[53232]
ヴィブラートをかけ続けるには?
投稿日時:2018年03月25日 06:15
投稿者:ゴラゴラ(ID:IEc0gTU)
指を変えても、ポジション移動をしても 弓を返しても止まらないヴィブラートを取得するための練習方法があったらアドヴァイスお願いします!!!
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 5コメント ]
[53233]
Re: ヴィブラートをかけ続けるには?
投稿日時:2018年03月25日 10:15
投稿者:たく(ID:OJVmk3U)
そのような練習方法は知りませんが、演奏中ずっとビブラートがかかっていることが美しく聞こえるのであれば、ちょっと立ち止まっては如何でしょうか。ビブラートを日頃の練習から使用していると次のような弊害が起こります。
① ビブラートをかけないで演奏をお願いすると、音程がとれない人がほとんど。
② 従って、ビブラートを多用すると耳が悪くなる。
③ それにより、周りに迷惑をかけてしまう。
④ 美しいはもった和音がほしいとき、一人でもビブラートをかけていると「うにゃ、うにゃ」とした和音になり、気持ち悪いはずなのですが?
⑤ そのような演奏者は目立ちがり屋が多く、アンサンブルを大事にしない。自分だけ気持ちいいと思ってします。音程だけでなく、私の音はビブラートが良くかかって綺麗な音だろうと言って(演奏中は言わないけど)、リズムがぐちゃぐちゃで、一人だけ大きな音量で音が残る。それが「迷惑をかけている」ことに気が付かない。
⑥ その他等
弊害は多いですよ。ビブラートは必要な時のみ使用するのが、理知的ですし、美しいと私は思います。音楽を良く考えて、使いましょう!
① ビブラートをかけないで演奏をお願いすると、音程がとれない人がほとんど。
② 従って、ビブラートを多用すると耳が悪くなる。
③ それにより、周りに迷惑をかけてしまう。
④ 美しいはもった和音がほしいとき、一人でもビブラートをかけていると「うにゃ、うにゃ」とした和音になり、気持ち悪いはずなのですが?
⑤ そのような演奏者は目立ちがり屋が多く、アンサンブルを大事にしない。自分だけ気持ちいいと思ってします。音程だけでなく、私の音はビブラートが良くかかって綺麗な音だろうと言って(演奏中は言わないけど)、リズムがぐちゃぐちゃで、一人だけ大きな音量で音が残る。それが「迷惑をかけている」ことに気が付かない。
⑥ その他等
弊害は多いですよ。ビブラートは必要な時のみ使用するのが、理知的ですし、美しいと私は思います。音楽を良く考えて、使いましょう!
[53234]
Re: ヴィブラートをかけ続けるには?
投稿日時:2018年03月25日 10:41
投稿者:じゅん(ID:KSh2RTQ)
たく氏のおっしゃるようなこともありますね。
ただ、途切れないヴィブラートを技術として獲得するのは必要なことであるとも思います。
①指が代わっても
2・3指は比較的かけやすく、1・4指は難しくなっています。2・3指と同様に1・4指でかけられるように練習するしかありませんが、1指は小指の付け根当たり、4指は人差し指の付け根当たりを振るつもりにするとかかりやすいと思います。左手の肘の入れかたが足りなかったり、親指との間ではさむ意識が薄れていたり、指に必要以上に力を入れて立てていたり、振る方向を勘違いしていたりすると簡単に止まってしまいます。
1~4指でそれなりにかけられるようになったら、指の変わり目でヴィブラートが止まらないよう、揺れを止めずに指を切り替える練習をします。スラーのかかった16分音符がずっと連続するような曲を全てヴィブラートをかけて弾いてみるように言われたことがありますが、練習になると思います。
②ポジション移動・弓を返す
①ができると、だいたいできるんじゃないかと思います。問題が近いと思いますので。
書きはしましたが、間違っていたらご指摘お願いします。
ただ、途切れないヴィブラートを技術として獲得するのは必要なことであるとも思います。
①指が代わっても
2・3指は比較的かけやすく、1・4指は難しくなっています。2・3指と同様に1・4指でかけられるように練習するしかありませんが、1指は小指の付け根当たり、4指は人差し指の付け根当たりを振るつもりにするとかかりやすいと思います。左手の肘の入れかたが足りなかったり、親指との間ではさむ意識が薄れていたり、指に必要以上に力を入れて立てていたり、振る方向を勘違いしていたりすると簡単に止まってしまいます。
1~4指でそれなりにかけられるようになったら、指の変わり目でヴィブラートが止まらないよう、揺れを止めずに指を切り替える練習をします。スラーのかかった16分音符がずっと連続するような曲を全てヴィブラートをかけて弾いてみるように言われたことがありますが、練習になると思います。
②ポジション移動・弓を返す
①ができると、だいたいできるんじゃないかと思います。問題が近いと思いますので。
書きはしましたが、間違っていたらご指摘お願いします。
[53235]
Re: ヴィブラートをかけ続けるには?
投稿日時:2018年03月26日 18:47
投稿者:ヒロ(ID:Y0loOFA)
チャルダーシュとかチゴイネルワイゼンとかでそんな弾き方したくなることありますね。
ジプシーとかカンツォーネとかロシアの音楽。
歌い上げ系の、品格を求められない音楽でしょう。
特に練習法は存じませんが、指のビブラート、手首のビブラートの鍛錬かと思います。
ヒンクがハイドンを弾く時のような上品な肘ビブラートでは無理かと思います。
細かいだけのヴィブラートはちりめんビブラートといってバカにされますが、ちりめんっぽいビブラートを習得されたらよろしいと思います。
ハイフェッツのような素早いヴィヴラートとちりめんビブラートの違いは、そのうちどなかた解説してくだされると思います。
痙攣とねっとりの違いとでもいいましょうか。簡単に習得する練習法は存じません。
ジプシーとかカンツォーネとかロシアの音楽。
歌い上げ系の、品格を求められない音楽でしょう。
特に練習法は存じませんが、指のビブラート、手首のビブラートの鍛錬かと思います。
ヒンクがハイドンを弾く時のような上品な肘ビブラートでは無理かと思います。
細かいだけのヴィブラートはちりめんビブラートといってバカにされますが、ちりめんっぽいビブラートを習得されたらよろしいと思います。
ハイフェッツのような素早いヴィヴラートとちりめんビブラートの違いは、そのうちどなかた解説してくだされると思います。
痙攣とねっとりの違いとでもいいましょうか。簡単に習得する練習法は存じません。
[53237]
Re: ヴィブラートをかけ続けるには?
投稿日時:2018年03月28日 06:14
投稿者:pochi(ID:ISMQaSU)
ゴラゴラ氏、
御質問の技術は、4種類の技術のコンビネーションですよね。
========
①指を変え(運指)
②ポジション移動
③弓を返す
④ヴィブラート
========
夫々の技術を単独・個別に修得する事が、最善です。
①②③に関しては、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=49970#51179
こちらで略、網羅されています。必ず、全部、先生に習って下さい。
④に関して、
ヴァイオリンのヴィブラートは、演歌の様な音揺らしではありません。ヴァイオリンには正確な音程に夫々固有の響きがあり、この響きを増幅させる為に掛けます。従って、正確な音程が無い人には、ヴァイオリンのヴィブラートはありません。
この掲示板で過去回答した、狂った音程に掛けた演歌のヴィブラートを、例示として出したのですが、投稿毎削除されたので、出しません。
④ヴィブラートは、
・肘から
・手首から
・指だけ
・3種のコンビネーション
で掛けますが、取り敢えずは肘から掛けられる様にする事をおすすめします。
御質問の技術は、4種類の技術のコンビネーションですよね。
========
①指を変え(運指)
②ポジション移動
③弓を返す
④ヴィブラート
========
夫々の技術を単独・個別に修得する事が、最善です。
①②③に関しては、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=49970#51179
こちらで略、網羅されています。必ず、全部、先生に習って下さい。
④に関して、
ヴァイオリンのヴィブラートは、演歌の様な音揺らしではありません。ヴァイオリンには正確な音程に夫々固有の響きがあり、この響きを増幅させる為に掛けます。従って、正確な音程が無い人には、ヴァイオリンのヴィブラートはありません。
この掲示板で過去回答した、狂った音程に掛けた演歌のヴィブラートを、例示として出したのですが、投稿毎削除されたので、出しません。
④ヴィブラートは、
・肘から
・手首から
・指だけ
・3種のコンビネーション
で掛けますが、取り敢えずは肘から掛けられる様にする事をおすすめします。
[53238]
Re: ヴィブラートをかけ続けるには?
投稿日時:2018年03月29日 08:16
投稿者:ヒロ(ID:Y0loOFA)
昨日久しぶりにロンドンデリーの歌を弾いてみたので、ヴィブラートかけっぱなしで弾いてみようと思いましたが、やってみると難しいですね。
私の技量でかけっぱなしにするには駒が少し高いようです。軽いタッチで押さえられない。普通に音を立ち上げてからのヴィブラートしかできません。
調整すればできると思いますが、芯が犠牲になると思います。
pochiさんご紹介の動画は拝見しました。演歌調ヴィブラートが気色悪いといういい例だったと思います。演奏技法を文章だけで表現するのは難しく、理解するのも難しく動画は参考になります。
○島ちさ子さんの演奏をラジオで聴いた時もヴィブラートが気色悪かったですが、その理由が理解できました。
私の技量でかけっぱなしにするには駒が少し高いようです。軽いタッチで押さえられない。普通に音を立ち上げてからのヴィブラートしかできません。
調整すればできると思いますが、芯が犠牲になると思います。
pochiさんご紹介の動画は拝見しました。演歌調ヴィブラートが気色悪いといういい例だったと思います。演奏技法を文章だけで表現するのは難しく、理解するのも難しく動画は参考になります。
○島ちさ子さんの演奏をラジオで聴いた時もヴィブラートが気色悪かったですが、その理由が理解できました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 5コメント ]