ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 69 Comments
[40427]

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2009年06月12日 15:24
投稿者:NON(ID:NAJxkZc)
コメントが161にもなったので、そろそろPart6の新しいスレッドを立てようかと思います。

又皆様で、楽しくお話ししましょう \(^o^)/

blio5様

バイオリンって本当に色んな技法がありますよね。だから、新しい技法を習ったりするときっとお子さんも弓いの倒し方の角度とか計れなかったりするのかもしれませんものね。私も習った事があるけれど、はっきり言って難しいですよね。

難しいって分かっていながらついつい愚息には怒鳴っちゃうんだよなーー。理不尽なんだと思うけど、本当についつい(汗)ハハハ(といって笑ってごまかしたりして)

でも、前のスレにも書いたけど、こういうのは”本人の意識”でしか直らないんだと思いますよ。だから、しつこく周りで見ている人が「ぶつけないようにね」って言ってあげると、直るんじゃないかな?なんて思います。ぶつけちゃう事がいけないんじゃないんだけど、ボーイングや左手の形の悪い癖と一緒で、本人に頑張ってもらうのが一番です。大丈夫ですよ、絶対直ると思いますよ。

>先生ご自身が、ここまで来たから、別の先生のところへ行きなさいとあと押ししてくだされば一番いいのでしょうけれど、なかなかそうはならずに変わるときにちょっとトラブルがあったということチラホラ聞きます。しがらみがあってうまく変われずに、音楽方面は諦めたという方もおられました。

先生を変えるのは大変なんだそうですね。私は、前の先生が自分のお国に帰るので、仕方なく今の先生につきましたが、まだ、先生を変える経験はした事がなく、よくわかりません。

でも、友人の話でも「グレード8に受かったら私からは卒業」なんて先生もいるそうです。(その後の先生を斡旋してくれるのかどうかは知りませんが)反対に家みたいに変わらず付いている場合もあるんでしょうし(といっても、家はまだまだ高いレベルではないので変わるなんて大それた事は考えていませんけれどね)

こういうのは難しいですよね。やっぱり出来のいい生徒は手放したくはないでしょうしね。

>運良く自分と合う先生についているのに、最近練習に身が入らない感じの娘に腹が立つこの頃です。学校行事などに気をとられてしまうのかなぁ・・・。タメイキです。

前にも書いたけど、女の子は思春期には複雑になりますものね(笑)でも、それを通り抜けて初めて人間的にも大きくなるんですものね。大丈夫、大丈夫(笑)浮き沈みもあるんだし、見守ってあげるのが一番です(もちろん、怒る事も大事だけど)

父娘Vn様

>しばらくはこの辺で様子見、とする積りで居ります。

私もそう思ってはや4年(だったかな?)。愚息の方があっという間に大きくなって、昔ほど心配しなくても、先生と上手くやっていますよ。子供ってある時期を境に本当に成長する物ですね。

ハニーバニー様

別スレで拝見しました。良い3/4が見つかると良いですね!!
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 7 ページ [ 69コメント ]
【ご参考】
[40574]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2009年07月07日 22:03
投稿者:通りすがり(ID:FINJlSk)
ささみ様

エチュードに時間をかけるのは、まともな練習です。
すでに効率の良い練習法です。

なんでも、下手なアマチュアほど、音階などの基礎練習をせずに
曲ばかり練習(?)するのだとか。
[40584]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2009年07月11日 19:32
投稿者:ささみ(ID:KTZkcGc)
通りすがりさま
練習時間の配分は人それぞれ違うのでしょうが今のままで
なんとなく良い方向なのであればよかったです。
ありがとうございました♪
[40623]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2009年08月01日 00:00
投稿者:秋元(ID:OTBoUwI)
日本音楽コンクールの課題曲にWieniawskiの華麗なポロネーズが入っていますが、新しいバイオリン教本6版でも 不利ではないと思いますか?
[40837]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2009年08月28日 22:13
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:IYhIMTc)
カーボン弓の後日談です:

先日久しぶりに娘のレッスンに付き合いました。 話の流れで先生の弓を貸して頂いたところが、綺麗な音が出るので驚きました。
「娘よ~、お父さんが間違っていた。 お前の音が荒いのは半分は弓の所為だったんだね! (あとの半分はやっぱり本人の問題だ)」
先生が弾いてもカーボン弓は少し音が荒いような気がしましたが、当の娘はあまりピンと来ていない様子(それが一番の問題かも)。
ともあれ、巷間よく言われる「カーボン弓は音質がちょっと・・・・」を実感してしまいました。 ま、下から何番目の安いカーボン弓を先生の弓と較べるのはフェアじゃないのは判っていますが。

そんな訳で、フルサイズもカーボン弓、というオプションはちょっと断念しかけています。
[40899]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2009年09月01日 06:27
投稿者:NON(ID:I1GFKYA)
皆様、残暑お見舞い申し上げます!!(遅い!?)

セロ轢きのGosh様

後日談、どうもありがとうございます!

それにしても、先生のボウなんてとっても高いんでしょう!

でもやっぱりカーボンは音が違うんですね!?先生が弾いても荒い感じがするんだったら,きっとそうなんですね!!・・・なんて私は聞いてもわからなかったりして(汗)

ボウって言うのもピンからキリまであるんだそうですけど、3/4になる時に2、3本から選んだ時に、愚息は好き嫌いがあったようです。でもこれって違う人が弾いたら別のボウがいいって感じるんでしょうね?

でもなあ、、、愚息のレベルがあれじゃあ,これ以上は懐が寒くなるのは、、、と思います。やっぱり大きくなればなるほど、塾だのナンだのにお金もかかってきますものね。

>「娘よ~、お父さんが間違っていた。 お前の音が荒いのは半分は弓の所為だったんだね! (あとの半分はやっぱり本人の問題だ)」

これは私も思い当たることがー!!!相変わらず、娘もギコギコ弾いていますが、娘のチェロなんか量産なのでボウも悲惨な物を使っていますよー(笑)2番目になって来ると親もいい加減になってくるなあと、我ながら反省しています(汗)

フルサイズでは、お嬢さんにいいボウが見つかるといいですね。

ささみ様

すごいですね!!4時間も練習なんて、お子さん偉いな!!本当に見習いたい物です(といっても,そこまではやらないだろうなー)。

基礎練習って大事って聞きますよ。愚息の先生は変わり者だからそういうことしないけど、周りでとても上手い人はきちっと基礎を教える先生に付いていますよー。

秋元様

コンクールのことがわからないので何も書けなかったのですが、今頃皆さんコンクールのさなかですよね?たしか?

もし参加されているのなら、頑張って下さいね!
[40909]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2009年09月01日 15:10
投稿者:riri(ID:FCISFxU)
秋元さま
どなたからもお答えがないようですので…
先生とご相談されたでしょうか。「あたらしい」の6巻でない方が良いです。
というか、その版でコンクールに出る人は今まで見たことがないです
(北米のヴァイオリニストでこの版で録音している人を一人知ってはいますが)
今度のコンクールに備えての各門下の発表会、練習会などいくつか聞きましたが
6巻を弾いている人はやはり居ませんでした。
うちの子どもが小学生のときに最初は6巻の版で習ったときも
小学生だからこれで一度弾くけれど、
コンクールなど次の機会には違う版でやり直すわよ、と言われました
[40926]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2009年09月02日 20:12
投稿者:AP(ID:FlIpNpg)
楽器の値段については親御さんは誰しも悩むと思います。

私の学生時代は1000万を超える楽器を持っている人は10~15人に1人ぐらいでした。多い価格帯は500万円前後、安い人で200万程度でしょうか。中にはとてつもない金額の楽器を持っている人もいましたが、ひどい楽器でも成果を出している人もいました。いくら以上の楽器がないとどこそこの音大に行けない、というのは無いです。うまければ必ず入ります。下手でぎりぎりの線だった場合、楽器が良ければ入る可能性が少しあがる、という程度でしょう。音大の入試では可能性をみられるのであって、完成品として評価を下されるわけではないのですから。

良い楽器はいろいろと奏者を助け、導いてくれます。そういう楽器は必ずしも高い楽器のみではありません。価格にとらわれず、性能の良い楽器を探すべきでしょう。ですので、いくらならOKという言い方は難しいです。最低でも1000万という先生の言い方は私には理解し難いです。(一昔、二昔前に500万前後だったモダンイタリーの良いものが今1000万程度ですので、それを念頭におっしゃったのかもしれませんが)
[40937]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2009年09月03日 02:02
投稿者:NON(ID:I1GFKYA)
ふぅ~様

わあー!!”最低でも1千万円”なんですか!!凄いですねえ。

家はまだフルサイズではありませんが、もしフルサイズになってもそこまでは出せないなあ(涙)・・・っていうか、家に場合はそんな楽器には触れるレベルではないんですけれど、まず(汗)

でも、大変ですねえ。音楽学校に入るのにはそれなりの楽器が必要なんですねえ。

私の先生は(イギリスの先生ですが)「プロになるのなら(日本円に換算すると)300万円ぐらいのものが必要じゃないかなあ」と前に仰っていました。でも先生ご自身、大人になってから良い楽器は買われたそうですよ。その前の先生は楽器のオークションで自分で選んで買ったそうです。100万以内でしたよ。(でも、今、ヨーロッパのプロオケに所属されていると思うけれど・・・)

自分が買うときはいつも先生に選んでもらっていますが、先生は忙しいので絶対にお店について行ってはくれなませんから、自力でいくつか選んで借りてきて、最後の選択が先生という形です。

基本的に先生も値段通りの選択はしません。あくまでも先生が思うクオリティなので、例えばとても高くても「これはこんな馬鹿高い値段を出す価値のないバイオリン」と、ハッキリと先生の意見を言います(もしかしたら、他の人にしてみればそれだけの価値があると思うのでしょうけれどね、ハハハ)

>正直本当にそれくらいの価値があるのかわかりませんし

というのは本当に難しい話しですね。私なんて自分が良い耳を持っていないし、バイオリンの事はわからないので、自分ではどれが良い楽器なんだか良くわかりません。先生に頼るしかにのですが・・・。(いい耳があったら自分であちこち探せるのにね)

それに、ふぅ~様のお子様の場合は日本での音大生の楽器の状況というのも関わってくるのですものね。

どなたか詳しい方からご説明いただけると良いのですけれどね。

そういえば、学生時代にフルートで音大に行っている方にお会いした事があり、楽器の話になったら「私の楽器は中古で、学校ではきっと一番安い楽器だから・・・恥ずかしいわ。」と仰ったので20万ぐらい?とか思ったら・・・100万ぐらいでした。(だってすごく高いでしょう!?一般人にしてみれば。)とてもびっくりしたのを覚えています。

きちっとした価値のある、お子様に合った良いバイオリンに巡り会えると良いですね。
[40938]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2009年09月03日 02:08
投稿者:NON(ID:I1GFKYA)
ごめんなさい、 AP様の詳しい説明があるのに

>どなたか詳しい方からご説明いただけると良いのですけれどね。

と打ってありますが、随分前に投稿したつもりがボタン操作で失敗したのか出来ていませんでした。押し直す時にこの部分も削除し忘れました。

AP様、大変失礼いたしました!!
[40939]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2009年09月03日 03:21
投稿者:AP(ID:FlIpNpg)
NON様

別に気にしていませんのでそんなに恐縮なさらないでください。
ちなみにフルートが高価なのは貴金属を使用しているからで、管楽器の中で飛びぬけて高いのも致し方ないことです。それから私の情報も含めて、昔の売買情報は相場が随分現在と差があるので、"いくらの楽器" というのもその辺りを加味して考える必要があります。さらに販売形態による差もあります。(オークションや個人売買は市価より安く買える、など)

書き忘れていましたが、最初のフルサイズでどこまで張り込むかというのも悩みの種かと思います。お子様の中で音色に関する感覚が十分養われ、楽器に対する好みがしっかりしていらっしゃるのであれば、1台目の楽器に張り込んで長く使うことにするのもありかと思いますが、そうでないなら1台目は様子見、成長待ちでそこそこの価格のもの、というのも十分有り得ると思います。(その間に他の生徒さんの楽器を少しひかせてもらったり、楽器屋に行く度に売り物を触らせてもらったりして経験を積むと良いでしょう) 結局奏者というのは自身が納得して選んだ楽器でないと満足も我慢も出来ない種族ですので、そこら辺が分かるようになってから出せる範囲内でお子様自身に選択させるのが一番良いのではないかと私は思っています。

"どこ"で買うかというのも悩ましいですが、とりあえずは先生御用達の楽器屋を紹介してもらって行くのがまずは無難かと思います。先生の名前のおかげで楽器屋もちゃんとした楽器を見せてくれるはずです。先生の同行が不可能な場合は、誰かプロ級に楽器をひくことが出来る人を連れて行くのが良いでしょう。要は "こういう人には下手な楽器は出せない" と楽器屋に思わせればいいわけです。特に紹介無しで他の楽器屋に行くときには有効な手段です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 7 ページ [ 69コメント ]