ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

日本では、大全音を教えないのか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 90 Comments
[46172]

日本では、大全音を教えないのか?

投稿日時:2012年12月28日 03:51
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
匿名希望X氏がこのように書いています。
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=45174#45760
>弦を9分割すると全音だと知ること。
>全音を2つ重ねると長3度と知ること。
>9分割したときの響きを快感と知ること。

私は、9分割とは教えません。完全五度上の完全四度下と教え、長二度はメロディの中でしつこく教えます。

日本では、大全音の長二度を教えないのではないかと疑問に思っています。youtubeで少し聴いてみました。

東京音大卒
https://www.youtube.com/watch?v=Hzv_yQZdbKo
大全音の長二度が弾けていません。

たぶん、アマチュア
https://www.youtube.com/watch?v=6ZQLFNMARzQ
音程が悪く、誤魔化しています。たぶん、大全音は解っていません。

こちらが9/8大全音を習っていると思われる子供
https://www.youtube.com/watch?v=owTEAlXmyMk
狂っているけれども、教わっている跡が伺われます。

私は、大全音の長二度がヴァイオリンの音程のエッセンスだと思っています。開放弦に対して1の指の音が狂っていると、ヴァイオリンがヴァイオリンらしくきこえないと思いますが、皆さんは如何お考えでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 10 ページ [ 90コメント ]
[46423]

Re: 日本では、大全音を教えないのか?

投稿日時:2013年01月30日 20:21
投稿者:魚丸(ID:MmEGaDE)
pochiさん。ある年代より上、にアラフォーも入るみたいですよ。私にも分かりません。
御仁の文章内にも矛盾がありますし、単なるフカシではないですかね。
[46424]

Re: 日本では、大全音を教えないのか?

投稿日時:2013年01月30日 20:56
投稿者:catgut(ID:MkhnglM)
おそらくクラシックアフタービート説の支持者でしょう。この本は以前読みましたが半分は正しいと思いました。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4334036597/
[46425]

Re: 日本では、大全音を教えないのか?

投稿日時:2013年01月30日 23:41
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
練習方法豆知識(経験則)

強弱記号は、
ff→pp・f→p・mf→mp・p→f・pp→ff
クレッシェンドとディミニュエンドを逆に変換して弾くと、強弱の甘い人は一発で直ります。

強拍と弱拍は、場合によって交換可能かも知れないと、思います。小節単位も同じです。逆にする練習をすると、曲に陰影が付きます。運弓を逆にするのも効果的です。

音程にもそんな便利な方法はあるんでしょうか?たぶん、無いと思います。わざと外して弾いても音程が良くなる事はありません。
[46426]

Re: 日本では、大全音を教えないのか?

投稿日時:2013年01月31日 00:22
投稿者:catgut(ID:MkhnglM)
ちなみにアフタービート説について私は以下の方と近い考えです。

ttp://d.hatena.ne.jp/taknakayama/touch/20120505/p1
[46427]

Re: 日本では、大全音を教えないのか?

投稿日時:2013年01月31日 06:20
投稿者:jack(ID:QWeWQDg)
[46417]
[46417]

Re: 日本では、大全音を教えないのか?

投稿日時:2013年01月30日 12:44
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
[46306]
jack氏、
10/9のHも同じくらい響きますよ。
投稿したつもりで出来ていませんでした。
E線大全音のFisは、楽器の響きはあるのですが、弦の共鳴は感じられませんね。

重要な問題提起を孕んでいると思います。纏めて新スレッドを立ち上げて下さい。

小全音・中全音→大全音への移行は、
①古楽器とモダンで違うのではないか?
②ヴィオッティ(トルテ)以来、弓が変わって音程感も変わったのではないか?
③ナイロン弦が一般的になって、変わったのではないか?
④ホールの大きさ・残響の問題ではないか?
⑤近年は回帰しているのではないか?
私が考え付くのはこんなところです。

弦の共振に頼って音程を取ると、倍音は高く感じられるので、低めに音程を取ってしまう傾向があります。フラジオは弦が少しでも古いと低めになります。こんな傾向があるから、「狂っているより高い方がマシ」という迷言があります。だから、弦の響きではなく、楽器の響きを聴いて弾くのが、ヴァイオリン弾きです。

////////////

誰か、白黒猫氏のイジワルを教えて下さい。
拍や小節単位の強・弱は、逆の事、2小節単位の事もあり、例外が多いと思いますが、幼少期に習った事なので、一般化するのには検証が不足しています。これかな?
pochiさんwrote;
>10/9のHも同じくらい響きますよ。
投稿したつもりで出来ていませんでした。
E線大全音のFisは、楽器の響きはあるのですが、弦の共鳴は感じられませんね
--
「10/9も9/8も同じくらいに響く。Fisは弦の共鳴が感じられない」に同意します。大全音と小全音の両方を教えるべきと思います。新スレの必要性は感じません。

[46426]
[46426]

Re: 日本では、大全音を教えないのか?

投稿日時:2013年01月31日 00:22
投稿者:catgut(ID:MkhnglM)
ちなみにアフタービート説について私は以下の方と近い考えです。

ttp://d.hatena.ne.jp/taknakayama/touch/20120505/p1
catgutさん wrote;
ちなみにアフタービート説について私は以下の方と近い考えです。
--
同意です。因みに「アップが吸う、ダウンが吐く」について何か文献あるでしょうか?
[46429]

Re: 日本では、大全音を教えないのか?

投稿日時:2013年01月31日 20:11
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
jack氏、

>因みに「アップが吸う、ダウンが吐く」について何か文献あるでしょうか?
====文献ではありませんが、「アップが吸う、ダウンが吐く」に対して批判的な文章があります。
ttp://maki-music.net/blog/bowing_breath.html
「コメントの投稿」で質問すると、返事を貰えるかも知れません。

手元に無く、うろ覚えなのですが、カールフレッシュの「ヴァイオリン演奏の技法」には、ありませんでしたか?
ttp://www.amazon.com/dp/0825828228
[46431]

Re: 日本では、大全音を教えないのか?

投稿日時:2013年02月01日 00:08
投稿者:catgut(ID:MkhnglM)
呼吸は西洋人と日本人で違いはなさそうだし管楽器はどうしようもないのであまり気にする必要はないのでは。

ただ中国語や日本語のように単語内の音程変化で意味が変わる(石と医師など)言語と強勢の位置が単語の認識に重要な西洋の言語で演奏スタイルに影響が出るのはありそうだと思います。
[46432]

Re: 日本では、大全音を教えないのか?

投稿日時:2013年02月01日 06:25
投稿者:jack(ID:QWeWQDg)
pochiさん、リンクご紹介ありがとうございます。私は「息を吐き出して筋肉の緊張を解いてから弾く」と教わったので、「アップが吸う、ダウンが吐く」には違和感あります。

catgutさん、呼吸が演奏に影響を与えてはいけないと理解します。ザッツ出しやフレージングには必要なことですが。
[46434]

日本では、大全音を教えないのか?

投稿日時:2013年02月01日 09:34
投稿者:ガチャ100(ID:QSWJcBQ)
日本人はまず息を吸ってから言葉を発するが

自分達は息を吐いてから言葉を発すると言われた記憶がある。

イタリアかドイツかオーストリアかどこの国の人か忘れたけど。
[46435]

Re: 日本では、大全音を教えないのか?

投稿日時:2013年02月01日 11:31
投稿者:パロパロ(ID:aJQRaA)
他人の演奏の批判も結構だけど、「正しい」音程があるのだというなら、きらきら星でも音階でもいいから、実際に演奏して、You Tube に載けた上でやったらどう? 素晴らしい音が聴けることを楽しみにしております!
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 10 ページ [ 90コメント ]