ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

A線のハイポジション~超ハイポジションを朗々と鳴らすには? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 13 Comments
[52082]

A線のハイポジション~超ハイポジションを朗々と鳴らすには?

投稿日時:2016年11月04日 22:45
投稿者:もみの木(ID:KTVXZRU)
 ヴァイオリンのA線のハイポジションや超ハイポジションを多用する曲を練習しているのですが、G線やD線やE線と比べると、A線のハイポジションや超ハイポジションをいまひとつ鳴らしきれず、もどかしく感じています。音に伸びが無くて鳴りがイマイチ、という感じです。
 G線やE線では、ハイポジション~超ハイポジションを弾く機会が多かったですが、A線では曲の中で第8ポジションよりも上を、弾く機会がほとんど無かったので、自分自身が慣れていないのが原因だと思います。
 A線だけでハイポジション~超ハイポジションの音階を練習したり、ロングトーンでヴィブラートをかける練習をしたりして、慣れるにつれて多少は改善してきましたが、相変わらず、もどかしさを抱えています。 
 なお、自分のヴァイオリンと弓を、現役プロオケ奏者に弾いていただいたところ、A線のハイポジション~超ハイポジションは朗々と鳴っていたので、楽器本体や弓や弦には、問題は無さそうです。
 A線のハイポジション~超ハイポジションを朗々と鳴らせるようにする効果的な練習方法がありましたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 13コメント ]
[52083]

Re: A線のハイポジション~超ハイポジションを朗々と鳴らすには?

投稿日時:2016年11月05日 06:34
投稿者:pochi(ID:KYMmYpA)
楽器に対する評価を、A線のハイポジションの鳴り易さで行う人も居るくらいで、A線のハイポジションは鳴り難いものです。

①演奏法
・正確な音程で弾く事
1の指の音は、ポジションそのものだから当然で、4の指の場所と音を覚える。
(7を引けばオクターブ下の1st position)
(8th positionなら4の指がEで簡単)
(9th positionは3の指がE←例外)
(10th positionは4の指がG)
(11th positionは4の指がA)
4の指を肘から押さえに行く心算で押さえる

②楽器
・新しい弦を使う事
・良い楽器を弾く事

③練習法
・音程を正確にする
・フラジオ、人工フラジオの練習をする
・6倍音フラジオをE線と同時に鳴らす
(狂ってきたら弦の換え時です)
[52084]

Re: A線のハイポジション~超ハイポジションを朗々と鳴らすには?

投稿日時:2016年11月05日 17:57
投稿者:コンマス(ID:FHMjklE)
大御所pochiさんが既に回答されているので気が引けますが、私なりの回答を差し上げます。
パガニーニやヴェニャフスキなどG線で超ハイポジションを多用する曲は結構ありますが、A線で超ハイポジションを多用する曲は、あまりないように思います。改めてA線の超ハイポジションを弾いてみましたが、G線の超ハイポジションよりも弾きにくい感じがします。
左手が力んでしまうと右手にも力みが生じて音が固くなるので、A線の超ハイポジションで手をリラックスさせるのは難しいですが、まず左手と左腕の力を抜いてリラックスさせて、右手も力を抜いて楽にして弾くと、音が伸びやかになってヴィブラートのかかりもよくなると思います。
G線の超ハイポジションを弾くときのようにグイグイと頑張り過ぎないようにして、力を抜いてふわっとした弾き方をした方が、A線の超ハイポジションが自然と鳴り響くようになるように感じます。
参考にしていただけますと幸いです。
[52085]

Re: A線のハイポジション~超ハイポジションを朗々と鳴らすには?

投稿日時:2016年11月06日 00:18
投稿者:DHA(ID:OEWUZSc)
>楽器に対する評価を、A線のハイポジションの鳴り易さで行う人も居るくらいで、A線のハイポジションは鳴り難いものです。

なるほど。弦楽器の展示会に行ったときいろんな楽器でA線ハイポジの弾き比べをやってみようかな。
[52086]

Re: A線のハイポジション~超ハイポジションを朗々と鳴らすには?

投稿日時:2016年11月06日 22:59
投稿者:もみの木(ID:KTVXZRU)
 pochi様、コンマス様、DHA様、ご回答ありがとうございました。
 弓を持たずに(音を出さずに)、左手だけでA線の超ハイポジションを押さえる練習をしたり、その状態でヴィブラートをかける練習をしたりして、左手をA線の超ハイポジションに慣れさせる練習をしました。
 その際なるべく左手の力を抜くように心がけるようにしたところ、ヴィブラートのかかり具合が良くなりました。
 その後、弓を持って音を出して弾いてみましたが、pochi様が書かれているように正確な音程を、いつも以上に心がけて弾くようにしてみました。
 まだ、アドバイスをいただいてから数日しか経っていないので、劇的に改善したわけではありませんが、今後の練習によって、さらに改善して行けそうな感じがします。
 お陰様で、だいぶ気持ちが楽になりました。どうもありがとうございました。
[52087]

Re: A線のハイポジション~超ハイポジションを朗々と鳴らすには?

投稿日時:2016年11月06日 23:03
投稿者:pochi(ID:iTeUgJA)
新作楽器なら、自分より若いので、楽器を「調教」する必要があります。オールドの銘器なら、楽器に弾き方を解って貰う必要があります。

楽器との喧嘩に近いもの、ですね。

//////

私の楽器は銘器では無いので、
「キミには鳴らせないだろう」
と常々、楽器から言われている様に思います。

IDが明らかに成っている(誰が弾き継いで来たのか解っている)位の、良い楽器なので、工夫すれば鳴ります。

私が単に下手だから、かも、知れません。

//////

楽曲の中では、一般に、
「楽器と喧嘩をしてはならない」
と言います。

//////

楽器によっても若干違いますが、ヴァイオリンは音に依って、鳴り易さは違いますから、特定の曲なら、どれだけの弓幅を使うべきなのか、弓と弦の接点はどこか、弓の圧力はどうか、等、指定が可能です。

これが、楽譜を読む事の一部なのですよ。

名曲と言われる曲は、
「音によって固有の弾き易さがある」
が音楽表現になる様に作曲されています。

通常は、苦しそうに弾くのが、A線のハイポジションです。

鳴り悪いのは、作曲として、そのまま音楽表現になっています。有名ドコロでは、ラロのスペイン協奏曲では、G線のヴォルフが出てきますが、鳴らなくても、そのまま弾けば良いのです。

//////

だから、敢えて、意識して、音を全部潰して弾く、のも、練習法の1つになり得ます。

//////

>自分のヴァイオリンと弓を、現役プロオケ奏者に弾いていただいたところ、A線のハイポジション~超ハイポジションは朗々と鳴っていたので、楽器本体や弓や弦には、問題は無さそうです。
----正確な音程で弾く事、が第一条件になります。正確な音程で弾いて、その音にヴィブラートを掛けて、鳴り易くします。

正確な音程が解っていない人や、正確な運弓が出来ない人は、処置なしです。例示として、数多く出しています。
http://fstrings.com/board/index.asp?aorder=normal&id=51930

//////

こちら、yc氏に依る投稿は、ヴァイオリニストとしては、犯罪者的な投稿です。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51930#51972
「犯罪者的」でないとすれば、
「良家の子女の御稽古事掲示板である」
と宣言している事になります。

yc氏は、バカではないので、それが、解っていても、書かざるを得ない、というジレンマがあるのですよ。
[52104]

Re: A線のハイポジション~超ハイポジションを朗々と鳴らすには?

投稿日時:2016年11月22日 23:28
投稿者:もみの木(ID:KJMjYHE)
 pochi様のご助言に沿って、A線ハイポジション~超ハイポジションの練習を続けたところ、だいぶ良く鳴るようになってきました。
 A線ハイポジション~超ハイポジションの練習を続けたお陰で、低いポジションがもっと楽に朗々と鳴らせるようになりました。
 ご助言ありがとうございました。
 
[52107]

Re: A線のハイポジション~超ハイポジションを朗々と鳴らすには?

投稿日時:2016年11月23日 05:31
投稿者:pochi(ID:N1A1SBk)
意味は解るでしょうが、間違っています。

[52083]
[52083]

Re: A線のハイポジション~超ハイポジションを朗々と鳴らすには?

投稿日時:2016年11月05日 06:34
投稿者:pochi(ID:KYMmYpA)
楽器に対する評価を、A線のハイポジションの鳴り易さで行う人も居るくらいで、A線のハイポジションは鳴り難いものです。

①演奏法
・正確な音程で弾く事
1の指の音は、ポジションそのものだから当然で、4の指の場所と音を覚える。
(7を引けばオクターブ下の1st position)
(8th positionなら4の指がEで簡単)
(9th positionは3の指がE←例外)
(10th positionは4の指がG)
(11th positionは4の指がA)
4の指を肘から押さえに行く心算で押さえる

②楽器
・新しい弦を使う事
・良い楽器を弾く事

③練習法
・音程を正確にする
・フラジオ、人工フラジオの練習をする
・6倍音フラジオをE線と同時に鳴らす
(狂ってきたら弦の換え時です)



(7を引けばオクターブ下の1st position)


(7を引けばオクターブ下のposition)

/////

正確な音程に、ヴィブラートを掛ける、掛けない、でffで弾くのは、楽器の鳴り易さに対して有効である、のは当然で、不正確な音程で弾くのは、楽器の鳴りに有害です。

楽器の鳴りには、正確な調弦も大切です。

だからこそ、こんないい加減なのはダメ。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51697#51697
http://y2u.be/uXXOu9QNtFo#t=90
G線5倍音Hは、E線の完全五度上・完全四度下のHよりも低くなりますから、旋律の音程ではなく、和声の音程です。

導音を高く取るのは、和声の音程を取る時には関係なく、旋律の音程をどれだけ高く取るか、ですから、間違いです。

ヴァイオリン単体で弾く時に、ピアノ準拠の音程はダメ。
http://y2u.be/eAkzxrxqyaw
聴いても解らない人は処置なし(音楽の才能がない)

チェロでも和音の音程指導にピアノを使うのはもっての外です。
http://y2u.be/cODi4w1xjLk#t=114

/////

1つ1つの音程に付随する、独特の音色、ずれた時の音色を感じて弾くのが、ヴァイオリン演奏です。

音程がずれると鳴りが悪くなるから、その悪くなった鳴りを、有効に使います。フランクのヴァイオリン・ソナタは、イヴリー・ギトリスが3楽章で言及している通り、端的な例です。1楽章も同じで、単に弾いただけだと、表情の無い曲になります。
[52313]

Re: A線のハイポジション~超ハイポジションを朗々と鳴らすには?

投稿日時:2017年02月23日 17:07
投稿者:(ID:KUQCEpQ)
弓圧と弓長の感覚がハイポジではちがう。
それだけのこと。
[52324]

Re: A線のハイポジション~超ハイポジションを朗々と鳴らすには?

投稿日時:2017年02月23日 22:56
投稿者:seiko(ID:GUQlcoI)
♪さん、弓長ってなんですか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 13コメント ]

関連スレッド