ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 69 Comments
[40427]

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2009年06月12日 15:24
投稿者:NON(ID:NAJxkZc)
コメントが161にもなったので、そろそろPart6の新しいスレッドを立てようかと思います。

又皆様で、楽しくお話ししましょう \(^o^)/

blio5様

バイオリンって本当に色んな技法がありますよね。だから、新しい技法を習ったりするときっとお子さんも弓いの倒し方の角度とか計れなかったりするのかもしれませんものね。私も習った事があるけれど、はっきり言って難しいですよね。

難しいって分かっていながらついつい愚息には怒鳴っちゃうんだよなーー。理不尽なんだと思うけど、本当についつい(汗)ハハハ(といって笑ってごまかしたりして)

でも、前のスレにも書いたけど、こういうのは”本人の意識”でしか直らないんだと思いますよ。だから、しつこく周りで見ている人が「ぶつけないようにね」って言ってあげると、直るんじゃないかな?なんて思います。ぶつけちゃう事がいけないんじゃないんだけど、ボーイングや左手の形の悪い癖と一緒で、本人に頑張ってもらうのが一番です。大丈夫ですよ、絶対直ると思いますよ。

>先生ご自身が、ここまで来たから、別の先生のところへ行きなさいとあと押ししてくだされば一番いいのでしょうけれど、なかなかそうはならずに変わるときにちょっとトラブルがあったということチラホラ聞きます。しがらみがあってうまく変われずに、音楽方面は諦めたという方もおられました。

先生を変えるのは大変なんだそうですね。私は、前の先生が自分のお国に帰るので、仕方なく今の先生につきましたが、まだ、先生を変える経験はした事がなく、よくわかりません。

でも、友人の話でも「グレード8に受かったら私からは卒業」なんて先生もいるそうです。(その後の先生を斡旋してくれるのかどうかは知りませんが)反対に家みたいに変わらず付いている場合もあるんでしょうし(といっても、家はまだまだ高いレベルではないので変わるなんて大それた事は考えていませんけれどね)

こういうのは難しいですよね。やっぱり出来のいい生徒は手放したくはないでしょうしね。

>運良く自分と合う先生についているのに、最近練習に身が入らない感じの娘に腹が立つこの頃です。学校行事などに気をとられてしまうのかなぁ・・・。タメイキです。

前にも書いたけど、女の子は思春期には複雑になりますものね(笑)でも、それを通り抜けて初めて人間的にも大きくなるんですものね。大丈夫、大丈夫(笑)浮き沈みもあるんだし、見守ってあげるのが一番です(もちろん、怒る事も大事だけど)

父娘Vn様

>しばらくはこの辺で様子見、とする積りで居ります。

私もそう思ってはや4年(だったかな?)。愚息の方があっという間に大きくなって、昔ほど心配しなくても、先生と上手くやっていますよ。子供ってある時期を境に本当に成長する物ですね。

ハニーバニー様

別スレで拝見しました。良い3/4が見つかると良いですね!!
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 7 ページ [ 69コメント ]
【ご参考】
[43112]

木の弓、買いました

投稿日時:2010年11月18日 20:46
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:GEBQkxE)
間が空きましたがご報告です:

ついに下の子の4/4を買いました。 興味の軸足がヴァイオリンから離れつつあり(止める気はなさそうですが、「ヴァイオリン『も』弾ける」、程度が本人の目指すところらしく)、あまり気合いが入らなかったのですが、弓は10万円台前半をカーボン含めて10本ほども試したでしょうか。 結局、木の弓になりました。
「これくらいの値段ならカーボンの方が」とはネットでよく見る意見ですが、実際子供に弾かせてみると、木の方が色気のある音が出るような気がしました。 本人もカーボンは「音がざらざらしてる」とイマイチな様子。
操作性の違いはよく判りませんでした。

弓も本体もこの辺だと10中2,3は「ちょっと違うかも・・・」というのがありますが、あとは決定的な差は感じませんでした。 一応下の子の好みの音を選んだつもりですが、帰って上の子(性格も音の好みも全く違う)が弾くとやっぱり上の子の音が出ます。 結局、楽器より技量なんですね。

子供をダシに楽器探しを楽しみたかったお父さんとしては一寸心残りですが、
  限られた予算なら、 レッスン > 弓 > 本体
  限られた時間なら、 練習 >> 楽器探し
というのが現時点での我が家の結論です。
(だから練習しろってば==>娘)
[46375]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2013年01月28日 00:11
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
過疎っているようなので、話題提供します。
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=46368
お子様にヴァイオリンを習わせていらっしゃる方々は、如何お考え、お感じになりますか?
https://www.youtube.com/watch?v=nslM_bzEOd0
[46382]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2013年01月28日 08:47
投稿者:イカテン(ID:gwRDQhA)
pochiさま、いつもアドバイスをくださるお礼でこちらに書きます。

その方の動画を見ましたが、感想は控えさせて頂きます。
公の場ではなく、個人的にお顔を合わせてpochiさまとお話ができるのなら話したいですけど。(笑)

多分、子を習わせようとしてる親も習わせてる親も眼中にないでしょう。

ただ、初歩の先生は我が家も経験してしまいましたが見極めが大切です。あい氏もおっしゃるように素人親や、まず気軽に始めさせようと思ってる親はとくにです。

pochiさまの目的は、何でしょう?
もうこれ以上は、追及するのはおやめいただきたいです。
せっかくのpochiさまのご経験談や知識が同等になってしまうからです。

この方よりも音楽教育界は、非常に理解しがたい様々なことがありますから、まだこの方の行為は可愛いものです。

多分、pochiさまは、派閥などと関係のない世界で活躍されていらっしゃると思います。どうぞ、pochiさまの大切な個性をこのような掲示板にとどまらず、広い世界でご発進、ご活躍なされることをお祈りいたします。
[46489]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2013年02月05日 08:59
投稿者:ななお(ID:GQABEFU)
ガラリと話を変えてすみません。
初めまして、小学3年生の子の親です。
先週、発表会ほど本格的ではないですが、練習の成果を教室の先生達(複数)に聞いてもらい講評を頂く弾きあい会がありました。
見事に失敗。もう、最初の音から外し、指はもつれアップとダウンも間違え弾きなおす始末で散々な出来でした。本番直前の控え室でチャラチャラ弾いてるのが一番良かったという、なんともお粗末なことに。今回以前にも発表会で同じように失敗しています。人前で1人で弾くということに極度に緊張するようになってしまった様子です。例え練習の時に弾けても、本番で弾けないという結果が続くとさすがに凹んでいます。
このような、まるで失敗が癖になってしまったかの状態からどのように抜け出すのがいいのでしょう。6月初旬に発表会があります。

弾いた曲:
ヘンデルソナタ ヘ長調 2楽章
ビバルディ 協奏曲 イ短調 3楽章
ヘンデルソナタ ニ長調 2楽章

もう、発表会も嫌がっています…発表会曲はビバルディのソナタイ長調です。
 
[46490]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2013年02月05日 14:06
投稿者:ヴァイオリンとフルートのRio(ID:ExiIWRA)
人前で弾くのが苦手だった著名な方も居たそうですから、見込みがないとは言えません。本番で弾けないのはメンタルな面もありますが、普通は練習不足の点が大きいのではないでしょうか。暗譜も出来ていないようですね。

さて、対策ですが、先生にお願いしてレッスン回数を増やして頂いたらいかがでしょう。また、親御さんも練習をよく聞いてあげるとよいと思います。
[46491]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2013年02月05日 15:01
投稿者:Z(ID:EJU3CIc)
本番で失敗する原因はいろいろあるので、一般論がかならずしもあてはまるわけではないですが、一つの原因は失敗を恐れることです。それは、うまく弾かなければいけない、と思っていることが多いです。

言葉では正確に伝わらないと思いますが、うまく弾こう、失敗しないようにしようとする必要はないのです。
なぜ、うまく弾こうとするのか、その理由を考えてみると、解決の糸口が見つかると思います。そして、最終的には、なぜ演奏するのか、までいくと思いますが。これはバイオリンを続ける限り、一生つきまとうテーマですが、最初の頃から、とても大切なことだと思います。
[46492]

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2013年02月05日 15:18
投稿者:ガチャ100(ID:QSWJcBQ)
ななおさんへ

私には子供が居ませんし、私自身大人に成ってから始めたので良く解かりませんが

先生によると、とにかく場数を踏むことだそうです。

友達でも親戚でも近所の人でも良いのでおうちに呼んで

きちんと座ってもらってみんなの前で演奏をすると良いそうです。

きちんと座ってもらってるお部屋に入場してみんなの前で弾く。

舞台と同じようにお辞儀をして拍手をいただく。となると結構緊張すると思います。

ご家族の方だけでも良いと思いますので、その様に緊張する場で演奏することを何度も繰り返せば慣れてくるものらしいですよ。

今弾いてる曲の仕上げの段階で 《仕上げの発表会》 を毎回ご家族の前でするのも良いんじゃないでしょうか。その場合も、きちんと座って聴いてもらうのが良いそうです。

こんな事を言っているわたしも発表会では緊張のしまくりで普段の50%以下でしか弾けません・・・

完璧に仕上げての50%ならまだ良いんですけどね。
[46495]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2013年02月05日 18:16
投稿者:ななお(ID:GQABEFU)
皆様、返信をありがとうございます。
本人は1ヶ月前には暗譜し、レッスンの度ごとに一通り弾き、先生も大丈夫と思ったものが弾けなくなる事が続いた…というのにショックを受けてる様です。本番というのが一体何故そこまで体を硬直させてしまうのか。
すでに人前で弾くことを恐れている様で、親の前ですら練習するのを嫌がっています。
少し落ち着いたら皆様のお言葉、少しずつ生かせるようにしたいです。
[46496]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2013年02月05日 18:42
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
ガチャ100氏の補足。
ホームコンサートの時にも、ドレス・靴が基本です。

======

もっと日常の習慣として、
食事をいただく前に、神(佛)様にお礼をしてからいただくようにします。この時に、父親の代わりに、娘(息子)さんに祝詞を言わせれば良いでしょう。

今日の豚さんは、2012年7月に生まれました。お母さん豚の下敷きで圧死しそうになりましたが、元気に大きくなって、今年、1月22日、屠殺されました。精肉されてスーパーに並んでいるところをお母さんに発見され、美味しそうに調理され、食卓に上がりました。今日の夕食は、豚さんの命をいただきます。ナムミョウホウレンゲキョウ。

こんな感じでしょう。
[46519]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part6

投稿日時:2013年02月09日 10:55
投稿者:ななお(ID:GQABEFU)
ありがとうございます。
本番と同じように…ということですね。
また失敗したらというネガティブな考えはしないようにし、一回一回を大事にしていこうと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 7 ページ [ 69コメント ]