[47265]
yc氏への質問(POGGIの板厚)
投稿日時:2013年11月01日 00:56
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47216#47260
>ポッジの板厚の話をしたばかりで、その時に出た表現がこの「薄さの限界に挑戦」でした。・・・・専門家であるycさんのご意見をいただきたいと思います。
こんな話題が出てきています。専門家としての御意見を賜りたい。
私見ですが、クレモナ新作の中にも、ポッジより薄いのではないか、と思われる作品もあったように思います。クレモナ新作は大きな括りで1つの工房製とも考えられるので、あれ?と思いました。
>ポッジの板厚の話をしたばかりで、その時に出た表現がこの「薄さの限界に挑戦」でした。・・・・専門家であるycさんのご意見をいただきたいと思います。
こんな話題が出てきています。専門家としての御意見を賜りたい。
私見ですが、クレモナ新作の中にも、ポッジより薄いのではないか、と思われる作品もあったように思います。クレモナ新作は大きな括りで1つの工房製とも考えられるので、あれ?と思いました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 19コメント ]
[47267]
Re: yc氏への質問(POGGIの板厚)
投稿日時:2013年11月01日 07:20
投稿者:たく(ID:ETcxBJI)
pochiさん
<私見ですが、クレモナ新作の中にも、ポッジより薄いのではないか、と思われる作品もあったように思います。クレモナ新作は大きな括りで1つの工房製とも考えられるので、あれ?と思いました。>←なるほど。
<私見ですが、クレモナ新作の中にも、ポッジより薄いのではないか、と思われる作品もあったように思います。クレモナ新作は大きな括りで1つの工房製とも考えられるので、あれ?と思いました。>←なるほど。
[47289]
Re: yc氏への質問(POGGIの板厚)
投稿日時:2013年11月05日 21:13
投稿者:yc(ID:OGOQkwA)
そういった説は聞いたことがありませんでした。私個人はこれまでPoggiが特に変わった特徴のある楽器だとは認識していませんでした。モダンイタリアンに明るいBlot氏がそうだと言うならそうなのかもしれません?
[47295]
Re: yc氏への質問(POGGIの板厚)
投稿日時:2013年11月06日 00:25
投稿者:riot(ID:NCkGaZU)
便乗で申し訳ないのですが、ポッジの板厚が「薄さの限界に挑戦」であるとして、もう50年以上経っている楽器も多い事と思いますが、演奏家の方が毎日のように使っていて、そろそろヘタったとかいう報告はないのでしょうか?
板厚を薄くしてしまうと最初は良く鳴るけれど、すぐに鳴らなくなってしまうという話もどこかで見かけた気がしましたので。
板厚を薄くしてしまうと最初は良く鳴るけれど、すぐに鳴らなくなってしまうという話もどこかで見かけた気がしましたので。
[47300]
Re: yc氏への質問(POGGIの板厚)
投稿日時:2013年11月06日 12:42
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
yc氏、ありがとう。
ポッジに厚めという印象はないのですが、それほど薄いという印象もありません。
私が弾いた新作で薄いな、と思ったのは、
ttp://www.virtuoso.co.jp/selectline/newitalies/dante_fulvio_lazzari_2013_crem.php
Dante Fulvio Lazzari
この人の作品です。写真のものは弾いていません。
ポッジに厚めという印象はないのですが、それほど薄いという印象もありません。
私が弾いた新作で薄いな、と思ったのは、
ttp://www.virtuoso.co.jp/selectline/newitalies/dante_fulvio_lazzari_2013_crem.php
Dante Fulvio Lazzari
この人の作品です。写真のものは弾いていません。
[47305]
Re: yc氏への質問(POGGIの板厚)
投稿日時:2013年11月08日 19:18
投稿者:柏木(ID:QAh1dGU)
ストラドの中にも一番薄いところで1ミリしかない楽器もあります。でも300年たったいまでも驚くほど歪みがありません。
日本では板が薄いものは強度の関係でよくないと考える方がおおいようですが一概に言えないと思います。
日本では板が薄いものは強度の関係でよくないと考える方がおおいようですが一概に言えないと思います。
[47307]
Re: yc氏への質問(POGGIの板厚)
投稿日時:2013年11月08日 20:04
投稿者:柏木(ID:QAh1dGU)
まだまだ板が薄い楽器が鳴らなくなると思っている方が多いように思います。板が厚い楽器は20年後に鳴り始めると宣伝文句にするお店もあります。ですがいい楽器は最初から朗々となるものです。
製作の幅を狭めているように感じます。薄い楽器もあれば厚いものもあっていいと思います。それが面白いんです。
論点がずれていたらすいませんでした。
製作の幅を狭めているように感じます。薄い楽器もあれば厚いものもあっていいと思います。それが面白いんです。
論点がずれていたらすいませんでした。
[47308]
Re: yc氏への質問(POGGIの板厚)
投稿日時:2013年11月08日 20:36
投稿者:riot(ID:NCkGaZU)
>pochi様
質問させてください。「胸」と言うのはどの部分の事なのでしょう?指板の両脇あたりの事でしょうか?
質問させてください。「胸」と言うのはどの部分の事なのでしょう?指板の両脇あたりの事でしょうか?
[47311]
Re: yc氏への質問(POGGIの板厚)
投稿日時:2013年11月08日 21:37
投稿者:柏木(ID:QAh1dGU)
板が厚過ぎて大きく成長しない楽器もあります。楽器の将来は誰にもわかりません。モラッシ60~70年代をいくつか弾きましたが鳴るものありましたがほとんど鳴らないものもありました。
結局一概にいえないと思います(笑)
結局一概にいえないと思います(笑)
[47312]
Re: yc氏への質問(POGGIの板厚)
投稿日時:2013年11月08日 21:47
投稿者:riot(ID:NCkGaZU)
>pochi様
ご回答ありがとうございました。
そうかなと思いつつも確認のためにお伺いした次第です。
専門家の方や製作者の方に伺ったほうが早いと思いますが、その部分を1ミリ代に近い厚みにするのは、かなり勇気がいるのではないかと思います。私が読んだ事のある製作に関する書物の中でも、その部分に2ミリ以下の数値が表記されているものは、見かけた事がありません。
もっとも、材料の質に合わせて削るのが職人ですから、多かれ少なかれ例外はあるでしょうが・・・。
ご回答ありがとうございました。
そうかなと思いつつも確認のためにお伺いした次第です。
専門家の方や製作者の方に伺ったほうが早いと思いますが、その部分を1ミリ代に近い厚みにするのは、かなり勇気がいるのではないかと思います。私が読んだ事のある製作に関する書物の中でも、その部分に2ミリ以下の数値が表記されているものは、見かけた事がありません。
もっとも、材料の質に合わせて削るのが職人ですから、多かれ少なかれ例外はあるでしょうが・・・。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 19コメント ]