ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

音痴は本当に音痴であると自覚が持てないのか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[49575]

音痴は本当に音痴であると自覚が持てないのか?

投稿日時:2015年05月09日 06:58
投稿者:pochi(ID:OZQEBGk)
敢えて、根拠となるyoutubeは挙げません。

音痴は、自分が音痴である、という自覚は本当に持てないのでしょうか?

音痴が、人前で音を出すのが迷惑行為である、という認識はないのでしょうか?

音痴は、音痴のヴァイオリンを聴いて、不快感を持たないのでしょうか?

音痴が、ヴァイオリンを教えるのは、もっての外だと、思わないのでしょうか?

音痴は、教室の宣伝として、音痴の演奏をアップすることには、逡巡しないのでしょうか?

音痴に対して、余程の抵抗力を持っていないと、音痴が感染しがちである、という事実認識はないのでしょうか?

私は、音程やリズムが狂っているのは、騒音であって、音楽では無い、と厳しく習いましたから、不思議で不思議でならないのです。音楽の「いろは」の「い」だと思うのです。

ご意見をどうぞ。
【ご参考】
[49576]

Re: 音痴は本当に音痴であると自覚が持てないのか?

投稿日時:2015年05月09日 16:32
投稿者:ヒロ(ID:E4GQARQ)
私は色弱ですが、小学校で検査を受けたときに大勢の同級生に笑われてはじめて色弱であることを知りました。
音程についても同じことでしょう。自覚できないと思います。


習熟度にかかわらず演奏は聴いてもらって喜んでもらってなんぼ。
パーティーの余興でも路上パフォーマンスでもなんでも積極的に演奏したほうがいいと思います。


が、しかし、

演奏にせよ指導にせよ下手くそがお金をとることにためらいがないのは不思議です。
良心というものがないのでしょうか?
お金をとる以上はプロですから結果をださないといけません。
ヴァイオリンにかぎらずそんな恥知らずな先生は多いと思っております。

pochiさんと概ね同様の不快感をもってますが、少し違うところは「素人は金とるな」という点です。無償のボランティアならご自由にどうぞどうぞです。


私は素人ですから、演奏してもおひねりしか受け取りません。
[49577]

Re: 音痴は本当に音痴であると自覚が持てないのか?

投稿日時:2015年05月09日 19:21
投稿者:pochi(ID:OZQEBGk)
私は、発表会以外で、人前で弾いても良いのは、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=49446#49483
こちらに準じて、
①調弦が出来る事
②1オクターブの音階が正確に揃う事
③デタッシェが出来る事
この3つを条件としています。

デタッシェが出来ないと、リズムがガタガタになります。
http://youtu.be/cDAcG7y_LNs
上手いですね。ピアノも上手いですね。この人と同姓同名のヴァイオリンの先生は、桐朋音大を卒業して留学経験があっても、②③に不安があります。何を習ってきたのか、私は不思議で仕方がありません。①も不安、②③が全くダメなセンセもいます。
[49578]

Re: 音痴は本当に音痴であると自覚が持てないのか?

投稿日時:2015年05月10日 18:11
投稿者:通りすがり(ID:ODMFlwk)
私は素人でピアノを少しかじったくらいなので専門的なことはわかりませんが音程の正確さがアーティストの魅力ではないと思います。実際、注目されているアーティストの方たちの音程がよいとは思えません。でも聴く人を感動させて支持を得ています。
どれだけ音程が良くても聴衆に支持されなければ淘汰されます。
現実そうなっているし…
[49580]

Re: 音痴は本当に音痴であると自覚が持てないのか?

投稿日時:2015年05月10日 22:19
投稿者:ヒロ(ID:E4GQARQ)
音程が異常によいのに退屈な演奏は間違いなく存在します。
絶対音感を持った下手くそヴァイオリン弾きは実は非常に多いと思います。音程にうるさいくせにろくな音を出せない数多くのアマチュア奏者を見てきました。

音程が無茶苦茶なのに素晴らしい響きを出すヴァイオリン弾きも間違いなくいます。

音程は音楽の要素のほんの一つに過ぎません。

でも、しかし、音程に対しては謙虚でないと。
音程練習は私の鬼門で、無茶苦茶時間がかかるのでいつも後回しになります。
音程の練習はどんな楽器でも大変なことです。
が、努力で改善できることなのであきらめず、逃げずに取り組みましょう。
美しい音程、音階、和声は聴き手を幸せにする可能性が高まります。
[49581]

Re: 音痴は本当に音痴であると自覚が持てないのか?

投稿日時:2015年05月11日 05:04
投稿者:pochi(ID:OZQEBGk)
「リズムだ音程だ楽譜通りに正確に」
ttp://www.youtube.com/watch?v=aDOu9trO6nY&t=14m31s
クラシック音楽なら、アッタリマエです。

>音程の正確さがアーティストの魅力ではないと思います。
==当たり前ですが、音程やリズムの正確さはヴァイオリニストの前提であって、魅力ではありません。

>でも聴く人を感動させて支持を得ています。
==死んだマイケル・ジャクソンが吃驚仰天するでしょう。ハイフェッツやスターンなら口もきいてくれなくなります。もし、ヴァイオリンを習っていて、おくびにでも出せば、弟子であることを馘になります。

演奏は、ミスをするのと、解っていないのは違います。

>音程が無茶苦茶なのに素晴らしい響きを出すヴァイオリン弾きも間違いなくいます。
==ヴァイオリンの楽器としての原理的に居ません。音程が悪いと、楽器が響かず音色が悪くなります。また、音程が悪いと発音が難しくなり、リズムも崩れます。だから、かなり高いレベルまで、音程の良し悪しは、上手下手とほぼ同じです。

日本では、音程が悪くても、音が潰れていても、売れてしまう例はあります。私には受け入れがたいので、苦痛です。あり得ない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jx1xcY2LoVM&t=21m10s
ttp://www.youtube.com/watch?v=rfvu0V8zTOs&t=15m47s
音程が悪く、音が潰れています。聴くと顔が歪んでしまいます。
[49582]

Re: 音痴は本当に音痴であると自覚が持てないのか?

投稿日時:2015年05月11日 13:43
投稿者:たぬき(ID:OYQJOUk)
自覚は持ち辛いのではないかと思われます。

平日と土曜のチャイムのメロディーが微妙に異なる学校があり、そこの教師の中にはどうしてもその違いが聴き取れない方もいると、在校生から聞かされました。

微妙とはいっても意識して聴けば普通にわかる程度の違いだと、その生徒( 学校で唱う機会はあっても、楽器を演奏することのない子です )は言うのですが、聴き取れない先生はどうしても違いがわからないのだそうで。
自分はカラオケで歌っても音痴なのだと、ご本人仰っていらしたそうですが、他人から指摘された経験があるからこその言葉かもしれません。

周囲の迷惑も何のそのと歌いまくるジャイアンのような素人は、私の周囲に限っては見当たりません。

身体の内側から発する音に関しては羞恥心も生ずるからか、神経質な人間が多そうに感じられますが、楽器演奏など、身体の外側で発生させる音には、一転して無頓着になりがちと思われます。

音程やリズムの正確さに拘る度合いは、やはり人それぞれの耳の良し悪しと気質と生まれ育った環境が大きく影響するだろうと予想します。

私事で恐縮ですが、音程やリズムが不正確な演奏に対しては、聴いてもとにかく不安感が先に立って、煩く感じられて本当に嫌です。
しかし世の中にはそのように感じない人達がたぶん大勢いて、音程リズムその他、美しい音楽というものに必須な条件に拘る人間を、本音では「 ウザい 」と思っていることでしょう。
理由は音痴に対する「 苦痛 と恐怖感」に共感を覚えることが出来ないからです。

音程等の正確さに恵まれておらず、pochi先生の仰る「 楽音 」もよく理解されていないようなヴァイオリンの先生ですと、生徒への要求レベルは著しく低いものになるでしょうから、生徒の上達は期待出来そうもないと、私は思っているのですが。

生活の糧を得ることが最優先ならば、何よりも生徒数を確保せねばなりませんから、そのための知恵を懸命に絞ることでしょう。
「 人当たり良く優しい先生 」は、何も知らない素人からは好かれるでしょうから、生徒も増えるでしょう。
餌を求めて巨大な巣を張り巡らせている蜘蛛さながらです。
大人は良いのです、それに捕らえられても自己責任ですから。
でも、子供は親がわざわざ「 巣 」に引っかけて、餌として提供するようなものです。

本当にかわいそうです。

関連スレッド