[49223]
ビソロッティとモラッシ【雑談です】
投稿日時:2014年11月30日 10:31
投稿者:晋作(ID:ElA0IjU)
ビソロッティ(FB)って箱を閉じてからパフリング入れる(削る)という17~18世紀のクレモナの製作マナーを守ってる数少ない製作家だそうです。
モラッシ(GBM)は外枠式で作ったり、一時期から中国製ホワイトバイオリンを仕入れて塗装だけクレモナで行うという話もあり、これが本当だったら酷い話。
某バイオリン販売の老舗では1985年以前のモラッシの価格はプレミアついて高いのですが最近のものはそれより安い価格ですね。
それでも他の製作家よりは高いのですが、外枠式手抜きバイオリン(本人は外枠式も伝統的な製作方法と主張してる様ですが)や中国で製作されたものに対して払う金額じゃないですね。
モラッシ(GBM)は外枠式で作ったり、一時期から中国製ホワイトバイオリンを仕入れて塗装だけクレモナで行うという話もあり、これが本当だったら酷い話。
某バイオリン販売の老舗では1985年以前のモラッシの価格はプレミアついて高いのですが最近のものはそれより安い価格ですね。
それでも他の製作家よりは高いのですが、外枠式手抜きバイオリン(本人は外枠式も伝統的な製作方法と主張してる様ですが)や中国で製作されたものに対して払う金額じゃないですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 14 ページ [ 133コメント ]
[50495]
Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】
投稿日時:2016年01月29日 17:38
投稿者:QB(ID:KDlZUhA)
GBMは80年代までだと感じています。
下記の書き込みの情報を見てみましたが、FBの最高値のVnは79年作で、オークション取引もだいたい95年以前の作。一方GBMのVnの最高値は71年の作で、他もだいたい80年以前のものが中心ですね。
まぁ、息子たちの作やら、ホワイトやらはともかく、狙うならその辺りの年代のものを、ということですね。
2000年移行のコンテンポラリーについては、また別の登場人物(製作者)の話題になろうかと思います。
下記の書き込みの情報を見てみましたが、FBの最高値のVnは79年作で、オークション取引もだいたい95年以前の作。一方GBMのVnの最高値は71年の作で、他もだいたい80年以前のものが中心ですね。
まぁ、息子たちの作やら、ホワイトやらはともかく、狙うならその辺りの年代のものを、ということですね。
2000年移行のコンテンポラリーについては、また別の登場人物(製作者)の話題になろうかと思います。
[50499]
Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】
投稿日時:2016年01月29日 18:12
投稿者:hiro(ID:UVd2QQA)
全く同感です。
[50502]
Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】
投稿日時:2016年01月29日 18:32
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
クレモナ作家で評価が高いのは、Giorgio Scolariでしょう。
ttp://www.cremonaviolins.com/en/violinmaker/giorgio-scolari-en/
ttp://www.shirakawaviolins.co.jp/gallery/giorgio.html
当然当たり外れはありますが、概して良く鳴ります。クレモナが有名ではなく、Gio Batta Morassiの楽器が安かった頃から、日本以外の国々で、比較的高値で取引されていました。
内枠外枠は関係ありません。
値段はまた別の話で、
ttp://tarisio.com/cozio-archive/price-history/
こちらで検索してください。
自分で弾いて解らないものを、作家の名前で判断できると思う方が、間違っています。
ttp://www.cremonaviolins.com/en/violinmaker/giorgio-scolari-en/
ttp://www.shirakawaviolins.co.jp/gallery/giorgio.html
当然当たり外れはありますが、概して良く鳴ります。クレモナが有名ではなく、Gio Batta Morassiの楽器が安かった頃から、日本以外の国々で、比較的高値で取引されていました。
内枠外枠は関係ありません。
値段はまた別の話で、
ttp://tarisio.com/cozio-archive/price-history/
こちらで検索してください。
自分で弾いて解らないものを、作家の名前で判断できると思う方が、間違っています。
[50505]
Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】
投稿日時:2016年01月29日 18:46
投稿者:hiro(ID:UVd2QQA)
pochi氏の投稿を拝見いたしました。
「自分で弾いてわからないものを…」について一言。
私はGBMモラッシーの作品を持っていますのでご安心を。
弾き込んでみましたが、鳴らない!
他の方の評価がどんなに良くても私はモラッシーは嫌いです。
「自分で弾いてわからないものを…」について一言。
私はGBMモラッシーの作品を持っていますのでご安心を。
弾き込んでみましたが、鳴らない!
他の方の評価がどんなに良くても私はモラッシーは嫌いです。
[50506]
Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】
投稿日時:2016年01月29日 18:50
投稿者:QB(ID:KDlZUhA)
pochi氏
G Scolariは確かに評価が高いですね。
若手で評判の高い製作者として、何人かの現地の製作者の口から共通に出てくる名前の1人にLuca Salvadoriが居ます。(lnx.lucasalvadoriviolin.it)
知人が持っていますが、最近の画一的な作品とは違い、かなり個性が強く、音も若干手ごわ目でした。
数年したらまた弾かせてもらおうという楽しみを感じさせるものでした。
G Scolariは確かに評価が高いですね。
若手で評判の高い製作者として、何人かの現地の製作者の口から共通に出てくる名前の1人にLuca Salvadoriが居ます。(lnx.lucasalvadoriviolin.it)
知人が持っていますが、最近の画一的な作品とは違い、かなり個性が強く、音も若干手ごわ目でした。
数年したらまた弾かせてもらおうという楽しみを感じさせるものでした。
[50509]
Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】
投稿日時:2016年01月29日 19:05
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
おまじない程度ですが、鳴らないモラッシを鳴る様にする方法です。以前にも紹介したと思います。
■E線のホイッスルを意識的に鳴らす
https://youtu.be/o2rcrYWeoMo?t=265
(D・A線をECと弾いて3重音みたいにE線だけを鳴らすと鳴りやすい)
(アップで鳴らすと更に良いが、難易度は高い)
(鳴り易い弦はピラストロの金鍍金厚い方)
■G線(出来ればD・A線も)サブハーモニクスの練習をする
https://youtu.be/G0dgtW49wNs
開放弦のオクターブ下の音を出せる
(やり過ぎると楽器が痛むという説がある)
(弦が痛む)
(弦の種類によっては鳴り難い)
(アップは難しい)
(鳴らし易い弦はオイドクサ)
■E線のホイッスルを意識的に鳴らす
https://youtu.be/o2rcrYWeoMo?t=265
(D・A線をECと弾いて3重音みたいにE線だけを鳴らすと鳴りやすい)
(アップで鳴らすと更に良いが、難易度は高い)
(鳴り易い弦はピラストロの金鍍金厚い方)
■G線(出来ればD・A線も)サブハーモニクスの練習をする
https://youtu.be/G0dgtW49wNs
開放弦のオクターブ下の音を出せる
(やり過ぎると楽器が痛むという説がある)
(弦が痛む)
(弦の種類によっては鳴り難い)
(アップは難しい)
(鳴らし易い弦はオイドクサ)
[50510]
Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】
投稿日時:2016年01月29日 19:13
投稿者:hiro(ID:UVd2QQA)
pochi氏
解決法ありがとうございます。
オイドクサを張ってみたとき、味気のない、ガッドの欠点だけしか残っていない、ビニールのような音のする悪い弦だと思いました。今はエヴァピラに納まっています。
解決法ありがとうございます。
オイドクサを張ってみたとき、味気のない、ガッドの欠点だけしか残っていない、ビニールのような音のする悪い弦だと思いました。今はエヴァピラに納まっています。
[50513]
Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】
投稿日時:2016年01月29日 19:48
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
hiro氏、
>オイドクサを張ってみたとき、味気のない、ガッドの欠点だけしか残っていない、ビニールのような音のする悪い弦だと思いました。
---楽器の調整か、奏法に問題があると思います。
オイドクサは古くからある弦ですから、弦選びの基準とも言えます。オイドクサとHillのEがデフォルトみたいなものでした。人工素材弦よりも駒寄りを追い込んで弾けます。
Gio Batta Morassi作(クレモナ新作)の楽器には、張力高めの弦が合う傾向があります。
>オイドクサを張ってみたとき、味気のない、ガッドの欠点だけしか残っていない、ビニールのような音のする悪い弦だと思いました。
---楽器の調整か、奏法に問題があると思います。
オイドクサは古くからある弦ですから、弦選びの基準とも言えます。オイドクサとHillのEがデフォルトみたいなものでした。人工素材弦よりも駒寄りを追い込んで弾けます。
Gio Batta Morassi作(クレモナ新作)の楽器には、張力高めの弦が合う傾向があります。
[50514]
Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】
投稿日時:2016年01月29日 19:57
投稿者:hiro(ID:UVd2QQA)
張力強めの弦が…
同感です。事実エヴァピラを張っていますので。
それでも鳴らないので、割り切って最近はひかないようにしています
同感です。事実エヴァピラを張っていますので。
それでも鳴らないので、割り切って最近はひかないようにしています
[50551]
Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】
投稿日時:2016年01月31日 07:18
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
GBM氏、
>楽器の調整か、奏法に問題があると思います。
---これは、EUDOXA弦のレビュー
>オイドクサを張ってみたとき、味気のない、ガッドの欠点だけしか残っていない、ビニールのような音のする悪い弦だと思いました。
▲これに対するものであって、G.B.Morassi作の楽器に対するものではありません。
近年の弦にはほとんど製品斑がありませんが、楽器には製品斑があるので、一概には言えないからです。
>楽器の調整か、奏法に問題があると思います。
---これは、EUDOXA弦のレビュー
>オイドクサを張ってみたとき、味気のない、ガッドの欠点だけしか残っていない、ビニールのような音のする悪い弦だと思いました。
▲これに対するものであって、G.B.Morassi作の楽器に対するものではありません。
近年の弦にはほとんど製品斑がありませんが、楽器には製品斑があるので、一概には言えないからです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 14 ページ [ 133コメント ]