[43651]
ヴァイオリンをやってる人に質問です。
投稿日時:2011年09月18日 23:45
投稿者:優(ID:EWUCeVA)
今、ヴァイオリンをやろうかと悩んでるんですが、
とある事情でレッスン教室とかに行けない状況なんですが、
レッスン教室とかに行かなくても上手くなるんですか?
とある事情でレッスン教室とかに行けない状況なんですが、
レッスン教室とかに行かなくても上手くなるんですか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 14コメント ]
【ご参考】
[43652]
Re: ヴァイオリンをやってる人に質問です。
投稿日時:2011年09月19日 11:34
投稿者:ヴァイオリンとフルートのRio(ID:ExiIWRA)
趣味でヴァイオリンのやさしい小品くらいを弾けるようになりたいと言うことでしょうか。
私は現在64歳、楽器保有歴は13年ほどで独学で進めていましたが、一昨年から1年間、個人レッスンを受けました。現在は鈴木教本の第6巻の最初です。それ以前から、フルートを吹いていましたので、楽譜を見る上での不自由はありません。
独学で進める際の難しさは、どうやって弾くかが分からない上、現在の弾き方が正しいかどうかが、本人では判別しにくい点にあります。先生の指摘で簡単に直せる事でも、矯正されないまま進んでしまいますので、悪い癖がずっと残ることがあります。
弾き方については、本やDVDなどの教材を見て参考にすることが可能ですし、鏡を見て持ち方や姿勢を正すこともできますが、完全とまでは言えません。演奏技術以外に楽典に関する最低限の知識も必要になりますが、本で学ぶとなると非効率です。いずれも、先生に付いていればその場で教われます。
楽器を入手されていないのであれば、どのような楽器や弓を選んで購入するかも問題になります。日常的なお手入れや、弦の交換、弓の毛替えなどについても知っておく必要があります。
身近にヴァイオリンをある程度弾ける人が居て、折に触れて、アドバイスを受けることができるなら、大きな欠点に気付かずに進んでしまうことを避けられます。レッスンを受けられない場合でも、せめて、それくらいの事が確保されないと、進展は難しいと思います。
私は現在64歳、楽器保有歴は13年ほどで独学で進めていましたが、一昨年から1年間、個人レッスンを受けました。現在は鈴木教本の第6巻の最初です。それ以前から、フルートを吹いていましたので、楽譜を見る上での不自由はありません。
独学で進める際の難しさは、どうやって弾くかが分からない上、現在の弾き方が正しいかどうかが、本人では判別しにくい点にあります。先生の指摘で簡単に直せる事でも、矯正されないまま進んでしまいますので、悪い癖がずっと残ることがあります。
弾き方については、本やDVDなどの教材を見て参考にすることが可能ですし、鏡を見て持ち方や姿勢を正すこともできますが、完全とまでは言えません。演奏技術以外に楽典に関する最低限の知識も必要になりますが、本で学ぶとなると非効率です。いずれも、先生に付いていればその場で教われます。
楽器を入手されていないのであれば、どのような楽器や弓を選んで購入するかも問題になります。日常的なお手入れや、弦の交換、弓の毛替えなどについても知っておく必要があります。
身近にヴァイオリンをある程度弾ける人が居て、折に触れて、アドバイスを受けることができるなら、大きな欠点に気付かずに進んでしまうことを避けられます。レッスンを受けられない場合でも、せめて、それくらいの事が確保されないと、進展は難しいと思います。
[43653]
Re: ヴァイオリンをやってる人に質問です。
投稿日時:2011年09月19日 21:55
投稿者:父娘Vn(ID:FpdAJBA)
多くの場合はならないと思います。でも、ちゃんとしたところで習っても、多くの場合は、、、、、、です。
[43913]
Re: ヴァイオリンをやってる人に質問です。
投稿日時:2011年11月16日 14:48
投稿者:ぺさろみ(ID:KUNYUoA)
独学でも十分上達できます。バカ高いレッスン料なんて払う必要はありません。
[43914]
Re: ヴァイオリンをやってる人に質問です。
投稿日時:2011年11月16日 22:45
投稿者:室内楽奏者(ID:QghYc3M)
==>ぺさろみ氏
あんまりきつい事は言いたくないのですが。
小生はヴァイオリンを弾く方々をかなり存じて居ます。小生の耳で判断する限り、誰にも師事せずに十分に音楽的な演奏の出来る能力(別段専門的な技術を持たなくてもよいのですが)を身に付けた方を存じません。
音程、音作り、音楽的常識(これがないとひとりよがりの演奏になります)を身に付けるのは独学では相当困難ですよ。
独学で上達した方がもしいたら、恐らくは周辺に優秀なヴァイオリニストもしくは批判的な耳を持つ助言者が居た幸運な方でしょう。
あんまりきつい事は言いたくないのですが。
小生はヴァイオリンを弾く方々をかなり存じて居ます。小生の耳で判断する限り、誰にも師事せずに十分に音楽的な演奏の出来る能力(別段専門的な技術を持たなくてもよいのですが)を身に付けた方を存じません。
音程、音作り、音楽的常識(これがないとひとりよがりの演奏になります)を身に付けるのは独学では相当困難ですよ。
独学で上達した方がもしいたら、恐らくは周辺に優秀なヴァイオリニストもしくは批判的な耳を持つ助言者が居た幸運な方でしょう。
[43915]
Re: ヴァイオリンをやってる人に質問です。
投稿日時:2011年11月17日 12:01
投稿者:ひとそれぞれ(ID:cYBJOIA)
独学で「十分上達」っていっても、
その「十分上達」のレベルが分からないしね。
「(曲名)」を、人様の前で弾いて、お世辞じゃなく拍手が(もしくはお金が)もらえるレベル。。。とかだったらわかりやすいかもね。
その「十分上達」のレベルが分からないしね。
「(曲名)」を、人様の前で弾いて、お世辞じゃなく拍手が(もしくはお金が)もらえるレベル。。。とかだったらわかりやすいかもね。
[43918]
Re: ヴァイオリンをやってる人に質問です。
投稿日時:2011年11月18日 00:51
投稿者:カルボナーレ(ID:JYEWJFU)
ヴァイオリンを弾くためにいろいろなものが必要です。
-譜面が読めること
-楽典や音楽記号がわかること
-求められた音程が自分で判断できる
-右手、左手を使い、どのような技術で音をだすべきか判断できること
-歌う、ということがどういうことかわかること
-美しい和音というものがどういうものかわかること
などです。
ヴァイオリン演奏に限らず楽器演奏では、出すべき音、フレーズが、頭の中で鳴っていて、それをなぞりながら音を出すものですが、まったくの独学ではそこに辿り着くまでに寿命が尽きてしまうかもしれません。
他の楽器に精通しており、ヴァイオリンの音をどのように出すかをクリアできさえすればよいところまで達している人は、DVD教本などを使い、また他の人の演奏を観察することで、ある程度弾けるようになる可能性は高いと思います。
基礎がない人は、ヴァイオリンを学ぶとともに、音楽というものを学ぶことが必要なのです。
今、私は中国語の会話の勉強を始めたところですが、zhiやheやriの発音は、記号を見るだけではまったくわからないし、聞いても真似できないし、舌や口の形の理屈を読んでもまだその音が出せませんし、正しいかどうか判断すらできません。そのような時にはネイティブの人に、正しく聞こえるか、いろいろ試しながら聞いてもらってOKをもらって初めて、これでほぼ近いところに達したことが判断でき、それを繰り返す事で体得できます。先生につくというのは、そういうことではないでしょうか。
-譜面が読めること
-楽典や音楽記号がわかること
-求められた音程が自分で判断できる
-右手、左手を使い、どのような技術で音をだすべきか判断できること
-歌う、ということがどういうことかわかること
-美しい和音というものがどういうものかわかること
などです。
ヴァイオリン演奏に限らず楽器演奏では、出すべき音、フレーズが、頭の中で鳴っていて、それをなぞりながら音を出すものですが、まったくの独学ではそこに辿り着くまでに寿命が尽きてしまうかもしれません。
他の楽器に精通しており、ヴァイオリンの音をどのように出すかをクリアできさえすればよいところまで達している人は、DVD教本などを使い、また他の人の演奏を観察することで、ある程度弾けるようになる可能性は高いと思います。
基礎がない人は、ヴァイオリンを学ぶとともに、音楽というものを学ぶことが必要なのです。
今、私は中国語の会話の勉強を始めたところですが、zhiやheやriの発音は、記号を見るだけではまったくわからないし、聞いても真似できないし、舌や口の形の理屈を読んでもまだその音が出せませんし、正しいかどうか判断すらできません。そのような時にはネイティブの人に、正しく聞こえるか、いろいろ試しながら聞いてもらってOKをもらって初めて、これでほぼ近いところに達したことが判断でき、それを繰り返す事で体得できます。先生につくというのは、そういうことではないでしょうか。
[43919]
Re: ヴァイオリンをやってる人に質問です。
投稿日時:2011年11月18日 11:00
投稿者:Xin(ID:ImOJlEM)
世間では、バイオリンについては独学に否定的な意見が多いようです。
目的をどこに置くかです、
例をあげれば、
声楽というと、きちんとした訓練を思いうかべます
カラオケといえば人の迷惑かえりみず好き勝手に高歌放吟のイメージです。
それでも声楽の専門家は素人は歌うなといわないでしょう。
人を集めて金をもらって演奏する、また人に教えるのならば正式に練習すべきでしょう。
自分が好きで独学でバイオリンを習得するのに反対はできないでしょう。バイオリンの普及に役立ち、クラシック音楽の入場者が増えます
結論
上手になりたい人は練習に金をかける
演奏を楽しみたいひとは、独学でのよい。
目的をどこに置くかです、
例をあげれば、
声楽というと、きちんとした訓練を思いうかべます
カラオケといえば人の迷惑かえりみず好き勝手に高歌放吟のイメージです。
それでも声楽の専門家は素人は歌うなといわないでしょう。
人を集めて金をもらって演奏する、また人に教えるのならば正式に練習すべきでしょう。
自分が好きで独学でバイオリンを習得するのに反対はできないでしょう。バイオリンの普及に役立ち、クラシック音楽の入場者が増えます
結論
上手になりたい人は練習に金をかける
演奏を楽しみたいひとは、独学でのよい。
[43920]
Re: ヴァイオリンをやってる人に質問です。
投稿日時:2011年11月18日 12:45
投稿者:ひとそれぞれ(ID:cYBJOIA)
?
歌を引き合いに出すのは、ロジックとして間違っていませんか?
歌は誰でも(上手い下手はともかく)歌えて、さらに芸術性・専門性を高めたい人が、声楽家の道を進むのでは?
ヴァイオリンに当てはめると、ヴァイオリンは誰でも弾けて、さらに・・・
ほら、最初から間違っている。
しかも、歌が自分が普段使っている、体の一部である声帯をつかって表現するのに対して、ヴァイオリンは志さなければ全く触れる機会のない、木でできた器具ですよね?
もし例えるなら、何でしょう、、、例えば剣道?
道場に通ったり、師匠につかなくても、剣道の防具やら買ってきて、それっぽいことは出来ます、、ね。
それでいい人は、それでいいし、
でもきちんと他の人と打ち合うことの出来るレベルには、道のりは遠いですよねぇ。
歌を引き合いに出すのは、ロジックとして間違っていませんか?
歌は誰でも(上手い下手はともかく)歌えて、さらに芸術性・専門性を高めたい人が、声楽家の道を進むのでは?
ヴァイオリンに当てはめると、ヴァイオリンは誰でも弾けて、さらに・・・
ほら、最初から間違っている。
しかも、歌が自分が普段使っている、体の一部である声帯をつかって表現するのに対して、ヴァイオリンは志さなければ全く触れる機会のない、木でできた器具ですよね?
もし例えるなら、何でしょう、、、例えば剣道?
道場に通ったり、師匠につかなくても、剣道の防具やら買ってきて、それっぽいことは出来ます、、ね。
それでいい人は、それでいいし、
でもきちんと他の人と打ち合うことの出来るレベルには、道のりは遠いですよねぇ。
[43921]
Re: ヴァイオリンをやってる人に質問です。
投稿日時:2011年11月18日 16:22
投稿者:独学に一票(ID:ExiIWRA)
私はヴァイオリン教習歴は約1年で、それ以外は独学です。他の楽器のキャリアが長く、ヴァイオリン特有のことを除けば、譜面や楽典、それに多少の音楽的な事項も理解出来るつもりで、独学に肩入れしたい気持ちが強くあります。しかし、独学で十分と言い切る自信はありません。先生に習うのがベストだと思います。
勿論、例外はあると思います。学校のクラブで初めてヴァイオリンに触った人でも、かなりのレベルには到達できますよね。周囲に弾ける人が居ていつでも指導も受けられるからだと思いますが、ヴァイオリン教室の先生の指導とは違いがありそうです。こんな場合は独学なのか何なのかよく分かりません。ただ、レッスン料はゼロでしょうね。レッスン料の低減策としては、必要と思う時に個人レッスンを受けて悪い点を矯正する方法も考えられます。1回のレッスン料が割高であったとしても、たまに払えば済みます。
勿論、例外はあると思います。学校のクラブで初めてヴァイオリンに触った人でも、かなりのレベルには到達できますよね。周囲に弾ける人が居ていつでも指導も受けられるからだと思いますが、ヴァイオリン教室の先生の指導とは違いがありそうです。こんな場合は独学なのか何なのかよく分かりません。ただ、レッスン料はゼロでしょうね。レッスン料の低減策としては、必要と思う時に個人レッスンを受けて悪い点を矯正する方法も考えられます。1回のレッスン料が割高であったとしても、たまに払えば済みます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 14コメント ]