ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ガチャ弾き | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 64 Comments
[45174]

ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月09日 11:49
投稿者:いつまでも初心者(ID:ExiIWRA)
大人になってヴァイオリンを始めた者です。よそのブログでヴァイオリンのガチャ弾きについて書かれています。私の演奏も教室の他の生徒さんの演奏も似たようなもので、他人のことをどうこう言えるレベルではなさそうです。ガチャ弾きにならないようにするには、何を気を付けたらよいのでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 7 ページ [ 64コメント ]
【ご参考】
[45176]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月09日 12:55
投稿者:いつまでも素人(ID:GDiJJ5U)
技術については掲示板の常連さんが色々書いてくれるだろうけれど
生徒さんがガチャ弾きじゃあない教室に移るのが一番いいのでは?
[45177]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月09日 15:33
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
>何を気を付けたらよいのでしょうか。
答えは簡単です。
技術的に不可能な曲を弾かない、です。練習をすれば、技術的に可能な曲を、ゆっくりから正確に練習すれば、ガチャ弾きは減って行きます。

初級以下でオケに入ると、確実にガチャ弾きになります。初級(正確な音程・運弓ができていない)なのにオケで弾いている生徒に対して、先生はまともに教えることはありません。上手になる可能性は無く、上手になる為の教え方は生徒にとって辛いだけで無駄だからです。

ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=44072
[44089]
[44089]

Re: pochi様に質問 「正しい音程について」

投稿日時:2012年01月31日 21:05
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
本来は、それぞれの調の音律に合わせて音程が取れないと音楽には聞こえないのですが、そんなことは要求していません。

「楽器が鳴る音程で、主要な2オクターブの長短単音音階です。」これが弾けなければ、オーケストラの曲は弾けないことになります。

ほとんどの人が、ヴァイオリンの音程のガイドと成り得る、G線のA・D線のE・G・A線のH・D・E線のFis・G・A・Hすら取れていません。

1st. positionの2の指に相当する、G線のB・H・D線のF・Fis・A線のC・Cis・E線のGisなんて全く取れていません。

4の指はあやふや、G線のAs・D線のEs・A線のB・E線のFなんて音の意味が全く解っていません。

1st.positionが弾けないから、3rd.positionなんて弾けるわけが無く、さらにヴィブラートを掛けるから、ワヤワヤです。

自分の音を録音したことが無いから、汚いことも知らず・解らず、「音楽性」に関する蘊蓄を垂れる、のが、大学生になってからヴァイオリンを始めた初心者です。お笑いです。

ヴァイオリンが鳴る音程で弾けないと、ヴァイオリンが鳴らないので、音は死んだ感じか、潰れた感じになります。

D線・A線で001020304030201000の練習を行うべきだと常々思っていますが、自分の音程が悪い事も解らないから、そんな練習をしません。

音程は近似値ではありません。
に私なりの定義を書いてあります。数学で言えば、概ね四則計算にあたります。

まともに教える場合は、生徒の上達段階に合わせて、その曲を弾くことで解決すべき技術的課題をもって与えます。生徒に与える選曲は重要な指導内容の1つです。

先生がガチャ弾きだと、生徒もガチャ弾きになります。
[45178]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月09日 16:23
投稿者:いつまでも初心者(ID:ExiIWRA)
pochi様

>練習をすれば、技術的に可能な曲を、ゆっくりから正確に・・・
大人ですから難しい曲を聞いたことが多く、早く追いつこうと手に余る曲を必死に手がけています。もう少し着実に練習することにします。

>初級以下でオケに入ると・・・
オケに入るつもりはありませんが、ヴァイオリンを始めるとアマオケに入るべきという人、実際に入っている人が多いのをいつも不思議に思っていました。

>まともに教える場合は、生徒の上達段階に合わせて、その曲を弾くことで解決すべき技術的課題をもって与えます。生徒に与える選曲は重要な指導内容の1つです。
指導を受けたことはありますが、現在は独学中です。このご説明で独学がダメなことがよく分かりました。

詳しく書いていただき、ありがとうございました。
[45179]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月09日 18:16
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
>もう少し着実に
「もう少し」ではお話になりません。
楽器演奏は、どんな曲を弾いているかではなく、どの様に弾いているか、です。技術レベルに応じた適切な曲を弾くことが大切です。

いい加減にヴァイオリンを弾いていると耳が腐ります。独学の人は例外なく耳が腐って、出している音から腐臭を放っています。また、それが解らなくなっています。

御自分の演奏を録音して聴き直して下さい。録音よりも、実際はずっとずっと下手です。
[45180]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月09日 21:19
投稿者:いつまでも初心者(ID:ExiIWRA)
pochi様

>技術的に不可能な曲を弾かない、です。練習をすれば、技術的に可能な曲を、ゆっくりから正確に練習すれば、・・・

とお書きになった通りに致します。私の「もう少し着実に」という表現が適切でなかったためですね。
[45181]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月09日 22:34
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
そのとおりです。

音程、リズム、ダイナミクス、いずれも無く(悪いのではない)、音は出せて居ないのに、ブラームスのヴァイオリンソナタを弾いていて(弾いたつもりになっていて)、私のような事を言われたから、ベートーヴェンの春から練習しなおす、なんていう人が、本当に存在します。開いた口が塞がらないのが、独学の人なのです。

実は、ヴァイオリンの先生の中にも、音程が悪く、音が出せて居ないのに、ヴァイオリンの先生をしていて、(日本語としてオカシイですね)全く弾けて居ないのに弾けた心算になって、youtubeに模範演奏としてアップしている人も居ます。唖然とします。

大人になってから始めた人は、スズキの2巻が弾ける人が殆ど居ません。独学者には全く居ません。厳しい現実です。
[45190]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月11日 08:22
投稿者:いつまでも初心者(ID:ExiIWRA)
>大人になってから始めた人は、スズキの2巻が弾ける人が殆ど居ません。独学者には全く居ません。厳しい現実です。

そうすると、大人になって始めた人から金を取ってスズキの3巻以降を教えるのは悪いことなのでしょうか。それとも教わる方が悪いのでしょうか。
[45191]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月11日 10:55
投稿者:rio(む~かしのなまえ~ぇで~出て~ぇ~い~ぃま~ぁ~すぅ~)(ID:FjAmBRc)
演奏技術・技量は、当然のことながら個人差があります

私の周囲で、「趣味でバイオリンを習う=生徒になる」
の場合は、「それなりに楽しめればいい」という感じがほとんどです。

歌が下手でもカラオケで歌いたい
ゴルフで90を切ることが出来ないのに、ゴルフが好きでゴルフをする。
それとおなじように、
演奏技術は上達しないけれど、バイオリンを習う
というのは、
趣味としてごく普通のことですし、
趣味で習い弾く人の技量について、
「下手だからよくない」という視点に立つ人は大人では、
まずいないでしょう。

その人なりに努力をし
その結果の演奏であれば
どのような内容であれ、
結果は認めてあげるべきものなのだとおもいます

「ガチャ弾き」というのは、どういうものかよくわかりませんが…
レッスンでお金をとって鈴木メソードの3巻以降を教えることは
生徒の側が、どういうスタンスでレッスンを受けるかを指導者側にきちんと伝え、
指導者も生徒の意識を理解できていれば
「良いこと」「悪いこと」と悩む必要はないと思います。

いつまでも初心者さんの 目指す
バイオリンの演奏スタンスを
指導を受けている先生にキチンと伝えれば
納得できるレッスンになると思います


女子大生のpochiさんは
「大人になってから始めた人は、スズキの2巻が弾ける人が殆ど居ません。独学者には全く居ません。厳しい現実です。 」厳しいことを書いてますがそれは、彼女(pochiさん)の考える「弾ける」というレベルに達している人がいないということだけです。
まだ学生さんなので、物事を自分の経験の幅の中だけ…すなわち狭い視野で見ようとするのでしょう。いたしかたないことだと思います。

趣味で弾くバイオリンをそんなに難しく考えて
極める必要があるのか疑問に感じます
(みんな上手だったら、うまい人がおまんまを食えなくなってしまいます)

趣味で弾くバイオリンは、もっと お気楽で楽しいものであるべきだと思います。

いつまでも初心者さんが
どのようなレッスンを受けてきたか
存じ上げませんが…

大人になって始めた点では
私と一緒です
(私の場合は 厳密にはリスタートですが…30年以上弾いてなければ、初心者であることは疑いようのない事実です)

難しく考えず、
肩の力を抜いて
楽しみながらバイオリンのレッスンを
受けられることを
お奨めしますです。


ちなみに、私の場合
一番最初のテキストはボルフォルト、小野アンナ音階教本、セビシーク
で途中から シュラディークを使い始めました

あとは、任意の曲を弾きながら、必要に応じてテキストの必要な個所を練習するという使い方でした。

音階教本はフリマリーでも小野アンナでも
大きな差はないように思います…
ただ、フレッシュは手ごわいです…

お金と時間に余裕があれば
バイオリンではありませんが
コールユンブンゲンやコンコーネも
教えてもらった方がよいようです

私事ですが
娘が6歳の時にフルートを習いはじめました
私から先生には
「趣味でいい、難しいことは教えなくていい。将来音大に行くとか、小中学校の吹奏楽部に入るとかは一切考えなくていい。楽しければいい。本人の自己満足の範疇で構わない」と先生にお願いしたところ

先生からは、
娘のフルートのレッスンの条件として

レッスンは週1回1時間30分
30分はフルート、1時間はピアノを用いて、ソルフェージュ、コールユンブンゲン等をやる。とるべき音をピアノを使って学ぶのは本当は音楽的には良くないけれど、レッスン内容は趣味の音楽でいいということなので、バイオリンと同じようにとりあえず導入したいとおもいます

と言われました。

確かに、私も幼い頃、少しだけ音楽教室に通っており
小4ぐらいまでに、ソルフェージュから始まりコンコーネまで
やった記憶があります
それは、音の基礎を作るのに有用らしく、
お遊びのレッスンとはいえ、最低限学ぶべきことと
して、娘の先生はお考えになっておられました

私の周囲の、大人からバイオリンを始めた仲間に訊くと
大手の音楽教室ではやっていないようですが
個人の先生についてレッスンを受けている
初心者のおじさん、おばさんの約半数は、
ソルフェージュ、コールユンブンゲン等を
最初の2~3年はやっていましたので
珍しいことではないようです。

お金と時間はかかりますが
教えてもらって損はないと思います


なお、私の先生はオケへの参加は基本的に自由だけれど
先生個人の考えとして次のことを、おしゃっていました
オケへの参加に対する考え方は人それぞれですが
私は なるほど! と思っています



定期演奏会などを開催する際、全て費用は自分たちの手出しで、聴きに来た人からお金を取らないオケならば、どんなレベルの人が行ってもOK。

定期演奏会を開催するとき、有料チケットを販売するアマオケであれば
弾く側は、ある程度の技量がないと、お金を払って聴きにきた方に
失礼に当たりますので
バイオリニストとしては

技術的には最低でもカヴニエは誰が聴いても合格点をつけられ、
パガニーニ24とエルンストのポリフォニックを
一応はさらうことができるようになったら
そういう(お金を取る定期演奏会をする)オケに入ってもいいレベルだと思います。
[45193]

Re: ガチャ弾き

投稿日時:2012年09月11日 11:52
投稿者:Xin(ID:IGGGaBI)
rio(む~かしのなまえ~ぇで~出て~ぇ~い~ぃま~ぁ~すぅ~)さんの意見に賛同します。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 7 ページ [ 64コメント ]