[48704]
ヴァイオリンの弦の張り方について、
投稿日時:2014年06月29日 22:20
投稿者:セミプロ(ID:SSEXJA)
ヴァイオリンの弦の張り方について、先日、プロのヴァイオリニストの方から示唆に富んだアドヴァイスをいただいたので、書きます。
・ヴァイオリン弦を糸巻きに巻きつけるときは、糸巻きに2周半か、多くても3周巻きつければ、十分である。
・糸巻きに4周も5周も巻きつけると、調弦の際のダイレクト感が失われて、調弦の微調整がやりにくくなるし、演奏中に調弦が狂いやすくなるので、良くない。
・市販のヴァイオリン弦は、たいてい長過ぎるので、糸巻きから2.0~2.5センチくらい飛び出させてから糸巻きに弦を巻きつけるか、予めヴァイオリン弦の先端を2センチ少々切り落としてから糸巻きに巻くと、素早く確実に調弦ができるようになり、併せて、演奏中の調弦の狂いも少なくなる。
ラヴェルの「ツィガーヌ」のような激しい曲を弾いたときに、曲の最後の方で調弦が狂ってきて演奏が困難になることがある旨を相談したところ、上記のような弦の張り方を教えていただきました。
教えていただいたとおりに弦を張ると、たしかに調弦が狂いにくくなりましたし、曲の演奏中であっても、わずかな合間を利用して、瞬時に調弦し直すことができるようになりました。
やはりプロの方のアドヴァイスは実戦的で重みがありますね。
・ヴァイオリン弦を糸巻きに巻きつけるときは、糸巻きに2周半か、多くても3周巻きつければ、十分である。
・糸巻きに4周も5周も巻きつけると、調弦の際のダイレクト感が失われて、調弦の微調整がやりにくくなるし、演奏中に調弦が狂いやすくなるので、良くない。
・市販のヴァイオリン弦は、たいてい長過ぎるので、糸巻きから2.0~2.5センチくらい飛び出させてから糸巻きに弦を巻きつけるか、予めヴァイオリン弦の先端を2センチ少々切り落としてから糸巻きに巻くと、素早く確実に調弦ができるようになり、併せて、演奏中の調弦の狂いも少なくなる。
ラヴェルの「ツィガーヌ」のような激しい曲を弾いたときに、曲の最後の方で調弦が狂ってきて演奏が困難になることがある旨を相談したところ、上記のような弦の張り方を教えていただきました。
教えていただいたとおりに弦を張ると、たしかに調弦が狂いにくくなりましたし、曲の演奏中であっても、わずかな合間を利用して、瞬時に調弦し直すことができるようになりました。
やはりプロの方のアドヴァイスは実戦的で重みがありますね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 10コメント ]
【ご参考】
[48752]
Re: ヴァイオリンの弦の張り方について、
投稿日時:2014年07月26日 01:21
投稿者:セミプロ(ID:SSEXJA)
・ヴァイオリン弦を糸巻きに巻きつけるときは、糸巻きに2周半か、多くても3周だけ巻きつける。(弦の先端を予め1~2cmカットしてから糸巻きに巻きつける)
というヴァイオリン弦の巻き方を教えてくれたプロのヴァイオリニストに、私のヴァイオリンの弦の巻き方を見ていただいたところ、「A線とD線はあと1cm少々短くカットして良いし、G線はあと1.5cmくらいは短くカットした方が良い。」ということでダメ出しされました。
ダメ出しされたので、改めて糸巻きに弦が巻かれている状態を観察してみると、G線3周半巻きついているし、A線とD線も3周少々巻きついているので、弦をカットする余地はまだあると納得した次第です。
ブレーク・イン・タイム(弦の伸びが落ち着いて安定するまでの時間)が、A線やD線に比べて、G線がやや長いなと感じたのは、A線やD線に比べてG線のカットが足りないせいなのだとわかりました。
次回は、もっと短くカットしてからヴァイオリン弦を張ろうと思います。
というヴァイオリン弦の巻き方を教えてくれたプロのヴァイオリニストに、私のヴァイオリンの弦の巻き方を見ていただいたところ、「A線とD線はあと1cm少々短くカットして良いし、G線はあと1.5cmくらいは短くカットした方が良い。」ということでダメ出しされました。
ダメ出しされたので、改めて糸巻きに弦が巻かれている状態を観察してみると、G線3周半巻きついているし、A線とD線も3周少々巻きついているので、弦をカットする余地はまだあると納得した次第です。
ブレーク・イン・タイム(弦の伸びが落ち着いて安定するまでの時間)が、A線やD線に比べて、G線がやや長いなと感じたのは、A線やD線に比べてG線のカットが足りないせいなのだとわかりました。
次回は、もっと短くカットしてからヴァイオリン弦を張ろうと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 10コメント ]