[3750]
子供の練習
投稿日時:2003年06月10日 13:47
投稿者:ももちゃん(ID:QGYnQlU)
2年生の子供のバイオリンの練習ですが
一緒に付き合って練習していると、わたしがピアノ教師をしていることもあるのか、ついつい怒ってけなしてばかりしてしまいます・・・
「やめなさーい!」「いやだー!」のけんかにまで発展して・・・
かといって放っておくと、はてしなくいい加減な弾き方をします。
難しいな~と思う今日この頃です・・・
皆様はお子様の練習に何歳ごろまで付き合われましたか?
参考にさせてください。
よろしくお願いいたします。
一緒に付き合って練習していると、わたしがピアノ教師をしていることもあるのか、ついつい怒ってけなしてばかりしてしまいます・・・
「やめなさーい!」「いやだー!」のけんかにまで発展して・・・
かといって放っておくと、はてしなくいい加減な弾き方をします。
難しいな~と思う今日この頃です・・・
皆様はお子様の練習に何歳ごろまで付き合われましたか?
参考にさせてください。
よろしくお願いいたします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 17コメント ]
[3752]
Re: 子供の練習
投稿日時:2003年06月10日 16:15
投稿者:Geiger1951(ID:EjhyAyE)
永遠のテーマです。みんな悩みます。私は父がVn教師で、父の若い血気盛んなころがみがみ教えられ、その割に上達しないで楽器が嫌いになった覚えがあります。
一生音楽を好きで楽器に親しむようになるには環境が大切で、いい音楽をいい演奏で聴かせ、こんな素晴らしい演奏の真似をしたい。私も上手になりたいと思ってもらうのが理想です。私も音楽それ自体は好きになり今では父に感謝しています。ちなみにVnは大人になってもう一回真剣にやりなおしました。小さいころに基礎が出来ていたのでずいぶん楽でした。
一生音楽を好きで楽器に親しむようになるには環境が大切で、いい音楽をいい演奏で聴かせ、こんな素晴らしい演奏の真似をしたい。私も上手になりたいと思ってもらうのが理想です。私も音楽それ自体は好きになり今では父に感謝しています。ちなみにVnは大人になってもう一回真剣にやりなおしました。小さいころに基礎が出来ていたのでずいぶん楽でした。
[3754]
Re: 子供の練習
投稿日時:2003年06月10日 17:53
投稿者:ももちゃん(ID:QGYnQlU)
ありがとうございます。
そうなんですよね・・・
嫌いになってしまったらもともこもない・・・
と思いつつ、またやってしまうんですよね~
でもお父様に厳しくされ一時は楽器が嫌いになっても
今はお父様に感謝なさっているなんて・・・
結果的には良かったんですね。
私もうまく導いてやりたいのですが、
ほんと永遠のテーマなのかもしれませんね・・・
そうなんですよね・・・
嫌いになってしまったらもともこもない・・・
と思いつつ、またやってしまうんですよね~
でもお父様に厳しくされ一時は楽器が嫌いになっても
今はお父様に感謝なさっているなんて・・・
結果的には良かったんですね。
私もうまく導いてやりたいのですが、
ほんと永遠のテーマなのかもしれませんね・・・
[3755]
Re:子供の練習
投稿日時:2003年06月10日 22:04
投稿者:じゅん(ID:EhOIUQ)
どんなやり方でも好きになる子は好きになるだろうし嫌いな子は嫌いでしょう。ある程度好き嫌いって環境もありますが、生まれつきもあります。
例えば、私はスポーツ観戦が大ッ嫌いです。それは、父がいつも帰ってくると野球にしてしまい、観たいものがみれないからです。音楽も同じでクラシックが流れていて、自然にいいなあと思う子とそうではない子がいると思うのです。。。ですから嫌いになったとしたらそれは運命とか生れつき。「音楽を好きになって欲しい。」それは親が好きな物を共有したいという親のエゴでしょう。なぜかこのこの世の中スポーツに関しては「好きになってほしい」などと考えず、健康のためとかいいますけれど、とかくクラシック、特にバイオリンにかんしては親の期待が大きいように思います。やはsりブランドなんですかねえ。。。
ちょっと話題がそれてごめんなさい。
例えば、私はスポーツ観戦が大ッ嫌いです。それは、父がいつも帰ってくると野球にしてしまい、観たいものがみれないからです。音楽も同じでクラシックが流れていて、自然にいいなあと思う子とそうではない子がいると思うのです。。。ですから嫌いになったとしたらそれは運命とか生れつき。「音楽を好きになって欲しい。」それは親が好きな物を共有したいという親のエゴでしょう。なぜかこのこの世の中スポーツに関しては「好きになってほしい」などと考えず、健康のためとかいいますけれど、とかくクラシック、特にバイオリンにかんしては親の期待が大きいように思います。やはsりブランドなんですかねえ。。。
ちょっと話題がそれてごめんなさい。
[3756]
Re: 子供の練習
投稿日時:2003年06月10日 23:06
投稿者:Geiger1951(ID:hpeVEIA)
じゅんさま「そのとおり」と言ってしまえば「この話題これまで」ですが、ヴァイオリン教室のママさんたちの雰囲気(とくに出来のいいお子さんのあつまる教室)はご存知と思います。
クラシック関係者ってSnobで権威主義で他人との比較が好きで負けん気が強くて(あ、おなじこと繰り返しているか)…。
アマチュアの人(大学オケ)とかでも第一Vnセクションはライバル意識の巣窟です。そんなもんだと思います。
女にもてたくてロックをやる若者は正直で、Snobなクラシックマニアは鼻持ちならないでしょうかねー。でもVnの修行なんぞという辛気臭く回りくどいことは「鼻持ちならない」向上心がないと出来ないかもねー。私の近所の若者で「振った女への面当てでxx大学に受かってやった」とうそぶいたのがいます。じゅんさまはこの若者を愛せませんか。
クラシック関係者ってSnobで権威主義で他人との比較が好きで負けん気が強くて(あ、おなじこと繰り返しているか)…。
アマチュアの人(大学オケ)とかでも第一Vnセクションはライバル意識の巣窟です。そんなもんだと思います。
女にもてたくてロックをやる若者は正直で、Snobなクラシックマニアは鼻持ちならないでしょうかねー。でもVnの修行なんぞという辛気臭く回りくどいことは「鼻持ちならない」向上心がないと出来ないかもねー。私の近所の若者で「振った女への面当てでxx大学に受かってやった」とうそぶいたのがいます。じゅんさまはこの若者を愛せませんか。
[3767]
Re: 子供の練習
投稿日時:2003年06月11日 11:12
投稿者:pochi(ID:N4OTFnE)
はてしなくいい加減な弾き方をしたいのなら、させておいたら良いと思います。はてしなく緻密な弾き方を心掛ける小学?2年生の子供は、変人です。
音楽は音を楽しむもので、音我苦ではありません。子供に無理強いしないで下さい。猿回しの猿ではないので可愛そうです。高校生くらいになったら変わりますよ。
音楽は音を楽しむもので、音我苦ではありません。子供に無理強いしないで下さい。猿回しの猿ではないので可愛そうです。高校生くらいになったら変わりますよ。
[3770]
Re: 子供の練習
投稿日時:2003年06月11日 12:03
投稿者:ももちゃん(ID:QGYnQlU)
好きなよ~に弾くこともぜ~ったい大切ですよね・・・
なにより本人の意思が一番ですから・・・
でも親が導いてやるって事も必要ですよね・・・
そのバランスが極めて難しい・・・
下記にもありましたように動機は不純であれ
本人が一生懸命になれるって一番いいことですよね・・・
なにより本人の意思が一番ですから・・・
でも親が導いてやるって事も必要ですよね・・・
そのバランスが極めて難しい・・・
下記にもありましたように動機は不純であれ
本人が一生懸命になれるって一番いいことですよね・・・
[3780]
Re: 子供の練習
投稿日時:2003年06月11日 16:50
投稿者:Geiger1951(ID:EjhyAyE)
to Mr Pochi
「いいかげんに弾かせておけ」ってのは他人の子だから言えるのかもしれません。親ならたまらんでしょう。
どうしてもけんかに発展するなら、お子さんの稽古を絶対に聞かず、口出ししないのがいい。
あるオケ奏者(Vn)の女性が嬢さんをよその先生に通わせたが、家で「そこ違うでしょ」の嵐になり二人とも参ってしまい、先生のお宅にお嬢さんを毎日通わせ、そこで毎日練習させ、娘の音を聞かなくしたそうです。
「いいかげんに弾かせておけ」ってのは他人の子だから言えるのかもしれません。親ならたまらんでしょう。
どうしてもけんかに発展するなら、お子さんの稽古を絶対に聞かず、口出ししないのがいい。
あるオケ奏者(Vn)の女性が嬢さんをよその先生に通わせたが、家で「そこ違うでしょ」の嵐になり二人とも参ってしまい、先生のお宅にお嬢さんを毎日通わせ、そこで毎日練習させ、娘の音を聞かなくしたそうです。
[3799]
Re: 子供の練習
投稿日時:2003年06月12日 19:23
投稿者:yumiyumi(ID:NCI5JXY)
いいかげんな弾き方をして、その次のレッスンでいっぱい先生になおされ
るのと、ママときちんと練習して、いっぱいほめられるのと、どっちが
いい?と、子供に二者択一をせまり、うちでは子供が後者をえらびました。
でも、わたしが調子悪かったり、忙しかったりで練習をみてやれない時は
いいかげん?に一人で練習しています。歴年が浅いお子さんだと、小2
でも、ひとりで弾かせるのはアブないかもしれませんが、そうでなかったら
たまには、自己練習?もいいかもしれません・・・。
るのと、ママときちんと練習して、いっぱいほめられるのと、どっちが
いい?と、子供に二者択一をせまり、うちでは子供が後者をえらびました。
でも、わたしが調子悪かったり、忙しかったりで練習をみてやれない時は
いいかげん?に一人で練習しています。歴年が浅いお子さんだと、小2
でも、ひとりで弾かせるのはアブないかもしれませんが、そうでなかったら
たまには、自己練習?もいいかもしれません・・・。
[3800]
Re: 子供の練習
投稿日時:2003年06月12日 22:11
投稿者:にせパガニ(ID:KZViNkI)
私は親の立場ではなく、むしろ逆の立場から言わせて頂くので親の心なんぞ分かっていない勝手な発言かも知れませんが悪しからず・・・・です。(^^;)
私は5歳ぐらいからヴァイオリンを始めたのですが、何だかいい加減な悪い子で、親もヴァイオリンに関して全く知識がなく、最初は親もついていたんですけど、8歳か9歳ぐらいは完全に一人で練習してました。何故かレッスンも一人で行っていました・・・・。そもそも、両親とも仕事をしている状態で、仕方なかったのですが。(汗)
やはり、勝手な弾き方をしていたと思うので、後から大変なことになりましたが、それでも、一人でずっと練習してきたから、自分なりの練習の仕方や自分でちゃんと考えて弾くと言う力が身についているし、今思えばまぁそれでも良かったかなと思っています。
まぁそれもいいのだけど、やはり小さい子供には親が厳しくないといけないのではないのかなぁと思います。確かに私の親は練習には付きそっていなかったけども、私を練習させようとする態度だけは厳しかったような気がします。(^^;)
私は5歳ぐらいからヴァイオリンを始めたのですが、何だかいい加減な悪い子で、親もヴァイオリンに関して全く知識がなく、最初は親もついていたんですけど、8歳か9歳ぐらいは完全に一人で練習してました。何故かレッスンも一人で行っていました・・・・。そもそも、両親とも仕事をしている状態で、仕方なかったのですが。(汗)
やはり、勝手な弾き方をしていたと思うので、後から大変なことになりましたが、それでも、一人でずっと練習してきたから、自分なりの練習の仕方や自分でちゃんと考えて弾くと言う力が身についているし、今思えばまぁそれでも良かったかなと思っています。
まぁそれもいいのだけど、やはり小さい子供には親が厳しくないといけないのではないのかなぁと思います。確かに私の親は練習には付きそっていなかったけども、私を練習させようとする態度だけは厳しかったような気がします。(^^;)
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 17コメント ]