[51052]
ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月23日 09:27
投稿者:スガラボット(ID:MBOREBI)
この掲示版ではヴァイオリンの音程について、ピタゴラス音律を基本とすべしと言う説がまかり通っているようですが、アンサンブルにはピタゴラス音律ではハモらないのは物理音響学の道理ですから、アマチュアで室内楽を志向しておられる方はこの辺の事情をしっかり理解しておくべきだと思います。
これについてつい先日NHKのクラシックラブで興味深い放送があったのでご紹介しておきます。一つ目は3月8日のミケランジェロ四重奏団の演奏。ペートーペンのSQ第15番 op.132 が放映されておりました。ミケランジロェ四重奏団は我が国ビオリストの第一人者今井信子さんも参加する一流の演奏家4人のカルテット。もう一つは3月10日に放映されたチェコのパノハ四重奏団と日本人の若手からなるウェールズ四重奏団です。パノハSQはシューベルトの Es-dur D.87、ウェールズSQはペートーベンのSQ16番 op.136 でした。
ミケランジェロの演奏は確かに個人のテクニックが素晴らしく素敵な旋律を奏でていましたが、アンサンブルのハモりの点では毛筋一本ほどの違和感を感じました。音程の観点からは全体が統一された音律体系から少し外れていたように思います。ソリストが4人集まってもカルテットにはならないという一つの実例だと思いました。それでも第3楽章の「病癒えたる感謝」のコラールではそれなりに気を遣って美しいハーモニーが出来るのはメンバーの技術の高さの故でしょうか。
これに比べてパノハとウェールズSQは全体が一つの音律で統一されていてハーモニーに破綻が無いと思いました。バイオリンのソロでもビブラートは気を遣って控えめでハーモニーを崩さない気遣いが感じられます。しかしその分ソロ旋律に派手さは無く、全体に地味な感じとなるのは古典音律志向故のことで致し方ないのかも知れません。そういう中にあって例えばかつてのアルバンベルクSQの1stVn、ギュンター・ピヒラーなどのように花のあるソロを聴かせてくれるのは特別な何かを持った異星人なのかも知れません。
この様にソロとアンサンブルでは求める音程にも少し違いがあることは理解しておくべきですが、初級者・中級者やこれから音大を受験する生徒は過度なハーモニー音程指向のオタクにはならない方がいいと思います。日本の商業音楽ではクラシックでも平均律で弾けないと仕事がないそうですから…。
これについてつい先日NHKのクラシックラブで興味深い放送があったのでご紹介しておきます。一つ目は3月8日のミケランジェロ四重奏団の演奏。ペートーペンのSQ第15番 op.132 が放映されておりました。ミケランジロェ四重奏団は我が国ビオリストの第一人者今井信子さんも参加する一流の演奏家4人のカルテット。もう一つは3月10日に放映されたチェコのパノハ四重奏団と日本人の若手からなるウェールズ四重奏団です。パノハSQはシューベルトの Es-dur D.87、ウェールズSQはペートーベンのSQ16番 op.136 でした。
ミケランジェロの演奏は確かに個人のテクニックが素晴らしく素敵な旋律を奏でていましたが、アンサンブルのハモりの点では毛筋一本ほどの違和感を感じました。音程の観点からは全体が統一された音律体系から少し外れていたように思います。ソリストが4人集まってもカルテットにはならないという一つの実例だと思いました。それでも第3楽章の「病癒えたる感謝」のコラールではそれなりに気を遣って美しいハーモニーが出来るのはメンバーの技術の高さの故でしょうか。
これに比べてパノハとウェールズSQは全体が一つの音律で統一されていてハーモニーに破綻が無いと思いました。バイオリンのソロでもビブラートは気を遣って控えめでハーモニーを崩さない気遣いが感じられます。しかしその分ソロ旋律に派手さは無く、全体に地味な感じとなるのは古典音律志向故のことで致し方ないのかも知れません。そういう中にあって例えばかつてのアルバンベルクSQの1stVn、ギュンター・ピヒラーなどのように花のあるソロを聴かせてくれるのは特別な何かを持った異星人なのかも知れません。
この様にソロとアンサンブルでは求める音程にも少し違いがあることは理解しておくべきですが、初級者・中級者やこれから音大を受験する生徒は過度なハーモニー音程指向のオタクにはならない方がいいと思います。日本の商業音楽ではクラシックでも平均律で弾けないと仕事がないそうですから…。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 21コメント ]
[51105]
Re: ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月24日 19:40
投稿者:春のうらら(ID:dCMoATA)
人を不愉快にさせる投稿というのは、不愉快に感じてもなかなか指摘できない事もあります。
…仰る事はごもっともですが、人の振りみて我が振り直せですよ。海の上のヴァイオリン弾きさんの投稿もpochiさんと連携して相手を潰すまでされるので不愉快です。
[51108]
Re: ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月24日 19:43
投稿者:バイオリン弾けません(ID:IYhXEwc)
Pさんの言ってる、言いがかりって何?
読解力がなさ過ぎてボクには分からなかった。
議題の本筋ではない、細かいところに噛み付かれても、困っちゃうよね、、、
スガラボットさんの話は興味深いです。
知らないことを教えてくれて、ありがとう。
あ、新参者のシロウトが書き込んじゃってごめんなさい~
読解力がなさ過ぎてボクには分からなかった。
議題の本筋ではない、細かいところに噛み付かれても、困っちゃうよね、、、
スガラボットさんの話は興味深いです。
知らないことを教えてくれて、ありがとう。
あ、新参者のシロウトが書き込んじゃってごめんなさい~
[51109]
Re: ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月24日 19:43
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
>海の上のヴァイオリン弾きさんの投稿もpochiさんと連携して相手を潰すまで
---正論なら、意見の違いになりますが、間違っているものは間違っています。
特に、古典調律にチューナーを使ってはならない。
---正論なら、意見の違いになりますが、間違っているものは間違っています。
特に、古典調律にチューナーを使ってはならない。
[51110]
Re: ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月24日 19:45
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
>バイオリン弾けません氏、
[51066]
[51066]
[51066]
Re: ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月24日 09:55
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
>この掲示版ではヴァイオリンの音程について、ピタゴラス音律を基本とすべしと言う説がまかり通っている
----言い掛りです。
丁寧な説明の投稿をしているので、訂正して下さい。
----言い掛りです。
丁寧な説明の投稿をしているので、訂正して下さい。
[51111]
Re: ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月24日 19:56
投稿者:バイオリン弾けません(ID:IYhXEwc)
そ、そこなの~。分かりにくすぎる、、、
じゃあ、その後の舌戦は不要じゃん。
Pさんにとって、スガラボットさんは古い同志のような人じゃないの。
もう少し尊重したら、、、
じゃあ、その後の舌戦は不要じゃん。
Pさんにとって、スガラボットさんは古い同志のような人じゃないの。
もう少し尊重したら、、、
[51199]
Re: ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月28日 21:10
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
[51111]
バイオリン弾けません氏、
同志であろうが何であろうが、間違っているものは間違っています。
剰え、言い掛りを付けているのには、何をか言わんやです。
議論は終わっています。
弦楽四重奏の響き(音程)
http://fstrings.com/board/index.asp?id=48041#48112
>数値化して機械的に調律すると、本来の調律の趣旨が無くなってしまうと思われます。
[48084]
[48069]
[51111]
Re: ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月24日 19:56
投稿者:バイオリン弾けません(ID:IYhXEwc)
そ、そこなの~。分かりにくすぎる、、、
じゃあ、その後の舌戦は不要じゃん。
Pさんにとって、スガラボットさんは古い同志のような人じゃないの。
もう少し尊重したら、、、
じゃあ、その後の舌戦は不要じゃん。
Pさんにとって、スガラボットさんは古い同志のような人じゃないの。
もう少し尊重したら、、、
同志であろうが何であろうが、間違っているものは間違っています。
剰え、言い掛りを付けているのには、何をか言わんやです。
議論は終わっています。
弦楽四重奏の響き(音程)
http://fstrings.com/board/index.asp?id=48041#48112
>数値化して機械的に調律すると、本来の調律の趣旨が無くなってしまうと思われます。
[48084]
[48084]
Re: 弦楽四重奏の響き(音程)
投稿日時:2013年12月11日 17:06
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
スガラボット氏、
私が問題にしているのは、レイルスバック・データ(インハーモニシティー)そのものではなく、実際のピアノ調律の値との差です。ヴァイオリンのGだと10セントくらいの差があるように見えます。
聴感上、これで平均律に聴こえるから、このように調弦しているはずなので、古典調律であっても、同じくらいの差があるはずです。
私が問題にしているのは、レイルスバック・データ(インハーモニシティー)そのものではなく、実際のピアノ調律の値との差です。ヴァイオリンのGだと10セントくらいの差があるように見えます。
聴感上、これで平均律に聴こえるから、このように調弦しているはずなので、古典調律であっても、同じくらいの差があるはずです。
[48069]
[48069]
Re: 弦楽四重奏の響き(音程)
投稿日時:2013年12月11日 03:20
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
[48060]スガラボット氏 [13/12/10 17:52:26]投稿、
>でも普通慣れてるメンバー同士の場合、それぞれがチューニングを終えた段階で多くても1~2セント以内の誤差になっていると思います。
平均律(古典調律)でも、実際には人間の耳で合わせます。
ttp://www.simonhendry.co.uk/wp/wp-content/uploads/2012/08/inharmonicity.pdf
ttp://dafx04.na.infn.it/WebProc/Proc/P_212.pdf
ttp://www.musica-osaragi.jp/R60/index-1.html
ttp://www.musica-osaragi.jp/R60/images10/Railsback-curve-00A.jpg
どのようにお考えですか?
>でも普通慣れてるメンバー同士の場合、それぞれがチューニングを終えた段階で多くても1~2セント以内の誤差になっていると思います。
平均律(古典調律)でも、実際には人間の耳で合わせます。
ttp://www.simonhendry.co.uk/wp/wp-content/uploads/2012/08/inharmonicity.pdf
ttp://dafx04.na.infn.it/WebProc/Proc/P_212.pdf
ttp://www.musica-osaragi.jp/R60/index-1.html
ttp://www.musica-osaragi.jp/R60/images10/Railsback-curve-00A.jpg
どのようにお考えですか?
[51200]
Re: ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月28日 21:50
投稿者:バイオリン弾けません(ID:KQUFAkQ)
コワイから反論ナシで!
最初のお題は、ソロ演奏の音程とカルテットの音程は違うので皆さん気をつけましょーね~、ってことじゃないの?
それは正しいんでしょ。
それでいいじゃん!
最初のお題は、ソロ演奏の音程とカルテットの音程は違うので皆さん気をつけましょーね~、ってことじゃないの?
それは正しいんでしょ。
それでいいじゃん!
[51201]
Re: ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月28日 22:50
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
[51200]
バイオリン弾けません氏
[51052]
この部分が言い掛りです。
>この掲示版ではヴァイオリンの音程について、ピタゴラス音律を基本とすべしと言う説がまかり通っているようですが、
スガラボット氏が主張している手法は間違っています。
[51200]
Re: ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月28日 21:50
投稿者:バイオリン弾けません(ID:KQUFAkQ)
コワイから反論ナシで!
最初のお題は、ソロ演奏の音程とカルテットの音程は違うので皆さん気をつけましょーね~、ってことじゃないの?
それは正しいんでしょ。
それでいいじゃん!
最初のお題は、ソロ演奏の音程とカルテットの音程は違うので皆さん気をつけましょーね~、ってことじゃないの?
それは正しいんでしょ。
それでいいじゃん!
[51052]
[51052]
ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月23日 09:27
投稿者:スガラボット(ID:MBOREBI)
この掲示版ではヴァイオリンの音程について、ピタゴラス音律を基本とすべしと言う説がまかり通っているようですが、アンサンブルにはピタゴラス音律ではハモらないのは物理音響学の道理ですから、アマチュアで室内楽を志向しておられる方はこの辺の事情をしっかり理解しておくべきだと思います。
これについてつい先日NHKのクラシックラブで興味深い放送があったのでご紹介しておきます。一つ目は3月8日のミケランジェロ四重奏団の演奏。ペートーペンのSQ第15番 op.132 が放映されておりました。ミケランジロェ四重奏団は我が国ビオリストの第一人者今井信子さんも参加する一流の演奏家4人のカルテット。もう一つは3月10日に放映されたチェコのパノハ四重奏団と日本人の若手からなるウェールズ四重奏団です。パノハSQはシューベルトの Es-dur D.87、ウェールズSQはペートーベンのSQ16番 op.136 でした。
ミケランジェロの演奏は確かに個人のテクニックが素晴らしく素敵な旋律を奏でていましたが、アンサンブルのハモりの点では毛筋一本ほどの違和感を感じました。音程の観点からは全体が統一された音律体系から少し外れていたように思います。ソリストが4人集まってもカルテットにはならないという一つの実例だと思いました。それでも第3楽章の「病癒えたる感謝」のコラールではそれなりに気を遣って美しいハーモニーが出来るのはメンバーの技術の高さの故でしょうか。
これに比べてパノハとウェールズSQは全体が一つの音律で統一されていてハーモニーに破綻が無いと思いました。バイオリンのソロでもビブラートは気を遣って控えめでハーモニーを崩さない気遣いが感じられます。しかしその分ソロ旋律に派手さは無く、全体に地味な感じとなるのは古典音律志向故のことで致し方ないのかも知れません。そういう中にあって例えばかつてのアルバンベルクSQの1stVn、ギュンター・ピヒラーなどのように花のあるソロを聴かせてくれるのは特別な何かを持った異星人なのかも知れません。
この様にソロとアンサンブルでは求める音程にも少し違いがあることは理解しておくべきですが、初級者・中級者やこれから音大を受験する生徒は過度なハーモニー音程指向のオタクにはならない方がいいと思います。日本の商業音楽ではクラシックでも平均律で弾けないと仕事がないそうですから…。
これについてつい先日NHKのクラシックラブで興味深い放送があったのでご紹介しておきます。一つ目は3月8日のミケランジェロ四重奏団の演奏。ペートーペンのSQ第15番 op.132 が放映されておりました。ミケランジロェ四重奏団は我が国ビオリストの第一人者今井信子さんも参加する一流の演奏家4人のカルテット。もう一つは3月10日に放映されたチェコのパノハ四重奏団と日本人の若手からなるウェールズ四重奏団です。パノハSQはシューベルトの Es-dur D.87、ウェールズSQはペートーベンのSQ16番 op.136 でした。
ミケランジェロの演奏は確かに個人のテクニックが素晴らしく素敵な旋律を奏でていましたが、アンサンブルのハモりの点では毛筋一本ほどの違和感を感じました。音程の観点からは全体が統一された音律体系から少し外れていたように思います。ソリストが4人集まってもカルテットにはならないという一つの実例だと思いました。それでも第3楽章の「病癒えたる感謝」のコラールではそれなりに気を遣って美しいハーモニーが出来るのはメンバーの技術の高さの故でしょうか。
これに比べてパノハとウェールズSQは全体が一つの音律で統一されていてハーモニーに破綻が無いと思いました。バイオリンのソロでもビブラートは気を遣って控えめでハーモニーを崩さない気遣いが感じられます。しかしその分ソロ旋律に派手さは無く、全体に地味な感じとなるのは古典音律志向故のことで致し方ないのかも知れません。そういう中にあって例えばかつてのアルバンベルクSQの1stVn、ギュンター・ピヒラーなどのように花のあるソロを聴かせてくれるのは特別な何かを持った異星人なのかも知れません。
この様にソロとアンサンブルでは求める音程にも少し違いがあることは理解しておくべきですが、初級者・中級者やこれから音大を受験する生徒は過度なハーモニー音程指向のオタクにはならない方がいいと思います。日本の商業音楽ではクラシックでも平均律で弾けないと仕事がないそうですから…。
>この掲示版ではヴァイオリンの音程について、ピタゴラス音律を基本とすべしと言う説がまかり通っているようですが、
スガラボット氏が主張している手法は間違っています。
[51202]
Re: ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月29日 13:00
投稿者:海の上のヴァイオリン弾き(ID:WQGAFDA)
バイオリン弾けません氏、
>ソロ演奏の音程とカルテットの音程は違うので皆さん気をつけましょーね~、ってことじゃないの?
それは正しいんでしょ。
確かにそのことは正しいのですが、言い方や私には関係ありませんがpochi氏への言いがかりのような発言があったためこのようにゴタゴタしているのです。
議題が正しくても自分が偉い、スレ主が偉いなどと受け取れる発言があっては、議題どころではありません。
発言はもっと慎重になるべきです。
春のうらら氏にも言われましたが、人のふり見て我がふり直せ、自分も気をつけたいと思います。
>ソロ演奏の音程とカルテットの音程は違うので皆さん気をつけましょーね~、ってことじゃないの?
それは正しいんでしょ。
確かにそのことは正しいのですが、言い方や私には関係ありませんがpochi氏への言いがかりのような発言があったためこのようにゴタゴタしているのです。
議題が正しくても自分が偉い、スレ主が偉いなどと受け取れる発言があっては、議題どころではありません。
発言はもっと慎重になるべきです。
春のうらら氏にも言われましたが、人のふり見て我がふり直せ、自分も気をつけたいと思います。
[51203]
Re: ソロ演奏の音程とカルテットの音程
投稿日時:2016年03月29日 19:27
投稿者:バイオリン弾けません(ID:NgBCkQk)
ピタゴラスがー、とかは単なる話の導入であって、そこまで食い付かなくてもいいと思う、、、。
別にそれを否定していないし、ボクには言いがかりとは読めませんでした。
お二人にはそうじゃなかったってことだよね。
それなら仕方ないと思う。受け取り方はそれぞれだから。
でも話の本筋でないところで、言葉尻を捉えていちいち噛みつかれてしまうと、誰も話題を投稿できなくなっちゃうよ!
別にそれを否定していないし、ボクには言いがかりとは読めませんでした。
お二人にはそうじゃなかったってことだよね。
それなら仕方ないと思う。受け取り方はそれぞれだから。
でも話の本筋でないところで、言葉尻を捉えていちいち噛みつかれてしまうと、誰も話題を投稿できなくなっちゃうよ!
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 21コメント ]