[37031]
バイオリン向きビオラ向き
投稿日時:2008年03月12日 20:56
投稿者:ミシェル(ID:GUVXMXY)
昨日書き込んで一旦削除したミシェルです。
やっぱり相談させてださい。
半年前からビオラを弾いています。
その前はバイオリンを弾いていました(3年ほど)
社会人になってからはじめました。
ビオラに転向したのは先生の勧めがあったことと
ビオラに興味があったからです。
先生が勧めた理由は私はどちらかというとビオラ向きの体格だそうです。
私は腕が長いので腕が余ってしまい
弾いていると弓が流れて指板近くで弾いてしまう。
たまたま先生がビオラもやっていて、42でも軽々と構えて
弾けたことから思い切って転向しました。
ビオラの毛替えの時期なのでお願いしている間、
久々にバイオリンを弾いたら
急に恋しくなってしまったというか、本当に弾きたいのは
バイオリンだということに気づきました。バイオリンを眺めていると
先生の注意を思い出してしまい憂鬱になります。
がたいが大きいとバイオリン向きじゃないんでしょうか?
バイオリン向き、ビオラ向き。これもよくわかりません。
可能性があるのであれば先生を説得してバイオリンに戻りたいと思います。ご意見よろしくお願いします。
やっぱり相談させてださい。
半年前からビオラを弾いています。
その前はバイオリンを弾いていました(3年ほど)
社会人になってからはじめました。
ビオラに転向したのは先生の勧めがあったことと
ビオラに興味があったからです。
先生が勧めた理由は私はどちらかというとビオラ向きの体格だそうです。
私は腕が長いので腕が余ってしまい
弾いていると弓が流れて指板近くで弾いてしまう。
たまたま先生がビオラもやっていて、42でも軽々と構えて
弾けたことから思い切って転向しました。
ビオラの毛替えの時期なのでお願いしている間、
久々にバイオリンを弾いたら
急に恋しくなってしまったというか、本当に弾きたいのは
バイオリンだということに気づきました。バイオリンを眺めていると
先生の注意を思い出してしまい憂鬱になります。
がたいが大きいとバイオリン向きじゃないんでしょうか?
バイオリン向き、ビオラ向き。これもよくわかりません。
可能性があるのであれば先生を説得してバイオリンに戻りたいと思います。ご意見よろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 10コメント ]
【ご参考】
[37034]
Re: バイオリン向きビオラ向き
投稿日時:2008年03月12日 21:52
投稿者:pochi(ID:OVMFIBc)
幼少から習っていない人で、ヴァイオリンっぽい音のエッセンスである艶が出せる人を見たことはありません。ヴィオラだとこれは有害なので、大人から始めても比較的対処できます。
>>私は腕が長いので腕が余ってしまい弾いていると弓が流れて指板近くで弾いてしまう。
***私は身長が180cm近く有りますが、「腕が余ってしまい、弓が流れて指板近くで弾いてしまう」ことはありません。唯単に運弓が出来ていないだけだと思います。ヴィオラは42cmを弾きます。
ヴァイオリンの方がお好きならヴァイオリンをもう一度弾く事をお勧めします。好きでもないヴィオラを弾くのは時間の無駄です。人生の浪費ともいいます。
>>私は腕が長いので腕が余ってしまい弾いていると弓が流れて指板近くで弾いてしまう。
***私は身長が180cm近く有りますが、「腕が余ってしまい、弓が流れて指板近くで弾いてしまう」ことはありません。唯単に運弓が出来ていないだけだと思います。ヴィオラは42cmを弾きます。
ヴァイオリンの方がお好きならヴァイオリンをもう一度弾く事をお勧めします。好きでもないヴィオラを弾くのは時間の無駄です。人生の浪費ともいいます。
[37036]
Re: バイオリン向きビオラ向き
投稿日時:2008年03月12日 22:04
投稿者:通行人(ID:WJeVKJA)
もともと弦楽器は西洋の人向けの楽器です(と思っています)
欧米人は日本人より大きいですよね?なのにバイオリンやってます
特にチェロやベースこそ体格が関係しますが、155cmでも
チェロやベースを弾く人もいます。小さいからといってあきらめる人は
いないと思います
つまり、好きな楽器をやればいいです。
人に言われてどうするではなくあなたがどうしたいか、です
欧米人は日本人より大きいですよね?なのにバイオリンやってます
特にチェロやベースこそ体格が関係しますが、155cmでも
チェロやベースを弾く人もいます。小さいからといってあきらめる人は
いないと思います
つまり、好きな楽器をやればいいです。
人に言われてどうするではなくあなたがどうしたいか、です
[37042]
Re: バイオリン向きビオラ向き
投稿日時:2008年03月12日 22:43
投稿者:父娘でVn始めました(ID:NIVTCEY)
もしかして、ビオラも実は結構お好きなのではありませんか?でも、浮気してみたくなっちゃった、みたいな?
浮気は良くない、と言う人もいるでしょうが。
パガニニかミルシタインのような超名人になることを目指して修業すると言う訳ではないのですから、浮気も多いに結構ではありませんか。
去年はビオラで載りました。ことしはセカンドで載せてもらえるように、頑張って練習しました。来年は、どっちにしましょう?桶のお仲間に迷惑をかけないように、一生懸命さらって行けば、どっちだっていいじゃないですか。一度きりの人生ですから、下手な楽器も楽しむべきです。
ただ~~~し、指導者サイドといたしましては、一生懸命さらってきてもらうのがあくまで前提ですよ。上手になりたい、と言う意欲を忘れないことです。
浮気は良くない、と言う人もいるでしょうが。
パガニニかミルシタインのような超名人になることを目指して修業すると言う訳ではないのですから、浮気も多いに結構ではありませんか。
去年はビオラで載りました。ことしはセカンドで載せてもらえるように、頑張って練習しました。来年は、どっちにしましょう?桶のお仲間に迷惑をかけないように、一生懸命さらって行けば、どっちだっていいじゃないですか。一度きりの人生ですから、下手な楽器も楽しむべきです。
ただ~~~し、指導者サイドといたしましては、一生懸命さらってきてもらうのがあくまで前提ですよ。上手になりたい、と言う意欲を忘れないことです。
[37046]
Re: バイオリン向きビオラ向き
投稿日時:2008年03月12日 23:51
投稿者:S(ID:F0cIOSk)
がたいが大きいとか、腕が長いというのも、
特別な大きさでは無い限り、かえって有利ではないでしょうか?
小柄な女性では、腕が短く、弓先まで使えないって事すらあります。
スターンもパールマンも大柄な人で、「それ、分数ヴァイオリンですか?」
ってくらい、ヴァイオリンが小さく見えますし、あの太い指ですら、
細かい音程や、ハイポジの狭いところも、ちゃんと弾いています。
なので、体型の事(大きい分には)はあまり問題無いかと思います。
>私は腕が長いので腕が余ってしまい
>弾いていると弓が流れて指板近くで弾いてしまう。
これは腕を前に伸ばしているだけだと思います。
演奏中、若干手前に引くような感じで演奏しなければいけません。
元に来たときは、肘をしっかり「折りたたむ」事も重要です。
ヴィオラに興味を示すのは良いことですし、
やってみたかったのですから、それはそれで良いのではないでしょうか?
やってみて、やっぱりヴァイオリンがいい!と思うなら、
迷うことなくヴァイオリンに戻られれば良いと思います。
先生はヴァイオリンもヴィオラも弾くわけですから、
どちらも好きでいらっしゃると思うので、別に嫌がらないと思いますよ。
特別な大きさでは無い限り、かえって有利ではないでしょうか?
小柄な女性では、腕が短く、弓先まで使えないって事すらあります。
スターンもパールマンも大柄な人で、「それ、分数ヴァイオリンですか?」
ってくらい、ヴァイオリンが小さく見えますし、あの太い指ですら、
細かい音程や、ハイポジの狭いところも、ちゃんと弾いています。
なので、体型の事(大きい分には)はあまり問題無いかと思います。
>私は腕が長いので腕が余ってしまい
>弾いていると弓が流れて指板近くで弾いてしまう。
これは腕を前に伸ばしているだけだと思います。
演奏中、若干手前に引くような感じで演奏しなければいけません。
元に来たときは、肘をしっかり「折りたたむ」事も重要です。
ヴィオラに興味を示すのは良いことですし、
やってみたかったのですから、それはそれで良いのではないでしょうか?
やってみて、やっぱりヴァイオリンがいい!と思うなら、
迷うことなくヴァイオリンに戻られれば良いと思います。
先生はヴァイオリンもヴィオラも弾くわけですから、
どちらも好きでいらっしゃると思うので、別に嫌がらないと思いますよ。
[37047]
Re: バイオリン向きビオラ向き
投稿日時:2008年03月13日 01:05
投稿者:pochi(ID:OVMFIBc)
S氏の投稿には疑問が有ります。
下げ弓でも上げ弓でも弓を持っている部分を手前に引くと弓は指板寄りに流れます。腕をたたむ感じではなく、肘を耳に持ってくる感じが大切だと思います。弓の動きを左右だと考えると、人間の体の構造上、弓が真っ直ぐに動かせません。これを上下だと教え込むと大人から始めたでも真っ直ぐに動かせる傾向があります。
子供向きには、弓の毛で弦を掴む練習をするために、静止摩擦を使って弦を弓の毛で動かす練習が効果的なのですが、大人でこの練習をさせて効果があった試しはありません。
ヴィオラの場合、旋律楽器では有りませんから内声部の和音の構成員として、刻み要員として、3rdヴァイオリンとも云われオーケストラの中では卑下されますが、弾いてみると奥が深くて面白い楽器だと思います。ヴァイオリンからヴィオラに持替えさせられることを「左遷」と云います。ヴィオラ弾きは恰好が悪いものの代名詞と言倣わされていますね。でもモーツアルトのダブルを弾くと、ヴィオラの方が良いのです。
ヴィオラとヴァイオリンの二刀流・両刀遣いはたくさんいらっしゃいます。ヨセフ・スークやチンカス・ズーカーマンは特に有名です。
チビがヴァイオリンを弾くと、ヴィオラに見えますね。
下げ弓でも上げ弓でも弓を持っている部分を手前に引くと弓は指板寄りに流れます。腕をたたむ感じではなく、肘を耳に持ってくる感じが大切だと思います。弓の動きを左右だと考えると、人間の体の構造上、弓が真っ直ぐに動かせません。これを上下だと教え込むと大人から始めたでも真っ直ぐに動かせる傾向があります。
子供向きには、弓の毛で弦を掴む練習をするために、静止摩擦を使って弦を弓の毛で動かす練習が効果的なのですが、大人でこの練習をさせて効果があった試しはありません。
ヴィオラの場合、旋律楽器では有りませんから内声部の和音の構成員として、刻み要員として、3rdヴァイオリンとも云われオーケストラの中では卑下されますが、弾いてみると奥が深くて面白い楽器だと思います。ヴァイオリンからヴィオラに持替えさせられることを「左遷」と云います。ヴィオラ弾きは恰好が悪いものの代名詞と言倣わされていますね。でもモーツアルトのダブルを弾くと、ヴィオラの方が良いのです。
ヴィオラとヴァイオリンの二刀流・両刀遣いはたくさんいらっしゃいます。ヨセフ・スークやチンカス・ズーカーマンは特に有名です。
チビがヴァイオリンを弾くと、ヴィオラに見えますね。
[37070]
Re: バイオリン向きビオラ向き
投稿日時:2008年03月13日 20:39
投稿者:ミシェル(ID:GUVXMXY)
皆さんレスありがとうございました。
背の高い欧米人のことをすっかり忘れていました。そういえばそうですね。
たしかにバイオリンをもっているところを見ると「ち、小っさい!?」
結論から申しますと、
バイオリンに戻ることに決めました。
たくさんある楽器からわき目も振らず選んだ楽器でもあり、
一度だけ人前で演奏をしたことがあって、
40代ぐらいのマダムに「私もまだ間に合うかしら」
と声をかけてもらったり・・・。
音感を鍛えるためにピアノまで導いてくれた楽器でもありました。
バイオリンの艶々した音は残念ながら間に合いませんが
チャーミングに聞こえるような演奏ができたらいいと思います。
ビオラはバイオリンが落ち着いたときにもう一度やり直します。
アンサンブルをする機会があったとき、
色々演奏できる要素が増えるような気がしますので。
次のレッスンの時に先生にもう一度お願いしてきます。
ありがとうございました。
背の高い欧米人のことをすっかり忘れていました。そういえばそうですね。
たしかにバイオリンをもっているところを見ると「ち、小っさい!?」
結論から申しますと、
バイオリンに戻ることに決めました。
たくさんある楽器からわき目も振らず選んだ楽器でもあり、
一度だけ人前で演奏をしたことがあって、
40代ぐらいのマダムに「私もまだ間に合うかしら」
と声をかけてもらったり・・・。
音感を鍛えるためにピアノまで導いてくれた楽器でもありました。
バイオリンの艶々した音は残念ながら間に合いませんが
チャーミングに聞こえるような演奏ができたらいいと思います。
ビオラはバイオリンが落ち着いたときにもう一度やり直します。
アンサンブルをする機会があったとき、
色々演奏できる要素が増えるような気がしますので。
次のレッスンの時に先生にもう一度お願いしてきます。
ありがとうございました。
[37077]
Re: バイオリン向きビオラ向き
投稿日時:2008年03月14日 04:00
投稿者:S(ID:EFdJE2A)
>S氏の投稿には疑問が有ります。
>下げ弓でも上げ弓でも弓を持っている部分を手前に引くと
>弓は指板寄りに流れます
ちょっと言葉足らずでしたね。弓を持つ手を手前(後ろ)に引くのではなく、
弓を手前に引く?といいましょうか?弓が指板側に滑らないように、
手前に引く、と言う意味です。
腕をたたむ、と言う表現はあまり適切では無いかもしれませんが、
肘が曲げ伸ばしをせず、固まったまま運弓するのではなく、
弓先では肘は伸びますし、元では曲がっています。
そういう意味で書いたのです。
なかなか言葉で説明するのは難しいものですね。
人それぞれ感じ方のニュアンスは違うって事でしょうね。
>下げ弓でも上げ弓でも弓を持っている部分を手前に引くと
>弓は指板寄りに流れます
ちょっと言葉足らずでしたね。弓を持つ手を手前(後ろ)に引くのではなく、
弓を手前に引く?といいましょうか?弓が指板側に滑らないように、
手前に引く、と言う意味です。
腕をたたむ、と言う表現はあまり適切では無いかもしれませんが、
肘が曲げ伸ばしをせず、固まったまま運弓するのではなく、
弓先では肘は伸びますし、元では曲がっています。
そういう意味で書いたのです。
なかなか言葉で説明するのは難しいものですね。
人それぞれ感じ方のニュアンスは違うって事でしょうね。
[37082]
Re: バイオリン向きビオラ向き
投稿日時:2008年03月14日 10:11
投稿者:通行人(ID:QkAIBxY)
>これを上下だと教え込むと大人から始めたでも
>真っ直ぐに動かせる傾向があります。
pochiさん
上記の考え方って面白いですね
因みにチェロやベースの場合は左右でしょうか?
それとも前後?
>真っ直ぐに動かせる傾向があります。
pochiさん
上記の考え方って面白いですね
因みにチェロやベースの場合は左右でしょうか?
それとも前後?
[37083]
Re: バイオリン向きビオラ向き
投稿日時:2008年03月14日 13:21
投稿者:pochi(ID:OVlBBUI)
チェロやベースの運弓は知りません。私にはチェロっぽい音もベースっぽい音も出せません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 10コメント ]