ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い! | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 147 Comments
[38881]

ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2008年12月29日 21:34
投稿者:腸弦(ID:cSQ0QA)
 ガット弦をこよなく愛する腸弦です。TORO社のヴェニス・カトリン(ロープ状のガット弦)のD・G線を試してみましたのでレポートしたいと思います。このスレッドでは、裸のガット弦の一種であるヴェニス・カトリンに的を絞ってレポートしたいと思います。

 私が試したヴェニス・カトリンのゲージは、D線が1.22mm、G線が1.84mmで、どちらも銀巻きの無い裸のガット弦で、3回ニスコーティングが施された3×Vです。

 通常のハイツイストの裸ガットのD・G線も、ピッチが安定するまでの時間が短くて重宝してますが、ヴェニス・カトリンのD・G線はそれを上回る早さでピッチが安定してくれます。

 夜に弦を張替えして、翌日朝にヴァイオリンケースを開けてみると、たいてい、半音~全音ぐらいピッチが下がるのが通例ですが、今回は1/4音~半音ぐらいしかピッチが下がりませんでした。

 弦を張っている最中は、ヴェニス・カトリンの方が、ペグを回す(ピッチを上げていく)たびにどんどん伸びていく(ピッチが下がっていく)、という感じで伸びが大きいのですが、このように初期の伸びが大きい分、ピッチが安定するのが早いのだと思います。

 オリーヴのような通常のガット弦はもちろんのこと、最近のハイテク・ナイロン弦よりも、TOROのヴェニス・カトリンは早くピッチが安定すると言っても良いのではないかと思います。


 弦を張り替えた直後は、弦が伸びてピッチが下がってくるので頻繁に調弦し直します。このとき、駒が指板側におじぎする(傾いてくる)現象が起きますが、ヴェニス・カトリンでは、その現象が非常に小さいです。弦の表面がハイツイストの弦よりも凸凹しているので、駒の溝に弦がひっかかって、駒を指板側におじぎさせてしまうのではないかと懸念してましたが、全く問題ありません。

 ヴェニス・カトリンは弦の初期の伸びが大きいものの、その後の弦の伸びが小さいことと、弦の表面の凸凹が非常に滑らかで弦そのものが柔軟なことから、駒を指板側におじぎさせようとする力が小さいのだと思われます。

 駒が少しでも指板側におじぎすると、音に悪影響がありますし、駒そのものの曲がりや歪みなどを引き起こすので、ヴェニス・カトリンのこうした特性は高く評価できると思います。



 ヴェニス・カトリンは、弦そのものが非常に柔らかいせいか、左手の指で押さえたとき、あるいは、右手で弓圧をかけたとき、弦のテンションが少し低く感じられます。結果的に、左手で弦を押さえるのも右手のボウイングも楽になります。

 ハイツイストのD・G線は、ゲージが太くなるにつれて、弦がかなり硬くなってしまう(弦の感触がゴツゴツしてしまう)ため、レスポンスが鈍くなったり、ときおり音が詰まり気味になることがありましたが、ヴェニス・カトリンは太くても非常に柔軟なので、レスポンスが俊敏で、手応えがより自然な感じです。


 弦をはじいたとき、あるいは弦を弓で弾いたときの残響(サステイン)は、ヴェニス・カトリンの方が、ハイツイストよりも長いです。D・G線の残響に関しては、

銀巻きの弦(オリーヴやドミナントなど)(残響100)>ヴェニス・カトリン(残響80~90)>ハイツイスト(残響50~60)

 という式が成り立つと思います。(数値は、あくまでも私の主観的な実感を数値化したものですので、参考程度にしていただけたらと思います)

 これは、弓で3重、4重の和音を弾くとき、あるいは、ピチカートをはじくときは、弦の残響が適度に長い方が弾き易いですし、残響が適度に長いと和音に厚みが出るので、弦そのものの残響は結構大事な要素です。

 ヴェニス・カトリンは、オリーヴやドミナントに比べると若干残響が短いですが、むしろ、少し短いことはメリットというか、ヴェニス・カトリンの残響の方が、むしろ、残響が長過ぎなくてちょうど良いと言えるのではないかと思います。

 弦そのものの残響が長すぎると、スタカートやスピカートでの音の分離が悪くなりますので、ヴェニス・カトリンの適度な残響は、操作性の点で有利なのではないかと思います。


 ヴェニス・カトリンの音色についてですが、良く言われるようなザックリした音という感じは全くなくて、むしろ、ハイツイストの弦にありがちな「甲高さ」を抑制したような、むしろおとなしい感じがします。これは、私が試したのが、3×Vのヴェニス・カトリンであることが影響しているのかも知れません。(他の方は、みな、ナチュラルのヴェニス・カトリンを試されたのではないでしょうか?)

 私の場合は、3×Vのヴァーニッシュ加工の影響で、弦の表面がより滑らかに感じられたり、音がマイルドに感じられたりしているのかも知れません。


 ヴェニス・カトリンは、音響的に優れているだけでなく、太さのデメリットをとても小さくしてくれるので、D・G線の裸ガット化に興味のある人が、チャレンジし易くなるのではないかと思います。


 耐久性については、しばらく弾いてみないとわかりませんが、D・G線に関しては、テニスのガットやヴァイオリンのガット弦でのロープ・コアは耐久性に優れる構造であると言われていますし、ヴェニス・カトリンは弦そのものが非常に柔軟でしなやかであり、弦の特定の箇所に負荷が集中する可能性は低いと思われますので、ハイツイストの弦と同様に長持ちしてくれるのではないかと予想しています。

 それでは、また。
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 15 ページ [ 147コメント ]
【ご参考】
[39619]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年03月26日 09:17
投稿者:「第4回 あなたが選ぶオタク川柳大賞」 大賞受賞作品です。 (ID:NyVwFHc)
「聞いてない 誰もそこまで 聞いてない」
[39624]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年03月26日 16:27
投稿者:ほんとは(ID:QnhGKJM)
twitterとかの、ひとりつぶやき系のサイトが、文字数制限を無くせば、この手の方々は、そっちに行っていただけるのに。。
[40041]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年04月26日 21:38
投稿者:腸弦(ID:cSQ0QA)
A:0.86ミリ、D:1.24ミリ、G:1.86ミリという太いゲージの組み合わせです。3本とも3×V(3回ヴァーニッシュ処理されたもの)です。自分の楽器にとっては、このぐらいの太さが限界値ではないかと思います。
今回は、A・D・Gをイコールテンションにする意図をもって組み合わせてみましたが、ほんの少しだけD・Gの方がテンションが高いように思います。
全体的にテンションがやや高過ぎるように思うので、次回は、D・Gはもっと細めのものにして、Aはほんの少しだけ細めのものにして、バランスを取ろうと思います。

さて、今回初めて張ったヴェニス・カトリンのA線ですが、自分は、ものすごく気に入りました。調弦する際にE・Aの2重音を弾いたときに、オイドクサのアルミ巻きのE線とヴェニス・カトリンのA線の音が、とても純粋に溶け合ったので、「あぁ、ずっと自分が求めていたのは、まさにこういうA線だ!」と思いました。同じヴェニス・カトリン同士のA・Dの2重音についても、非常に良く調和するということは、言うまでもありません。2重・3重・4重の和音の溶け具合や和音の響きの厚みに関して、とても良い結果が得られたので、大いに満足しています。

ハイツイストのA線(3×V)だと、弓の毛が弦をとらえ損なって、たまに音がひっくり返り気味になることがありましたが、ヴェニス・カトリンのA線は、弦が非常にフレキシブルであることもあってレスポンスが良く、弓の動きに対して素直に反応して発音してくれます。

ハイツイストもヴェニス・カトリンも、プレーンガット弦ということでは、同じジャンルの弦ですが、音の傾向はだいぶ違うように思います。どちらも明るい音がするのですが、ハイツイストのA線が、やや甲高い音がするのに対して、ヴェニス・カトリンのA線は、より落ち着いた(よりしっとりした)音が出るというような傾向があるように思います。
同じ音量を得るには、ヴェニス・カトリンの方が柔軟で弦を張った直後の伸びが多いので、(伸びて細くなることを見込んで)少しだけ太いゲージを張る必要があるように思います。

あと、ヴェニス・カトリンのA線は、強く弾いたりしても、手に汗をかいたりしても、通常のハイツイストのA線よりピッチの安定性に優れているように思います。
ヴェニス・カトリンは、弦を張っている最中や張った直後は、結構伸びますが、弦を張って1日経過すると弦の伸びはほとんど止まり、2日経過するとほぼ安定した状態になります。一部のナイロン弦よりも、早く安定すると言っても過言ではないほど安定するのが早いように思います。そして、弦を張って3日経過して完全に伸びが収まった後は、一部のナイロン弦よりも調弦の頻度が少なくても済むと言っても良いくらいピッチが安定しているように思います。
毎日3時間くらい練習する人であれば、ヴェニス・カトリンなら、弦を張り替えた2日後に本番があっても大丈夫ではないかと思います。(自分は練習時間が少ないので、オリーヴだと本番7日前には張り替えていましたが、ヴェニス・カトリンなら本番3日前でも大丈夫だと思います)

A=440~442Hzの現代の標準ピッチのヴァイオリンに、TOROのヴェニス・カトリンを試してみた人はまだまだ少ないと思いますが、想像(期待)以上に性能が良い弦ですので、TOROのハイツイストを張って気に入った方には、ぜひヴェニス・カトリンも試していただきたいと思います。

オリーヴやドミナントなどの現代の代表的な弦から張り替える場合、ハイツイストよりもむしろヴェニス・カトリンの方が、弾き心地、レスポンス、音色、安定性などの面で、違和感が少ないのではないかと思います。

弦が太くなっても、しなやかさと柔らかさを保てる点で、ヴェニス・カトリンは非常に優れていて、それは、太いD・Gを弾いたときに強く実感します。ヴェニス・カトリンがあれば、銀巻きのD・Gは要らないのではないか、と思えます。金属の巻き線などなくても、ヴェニス・カトリンなら、Z音の効いたパンチのある低音(エッジの効いた低音)が出せますので、D・Gを裸ガット化することが可能だと思います。

TOROのヴェニス・カトリンは、本当に素晴らしい弦だと思いますので、皆さんもぜひ試してみて下さい。それでは、ごきげんよう。
[40077]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年05月03日 15:00
投稿者:腸弦(ID:cSQ0QA)
ヴェニス・カトリン(3×V)のA:0.86ミリ、D:1.24ミリ、G:1.86ミリの組み合わせについてレポートします。(E線は、オイドクサのアルミ巻きです)

弦の張り替え後の最初の3日ほどは、多少弦が伸びてピッチが下がりましたが、その後は、弦が全く伸びず、ピッチはとても安定しています。
ほぼ同じ太さのハイツイスト(3×V)を張ったことがありますが、そのときよりも、さらにピッチの安定性が優れているように思います。
手に汗をかいた場合でも、部屋の気温や湿度が大きく変化したときでも、ヴェニス・カトリンの3×Vは、ピッチの狂いが非常に少ないように思います。感覚的には、ドミナントなどのナイロン弦よりもピッチの狂いが少なく、結果的に調弦の頻度が少なくて済むように感じます。

ヴェニス・カトリンは弦が太くなっても、柔軟性としなやかさが保たれるので、レスポンスや発音がとても良いです。ハイツイストでG線をプレーンガット化するのは、やや無理があるように思いましたが、ヴェニス・カトリンなら、どんなヴァイオリンでも問題無くG線をプレーンガット化できると思います。
プレーンガットのG線は、銀巻きのG線の音とは違った、明らかに太くて温かい音が出せますし、プレーンガットのA・D線と音色や響きがとても良く調和するので、弾いていてとても気持ち良いです。

現在張っている組み合わせは、A・D・G線のテンションバランスとしては、それなりに平均していてバランスが良いとは思いますが、明らかに太過ぎてテンションが高過ぎるので、もう少し細い組み合わせを試す必要があると思います。

ヴェニス・カトリンは、バロック音楽だけでなく、ロマン派や現代の曲にも十分に対応できる非常に高性能なプレーンガット弦だと思います。自分が今後プレーンガット弦を張るにあたっては、もっぱらヴェニス・カトリンを張ろうと思います。
[40078]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年05月03日 15:31
投稿者:頼んでないって…(ID:MBE0Ayk)
このような形ではお薦めにも宣伝にもならず、
ひたすら迷惑・悪印象にしかならないってことが、
いつになったら理解できるんでしょうかねぇ…
[40080]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年05月03日 21:27
投稿者:腸弦(ID:cSQ0QA)
ヴェニス・カトリンというプレーンガット弦の素晴らしさを1人でも多くの方々に体験していただき、ヴァイオリンを演奏する喜びを分かち合いたいと願って書き込みさせていただいております。

さて、プレーンガット弦には金属の巻き線が無いので、次のようなメリットがあります。
※なお、下記の特性は、プレーンガット弦のうち3回ヴァーニッシュ処理が施された3×Vの弦の特性です。
・プレーンガット弦には金属の巻き線が無いので、巻き線がほつれたり、錆びたりすることによる「音程のツボの狂い」が生じない。
・プレーンガット弦には金属の巻き線が無いので、指板が削れにくく(掘れにくく)、上駒(上ナット)や駒の溝が長持ちする。
・プレーンガット弦は、金属の巻き線のあるガット弦よりも、ガットコア(ガット芯)が2倍以上太いので、ガットコアの劣化が非常に遅く、良い音が非常に長持ちする。また、物理的な耐久性も優れている。
・プレーンガット弦は、金属の巻き線のあるガット弦よりも、ガットコア(ガット芯)が2倍以上太いので、湿度の変化や手の汗(水分)に対して鈍感であり、ピッチが狂いにくい。よって、プレーンガットはガット弦でありながら、ナイロン弦並みのピッチの安定性が得られる。(自分の場合は、手に汗をかき易いのですが、プレーンガット弦だと、ナイロン弦以上のピッチの安定性が得られるので、安心して演奏できます)
・プレーンガット弦は金属の巻き線が無いので、指当たりがソフトで、また弦自体が非常にしなやかなので、ヴィブラートがかけ易く、シフト(ポジションチェンジ)も容易である。

プレーンガット弦の中でも、ロープ編みのガット弦であるヴェニス・カトリンは、特に、弦の物理的な柔軟性やしなやかさが優れており、それが結果的に、発音やレスポンス(反応)の良さや音の面でのメリットをもたらしてくれます。

プレーンガット弦は、0.01ミリ単位でゲージを選択することができるので、自分の楽器にとって最適なゲージの組み合わせを選べるというメリットもあります。これが、ゲージが細・中・太の3種類しかない大半の既製の弦と大きく違う点であり、プレーンガット弦ならではの大きなメリットです。

ハイツイストのプレーンガットを試して気に入った方には、ぜひヴェニス・カトリンも試していただきたいと思います。きっと多くの方が満足されると思います。
[40081]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年05月03日 22:30
投稿者:お笑い種ですね。(ID:MBE0Ayk)
悪いけど、レスが繰り返されるほどに、
「こんな胡散臭ぇもん誰が買うか」
という印象が強くなるばかりです。
販売元はなぜこの人に対し文句を言って来ないのか、
不思議でなりません。
[40086]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年05月04日 16:46
投稿者:探偵α(ID:QhaJGBM)
>販売元はなぜこの人に対し文句を言って来ないのか、
>不思議でなりません。
腸弦氏が発売元関係者だから」と推測するとナンラ不思議ではない。
一番よいことはそーっとし無反応でおればよいのだ。
あっ、反応してしもた。
[40091]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年05月05日 01:48
投稿者:腸弦(ID:cSQ0QA)
TOROのヴェニス・カトリンに合う松脂を求めて、いろいろ試していたところ、ビビッと来た松脂がありましたので、お知らせします。

ギリシヤのメロス・ロージンの「ダーク」です。ヴァイオリン用のメロス・ロージンには、ライトとダークがあり、どちらも高性能な松脂として定評がありますが、弦の表面が3回ニスコーティングされていて弦の表面がツルツルしている3×Vのプレーンガット弦には、噛みつきが強めな「ダーク」の方が合っているように思います。

弓の毛にメロス・ロージンの「ダーク」を塗ると、ヴェニス・カトリンから、力強くてエッジの効いた音が出せますし、特にG線やD線において、ズィーとかズゥーといういうZ音が強めに出ます。Z音が強めに出るのは、広い会場での「遠達性」の面で有利です。

自分は最近までメロス・ロージンの「ライト」を使ってましたが、数日前にメロス・ロージンの「ダーク」に替えてから、明らかに音量が増しましたし、弓の毛が弦を捉え損なってスリップする現象が、明らかに少なくなりました。

メロス・ロージンの「ダーク」は、噛みつきが強いものの、けしてベトついたりしないので、音が詰まるようなことはありませんし、スタカートやスピッカートでの音の切れ(分離)も良好です。

メロス・ロージンの「ダーク」は、激しく弾いても、松脂の粉が飛び散りにくいので、松脂アレルギーの人も安心して使用できると思います。

メロス・ロージンの「ダーク」を塗るようになって、ますますヴェニス・カトリンの凄さを実感しています。
[40097]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年05月05日 11:55
投稿者:そうですか。(ID:MBE0Ayk)
では、その松脂も「買ってはいけない」リストに
入れさせて頂くと致しましょう。
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 15 ページ [ 147コメント ]