我々は伝統的なヴァイオリン製作者たちがそんなことは信じて
いなかったと確信している。彼らは素晴らしい塗装家であると同時に、
素晴らしい聴力を持っていたに違いないのだから。)
著者の妻のJuliet Barkerは有名なヴァイオリン製作者で彼女が書いた
ヴァイオリン製作書(Violin Making: A Practical Guide)は有名です。
すりかえられているのですね。
誰がヴァイオリンに塗装すべきでないなどと書いていますか?
ヴァイオリンのニスについて科学的立場から詳細に論じている
James Beament(ケンブリッジ大学フェロー)著
The Violin Explained: Components, Mechanism, and Sound
には以下のように書かれています。
Whoever did start the clever myth, we can be fairly sure the
classical makers themselves did not believe it. They must have
had very good hearing as well as being superb varnishers.
(誰がヴァイオリンの音質の秘密がニスにあるという神話を言い始めた
にしろ、我々は伝統的なヴァイオリン製作者たちがそんなことは信じて
いなかったと確信している。彼らは素晴らしい塗装家であると同時に、
素晴らしい聴力を持っていたに違いないのだから。)
著者の妻のJuliet Barkerは有名なヴァイオリン製作者で彼女が書いた
ヴァイオリン製作書(Violin Making: A Practical Guide)は有名です。
[36259]
Re: ヴァイオリンの塗装について
投稿日時:2008年01月18日 20:49
投稿者:ナッスビー(ID:KURkl1g)
弦楽器専門店シャコンヌが開発した新作ヴァイオリンのニスにも、アンドレア・バンさんのヴァイオリンのニスと似たようなアバタのようなポークマークがありますね。
ニスを塗らない白木のヴァイオリンを、高温多湿の日本で、汗かきの人が弾いたら、湿気や汗で木が傷んでダメになってしまうでしょう。ニスを塗ると音量が小さくなって音質が落ちるとしても、楽器としてある程度の耐久性を保つためには、必要最小限のニスを塗る必要があるでしょう。
演奏することによって、少しずつニスが剥げてくることを考慮すると、その分も計算してニスを塗らなければならないでしょう。
あと、楽器として、見た目を美しくする(魅力的にする)ためにも、ニスを塗ることは役立ちます。
音量も音質も同じ2台のヴァイオリンがあって、1台は白木のヴァイオリン、もう1台はニスを塗ったヴァイオリン、だとすると、白木のヴァイオリンは、見た目の点で、ニスを塗ったヴァイオリンにかなわないでしょう。しかも白木のヴァイオリンは、弾いているうちに徐々に薄汚れていくでしょうから、数年後には、美観の点で雲泥の差がついてしまうでしょう。
長期的にヴァイオリンを保護できるだけのニスの丈夫さ、厚みを確保しつつ、ニスを塗らない状態=木が自由に振動できる状態、になるべく近づける、というのが、ニスを塗る際の腕の見せ所ではないかと思います。それらを両立できる人が、名工なのだと思います。
ニスを塗らない白木のヴァイオリンを、高温多湿の日本で、汗かきの人が弾いたら、湿気や汗で木が傷んでダメになってしまうでしょう。ニスを塗ると音量が小さくなって音質が落ちるとしても、楽器としてある程度の耐久性を保つためには、必要最小限のニスを塗る必要があるでしょう。
演奏することによって、少しずつニスが剥げてくることを考慮すると、その分も計算してニスを塗らなければならないでしょう。
あと、楽器として、見た目を美しくする(魅力的にする)ためにも、ニスを塗ることは役立ちます。
音量も音質も同じ2台のヴァイオリンがあって、1台は白木のヴァイオリン、もう1台はニスを塗ったヴァイオリン、だとすると、白木のヴァイオリンは、見た目の点で、ニスを塗ったヴァイオリンにかなわないでしょう。しかも白木のヴァイオリンは、弾いているうちに徐々に薄汚れていくでしょうから、数年後には、美観の点で雲泥の差がついてしまうでしょう。
長期的にヴァイオリンを保護できるだけのニスの丈夫さ、厚みを確保しつつ、ニスを塗らない状態=木が自由に振動できる状態、になるべく近づける、というのが、ニスを塗る際の腕の見せ所ではないかと思います。それらを両立できる人が、名工なのだと思います。
[36260]
Re: ヴァイオリンの塗装について
投稿日時:2008年01月18日 21:06
投稿者:通行人(ID:QmKTJmU)
>ヴァイオリンのニスは塗らないほうが音が良いと明記。
>大半のヴァイオリン製作者と演奏者はニスを塗る前の白木の状態のほうが音が良いことに同意するとしています。
↑
これは誰の書き込みだったですかね??
「昔からよく言われている」、「オールドの銘器のほとんどが」、「音響学者のほとんどが」、「大半のヴァイオリン製作者と演奏者」とか、仰々しい文言がお好きな方のはず(笑
>大半のヴァイオリン製作者と演奏者はニスを塗る前の白木の状態のほうが音が良いことに同意するとしています。
↑
これは誰の書き込みだったですかね??
「昔からよく言われている」、「オールドの銘器のほとんどが」、「音響学者のほとんどが」、「大半のヴァイオリン製作者と演奏者」とか、仰々しい文言がお好きな方のはず(笑
[36264]
Re: ヴァイオリンの塗装について
投稿日時:2008年01月18日 23:19
投稿者:catgut(ID:M2QVMiY)
ナッスビーさま、ご指摘の通りだと思います。
もちろんクレモナの名工は保存と美観のためにヴァイオリンに
ニスを塗ったわけです。音を悪くしないようにとは考えたでしょう
が、音を良くできるとは考えなかったでしょう。
ちなみに真贋論争はありますが、ストラディヴァリ自身がオールド
処理をしない限りストラディヴァリ自身の塗装色は現在のメシアに
近い(赤茶色系)はずで、現代の明るい色(オールド楽器の塗装
が剥離して下地が露出した色に似せている)の流行を見たら
ストラディヴァリは驚くことでしょう。
もちろんクレモナの名工は保存と美観のためにヴァイオリンに
ニスを塗ったわけです。音を悪くしないようにとは考えたでしょう
が、音を良くできるとは考えなかったでしょう。
ちなみに真贋論争はありますが、ストラディヴァリ自身がオールド
処理をしない限りストラディヴァリ自身の塗装色は現在のメシアに
近い(赤茶色系)はずで、現代の明るい色(オールド楽器の塗装
が剥離して下地が露出した色に似せている)の流行を見たら
ストラディヴァリは驚くことでしょう。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 26 ページ [ 259コメント ]