[39390]
「スケール練習には極力tartiniのような音高が確認できるソフトを使ったほうがよい」のか?
投稿日時:2009年03月13日 01:14
投稿者:pochi(ID:OVMFIBc)
使わない方がよい。使っても上手にはならない。
ヴァイオリン掲示板に戻る
17 / 19 ページ [ 185コメント ]
[40172]
Re: 「スケール練習には極力tartiniのような音高が確認できるソフトを使ったほうがよい」のか?
投稿日時:2009年05月12日 08:16
投稿者:catgut(ID:EGUjc5U)
和音の場合はよりうなりの数が少ない状態が「正しい和音」と判断されるため、耳で客観的な判断が可能です。
Pitch Discriminationに関する研究(原文が読めます)
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004714024
-----
高低弁別は知能と大きな相関を持つのに反し、一方の協和音は殆んど相関を持たない、即ちmusical talentの最も主要な二因子の中、その一方が極端に知能と関連を持ち、他の一方が極端に相関が低く、知的因子と全く分離した独立的存在という全く相反する結果を得たのである。
-----
リズムについても旋律と対比すると、
音の有無と音量の大小の組み合わせがリズムパターン
音高の組み合わせが旋律
という関係が成り立ちます。リズムパターンや旋律が美しいかどうかは主観的なものですが、音高と違って音の有無・音量の大小は客観的に判断できます。音高の認知は脳で高度な処理をおこなっているため、個人差が発生すると考えられます。
Pitch Discriminationに関する研究(原文が読めます)
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110004714024
-----
高低弁別は知能と大きな相関を持つのに反し、一方の協和音は殆んど相関を持たない、即ちmusical talentの最も主要な二因子の中、その一方が極端に知能と関連を持ち、他の一方が極端に相関が低く、知的因子と全く分離した独立的存在という全く相反する結果を得たのである。
-----
リズムについても旋律と対比すると、
音の有無と音量の大小の組み合わせがリズムパターン
音高の組み合わせが旋律
という関係が成り立ちます。リズムパターンや旋律が美しいかどうかは主観的なものですが、音高と違って音の有無・音量の大小は客観的に判断できます。音高の認知は脳で高度な処理をおこなっているため、個人差が発生すると考えられます。
[40173]
Re: 「スケール練習には極力tartiniのような音高が確認できるソフトを使ったほうがよい」のか?
投稿日時:2009年05月12日 09:25
投稿者:室内楽奏者(ID:FUUXInk)
>>>>>高低弁別は知能と大きな相関を持つのに
-----
私の知っている市民オケのVnセクションは大学院出ごろごろでIQベラ高ですが音程は良くないですね。お医者ばっかりのドクターオケってまだあるかどうかわかりませんが、かつて聴いたときは…音程と知能に何の関係があるんですか。
>>>>音の有無と音量の大小の組み合わせがリズムパターン
----
catgut氏の言うリズムパターンとはモールス信号でしたか。生きたリズムの意味をご存じだとばかり思っていましたよ。
-----
私の知っている市民オケのVnセクションは大学院出ごろごろでIQベラ高ですが音程は良くないですね。お医者ばっかりのドクターオケってまだあるかどうかわかりませんが、かつて聴いたときは…音程と知能に何の関係があるんですか。
>>>>音の有無と音量の大小の組み合わせがリズムパターン
----
catgut氏の言うリズムパターンとはモールス信号でしたか。生きたリズムの意味をご存じだとばかり思っていましたよ。
[40174]
Re: 「スケール練習には極力tartiniのような音高が確認できるソフトを使ったほうがよい」のか?
投稿日時:2009年05月12日 09:47
投稿者:QB(ID:cYBJOIA)
>>>和音の場合はよりうなりの数が少ない状態が「正しい和音」と判断される
catgut氏、弦カルのご経験は?
catgut氏、弦カルのご経験は?
[40175]
ダクチュールリズム
投稿日時:2009年05月12日 12:25
投稿者:市民オケのテュッティ奏者(ID:IYhIMTc)
室内楽奏者様
ご教示ありがとうございました。
こんなことも知らずに弾いているんだから・・・
我ながら素人は怖いですねー(汗滝)
ご教示ありがとうございました。
こんなことも知らずに弾いているんだから・・・
我ながら素人は怖いですねー(汗滝)
[40176]
Re: 「スケール練習には極力tartiniのような音高が確認できるソフトを使ったほうがよい」のか?
投稿日時:2009年05月12日 14:16
投稿者:室内楽奏者(ID:FUUXInk)
→市民オケのテュッティ奏者さん
誤解されてはいないと思いますが、アマチュアを貶めるなんてのは本意ではありません。私だってずーっと勉強中。西洋音楽とは機械的な理解が不可能な総合的存在だ、という一例として、韻律パターン(dactyl, anapest)を持ち出したのです。
ある音から出発して意味のある音程で上昇して下降してリズムが生動して、しかもそれには文法規則のような共通理解が必要。ヨーロッパのオケは共通理解が膨大な蓄積としてありますので、いい演奏ができるのでしょう。
誤解されてはいないと思いますが、アマチュアを貶めるなんてのは本意ではありません。私だってずーっと勉強中。西洋音楽とは機械的な理解が不可能な総合的存在だ、という一例として、韻律パターン(dactyl, anapest)を持ち出したのです。
ある音から出発して意味のある音程で上昇して下降してリズムが生動して、しかもそれには文法規則のような共通理解が必要。ヨーロッパのオケは共通理解が膨大な蓄積としてありますので、いい演奏ができるのでしょう。
[40177]
Re: 「スケール練習には極力tartiniのような音高が確認できるソフトを使ったほうがよい」のか?
投稿日時:2009年05月12日 17:29
投稿者:Xin(ID:EZKRRpQ)
室内楽奏者さまの発言ですが
<<私の知っている市民オケのVnセクションは大学院出ごろごろでIQ
>>ベラ高ですが音程は良くないですね。お医者ばっかりのドクターオケ
>>ってまだあるかどうかわかりませんが、かつて聴いたときは
>>…音程と知能に何の関係があるんですか。
>>アマチュアを貶めるなんてのは本意ではありません。
ではどういう意図なのですか
アマチュアをばかにしているのかとおもいました。
<<私の知っている市民オケのVnセクションは大学院出ごろごろでIQ
>>ベラ高ですが音程は良くないですね。お医者ばっかりのドクターオケ
>>ってまだあるかどうかわかりませんが、かつて聴いたときは
>>…音程と知能に何の関係があるんですか。
>>アマチュアを貶めるなんてのは本意ではありません。
ではどういう意図なのですか
アマチュアをばかにしているのかとおもいました。
[40178]
Re: 「スケール練習には極力tartiniのような音高が確認できるソフトを使ったほうがよい」のか?
投稿日時:2009年05月12日 18:12
投稿者:室内楽奏者(ID:gFiFJQA)
Xinさん
そう感じたかたがいる以上、私の不徳の致す所です。ご指摘真摯に受け止めます。私は、相手がだれだろうが「リズムがおかしい。そういう風でなくこう感じてくれ。音程はこう捕らえてくれ。このフレーズの本質はこうだ」と言い続けます。「リズムが直感でわかる」なんて誰かが言ったらその場で間違いを指摘します。でもここは顔の見えない掲示板なのでした。やはり柄にもないことは止めておくべきでした。
この場を借りて不愉快な思いをなさったであろう皆さんに謝罪すると共に、皆さんの音楽愛に敬意を禁じ得ないことを告白します。
是非お願いしたいのは、自分より優れた耳と腕を持った奏者(アマチュアでも極めて良い耳の方は少なからずいます)と触れて吸収して欲しいです。
そう感じたかたがいる以上、私の不徳の致す所です。ご指摘真摯に受け止めます。私は、相手がだれだろうが「リズムがおかしい。そういう風でなくこう感じてくれ。音程はこう捕らえてくれ。このフレーズの本質はこうだ」と言い続けます。「リズムが直感でわかる」なんて誰かが言ったらその場で間違いを指摘します。でもここは顔の見えない掲示板なのでした。やはり柄にもないことは止めておくべきでした。
この場を借りて不愉快な思いをなさったであろう皆さんに謝罪すると共に、皆さんの音楽愛に敬意を禁じ得ないことを告白します。
是非お願いしたいのは、自分より優れた耳と腕を持った奏者(アマチュアでも極めて良い耳の方は少なからずいます)と触れて吸収して欲しいです。
[40179]
Re: 「スケール練習には極力tartiniのような音高が確認できるソフトを使ったほうがよい」のか?
投稿日時:2009年05月12日 19:27
投稿者:市民オケのテュッティ奏者(ID:IYhIMTc)
室内楽奏者様、Xin様、
私は誤解していないつもりですよ。
知らぬは一生の損。 感謝こそすれ、貶められるなんてとんでもない。
だいたい、貶める気があるならそれなりの書き方があると思います。
でもまあ、文字情報の読み方にも個人差はありますね。
こちらこそ、誤解しているかも、と思われるような書き方をしてしまったかと反省しています。
私は誤解していないつもりですよ。
知らぬは一生の損。 感謝こそすれ、貶められるなんてとんでもない。
だいたい、貶める気があるならそれなりの書き方があると思います。
でもまあ、文字情報の読み方にも個人差はありますね。
こちらこそ、誤解しているかも、と思われるような書き方をしてしまったかと反省しています。
[40180]
Re: 「スケール練習には極力tartiniのような音高が確認できるソフトを使ったほうがよい」のか?
投稿日時:2009年05月12日 22:45
投稿者:catgut(ID:EGUjc5U)
旋律の基礎となる音律(音高)の認知に主観性が強く、リズムの基礎となる音の有無・大小の認知に主観性が少ないということは理解しにくいですかね。
「自分が良いと感じる音律で弾けばよい」という話と「クラシックは西洋の伝統芸能だから先生の弾く音律が大切」という話が出ているような気がします。私はすでに書いたようにどちらもありだと思っています。
「自分が良いと感じる音律で弾けばよい」という話と「クラシックは西洋の伝統芸能だから先生の弾く音律が大切」という話が出ているような気がします。私はすでに書いたようにどちらもありだと思っています。
[40181]
Re: 「スケール練習には極力tartiniのような音高が確認できるソフトを使ったほうがよい」のか?
投稿日時:2009年05月12日 23:07
投稿者:catgut(ID:EGUjc5U)
QBさま、ここで問題にしているのは、純正な和音を客観的に認知できるかどうかということです。
九州大学 聴覚心理学 中島祥好教授による音楽心理学への御招待より
ttp://www.design.kyushu-u.ac.jp/~ynhome/JPN/Auditory/Book/Onshin/onshin1/onshin10.html
それでは、「協和」とは何でしょうか。いま御紹介した考えかたに従いますと、協和とは不協和の少ない状態のことになります。それでは、余りにも単純すぎると思われるかもしれませんが、目に見える理由のないかぎり、話を複雑にしないのが科学のルールです。このような単純化によって、和音や音律に関する議論は深まりました。なお、不協和に関する以上のような考えかたの妥当性を、数理的なモデルを用いて決定的に証明したのは、東芝の亀岡、廚川と言う方々です。
中島教授は以下で和音の微妙なコントロールについて触れています。
ttp://www.design.kyushu-u.ac.jp/~ynhome/JPN/Auditory/Book/Onshin/onshin1/onshin9.html
もっとも、12平均律を使いますと、唸りのせいで、和音に広がりや豊かさが感じられると言う一面もあるようで、唸りが汚いと一概には言いきれません。唸りが音楽的に重要な役割を果たすことも珍しくありません。電子楽器では、わざと唸りを出して、音に厚みや、柔らかさを与えることがよくあります。
九州大学 聴覚心理学 中島祥好教授による音楽心理学への御招待より
ttp://www.design.kyushu-u.ac.jp/~ynhome/JPN/Auditory/Book/Onshin/onshin1/onshin10.html
それでは、「協和」とは何でしょうか。いま御紹介した考えかたに従いますと、協和とは不協和の少ない状態のことになります。それでは、余りにも単純すぎると思われるかもしれませんが、目に見える理由のないかぎり、話を複雑にしないのが科学のルールです。このような単純化によって、和音や音律に関する議論は深まりました。なお、不協和に関する以上のような考えかたの妥当性を、数理的なモデルを用いて決定的に証明したのは、東芝の亀岡、廚川と言う方々です。
中島教授は以下で和音の微妙なコントロールについて触れています。
ttp://www.design.kyushu-u.ac.jp/~ynhome/JPN/Auditory/Book/Onshin/onshin1/onshin9.html
もっとも、12平均律を使いますと、唸りのせいで、和音に広がりや豊かさが感じられると言う一面もあるようで、唸りが汚いと一概には言いきれません。唸りが音楽的に重要な役割を果たすことも珍しくありません。電子楽器では、わざと唸りを出して、音に厚みや、柔らかさを与えることがよくあります。
ヴァイオリン掲示板に戻る
17 / 19 ページ [ 185コメント ]