[48843]
ピアノ伴奏が難しい曲
投稿日時:2014年09月01日 19:23
投稿者:主婦A(ID:OTKJYUI)
普通高校に通う息子が学校の演奏会でバイオリンを弾く際の伴奏ついて。
演奏曲はこれから決めるのですが、今までも、この曲が弾きたいのだけれど、伴奏者が見つからず、或いは楽譜を見せたら「無理!」と断られ、断念する事がありました。
伴奏を頼んだ挙げ句に、息子が「無理!」で曲変更をするのも失礼なので、いつもある程度仕上げてから伴奏を頼んでいます。そのため、ある程度仕上げたのに伴奏してくれる子が見つからない!というのも困るのです。能力的にも時間的にも。
一般的に「ピアノ伴奏が難しい」と言われている曲ってあるのですか?そういう曲は極力避けます。
もちろん音大生以上のレベルではなく、普通高校のピアノを習ってる子レベルで、です。
よく伴奏してくれる子は、ロンカプ、チャイコフ、チゴイネルなどは難なくこなしてくれたのですが、スプリング・ソナタはグチャグチャになってしまい、「ああいうのは、もうやめて」と言われてます。「ああいうの」って、どういうの!?
フランクのソナタも、伴奏、難しいですか?カンパネラはどうでしょう。
プロや先生に伴奏して頂くのは禁止されています。
漠然とした質問で申し訳ございません。
演奏曲はこれから決めるのですが、今までも、この曲が弾きたいのだけれど、伴奏者が見つからず、或いは楽譜を見せたら「無理!」と断られ、断念する事がありました。
伴奏を頼んだ挙げ句に、息子が「無理!」で曲変更をするのも失礼なので、いつもある程度仕上げてから伴奏を頼んでいます。そのため、ある程度仕上げたのに伴奏してくれる子が見つからない!というのも困るのです。能力的にも時間的にも。
一般的に「ピアノ伴奏が難しい」と言われている曲ってあるのですか?そういう曲は極力避けます。
もちろん音大生以上のレベルではなく、普通高校のピアノを習ってる子レベルで、です。
よく伴奏してくれる子は、ロンカプ、チャイコフ、チゴイネルなどは難なくこなしてくれたのですが、スプリング・ソナタはグチャグチャになってしまい、「ああいうのは、もうやめて」と言われてます。「ああいうの」って、どういうの!?
フランクのソナタも、伴奏、難しいですか?カンパネラはどうでしょう。
プロや先生に伴奏して頂くのは禁止されています。
漠然とした質問で申し訳ございません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 11コメント ]
【ご参考】
[48845]
Re: ピアノ伴奏が難しい曲
投稿日時:2014年09月02日 01:25
投稿者:パッションフルーツ(ID:NJFCBJg)
ピアノの伴奏って結構難しいものだと思います。
結構弾ける人でも伴奏となると全く駄目と言うこともあります。コンチェルトだとピアノがオーケストラ部分をピアノ伴奏として弾くことになるのでかなり難しいと思います。ソナタはまたいわゆる「伴奏」とは違い、ピアノとバイオリンが対等で掛け合いをするような感じになるのでまた違った難しさがあると思います。
普通高校の高校生のレベルと言っても上手な人もいるでしょうが、挙げられた曲はどれも伴奏が難しい曲だと思います。
海外の音楽大学では伴奏と言う専門もある位です。ロシア人の先生の話では、楽器ごとに専門の伴奏者がいるのだそうです。伴奏も大事なものですし、結構大変なものなのですね。
海外では小さい頃から伴奏したり、トリオやピアノカルテットやったりして、他の人と合わせることに慣れるようにしますが、日本だとそう言うチャンスは少ないのでは。人と合わせるのって難しいものですよね。ピアノだと一人で弾くことが多いのではと察します。
以前は伴奏者を見つけるのにかなり苦労しましたが、現在は大都市に引っ越して来たため、上手な伴奏者沢山いて助かっています。
学校の演奏会なので、プロに頼むのはいけないということなのでしょうか。チャイコフスキーやフランク弾けるお子さんは、かなり上手なのでしょう。お子さん本人が、そう言う難曲名曲を弾きたい気持ちも分かりますが、普通高校の演奏会ならもっと誰でも知っているような曲を弾くのもいいのではないでしょうか。
タイースの瞑想曲とか、アンコールピースになりそうな曲です。愛の挨拶とかですね。易しい曲でも上手に美しく弾くって結構大変ですよね。
伴奏者が見つからなかった時の裏技で、伴奏無しで弾ける曲を弾いたこともあります。カプリースとかバッハの無伴奏を何曲かとかはどうでしょうか。
結構弾ける人でも伴奏となると全く駄目と言うこともあります。コンチェルトだとピアノがオーケストラ部分をピアノ伴奏として弾くことになるのでかなり難しいと思います。ソナタはまたいわゆる「伴奏」とは違い、ピアノとバイオリンが対等で掛け合いをするような感じになるのでまた違った難しさがあると思います。
普通高校の高校生のレベルと言っても上手な人もいるでしょうが、挙げられた曲はどれも伴奏が難しい曲だと思います。
海外の音楽大学では伴奏と言う専門もある位です。ロシア人の先生の話では、楽器ごとに専門の伴奏者がいるのだそうです。伴奏も大事なものですし、結構大変なものなのですね。
海外では小さい頃から伴奏したり、トリオやピアノカルテットやったりして、他の人と合わせることに慣れるようにしますが、日本だとそう言うチャンスは少ないのでは。人と合わせるのって難しいものですよね。ピアノだと一人で弾くことが多いのではと察します。
以前は伴奏者を見つけるのにかなり苦労しましたが、現在は大都市に引っ越して来たため、上手な伴奏者沢山いて助かっています。
学校の演奏会なので、プロに頼むのはいけないということなのでしょうか。チャイコフスキーやフランク弾けるお子さんは、かなり上手なのでしょう。お子さん本人が、そう言う難曲名曲を弾きたい気持ちも分かりますが、普通高校の演奏会ならもっと誰でも知っているような曲を弾くのもいいのではないでしょうか。
タイースの瞑想曲とか、アンコールピースになりそうな曲です。愛の挨拶とかですね。易しい曲でも上手に美しく弾くって結構大変ですよね。
伴奏者が見つからなかった時の裏技で、伴奏無しで弾ける曲を弾いたこともあります。カプリースとかバッハの無伴奏を何曲かとかはどうでしょうか。
[48847]
Re: ピアノ伴奏が難しい曲
投稿日時:2014年09月02日 18:34
投稿者:主婦A(ID:OTKJYUI)
パッションフルーツさま、詳しい説明をありがとうございます。
>挙げられた曲はどれも伴奏が難しい曲だと思います。
ソロでリストやプロコを弾いちゃう子たちなので、ピアノは大好きで練習もかなりしているようです。単にスプリングソナタが苦手、というだけだったのでしょうか。モーツアルトの伴奏も嫌だと言ってました。
>学校の演奏会なので、プロに頼むのはいけないということなのでしょうか。
そうです。子供たちで作る演奏会なので。
>タイースの瞑想曲とか、愛の挨拶とか
普通高校と言えど、さすがに高校生でそこまで易しい曲を弾く子はおりません(汗)
でもやたら難しい曲よりも、みんなが知ってる曲の方が盛り上がるなというのは私も同感です。なので、クラシックで頑張る(笑)曲をひとつ、ポップスをひとつ、というのがいいのかな?なんて思ってます。
>易しい曲でも上手に美しく弾くって結構大変ですよね。
大変ですよね~!下手が目立っちゃうので、逆に易しい曲は危険かも!
>伴奏者が見つからなかった時の裏技で、伴奏無しで弾ける曲を弾いたこともあります。カプリースとかバッハの無伴奏を何曲かとかはどうでしょうか。
そうですね!息子は演奏会で無伴奏を弾いたことはありません。そう提案してみようかな....
アドバイスをありがとうございました!
>挙げられた曲はどれも伴奏が難しい曲だと思います。
ソロでリストやプロコを弾いちゃう子たちなので、ピアノは大好きで練習もかなりしているようです。単にスプリングソナタが苦手、というだけだったのでしょうか。モーツアルトの伴奏も嫌だと言ってました。
>学校の演奏会なので、プロに頼むのはいけないということなのでしょうか。
そうです。子供たちで作る演奏会なので。
>タイースの瞑想曲とか、愛の挨拶とか
普通高校と言えど、さすがに高校生でそこまで易しい曲を弾く子はおりません(汗)
でもやたら難しい曲よりも、みんなが知ってる曲の方が盛り上がるなというのは私も同感です。なので、クラシックで頑張る(笑)曲をひとつ、ポップスをひとつ、というのがいいのかな?なんて思ってます。
>易しい曲でも上手に美しく弾くって結構大変ですよね。
大変ですよね~!下手が目立っちゃうので、逆に易しい曲は危険かも!
>伴奏者が見つからなかった時の裏技で、伴奏無しで弾ける曲を弾いたこともあります。カプリースとかバッハの無伴奏を何曲かとかはどうでしょうか。
そうですね!息子は演奏会で無伴奏を弾いたことはありません。そう提案してみようかな....
アドバイスをありがとうございました!
[48850]
Re: ピアノ伴奏が難しい曲
投稿日時:2014年09月02日 22:07
投稿者:パッションフルーツ(ID:NJFCBJg)
私は海外在住で、日本の常識とはだいぶズレている所があると思うのでぜひ教えて下さい。
コンペティションでなくて、演奏会なのですよね?
他の出演者は、どんな曲を弾くのですか?皆バイオリンやピアノで、チャイコフスキーやリスト弾くのですか?そう言う生徒がごろごろいるって、日本はすごいのですね。競争も激しいのでしょうね。
観客も生徒なのですよね?観客の反応はどんな感じなのですか?皆やはり曲のことも良く知っていて、演奏にも厳しい目を持ってるってことでしょうか。
こちらだと逆にチャイコフスキーは長過ぎるし、フランクなんて誰も知らないだろうし、と言うことでプログラムには別の意味で頭を悩ませます。日本の曲弾いてほしいと言う要望があったりして・・。こちらではクラシックはあくまで一つの何かに過ぎず、全く知らない人も、聞いたこと無いような人も沢山いるんですね。高校で演奏すると言うと、そう言う人を対象にすると言うイメージになってしまうのです。なので「音楽をシェアするつもりで」演奏をと言う姿勢になります。
日本は素晴らしい環境ですね。
コンペティションでなくて、演奏会なのですよね?
他の出演者は、どんな曲を弾くのですか?皆バイオリンやピアノで、チャイコフスキーやリスト弾くのですか?そう言う生徒がごろごろいるって、日本はすごいのですね。競争も激しいのでしょうね。
観客も生徒なのですよね?観客の反応はどんな感じなのですか?皆やはり曲のことも良く知っていて、演奏にも厳しい目を持ってるってことでしょうか。
こちらだと逆にチャイコフスキーは長過ぎるし、フランクなんて誰も知らないだろうし、と言うことでプログラムには別の意味で頭を悩ませます。日本の曲弾いてほしいと言う要望があったりして・・。こちらではクラシックはあくまで一つの何かに過ぎず、全く知らない人も、聞いたこと無いような人も沢山いるんですね。高校で演奏すると言うと、そう言う人を対象にすると言うイメージになってしまうのです。なので「音楽をシェアするつもりで」演奏をと言う姿勢になります。
日本は素晴らしい環境ですね。
[48854]
Re: ピアノ伴奏が難しい曲
投稿日時:2014年09月03日 11:42
投稿者:pochi(ID:R0cVMxA)
通称ヴァイオリン・ソナタは、「Sonata for Violin and Piano」です。ヴァ イオリン・ソナタの多くは、 「ヴァイオリンオブリガー ト付きピアノソナタ」とも言えますから、ピアノが難しいのは当然です。
一方、ヴァイオリンソロ曲と言われる曲のピアノ伴奏だと、ピアニストに とっては少し易しくなるでしょう。
私はピアノは弾きませんが、フランク・フォーレ・ブラームス等のソナタ は特にピアニストにとっては特に難しいと思います。「音大生以上のレベ ルではなく、普通高校のピアノを習ってる子レベル」では、まず、曲には なりません。曲にならないという事が解るだけでも、立派でしょう。
音大生でもロマン派後期ヴァイオリン・ソナタのピアノをまともに弾ける 人は少ないと思います。
ラ・カンパネラのピアノ伴奏はそれほど難しくないでしょう。
一方、ヴァイオリンソロ曲と言われる曲のピアノ伴奏だと、ピアニストに とっては少し易しくなるでしょう。
私はピアノは弾きませんが、フランク・フォーレ・ブラームス等のソナタ は特にピアニストにとっては特に難しいと思います。「音大生以上のレベ ルではなく、普通高校のピアノを習ってる子レベル」では、まず、曲には なりません。曲にならないという事が解るだけでも、立派でしょう。
音大生でもロマン派後期ヴァイオリン・ソナタのピアノをまともに弾ける 人は少ないと思います。
ラ・カンパネラのピアノ伴奏はそれほど難しくないでしょう。
[48857]
Re: ピアノ伴奏が難しい曲
投稿日時:2014年09月03日 18:28
投稿者:Z(ID:I4ZpIYI)
ソナタは楽譜によっては、
Sonata for Piano and Violin
とピアノが先に書いてあるものもあり,これは意識的にそうしているようです。
ソナタのピアノは概して難しいですね。フランクなんてとんでもない。
モーツァルトのKV300前後の曲あたりはいいかもしれません。ただし,名演が多いのでそれなりにプレッシャー。
音の数が少ないのは、譜読みもすぐにできますから,比較的取り組みやすいでしょう。楽譜を見て音の数で判断するのは私もよくします。
コンチェルトなどのように、オーケストラをピアノに置換えたものは、音の数が多いので,案外難しいようです。ただし、版によっては、音の数が異なるので,少ないものを選べばいいかもしれません。
バイオリンの小品は逆に音の数が少なすぎて、結構ピアノのボロが出やすいですが,小品でピアノを聞いている人はそれほど多くないので、取り組みやすいと思います。
以前,ちょっとした小品だけの演奏会で、バイオリンはすばらしかったのですが,ピアノはやっつけ仕事か,めちゃくちゃひどかった時がありました。経歴はすごい人でした。でも、ピアノがひどかったという感想を言ったのは私ぐらいだったようです。そういうピアノできちんと弾けるバイオリニストはすばらしいですね。
Sonata for Piano and Violin
とピアノが先に書いてあるものもあり,これは意識的にそうしているようです。
ソナタのピアノは概して難しいですね。フランクなんてとんでもない。
モーツァルトのKV300前後の曲あたりはいいかもしれません。ただし,名演が多いのでそれなりにプレッシャー。
音の数が少ないのは、譜読みもすぐにできますから,比較的取り組みやすいでしょう。楽譜を見て音の数で判断するのは私もよくします。
コンチェルトなどのように、オーケストラをピアノに置換えたものは、音の数が多いので,案外難しいようです。ただし、版によっては、音の数が異なるので,少ないものを選べばいいかもしれません。
バイオリンの小品は逆に音の数が少なすぎて、結構ピアノのボロが出やすいですが,小品でピアノを聞いている人はそれほど多くないので、取り組みやすいと思います。
以前,ちょっとした小品だけの演奏会で、バイオリンはすばらしかったのですが,ピアノはやっつけ仕事か,めちゃくちゃひどかった時がありました。経歴はすごい人でした。でも、ピアノがひどかったという感想を言ったのは私ぐらいだったようです。そういうピアノできちんと弾けるバイオリニストはすばらしいですね。
[48861]
Re: ピアノ伴奏が難しい曲
投稿日時:2014年09月04日 20:38
投稿者:主婦A(ID:OTKJYUI)
パッションフルーツさま
再度ありがとうございます。
>コンペティションでなくて、演奏会なのですよね?
はい。内々の演奏会や文化祭です。
>他の出演者は、どんな曲を弾くのですか?
よく弾かれるのはチャルダッシュやバッハの無伴奏系ですが、中学生ですとまだモーツァルトの5・6(スズキの教本だから?)辺りを弾く子もいます。
高校生になると10分くらい時間が貰えますのでブルッフやメンコンのひと楽章とかが人気です。
もちろんコンクールに出たら箸にも棒にも引っかからないレベルだと思いますが、練習時間の少ない中、うちの子も含めて「聴くに耐える」程度には仕上げてきます(笑)
日本のピアノ・ヴァイオリンはすそ野が広いと聞きますが、そのすそ野の子たちなのでしょう。
海外のことはわかりませんが、普通中学校高校でもそのくらいは弾くことは弾くという子は珍しくないと思います。
友達の息子さんが超進学校に行っていて、その子のピアノサークル演奏会がネットにアップされてまして、曲はやはりショパン・リスト・ラフマニノフが人気でした。
観客は生徒、親が主で、文化祭や地域の学校の合同演奏会なら他校生多数ですかね。
合同演奏会は合奏ですが、どの学校もしっかり仕上げてきますよ。
再度ありがとうございます。
>コンペティションでなくて、演奏会なのですよね?
はい。内々の演奏会や文化祭です。
>他の出演者は、どんな曲を弾くのですか?
よく弾かれるのはチャルダッシュやバッハの無伴奏系ですが、中学生ですとまだモーツァルトの5・6(スズキの教本だから?)辺りを弾く子もいます。
高校生になると10分くらい時間が貰えますのでブルッフやメンコンのひと楽章とかが人気です。
もちろんコンクールに出たら箸にも棒にも引っかからないレベルだと思いますが、練習時間の少ない中、うちの子も含めて「聴くに耐える」程度には仕上げてきます(笑)
日本のピアノ・ヴァイオリンはすそ野が広いと聞きますが、そのすそ野の子たちなのでしょう。
海外のことはわかりませんが、普通中学校高校でもそのくらいは弾くことは弾くという子は珍しくないと思います。
友達の息子さんが超進学校に行っていて、その子のピアノサークル演奏会がネットにアップされてまして、曲はやはりショパン・リスト・ラフマニノフが人気でした。
観客は生徒、親が主で、文化祭や地域の学校の合同演奏会なら他校生多数ですかね。
合同演奏会は合奏ですが、どの学校もしっかり仕上げてきますよ。
[48862]
Re: ピアノ伴奏が難しい曲
投稿日時:2014年09月04日 20:40
投稿者:主婦A(ID:OTKJYUI)
pochiさま、ありがとうございます。
>ヴァイオリン・ソナタは、「Sonata for Violin and Piano」
>ピアノが難しいのは当然です。
なるほどそれでスプリング・ソナタは辛かったのですね。
>ヴァイオリンソロ曲と言われる曲のピアノ伴奏だと、ピアニストに とっては少し易しくなるでしょう。
なるほど、ありがとうございます。
>フランク・フォーレ・ブラームス等のソナタ は特にピアニストにとっては特に難しい
ありがとうございます。避けることにします。
>ラ・カンパネラのピアノ伴奏はそれほど難しくないでしょう。
候補曲でした!
問題は息子が弾けるかどうかですが、1年掛かりで取り組もうかしら…
詳しく教えていただき、本当にありがとうございました!
>ヴァイオリン・ソナタは、「Sonata for Violin and Piano」
>ピアノが難しいのは当然です。
なるほどそれでスプリング・ソナタは辛かったのですね。
>ヴァイオリンソロ曲と言われる曲のピアノ伴奏だと、ピアニストに とっては少し易しくなるでしょう。
なるほど、ありがとうございます。
>フランク・フォーレ・ブラームス等のソナタ は特にピアニストにとっては特に難しい
ありがとうございます。避けることにします。
>ラ・カンパネラのピアノ伴奏はそれほど難しくないでしょう。
候補曲でした!
問題は息子が弾けるかどうかですが、1年掛かりで取り組もうかしら…
詳しく教えていただき、本当にありがとうございました!
[48863]
Re: ピアノ伴奏が難しい曲
投稿日時:2014年09月04日 20:42
投稿者:主婦A(ID:OTKJYUI)
Zさま、ありがとうございます。
>フランクなんてとんでもない。
了解致しました。避けます。
>バイオリンの小品は逆に音の数が少なすぎて、結構ピアノのボロが出やすいですが,小品でピアノを聞いている人はそれほど多くないので、取り組みやすいと思います。
そうですか!
クライスラーの小品も検討しております。
>ピアノはやっつけ仕事か,めちゃくちゃひどかった時がありました。
そんなことが!(笑)
アドバイスをいろいろ本当にありがとうございました!
皆さまのお言葉を参考に、楽しい演奏会にしたいと思います。
>フランクなんてとんでもない。
了解致しました。避けます。
>バイオリンの小品は逆に音の数が少なすぎて、結構ピアノのボロが出やすいですが,小品でピアノを聞いている人はそれほど多くないので、取り組みやすいと思います。
そうですか!
クライスラーの小品も検討しております。
>ピアノはやっつけ仕事か,めちゃくちゃひどかった時がありました。
そんなことが!(笑)
アドバイスをいろいろ本当にありがとうございました!
皆さまのお言葉を参考に、楽しい演奏会にしたいと思います。
[48865]
Re: ピアノ伴奏が難しい曲
投稿日時:2014年09月05日 00:22
投稿者:パッションフルーツ(ID:NJFCBJg)
主婦Aさま
ご丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。
日本は裾野が広いのですね。
地域の学校の合同演奏会など、とても素晴らしいと思いました。そう言う機会があると良いですよね。
クラシックのコンサートに行くと、年配の方ばかりだったり、フィラデルフィア管弦楽団が破産再生中だったりで、先行きが少々心配であります。子供のオーケストラも半分から2/3くらい東洋系であることが多いです。アジアの方がクラシックが盛んな時代が来るのかもしれませんね。
上手な子たちは成績がいいことが多いので、アイビーリーグに行ったり、医学部に行ったりしてやめてしまう子も多いです。ぜひ沢山のお子さんたち、続けて行ってほしいなと思いました。
ズレた話題で申し訳ありません。失礼しました。
ご丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。
日本は裾野が広いのですね。
地域の学校の合同演奏会など、とても素晴らしいと思いました。そう言う機会があると良いですよね。
クラシックのコンサートに行くと、年配の方ばかりだったり、フィラデルフィア管弦楽団が破産再生中だったりで、先行きが少々心配であります。子供のオーケストラも半分から2/3くらい東洋系であることが多いです。アジアの方がクラシックが盛んな時代が来るのかもしれませんね。
上手な子たちは成績がいいことが多いので、アイビーリーグに行ったり、医学部に行ったりしてやめてしまう子も多いです。ぜひ沢山のお子さんたち、続けて行ってほしいなと思いました。
ズレた話題で申し訳ありません。失礼しました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 11コメント ]