ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

チューナーの使い方 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[47656]

チューナーの使い方

投稿日時:2013年12月01日 06:07
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
柏木氏は、音程はどうでもよいらしいので、関係有りません。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47616
音程に対して各人物凄く厳しい事すら知らない。

自分は音痴で、それでよい、としている人は、関係ありません。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47420#47441
>私自身も絶対音感を持っていてもチューナーを使って練習します。
----ヴァイオリンが上手になりたいのなら、行ってはならないことです。議論の余地は無いので、この点以外の御意見をお願いします。ヴァイオリン弾きの教条(ドグマ)です。

音は、耳で合わせますから、チューナーで音を合わせるのは無意味です。だから、耳を使うために、折角ある文明の力であるチューナーを使いましょう。

調弦の練習をしましょう。
①チューナーの針でEADGを調弦して下さい。
②ピアノの音を聴いて調弦して下さい。
③AE・AD・DGの五度調弦をして下さい。
それぞれ音程が異なるはずです。その響きをよく聴いて下さい。音を聴く練習になるはずです。

これなら、チューナーを正しく使える事になると思います。

初心者(中級まで)は、
http://static.musiciansfriend.com/derivates/18/001/393/171/DV016_Jpg_Large_466137.999.901_4-4.jpg
こんなテイルピースをオススメします。私は木製のテイルピースを使っていますが、金属製だからといって音が悪いとは思いません。

御意見をどうぞ。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 33コメント ]
[47705]

Re: チューナーの使い方

投稿日時:2013年12月01日 08:04
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
誰も相手の音を聴かないとは言っていませんし、そんな気持ちで練習しているわけではないと思いますよ。私もアンサンブルのときにはさすがにチューナーは使いませんが使い方は自由だと思います。
[47707]

Re: チューナーの使い方

投稿日時:2013年12月01日 08:09
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
私も吹奏楽関してはpochiさんのように競技かよと思ったことはありますが
実際中学生や高校生とは思えないくらい上手い演奏も聴いたことがあります。順番はどちらでもいいのでは?
実際、管楽器をやられている方で吹奏楽コンクールがきっかけでプロになられた方もいます。
結果オーライでは?
[47712]

Re: チューナーの使い方

投稿日時:2013年12月01日 08:18
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
何度も言いますがみんながみんな相対音感を最初から持っている訳ではありませんよ!
[47713]

Re: チューナーの使い方

投稿日時:2013年12月01日 08:20
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
[47712]
[47712]

Re: チューナーの使い方

投稿日時:2013年12月01日 08:18
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
何度も言いますがみんながみんな相対音感を最初から持っている訳ではありませんよ!

柏木氏[13/12/01 8:18:48]投稿、
>何度も言いますがみんながみんな相対音感を最初から持っている訳ではありませんよ!

相対音感がない、柏木氏向けの音程の練習の仕方を投稿しました。
「柏木氏向け1st.positionの練習の仕方」
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47630
[47752]

Re: チューナーの使い方

投稿日時:2013年12月01日 17:09
投稿者:スガラボット(ID:J2IEeAQ)
poshi さんが『クラッシックのアンサンブルで音程の最終確認は耳でする』と仰ることは正論だと思います。

ですが、いくら pochi さんがいくらチューナーが嫌いだからといって、チューナーを参考にしているという学生さんに、いくつもスレッドを建てて繰り返し無能呼ばわりされるのは偏執狂的じみていて不快感を覚えます。

音程というのは則っている音律に対して高低を言うのであって絶対的なものではありません。平均律はオクターブを十二音からなる等比数列とするので、半音の振動数比は (1/12)×log2 となっていて、所詮対数ですから綺麗な整数比で構成される倍音列にはなりません。

pochi さんがお好きなピタゴラス音律は、各弦を完全五度で調律して美しい旋律ラインが出ることにより、ソロ・バイオリニストには好まれますが、これに和音をつけるとなると同じ音名の音でももう一つの構成音によって、上げたり下げたりしないと純正な和音になりません。G(解放-E の六度和音で弾いたE を今度は E-A(解放)と弾くと全然ハモらなくて、E を弾く1の指を相当上げないとハモらないことはよく知られていることです。

ソロの曲をダブルストップで弾くときはそれぞれの場所で調整しながら弾いていますが、弦楽四重奏などのアンサンブルでVaや2ndVnにこれを要求されるととてもストレスです。ですからアンサンブルでは1stVnのソロパートにもピタゴラス音律では無くてもう少し妥協的な古典音律に則ってもらう方が破綻の無い演奏になります。

この様なとき、アンサンブルとしてある音律(ミーントーンとかヴェルクマイスターやキルンベルガーなど)に則って和声的な響を確認することは意味があります。 この時、みんなで確認するために古典音律対応のチューナーを基準にしてみるのは便利ですよ。
[47753]

Re: チューナーの使い方

投稿日時:2013年12月01日 17:37
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
スガラボットさんのおっしゃる通りです。私もpochiさんのおっしゃることは正論だと思います。
何度も言いますがここはpochiさんの掲示板ではありません。ある程度オブラートに包むというか、過激なコメントは控えていただきたいです。
[47754]

Re: チューナーの使い方

投稿日時:2013年12月01日 17:42
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
やめてしまえとかそんな先生には習うなとか、一般の方は普段別の仕事をされています。チューナー便利さがあるからピアノのない練習室でもすぐa
[47755]

Re: チューナーの使い方

投稿日時:2013年12月01日 17:42
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
A音を取って練習が始められます。
[47756]

Re: チューナーの使い方

投稿日時:2013年12月01日 17:48
投稿者:観戦者(ID:ExiIWRA)
この人、血圧が上がらないかしら。
[47757]

Re: チューナーの使い方

投稿日時:2013年12月01日 17:55
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
もともと高いです。肝臓も悪い…仕事病ですね
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 33コメント ]

関連スレッド