[4702]
楽譜の製本
投稿日時:2003年07月31日 06:31
投稿者:たー(ID:FUdUE0Q)
今、オケで弾いたりカルテットをやったりしてるんですが、
みなさん楽譜はどのように扱ってますか?
失くすといけないんでコピーしてから製本というふうにしているんですが、なかなかうまくいかないものです。
オススメの製本の仕方教えてください!
みなさん楽譜はどのように扱ってますか?
失くすといけないんでコピーしてから製本というふうにしているんですが、なかなかうまくいかないものです。
オススメの製本の仕方教えてください!
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 4コメント ]
[4703]
Re: 楽譜の製本
投稿日時:2003年07月31日 06:55
投稿者:ぷーた(ID:J0JFh5Q)
A4のスクラップブック(kokuyo)を買います。新聞の切抜きを貼ったりするあれです。コピーして貼り付けます。表紙も丈夫で、貼るだけで本になるし、分厚くなっても簡単に開く作りになっていて、かさばらなくて大変便利です。ただ、オケの楽譜なんかは普通の楽譜より大きいことがありますので、縮小コピーや、B4のスケッチブック等に貼るとよいかもしれません。
[4704]
Re: 楽譜の製本
投稿日時:2003年07月31日 08:56
投稿者:コピルマン(ID:KGlREiQ)
クリアファイルが一番確実で手ごろですね。ただし書き込みのたんびに外に出さなくてはいけない。
ただし、自宅で練習の為ご自分の楽譜を複写する程度はともかく、著作権の問題があるんでコピーは公式には、まずいんです。
アマチュアと雖も、ステージでコピー譜バレバレ、というのは指揮者(プロが多い)の面目丸つぶれだったり。最近厳しいですからね。私自身は譜は消耗品と割り切って、印刷譜にどんどん書き込みして、次の時には買いなおします。ヘンレーのMozartソナタなんか全集3セット買いました。
それが結果的に楽譜産業を成長させるので、我々の利益にもなります。
出すぎた書き込みで大変ご無礼いたしました。
ただし、自宅で練習の為ご自分の楽譜を複写する程度はともかく、著作権の問題があるんでコピーは公式には、まずいんです。
アマチュアと雖も、ステージでコピー譜バレバレ、というのは指揮者(プロが多い)の面目丸つぶれだったり。最近厳しいですからね。私自身は譜は消耗品と割り切って、印刷譜にどんどん書き込みして、次の時には買いなおします。ヘンレーのMozartソナタなんか全集3セット買いました。
それが結果的に楽譜産業を成長させるので、我々の利益にもなります。
出すぎた書き込みで大変ご無礼いたしました。
[4705]
Re: 楽譜の製本
投稿日時:2003年07月31日 10:03
投稿者:よが(ID:FkB5kXM)
本気で練習する(つもりの)曲やパート譜がない曲,パート譜がぼろぼろ(ページがバラバラとか)で演奏に使えない,電車のなかでも見たい曲などは Finaleというソフトで電子化してプリントアウトします. 合奏でもその譜面を使う場合は大きめにプリントアウトして製本します.
オケの曲については譜面がぼろぼろになるほど本気で練習する曲も時間もないのでパート譜は譜面もらって本番が終わったらそのままかえして終わりです. 好きな曲ならスコアを買って,パート譜が欲しければ Finale で打ち込みます. 1週間ぐらいかかりますが,打ち込むうちに曲の構成とかもよく理解できます.
製本は糊に消え色PiT と3M の 77 というスプレー糊のを使うぐらいであとは丁寧にやれば普通にできます. 違法コピーを助長することは本意ではないので誤解のないようにお願いします. 譜面は消耗品として買い直すのが基本だと思います. 著作権(版権など含む)の切れたものをコピーするのは当然 OK です.
オケの曲については譜面がぼろぼろになるほど本気で練習する曲も時間もないのでパート譜は譜面もらって本番が終わったらそのままかえして終わりです. 好きな曲ならスコアを買って,パート譜が欲しければ Finale で打ち込みます. 1週間ぐらいかかりますが,打ち込むうちに曲の構成とかもよく理解できます.
製本は糊に消え色PiT と3M の 77 というスプレー糊のを使うぐらいであとは丁寧にやれば普通にできます. 違法コピーを助長することは本意ではないので誤解のないようにお願いします. 譜面は消耗品として買い直すのが基本だと思います. 著作権(版権など含む)の切れたものをコピーするのは当然 OK です.
[4715]
Re: 楽譜の製本
投稿日時:2003年07月31日 20:34
投稿者:たー(ID:FUdUE0Q)
みなさんご意見ありがとうございます。
コピーというのは個人使用だけにしているので・・・たぶん大丈夫だと思います。
あと、曲の著作権が切れたあとのものでも、出版社が権利のようなものを持っているかもしれないので、要注意かもしれません。
finaleいいですよね。私もアレンジするときなどにはよく使います。パート譜が一瞬で出来るので・・・でも、打ち込みだけに使うとなると、結構根気がいりますね。
コピーというのは個人使用だけにしているので・・・たぶん大丈夫だと思います。
あと、曲の著作権が切れたあとのものでも、出版社が権利のようなものを持っているかもしれないので、要注意かもしれません。
finaleいいですよね。私もアレンジするときなどにはよく使います。パート譜が一瞬で出来るので・・・でも、打ち込みだけに使うとなると、結構根気がいりますね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 4コメント ]