[38592]
弓を持つ指の位置はどんな意味がありますか?
投稿日時:2008年11月08日 20:55
投稿者:SL(ID:Qlc3ARY)
おたずねします。
人差し指、中指、薬指3本の位置を弓の先側にずらすと
演奏にどのような利害がありますでしょうか。
弓元での返しがスムーズになるような気がするのですが、
セオリーに合っているのでしょうか。
初心者ですが教えてください。
人差し指、中指、薬指3本の位置を弓の先側にずらすと
演奏にどのような利害がありますでしょうか。
弓元での返しがスムーズになるような気がするのですが、
セオリーに合っているのでしょうか。
初心者ですが教えてください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 16コメント ]
[38595]
Re: 弓を持つ指の位置はどんな意味がありますか?
投稿日時:2008年11月09日 22:46
投稿者:pochi(ID:OVMFIBc)
「上手に字を書ければ筆の持ち方はどうでもよい。」という原則を持ち出すと、弓の持ち方なんてどうでも良いのですが、、、、。
個人的に、
「人差し指、中指、薬指3本の位置を弓の先側にずらすと」
手首が硬くなる様な感じがします。骨格の付き方は人それぞれなので何とも云えません。元弓でも肘が下がっていませんか?
逆に、親指が人差し指と中指の間で弓を持ってみましょう。どんな不利益がありますか?
日中国交正常化の時に交換文書に署名した中国側の人の筆の持ち方が印象的でした。あれって周恩来でしたっけ。
個人的に、
「人差し指、中指、薬指3本の位置を弓の先側にずらすと」
手首が硬くなる様な感じがします。骨格の付き方は人それぞれなので何とも云えません。元弓でも肘が下がっていませんか?
逆に、親指が人差し指と中指の間で弓を持ってみましょう。どんな不利益がありますか?
日中国交正常化の時に交換文書に署名した中国側の人の筆の持ち方が印象的でした。あれって周恩来でしたっけ。
[38618]
Re: 弓を持つ指の位置はどんな意味がありますか?
投稿日時:2008年11月12日 22:08
投稿者:SL(ID:Qlc3ARY)
ありがとうございます。
「手首が固定されたような感覚で弓元でおかしな力が入らない」
といえませんか?
また弓元での肘の位置についてもう少し解説お願いします。
肘を上げると外にひらいて良くないのではないですか?
お手数をおかけします。
「手首が固定されたような感覚で弓元でおかしな力が入らない」
といえませんか?
また弓元での肘の位置についてもう少し解説お願いします。
肘を上げると外にひらいて良くないのではないですか?
お手数をおかけします。
[38621]
Re: 弓を持つ指の位置はどんな意味がありますか?
投稿日時:2008年11月12日 22:39
投稿者:pochi(ID:OVMFIBc)
>>「手首が固定されたような感覚で弓元でおかしな力が入らない」
といえませんか?
***云えないと思います。
>>肘を上げると外にひらいて良くないのではないですか?
***肘を耳に持ってくる様な感覚の上げ弓が良いと思います。
初心者の方々は弓の動きが「左右」だと考える人が多いのです。しかし、個人的には「上下」だと考えた方が結果が良い様に思います。その様に指導する方が結果が好ましい様に思います。
様々な運弓の手法があって、肘を使わないで弾く弾き方もあります。
といえませんか?
***云えないと思います。
>>肘を上げると外にひらいて良くないのではないですか?
***肘を耳に持ってくる様な感覚の上げ弓が良いと思います。
初心者の方々は弓の動きが「左右」だと考える人が多いのです。しかし、個人的には「上下」だと考えた方が結果が良い様に思います。その様に指導する方が結果が好ましい様に思います。
様々な運弓の手法があって、肘を使わないで弾く弾き方もあります。
[38635]
Re: 弓を持つ指の位置はどんな意味がありますか?
投稿日時:2008年11月14日 15:18
投稿者:ともりん(ID:IYUVI4I)
関連して質問させていただきます。弓を持ち下から(地面から)見た場合、中指・薬指及び親指の指先の関係はどうでしょうか?
親指は中指と薬指のちょうど中間にくるように持つべきですか?
それとも多少はいずれかの指寄りになっても良いのでしょうか?
私の場合、どうしても親指が中指寄りになってしまうのですが。。。
親指は中指と薬指のちょうど中間にくるように持つべきですか?
それとも多少はいずれかの指寄りになっても良いのでしょうか?
私の場合、どうしても親指が中指寄りになってしまうのですが。。。
[38640]
Re: 弓を持つ指の位置はどんな意味がありますか?
投稿日時:2008年11月14日 20:50
投稿者:pochi(ID:OVMFIBc)
ともりん氏、
人差し指と中指の間で持ってみて下さい。問題点がわかると思います。
私は中指の下で持ちます。中指と薬指が使いやすいからです。もし、中指と薬指の間で持てば、どちらの指も自由に使えない様な感じがします。
実際に弾いてみると弾けないわけでは有りませんから、その様な持ち方もあるんではないかと思います。
人差し指と中指の間で持ってみて下さい。問題点がわかると思います。
私は中指の下で持ちます。中指と薬指が使いやすいからです。もし、中指と薬指の間で持てば、どちらの指も自由に使えない様な感じがします。
実際に弾いてみると弾けないわけでは有りませんから、その様な持ち方もあるんではないかと思います。
[38664]
Re: 弓を持つ指の位置はどんな意味がありますか?
投稿日時:2008年11月19日 08:56
投稿者:ともりん(ID:IYUVI4I)
pochi様。
ご教授ありがとうございます。
演奏技術を高めていくにあたりどのような弓の持ち方が最も合理的なのか初心者なりに悩んでおりました。
『指を自由に使う』レベルに到底達しておりませんが。。。
ご教授ありがとうございます。
演奏技術を高めていくにあたりどのような弓の持ち方が最も合理的なのか初心者なりに悩んでおりました。
『指を自由に使う』レベルに到底達しておりませんが。。。
[38685]
Re: 弓を持つ指の位置はどんな意味がありますか?
投稿日時:2008年11月24日 07:25
投稿者:ぼこ(ID:eZMYYjA)
SLさまへ
>人差し指、中指、薬指3本の位置を弓の先側にずらすと演奏にどのような利害がありますでしょうか。
まず逆質問ですが、3本の指のだけで弓よりにずらすというのは、親指の位置は変えないでという意味でしょうか?
pochi さまはそのようにご理解してご返答されているように思います。
僕は、質問の趣旨を、右の指全体の位置を中央よりにずらすと理解していました。初めpochi さまのおっしゃられる意味がわかりにくかったです。
「右の指全体の位置を中央よりにずらすと、弓元での返しがスムーズになるような気がするのですが」
これならばおっしゃる通りだと思います。
弓の重心近くを持てば、バランスがとれるので、少ない力で弓を把持することができ、必要以上の力を加えないで、弓を動かすことができます。指の関節や手首の間接に余計な力が加わっていないので、弓の返しがスムーズになるものと思います。
弓を跳ねたりすることも、弓の重心あたりを持って行なうと、楽に弾けます。
そこから持つ位置を少しずつ弓元に移動させてみると、指に少しずつ力を加えないと弾けないようになります。5本の指をバランス良く、適度な力で把持することが必要になる感覚がわかるかと思います。
重心のあたりを持って弾く場合には、指はあまり広げないでも弾けますが、弓元にずらしていくとある程度、指と指の間を開けてバランスをとらないと持ちにくくなってくるはずです。
通常の持つ位置にまでずらすと、重心の位置で弾くより、力が加わっていることが実感できるはずです。この力が必要以上にかかると、指に力が入り過ぎて、その結果、指や手首の関節にも力が加わるため、スムーズな返しにならないのだと思います。
弓を持つ力の脱力を実感しようとするならば、弓の重心よりを持って弾き、少しずつ弓元に持つ位置をずらすようにしてみてください。
>人差し指、中指、薬指3本の位置を弓の先側にずらすと演奏にどのような利害がありますでしょうか。
まず逆質問ですが、3本の指のだけで弓よりにずらすというのは、親指の位置は変えないでという意味でしょうか?
pochi さまはそのようにご理解してご返答されているように思います。
僕は、質問の趣旨を、右の指全体の位置を中央よりにずらすと理解していました。初めpochi さまのおっしゃられる意味がわかりにくかったです。
「右の指全体の位置を中央よりにずらすと、弓元での返しがスムーズになるような気がするのですが」
これならばおっしゃる通りだと思います。
弓の重心近くを持てば、バランスがとれるので、少ない力で弓を把持することができ、必要以上の力を加えないで、弓を動かすことができます。指の関節や手首の間接に余計な力が加わっていないので、弓の返しがスムーズになるものと思います。
弓を跳ねたりすることも、弓の重心あたりを持って行なうと、楽に弾けます。
そこから持つ位置を少しずつ弓元に移動させてみると、指に少しずつ力を加えないと弾けないようになります。5本の指をバランス良く、適度な力で把持することが必要になる感覚がわかるかと思います。
重心のあたりを持って弾く場合には、指はあまり広げないでも弾けますが、弓元にずらしていくとある程度、指と指の間を開けてバランスをとらないと持ちにくくなってくるはずです。
通常の持つ位置にまでずらすと、重心の位置で弾くより、力が加わっていることが実感できるはずです。この力が必要以上にかかると、指に力が入り過ぎて、その結果、指や手首の関節にも力が加わるため、スムーズな返しにならないのだと思います。
弓を持つ力の脱力を実感しようとするならば、弓の重心よりを持って弾き、少しずつ弓元に持つ位置をずらすようにしてみてください。
[38687]
Re: 弓を持つ指の位置はどんな意味がありますか?
投稿日時:2008年11月24日 21:30
投稿者:SL(ID:Qlc3ARY)
ありがとうございます。
レイトスタータの私は始めて以来8年間、親指を人差し指と中指の間
に持って、指の位置に疑問を抱くとことすらなく、ただギコギコ
でしたが、最近やわらかく心地よい音を出したいと思えるように
なりました。
最初親指の位置を固定しての意味で質問したのですが、ぽこさんの
話を聞いてなにかこつんときました。
私は「弓を持つ力の脱力を実感しよう」としています。
また「心地よい音を出す」には、自分の音を聞きながら弓圧を調節するの
でしょうか?当たり前?
もうすこしお付き合いお願いします。
レイトスタータの私は始めて以来8年間、親指を人差し指と中指の間
に持って、指の位置に疑問を抱くとことすらなく、ただギコギコ
でしたが、最近やわらかく心地よい音を出したいと思えるように
なりました。
最初親指の位置を固定しての意味で質問したのですが、ぽこさんの
話を聞いてなにかこつんときました。
私は「弓を持つ力の脱力を実感しよう」としています。
また「心地よい音を出す」には、自分の音を聞きながら弓圧を調節するの
でしょうか?当たり前?
もうすこしお付き合いお願いします。
[38694]
Re: 弓を持つ指の位置はどんな意味がありますか?
投稿日時:2008年11月25日 16:09
投稿者:ぼこ(ID:eZMYYjA)
自分はアマチュアですのであまり参考になるかわかりませんが。
小さい頃から弾いていたので、弓の持ち方や構え方に何の疑問もなく、弾いていました。
ただ大学を卒業して、10年くらい仕事が忙しくて、あまりバイオリンに触れなかったブランクがあって、再開した際にいろいろ弾き方で考えさせられることがあり、色々と試してみました。
自分ははじめ親指に痕がつくくらい尖ったところにあてて、弾いていました。しかし柔らかい音を目指したところ、持ち方を変えようと思い、3cmほど先よりのところを持つようになりました。
うまく表現できないんですが、これによりうまく脱力できるようになり、弓の返しがスムーズにできるようになりました。そのための練習曲もかなりやりました。クロイツェルのNo29?(今本がないのでうろ覚えです)など音符がいっぱいあるやつです。
るまり、一度強く右手の指を握って弾いていただくとわかると思うのですが、手首も硬くなり、音がぎこちなくなると思います。
そこで、弓を落とさないギリギリの強さで持てば、手首も楽に動かせるはずなのです。弓も持たないで弾く真似だけすると手首も指もクニャクニャになり、プロの方の画像と同じように真似できますよね?
でもこれに弓を持つと途端に難しくなるのです。常に同じ力で持っているわけではありませんし、弓の弾いている位置や速さによってもその力は異なるのです。そのようなことを意識して練習曲を弾くことで、自分はより脱力を意識できるようになりました。
あと、自分が意識しているのは指と弓の接する位置です。
親指と中指は向かい合わせでなく、この指に小指の位置を含めて3点で支持するする感じで持っています。上手く説明できませんが。
これは深山尚久さんの「目からうろこのポイントチェック Let's バイオリンレッスン」に書かれていることから色々試した自分の弾き方です。
なお今は、また2cmほど元よりのところを持つように戻したので、普通の方が持つところになったと思います。(まだ少し先よりかもしれません)
小さい頃から弾いていたので、弓の持ち方や構え方に何の疑問もなく、弾いていました。
ただ大学を卒業して、10年くらい仕事が忙しくて、あまりバイオリンに触れなかったブランクがあって、再開した際にいろいろ弾き方で考えさせられることがあり、色々と試してみました。
自分ははじめ親指に痕がつくくらい尖ったところにあてて、弾いていました。しかし柔らかい音を目指したところ、持ち方を変えようと思い、3cmほど先よりのところを持つようになりました。
うまく表現できないんですが、これによりうまく脱力できるようになり、弓の返しがスムーズにできるようになりました。そのための練習曲もかなりやりました。クロイツェルのNo29?(今本がないのでうろ覚えです)など音符がいっぱいあるやつです。
るまり、一度強く右手の指を握って弾いていただくとわかると思うのですが、手首も硬くなり、音がぎこちなくなると思います。
そこで、弓を落とさないギリギリの強さで持てば、手首も楽に動かせるはずなのです。弓も持たないで弾く真似だけすると手首も指もクニャクニャになり、プロの方の画像と同じように真似できますよね?
でもこれに弓を持つと途端に難しくなるのです。常に同じ力で持っているわけではありませんし、弓の弾いている位置や速さによってもその力は異なるのです。そのようなことを意識して練習曲を弾くことで、自分はより脱力を意識できるようになりました。
あと、自分が意識しているのは指と弓の接する位置です。
親指と中指は向かい合わせでなく、この指に小指の位置を含めて3点で支持するする感じで持っています。上手く説明できませんが。
これは深山尚久さんの「目からうろこのポイントチェック Let's バイオリンレッスン」に書かれていることから色々試した自分の弾き方です。
なお今は、また2cmほど元よりのところを持つように戻したので、普通の方が持つところになったと思います。(まだ少し先よりかもしれません)
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 16コメント ]