ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

フランコ・べルジャン楽派を教えてください。 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 15 Comments
[37894]

フランコ・べルジャン楽派を教えてください。

投稿日時:2008年07月22日 20:49
投稿者:イカテン(ID:QUIVN2I)
ヴァイオリン初心者です。いろいろな奏法や楽派があることを知りますが、
最近は、ガラミアンよりも演奏が国内では多いのですか?
かなり音量があり、指弓というのを使うようですが。

ウイーン、ロシア、ハンガリーなどの楽派がありますが、興味があるのは
フランコ・ベルジャン派で、ハイフェッツや、シェリング、ティボー、クライスラーなどが、そうだと思います。

日本の演奏家でフランコ・ベルジャンの方は、いらっしゃいますか?

また、フランコ式の長、短所などどんなことでもよろしいので教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 15コメント ]
【ご参考】
[37895]

Re: フランコ・べルジャン楽派を教えてください。

投稿日時:2008年07月22日 20:52
投稿者:イカテン(ID:QUIVN2I)
すみません誤りました。「ガラミアンよりの演奏が国内でも多いのですか?」
[37900]

Re: フランコ・べルジャン楽派を教えてください。

投稿日時:2008年07月23日 15:57
投稿者:pochi(ID:OVMFIBc)
ハイフェッツは自分でロシア式だと云っていました。
[37901]

Re: フランコ・べルジャン楽派を教えてください。

投稿日時:2008年07月23日 17:58
投稿者:イカテン(ID:kpc0YmA)
そうでしたね。ハイフェッツは、アウアー直系のロシア学派ですね。
いろいろな指導書や演奏家のDVDや、CDなどを聴いて独学でヴァイオリンを弾けるようになったのですが、いろいろ調べたり、わかったりしてくると
自分は、もしかしてフランコなんじゃないか?と疑問を持つようになりました。先生についたこともありますが、どうもそういう楽派とかとは違うような気がして。。。
昨夜、シェリングのレコードジャケットを読むとシェリングは、フランコ・ジャルバンに大変、興味があったようです。

いろいろな学派がありますが、どうも弓を浅く持つ様式がフランコじゃないかな?と思うのですが。
だから音量はないです。しかし、音は澄んだきれいな音で現代からしてみれば、物足りないのでしょうね。

今は、フランコ・ベルジャンは流行遅れでしょうか?
[37902]

Re: フランコ・べルジャン楽派を教えてください。

投稿日時:2008年07月23日 21:33
投稿者:父娘Vn(ID:NCJBGIQ)
クラッシックは、伝統芸能ですから、師に教わった流儀があれば、それを磨き伝えるのも大切な役割です。流行?フランコベルギーと感じるのは、単に弓の持ち方でしょうか。音楽に対する感性のあり方がフランコでありベルジャンであることに価値がある、という人もいるでしょう。ウィエニアフスキもイザイも多く弾かれます。それは、そういう音楽家の音楽の存在を皆が高い価値のあるものと感じているからでしょう。如何でございましょうか。
[37910]

Re: フランコ・べルジャン楽派を教えてください。

投稿日時:2008年07月24日 13:18
投稿者:イカテン(ID:KRBEAoY)
では、フランコ・ベルギーもしくは、フランコ・ベルジャンとは?
私自身が調べていくにあたりまして、誰の演奏を聴けばよろしいのか?どんな資料を読めばよいのか?
日本では、どの演奏家がそれを引き継いでいらっしゃるのか?
私自身がフランコと親しめるような提案をくださいまし。

指導者様がいらっしゃればご紹介くださいまし。
[37911]

Re: フランコ・べルジャン楽派を教えてください。

投稿日時:2008年07月24日 14:11
投稿者:QB(ID:KBQoYnA)
イカテンさん、
ここでは、弓の持ち方と運弓方法のことをさしてらっしゃいますか?
[37912]

Re: フランコ・べルジャン楽派を教えてください。

投稿日時:2008年07月24日 15:01
投稿者:ヴァイオ(ID:NwJTZSU)
グリュミオーはいかがですか?
[37913]

Re: フランコ・べルジャン楽派を教えてください。

投稿日時:2008年07月24日 15:03
投稿者:イカテン(ID:NoAJN5M)
技術的なことだけではなく、もちろん、その技術が音楽性を作っているわけですからそのようなことも含めて、なるほど!フランコ・ベルジャンというのはこういうことか!ってことを簡単にご説明くださるとありがたいです。

どうしても師のついてもその流派ではないと、否定されるからです。
でも出てくる音楽はそう悪いものじゃないと自分が自負してるのかも知れません。

そして、私はフランス文化や仏蘭西語を親しんでいますし、ヴァイオリン曲も数知れずほどありますが、案外、アンリ・ビュータンやアッコーライ
イザイなどヴァイオリン曲の美とか教育的な示唆があるような気がしています。フランスがヴァイオリンの王道とは考えられなくてむしろ、イタリアやドイツなんですが、なぜか感覚的にフランス音楽は何かとても私にとり魅かれるものもあるので、自分がどんな演奏をしていくたいか?どんな音楽性を育みたいか模索しているのです。

そして、それにはどのような師につけばいいのか・・・・

単純に弓を浅くとは考えておりません。では、なぜ弓を浅く持つことがフランコなのか知りたいのです。
[37914]

Re: フランコ・べルジャン楽派を教えてください。

投稿日時:2008年07月24日 15:10
投稿者:イカテン(ID:NoAJN5M)
はい。グリュミオーは、好きです。残念ながら映像は見てないのです。
全て音だけですが、ヘンデルのソナタ集はとても好きです。

CDをいろいろ聴いてとても澄んだ音で表現がさっぱりしているのが好みです。ヴァイオリン演奏とはそういうものと思ってましたが、

舞台でコンクールなどを含め聴いたヴァイオリンの音はとてもごうごうと荒らしくなんか違うと感じてしまっていたからです。

どういう音色がいいのか音色よりも音量を出すことがヴァイオリン演奏なのか迷いがあるから奏法がよくわからなくなっているんです。

プロではないので、自分が信じた音色や奏法を追及していく良い趣味にしたいのです。

ヴァイオリンの習得には、ある程度の経済力が必要で、いろいろさまよってると消費だけしていくようで(笑)
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 15コメント ]