ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供の毎日の練習について皆さんはどうされていますか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 6 Comments
[42282]

子供の毎日の練習について皆さんはどうされていますか?

投稿日時:2010年01月24日 22:48
投稿者:ポネット(ID:J1FgEUE)
小学校一年生の息子がバイオリンを習っております。
毎日学校から帰ったらすぐにバイオリンの練習をすると約束をしていても腰が重くなかなか練習に取り掛からなくて困っています。
(練習時間は15分~30分ほどです)
バイオリンは好きだからやめないと言っている割に練習は嫌いなようで毎日付き合う親も少々疲れ気味です。
バイオリンを習い始めてどの位の期間が経てば自ら練習してくれるようになるのでしょうか?
また毎日好んで練習するようになる何か良い方法やアドバイスがありましたらお教え下さい。
お子様がバイオリンを習っておられる方のアドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
[42286]

Re: 子供の毎日の練習について皆さんはどうされていますか?

投稿日時:2010年01月25日 21:15
投稿者:NON(ID:NBQUGAc)
ポネット様、こんにちは。

子供の練習には泣かされますよねー。

家の子供が小さい時にも結構苦労しました。先生が厳しかったので(まあ、今は子供が育って少しは落ち着いていますが・・・っていうか、もうレッスンにはついていないので、実は凄く怒られていたりして...........でも、もう私はし~らない。)小さい頃には本当に悩みました。愚息の先生の場合は結構シビアに厳しい事を言うもので、レッスンに付き合っていた親の私がショックを受けて「やらせなきゃ!」と焦っていたような気がします。

私も昔、この掲示板でも悩みを聞いてもらってアドバイスをいただいて本当にありがたく思っています。

さて練習に関してなのですが、
*シールの活用:人によっては楽譜に、ある人は専用カレンダーを作って練習した日には子供の好きなシールを貼る。
*予定表を貼る:これは兄弟のいらっしゃる方の話ですが、シフトを作って時間にはタイマーとか時計のアラームなどを活用して「O時からO時まではバイオリンの練習。O時からO時まではテレビ。」と表にして壁に張り、毎日の習慣を付ける。バイオリンの後には休憩とかテレビとか、必ず楽しい時間を作る。
*物で釣る:これは最悪の事態ですが、あんまり落ち込んでいたり、気持ちが乗らないときは、小さな小さなご褒美として「練習をしたらOOカードを買ってあげる」「1週間頑張ったらガチャガチャO回週末にして良い」「1曲仕上がったら300円のお小遣い」等々・・・何でも良いし決して大きい物でなくても良いのですけれど、子供が「頑張るとご褒美が貰える」という風に乗り切ったこともありました。

でも、友人も言っていましたが3番目の「物、お金」は最悪の事態の時にして下さいねー。それが続くと親もたまった物ではありませんからね(笑)

ちなみに私は最悪の時には小さなパックの玩具(150円ぐらいだったかな?)1袋だったかな?シールは上の子はあんまり興味はありませんでした。

結局は怒鳴ったりなだめすかしたりで今に至っていますけどね(爆)鬼のような母親ですね~。

家の愚息はやっぱりご子息の様に
>バイオリンは好きだからやめないと言っている割に練習は嫌いなようで
と言う感じでした。いくら「嫌ならやめれば?」といっても「ヤダ」の一点張り・・・。お気持ち察します。

でも、途中から嫌々ながらでも練習する様になりました。大きな要因は学校で弾かせてもらい、先生方や友人にどうやらうんと褒めてもらったようなんです。2年生ぐらいのときだったかなあ?自分が得意な事はこれだって思ったようで(実際にはそんなに上手い訳じゃあないのですけれどね。情けない事に、本人の中では他にはあんまり自慢出来る所がないらしくて・・・)それからはもう少しバイオリンが愚息の中では大きな存在になった様ですよ。

人前でいっぱい弾く機会があると、それも楽しく思うのかもしれません。発表会はもちろん、親戚の前でも良いだろうし、家庭内コンサートを開いてご両親に向かって弾いても良いと思うし。

後は愚息の場合は音楽の試験(グレードと言うのがあるんですけれどね)が目標になって、このグレードに受かる為に地道に努力をすることもありました。(もちろん、これからも受けるのですけどね)

愚息の先生曰く「男の子は目標がないとモチベーションが下がる」とのこと。でも、愚息に関しては当たっているような気がします。

それなのでテスト以外では、例えば子供オケのオーディションとか、小さなコンクールめいた物に出てみたり、学校の音楽集会の時に弾かせてもらったりする事で、1年の間の節々に目標を持つことにしました。

そうしたら、長年続けるうちには習慣にはなりました。今は学校から帰って来て15~30分は自由時間。その後はそれぞれの楽器を別の部屋で(下の娘はチェロとピアノです)上の息子のバイオリンと下の娘の楽器2つの練習が同じぐらいなので、2人が終わった頃にご飯だの自由時間だの宿題だの・・・。あっという間に夜ですね(涙)でも2人ともそれが長年の習慣なので疑問にも思わない様です。今は「練習しなさい」というと2人ともそれぞれ、いつも練習する部屋に行きます。

習い事もあるので(まあレッスンとかですけれど)いつも沢山練習する訳にはいかないのですが、とりあえず「練習の習慣」はつきました。

>バイオリンを習い始めてどの位の期間が経てば自ら練習してくれるようになるのでしょうか?

これはねー、本当に何時までが良いのかは人によって考え方が違うと思います。

本当の事を言うと出来るだけ親がついて練習した方が良いに決まっています。弦に関して言えば「小さい子供が鏡を見ながら自分の姿勢を直して自分で練習する事」は殆ど出来ないと思った方が良いと思います。だから上達したいのなら誰かに練習を見てもらった方が良いと思います。

でも、そうは言っても夕ご飯の用意、片付け、宿題・・・。親だってやる事いっぱいですものね。

家も子供二人なので・・・今は見れるときは見る、見れないときは見ないことにしています。上下もレッスンで(レッスンにいなくてもレッスン後に先生から言われる事で察して)ボロボロだった方を優先的に見たりしています。

上の愚息の事も見ますよ。もう正直、素人母には何をやっているか見当もつきませんが、こんな私が見ても「おかしいな?」と思う姿勢や、音を酷く外したりとかありますからね。・・・後は上の子の場合はサボらないか監視かなあ(爆)

まあ、広い家でもないので、愚娘が他の部屋でしていると必然的に愚息は居間で弾くので.............。

でも「早く自立させた方が良い」と思う方もいる様です。友人のお嬢さん達の中では、早い子は4年生ぐらいから一人で練習している子もいます(羨ましいー)そうかと思うと、他の女の子はもっと後までお母様が一緒に練習していたりする方もいます。

どれぐらいのレベルでバイオリンを習いたいかにもよると思いますし。子供の性格や成長具合によっても色々な事が変わってくると思うんですよ。女の子はやっぱり精神的な成長も早いし、言う事もよく聞く様に思います。反対に男の子は大きくなったら楽になるのかもしれないんですけれどね(笑)

あまり参考にならなかったもしれませんが、続ける事が一番大事だと思います。頑張って下さいね!
[42288]

Re: 子供の毎日の練習について皆さんはどうされていますか?

投稿日時:2010年01月26日 12:48
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:JCMjUSk)
六年生(それも女の子)ですが未だに母親と毎日バトルを繰り広げています:

「練習したの?」
「まだ」
・・・5分経過・・・
「早くしなさいよ」
「わかってる」
・・・・・・
「何やってるの!」
「これからやるところ」
・・・・・・
「やってないじゃないの!!」
「もう。わかってるって」
・・・ギーコギーコ・・・
「もう終りなの?!」
「そう」
「一回通しただけじゃない?(怒)」
「いいの!」

スヌーズ機能付きの目覚し時計と格闘する自分を見ているようですが、なんか怒鳴る方も怒鳴られる方も慣れてしまって全然こたえてない様子。 これも母娘のコミュニケーションなんでしょうねぇ。

「パパもなんとか言ってよっ!!」
「おっ??
 (くそー、子供ってのはろくに練習せんでも上手くなりおるなー)
 えーと。 オレもチェロ弾きたいんですけど・・・」
「何時だと思ってるのっ(激怒)」
[42307]

Re: 子供の毎日の練習について皆さんはどうされていますか?

投稿日時:2010年01月29日 22:41
投稿者:ポネット(ID:J1FgEUE)
NON様、セロ轢きのGosh様へ
大変参考になるコメントをありがとうございました。
小学校6年生になっても(たとえバイオリンが大好きでも)子供にとって毎日の練習は気が進まないものだということがわかりました(笑)
NON様から頂いた具体的な方法(シールなどの目標)は
とても効果がありそうですので早速試してみたいと思います。^^
練習に付き合う親の方が忍耐を求められそうですが、
毎日細々とでもとにかく続けることを目標に頑張りたいと思います。
本当にどうもありがとうございました!
[42425]

> やっぱり母の力は凄いなーっ

投稿日時:2010年02月12日 18:53
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:JCMjUSk)
ちょっとスレ違いですが、

休暇で昼間からチェロを弾けたのでご機嫌のお父さん、
「ヴァイオリン、やったのか?」
「まだ」
・・・・・:|| D.C.
「いい加減にせんかいっ。さっさとやれ」
「ってママが言ってるの?」
「アホか、ワシが言うとるじゃろが」
「ならまだいいや」
 G.P.
「こんガキゃあ、舐めとんのか~」(舐められてるなー)
[42529]

Re: 子供の毎日の練習について皆さんはどうされていますか?

投稿日時:2010年02月25日 14:41
投稿者:ROM専(ID:JXdVA5I)
普段はROM専なのですが、書けそうな話題なので。

楽器は違うのですが、うちの子供(小一男子)は1年半前からピアノを
始めています。共通の趣味をということで、自分(父親)はヴァイオリンを始めました。

練習嫌い(と、いうかエンジンのかかりが悪い)子供に対して、休日のみですが、
「ふーん練習しないんだ。 いいよ、しなくて。その分俺が練習して上手く
なっちゃおう! ○○に練習されて上手くなられても困るしなー」
と言えば、「ダメ!!僕が練習するからパパは下手っぴのままでいて!」
となって結構身を入れて練習してくれます。

小学校一年生の男の子なら余程のおませさんでない限り、
逆療法は使えたりします。
自分の練習が出来ないのが痛いのですがね。
[42530]

Re: 子供の毎日の練習について皆さんはどうされていますか?

投稿日時:2010年02月25日 19:47
投稿者:rio(ID:ZkFQAQA)
息子が幼稚園の頃は
自宅練習は、家内か私がつきっきりでした。(ほとんど家内でしたが…)
我が家も、終わったら 好きなお菓子をおやつにあげる、カードを買ってあげる。という モノで子供のやる気を出す手段を多用した記憶があります

上手く弾けなくても、自宅練習では
おりに触れ「じょうず!!」「○○クンすごいね~」
とほめて その気にさせているうちに

褒められること=自信

につながり

もっと 先生や同じレッスンをしている友達やその親御さんに
自分は上手だと認められたい
という気持ちが芽生え始め
親の手を離れて、自分で進んで練習するようになりました

4歳で始めて、小1ぐらいのときにはそういう感じになっており
特別「練習しなさい」と言わなくてもよくなりました

コンクールや子供オケについては、

草コンクールは、基準があいまいで、
自信ややる気をなくす可能性があるので
基礎力がつくまでは
むやみやたらに出るのは勧めない

子供オケは
練習時間が削られるので
今は個人レッスンで基礎を固める方が重要

と言われておりました




私も小2の時は、独りでバスと電車を乗り継いで、レッスンに通っていた記憶がありますので、親の手から離れるのは、小1~2ぐらいなのでは??


最初に学んだ、スズキメソードの先生がおっしゃっていたのですが

親がついていないと 遊ぶことができない子は
まだレッスンで親離れはできない

独りでおもちゃとかを引っ張り出して、自分で進んで遊ぶ子は
レッスンでも親離れしても良い年齢です
あとは、弾くことに対して「楽しさ」を本人が見つけられるかが
カギになります
子供に練習を強制しても、反発するだけですよ
と言われたことを思い出します

関連スレッド