[47485]
耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?
投稿日時:2013年11月27日 11:57
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47420#47481
[47481]
柏木氏[13/11/27 11:31:11]投稿
>高校の吹奏楽コンクールで全国大会へ出場している強豪校も全員がそうやって練習していました。理由としては絶体音感は付かないということと自宅のピアノは調律が狂っている可能性があると言う理由からだそうです。
>音程は正しいか間違っているかのどちらかしかないという考え方で先生の耳を頼らなくても自分で練習できると言う理由からです。
私は、耳を無視して目で行う練習は、役立たずだと思います。
御意見をどうぞ。柏木氏の意見は不必要です。
[47481]
[47481]
Re: 狂った音程・リズムに対して不快感
投稿日時:2013年11月27日 11:31
投稿者:柏木(ID:QQZ5WYM)
高校の吹奏楽コンクールで全国大会へ出場している強豪校も全員がそうやって練習していました。理由としては絶体音感は付かないということと自宅のピアノは調律が狂っている可能性があると言う理由からだそうです。
音程は正しいか間違っているかのどちらかしかないという考え方で先生の耳を頼らなくても自分で練習できると言う理由からです。
音程は正しいか間違っているかのどちらかしかないという考え方で先生の耳を頼らなくても自分で練習できると言う理由からです。
>高校の吹奏楽コンクールで全国大会へ出場している強豪校も全員がそうやって練習していました。理由としては絶体音感は付かないということと自宅のピアノは調律が狂っている可能性があると言う理由からだそうです。
>音程は正しいか間違っているかのどちらかしかないという考え方で先生の耳を頼らなくても自分で練習できると言う理由からです。
私は、耳を無視して目で行う練習は、役立たずだと思います。
御意見をどうぞ。柏木氏の意見は不必要です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 5 ページ [ 42コメント ]
【ご参考】
[47717]
Re: 耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?
投稿日時:2013年12月01日 08:56
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
[47714]
柏木氏、[13/12/01 8:27:30]投稿、
>Pochiさんは自分の音楽以外のことをもっと勉強してください!
柏木氏=よし氏は、学生なので、学生の本分の勉強をすればよいでしょう。音楽の分野で、少し書きました。よく読んで勉強しましょう。
その他の分野でも、幅広い痴識ならありますから、質問していただければ、知っている範囲でお答えしますよ。
//////////////////////
柏木氏は、ヴァイオリンの先生妄想をやめましょう。
柏木氏=よし氏
<FONT color="#385B3B">●</FONT>
[47497]
よし氏[13/11/27 23:51:32]投稿、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47489#47497
>僕は学生オケで弾いてます。プロの方は好みの音程があったりするのかもしれませんがみんなで音程を揃えようとするとチューナーに合わせるのが一番合いやすいと思うのですが(((^^;)ハーモニーディレクターという物を使って練習することもありますよ!
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47420#47441
Re: 狂った音程・リズムに対して不快感
柏木氏、[13/11/27 0:26:22]投稿
>今はチューナーも高機能で純正律で音を取ることも可能ですし、ネックにつける目立たないタイプもあります。音を聴くだけでなく目でも確認できるということで口で言うよりも説得力もあります。
>私自身も絶対音感を持っていてもチューナーを使って練習します。
音程にこだわりすぎて先生いないと練習にならないではいつまでたっても生徒は自立しないと思うのですが。
[47714]
Re: 耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?
投稿日時:2013年12月01日 08:27
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
Pochiさんは自分の音楽以外のことをもっと勉強してください!
柏木氏、[13/12/01 8:27:30]投稿、
>Pochiさんは自分の音楽以外のことをもっと勉強してください!
柏木氏=よし氏は、学生なので、学生の本分の勉強をすればよいでしょう。音楽の分野で、少し書きました。よく読んで勉強しましょう。
その他の分野でも、幅広い痴識ならありますから、質問していただければ、知っている範囲でお答えしますよ。
//////////////////////
柏木氏は、ヴァイオリンの先生妄想をやめましょう。
柏木氏=よし氏
<FONT color="#385B3B">●</FONT>
[47497]
[47497]
Re: 西洋音楽に絶対音感は必要か?
投稿日時:2013年11月27日 23:51
投稿者:よし(ID:QZhxEIk)
僕は学生オケで弾いてます。プロの方は好みの音程があったりするのかもしれませんがみんなで音程を揃えようとするとチューナーに合わせるのが一番合いやすいと思うのですが(((^^;)ハーモニーディレクターという物を使って練習することもありますよ!
音程以外で表現した方がいいような…
ソロで演奏されている方はこだわりも人一倍ということですかね(^_^ゞ
音程以外で表現した方がいいような…
ソロで演奏されている方はこだわりも人一倍ということですかね(^_^ゞ
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47489#47497
>僕は学生オケで弾いてます。プロの方は好みの音程があったりするのかもしれませんがみんなで音程を揃えようとするとチューナーに合わせるのが一番合いやすいと思うのですが(((^^;)ハーモニーディレクターという物を使って練習することもありますよ!
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47420#47441
Re: 狂った音程・リズムに対して不快感
柏木氏、[13/11/27 0:26:22]投稿
>今はチューナーも高機能で純正律で音を取ることも可能ですし、ネックにつける目立たないタイプもあります。音を聴くだけでなく目でも確認できるということで口で言うよりも説得力もあります。
>私自身も絶対音感を持っていてもチューナーを使って練習します。
音程にこだわりすぎて先生いないと練習にならないではいつまでたっても生徒は自立しないと思うのですが。
[47785]
Re: 耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?
投稿日時:2013年12月02日 02:57
投稿者:Z(ID:FHMmNGA)
狂った音程であることがわかるのは、耳です。そこを抜きにしてはいくら技術の話をしても意味はないと思います。
音程が悪い人は技術の問題よりも、狂っていることがわからないから、音程が悪いのです。
一般論としては、技術が悪くて音程が悪いのか、耳が悪くて音程が悪いのかは、両方とも原因として考えられるとなりますから、個々の事例においては両方の可能性を指摘しなくてはなりませんが、特に、アマチュアの方の場合、音程の悪いのは、技術の問題ではないことが多いと思います。
先日、テレビで、バックでバイオリンの演奏が流れていました。当然、音大出身と思われますが、良く聞いてみる平均律で音程をとっているので、メロディの音程がはまっていないのです。これは技術の問題ではなく、耳の問題です。バイオリンを弾く人以外にはたいして問題になりませんが、オケや室内楽ではかなり厄介な問題になるでしょう。
音程が悪い人は技術の問題よりも、狂っていることがわからないから、音程が悪いのです。
一般論としては、技術が悪くて音程が悪いのか、耳が悪くて音程が悪いのかは、両方とも原因として考えられるとなりますから、個々の事例においては両方の可能性を指摘しなくてはなりませんが、特に、アマチュアの方の場合、音程の悪いのは、技術の問題ではないことが多いと思います。
先日、テレビで、バックでバイオリンの演奏が流れていました。当然、音大出身と思われますが、良く聞いてみる平均律で音程をとっているので、メロディの音程がはまっていないのです。これは技術の問題ではなく、耳の問題です。バイオリンを弾く人以外にはたいして問題になりませんが、オケや室内楽ではかなり厄介な問題になるでしょう。
[47788]
Re: 耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?
投稿日時:2013年12月02日 03:01
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
技術の問題ももちろんあるでしょw
[47789]
Re: 耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?
投稿日時:2013年12月02日 03:06
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
レイトスターターの方はピアノのやっていた方や管楽器やっていてある程度耳がある方もいます。音感があってもそれを実現できる技術がないといことでしょ。
[47795]
Re: 耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?
投稿日時:2013年12月02日 03:28
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
何度も言いますが音を聴くのは当たり前です。
[47915]
Re: 耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?
投稿日時:2013年12月04日 20:11
投稿者:Z(ID:NTlEkGA)
音を聞いても音程が狂っていることがわからないから、技術だけではだめですよ。
ある程度の耳があっても、平均律と純正調、ピタゴラス音階の差がわからなければ、音程は良くなりません。
ある程度の耳があっても、平均律と純正調、ピタゴラス音階の差がわからなければ、音程は良くなりません。
[47917]
Re: 耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?
投稿日時:2013年12月04日 20:35
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
>平均律と純正調、ピタゴラス音階の差がわからなければ、
===音が解れば、名前は知らなくても良いですよ。
こちらが練習の方法です。
「柏木氏向け1st.positionの練習の仕方」
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47630#47630
柏木氏は、これが、ピタゴラス音階だけの練習に読めるみたいです。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47832#47876
調弦も練習しましょう。
「チューナーの使い方」
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47656#47656
===音が解れば、名前は知らなくても良いですよ。
こちらが練習の方法です。
「柏木氏向け1st.positionの練習の仕方」
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47630#47630
柏木氏は、これが、ピタゴラス音階だけの練習に読めるみたいです。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47832#47876
調弦も練習しましょう。
「チューナーの使い方」
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47656#47656
[47925]
Re: 耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?
投稿日時:2013年12月05日 04:22
投稿者:柏木(ID:N2coOHY)
私の言っている技術というのはもっと初めの段階というか、まるで違う音程で弾いている段階というか、そういうことで言っているだけです。
先ずは弾きたかった曲をどんな練習の仕方でも弾けるようにさせてあげるという段階の話です。
すぐに音感は付かないという前提です。結局平均律になってしまいますが
先ずは弾きたかった曲をどんな練習の仕方でも弾けるようにさせてあげるという段階の話です。
すぐに音感は付かないという前提です。結局平均律になってしまいますが
[47926]
Re: 耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?
投稿日時:2013年12月05日 04:35
投稿者:柏木(ID:N2coOHY)
すいません、修正は聴いて音程がわからないと無理ですね。私自身、音程がわからない人の立場がわからないことがあります。
[47930]
Re: 耳に頼らずヴァイオリンの練習が成立するのか?
投稿日時:2013年12月05日 07:26
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
>私の言っている技術というのはもっと初めの段階というか、まるで違う音程で弾いている段階というか、そういうことで言っているだけです。
柏木氏はこの状態を脱していないのですね。ピアノで音を取って下さい。ピアノの音にピッタリの音程で弾けなければ、周りにある音にピッタリ音を合わせられない、ということですから、調弦が出来ない、ということになります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46512#46559
ヴァイオリンは周りの音を聴いて合わせる楽器なのに、音楽の本質が解らない人は、こんな風になります。柏木氏=よし氏の様に目を使ってチューナーに合わせるのは音楽(楽音)ではありません。
周りの音にピッタリ合わせられるようになったら、
「柏木氏向け1st.positionの練習の仕方」
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47630#47630
こちらを使いましょう。よく耳を澄ませば、解るようになります。この、「耳を澄ませて音を聴き取る」事が、ヴァイオリン演奏の最重要事項です。
こんなことは当たり前すぎて、考えたこともありませんでした。
柏木氏はこの状態を脱していないのですね。ピアノで音を取って下さい。ピアノの音にピッタリの音程で弾けなければ、周りにある音にピッタリ音を合わせられない、ということですから、調弦が出来ない、ということになります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46512#46559
ヴァイオリンは周りの音を聴いて合わせる楽器なのに、音楽の本質が解らない人は、こんな風になります。柏木氏=よし氏の様に目を使ってチューナーに合わせるのは音楽(楽音)ではありません。
周りの音にピッタリ合わせられるようになったら、
「柏木氏向け1st.positionの練習の仕方」
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47630#47630
こちらを使いましょう。よく耳を澄ませば、解るようになります。この、「耳を澄ませて音を聴き取る」事が、ヴァイオリン演奏の最重要事項です。
こんなことは当たり前すぎて、考えたこともありませんでした。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 5 ページ [ 42コメント ]