[54868]
弓の相談
投稿日時:2024年01月15日 23:13
投稿者:柿崎(ID:I2cEBJc)
数十年ぶりにバイオリンをやり始めて少しになる者です。
習ったり、オーケストラに所属する予定はなく、ピアノを嗜む妻と地元のサロンや教会等で演奏活動してバイオリンは楽しんでいます。
楽器自体はバブルの頃に親に買ってもらい、そこそこ良い楽器と弓を所持しています。
弓について、キャラクターの違う弓が二本入っていて、使い分けるべきか迷いを無くす為に一本手放すか悩み始めてます。
好んで使ってるもの(A)は、鑑定書によれば90年くらい前のものらしいのですが、華奢で(57グラム)操作性が抜群です。ただ、圧力をかけてガシガシ弾くような場合には強度が足りません。
もう一本(B)は、作者や入手経路など諸々不明ですが、恐らく新作弓でかなりしっかりした作り、物凄く強いですが重いです(62グラム)
AとBの決定的な違いは、まず音量です。Bが爆音というよりはAが小さすぎるような気がします。
もう一点が個人的には重要なのですが、レスポンスが全く異なります。Aは、ベリオかバイヨの提唱した全弓の1分間ボーイングなんかも美しい音色で軽々こなせますし、速い移弦でもしっかり弦を捉えて音を犠牲にする事がないです。
Bは基本的に圧力を加えるのありきで、弓が弦を捉える感覚があまり感じられなく、ロングトーン等で使いこなせておりません。
ただ、バッハのアリアやアベマリア等の極端なロングトーンでもなければ、Bは弓がブルブル震えないというメリットはあります。
Aばかり使っていて、Bはもて余している状態なのですが、使い分け等で積極的に使っていくべきでしょうか?
弓を複数所持されている方は多いと思うのですが、どういう弓を持たれていて、どういう使い分けをしてるか、等々教えてください。
習ったり、オーケストラに所属する予定はなく、ピアノを嗜む妻と地元のサロンや教会等で演奏活動してバイオリンは楽しんでいます。
楽器自体はバブルの頃に親に買ってもらい、そこそこ良い楽器と弓を所持しています。
弓について、キャラクターの違う弓が二本入っていて、使い分けるべきか迷いを無くす為に一本手放すか悩み始めてます。
好んで使ってるもの(A)は、鑑定書によれば90年くらい前のものらしいのですが、華奢で(57グラム)操作性が抜群です。ただ、圧力をかけてガシガシ弾くような場合には強度が足りません。
もう一本(B)は、作者や入手経路など諸々不明ですが、恐らく新作弓でかなりしっかりした作り、物凄く強いですが重いです(62グラム)
AとBの決定的な違いは、まず音量です。Bが爆音というよりはAが小さすぎるような気がします。
もう一点が個人的には重要なのですが、レスポンスが全く異なります。Aは、ベリオかバイヨの提唱した全弓の1分間ボーイングなんかも美しい音色で軽々こなせますし、速い移弦でもしっかり弦を捉えて音を犠牲にする事がないです。
Bは基本的に圧力を加えるのありきで、弓が弦を捉える感覚があまり感じられなく、ロングトーン等で使いこなせておりません。
ただ、バッハのアリアやアベマリア等の極端なロングトーンでもなければ、Bは弓がブルブル震えないというメリットはあります。
Aばかり使っていて、Bはもて余している状態なのですが、使い分け等で積極的に使っていくべきでしょうか?
弓を複数所持されている方は多いと思うのですが、どういう弓を持たれていて、どういう使い分けをしてるか、等々教えてください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 6コメント ]
[54873]
Re: 弓の相談
投稿日時:2024年01月24日 19:22
投稿者:ラビ(ID:dpKFSDA)
弓が2本あるのなら1本をメインにして、メイン弓の毛替え期間(毛を替えないといけないと思ってすぐに次の日に毛替えは無理なことが多いので)にもう1本を使用するサブ的な使い方で良いのでしょうね。さすがに手元に1本しかないのは演奏機会があるのでしたら怖いですよ。
弓の使い方や本数は人それぞれ。予算もあるものですし。
本番弓がすごく高い良いものであれば本当に本番もしくは本番前日にしか使わず、あとは何時間もの練習は練習弓を使いなさい、と言われます。後世に残さないといけないものですから。
また、ソロ弓とオケ弓を分けている人もたくさんいます。コルレーニョはお高い弓でやりたくないですから。
あとは、新作弓と古い弓を使い分けている人もみますね。
曲や楽器によって使い分けしているようです。
弓の使い方や本数は人それぞれ。予算もあるものですし。
本番弓がすごく高い良いものであれば本当に本番もしくは本番前日にしか使わず、あとは何時間もの練習は練習弓を使いなさい、と言われます。後世に残さないといけないものですから。
また、ソロ弓とオケ弓を分けている人もたくさんいます。コルレーニョはお高い弓でやりたくないですから。
あとは、新作弓と古い弓を使い分けている人もみますね。
曲や楽器によって使い分けしているようです。
[54874]
Re: 弓の相談
投稿日時:2024年01月24日 22:18
投稿者:テラー(ID:ExQTNGc)
質問文を読んだ感じで、僕とは好みというか求める性能というか真逆の印象を受けます。
使ってる弦、楽器にもよるのでしょうが、僕の場合だと質問者さんのいうAの弓では、人に聴かせる演奏は物理的に困難なので、毛替え時の代用品として残しておくという選択肢もありません。
個人的には、スペアというのは全く同じものを用意できるならそれが一番に決まっていると思うのです。
ただ、工業製品とは異なりますので、なるべく近いものを選ばざるを得ないわけですね。
弾いてて自分が気持ちよくなる為に楽器を奏でるのであれば、趣の異なるものを使い分けるのも面白いと思いますが、聴衆にはほぼ何も伝わりません。
極端な話でも何でもなく、弦を交換するのと同じレベルの話なのですよ。
人に聴いてもらう機会もあるようですので、どっちを重視するかで考えたらいいのではないですか?
質問に真正面から答えるのであれば、僕はメインの弓で出したい音を全て出せるので使い分けをするという発想はない、となります。
強さを最優先に選び抜いた剛弓ですが、値段は安いものです。
ちなみにですが、アマチュアの使い方で弓のコシが消耗するなんていうのは、イタリア新作信仰と同じレベルで日本でしか通用しない、ヨーロッパでは何ソレと笑われるハナシです。
オーストリアやドイツで、職人から日本人は馬鹿な噂を信じるよなーと笑われた事があります。
勿論、一定水準以上の材料で作られた弓の話ですが。
強い弓への印象を見るに、質問者さんは弓の重さだけでの運弓を多用されてるように思えるのですが、そうでしたら尚更関係ない話しかと。
個人的には弓が折れた、なんて話しは不注意を除けばほとんど聞いた事がありませんし、スペアすら必要ないと考えています。僕は毛替えや調整で楽器がない時は完全に休みます。
一つの案として参考になれば。
使ってる弦、楽器にもよるのでしょうが、僕の場合だと質問者さんのいうAの弓では、人に聴かせる演奏は物理的に困難なので、毛替え時の代用品として残しておくという選択肢もありません。
個人的には、スペアというのは全く同じものを用意できるならそれが一番に決まっていると思うのです。
ただ、工業製品とは異なりますので、なるべく近いものを選ばざるを得ないわけですね。
弾いてて自分が気持ちよくなる為に楽器を奏でるのであれば、趣の異なるものを使い分けるのも面白いと思いますが、聴衆にはほぼ何も伝わりません。
極端な話でも何でもなく、弦を交換するのと同じレベルの話なのですよ。
人に聴いてもらう機会もあるようですので、どっちを重視するかで考えたらいいのではないですか?
質問に真正面から答えるのであれば、僕はメインの弓で出したい音を全て出せるので使い分けをするという発想はない、となります。
強さを最優先に選び抜いた剛弓ですが、値段は安いものです。
ちなみにですが、アマチュアの使い方で弓のコシが消耗するなんていうのは、イタリア新作信仰と同じレベルで日本でしか通用しない、ヨーロッパでは何ソレと笑われるハナシです。
オーストリアやドイツで、職人から日本人は馬鹿な噂を信じるよなーと笑われた事があります。
勿論、一定水準以上の材料で作られた弓の話ですが。
強い弓への印象を見るに、質問者さんは弓の重さだけでの運弓を多用されてるように思えるのですが、そうでしたら尚更関係ない話しかと。
個人的には弓が折れた、なんて話しは不注意を除けばほとんど聞いた事がありませんし、スペアすら必要ないと考えています。僕は毛替えや調整で楽器がない時は完全に休みます。
一つの案として参考になれば。
[54901]
Re: 弓の相談
投稿日時:2024年02月21日 17:47
投稿者:良い弓が枯渇中の現状を不安視すべきや…..(ID:JRBxdhA)
6本保有中、弓材の硬さやしなりだけでなくフロッグの彫り方も全部違い、楽章ごとに使い分けています。ペルナンブーコの色や杢目に同じものはなく、ラッピング装着の異なる仕様次第で弓の操作機能や弾き手によるエネルギーの弓全体への伝わり方が微妙に変化します(弓の特性を左右する良質材料は急速に枯渇方向へ進行中)。プロは1本ですべて表現できる弓を探し求めてきたという話をよく聞いてきましたが、良質の弓を入手できるほど夢が現実から離れていくような印象を受けます。最近ペトリがバッハの某作品を同じサイズの複数リコーダーを使い分けながら演奏する録画を見ましたが、弦楽奏者にとっての弓についても、貴重な材質が不足していく中で同じような将来と遭遇する事態が待ち受けているかもしれませんね。
[54922]
Re: 弓の相談
投稿日時:2024年03月11日 14:39
投稿者:通りすがり(ID:MygFWRc)
アマチュアなら、人にどう聞こえるかより自分が弾いてて心地いいか、納得感あるかを重視してもいいような気がします。
第3の案になってしまって恐縮ですが、お小遣いの範囲で買えそうな予算の中で色んな他の弓を楽器店で弾いてみるのは如何でしょうか。
ご自身のモヤッとしている原因が上に書いてあること以外のだったりする可能性もあるかもと思った次第です。
第3の案になってしまって恐縮ですが、お小遣いの範囲で買えそうな予算の中で色んな他の弓を楽器店で弾いてみるのは如何でしょうか。
ご自身のモヤッとしている原因が上に書いてあること以外のだったりする可能性もあるかもと思った次第です。
[55271]
Re: 弓の相談
投稿日時:2024年06月30日 13:29
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
柿崎 様 初めまして、こんにちは
先ず、悩みについては結論から言って、使い分けて積極的に使うのが合理的と存じます
私の場合は、19世紀中ごろの名弓から棒切れと云うよりチャンバラ用か?なものまで、重さは55g~74gで、[55225]
も [54932]
もドイツも日本もカーボンもアサダ材もあり、使い分けます。 レッスンはバザンくらいの弓、自宅でのエクセサイズには他、棒切れまで順々に約10本使います。 他に待機が約30本。 演奏会など外の人に聞かせる時は、T.P.Oとバイオリン本体に合わせ、音が一番綺麗に聞こえる弓(音量、重量含)を選び、それで事前に練習もします
常々「重量は60gで、よい弓が一本あればいい」と思いますが、そのよい弓がありません。 仮に、トルテだとしても、いつもかもと言うわけにはいきませんから、日頃は複製を使うことになります。 スペアーも必要ですし、物にはそれぞれ使い道、使命があると思います
もっと現実的に、下世話な問題として、売れる弓は限られており、お持ちの(B)はお店では扱ってくれないのでは? ヤフオク行きか誰かに差し上げるくらい。 お嫁の行先がないのが現実なので、使うのがよいでしょう
なお、値段を気にせずに、諸々と試奏するとよいと思います。 お店側も、ただの試奏だけでも喜ぶ場合が多いと思いますよ。 良い楽器から悪い物まで、先入観なく触れて、感じて分かることが沢山ありますから、その上で客観的に考えてみてもよいでしょう
先ず、悩みについては結論から言って、使い分けて積極的に使うのが合理的と存じます
私の場合は、19世紀中ごろの名弓から棒切れと云うよりチャンバラ用か?なものまで、重さは55g~74gで、[55225]
[55225]
Re: 誠に勝手に話すスズキバイオリン等の今後
投稿日時:2024年06月20日 02:33
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
pochi氏自身の効能書きは、特に要りません。見ている方々が適宜分別されるでしょう。 板の本題に沿った投稿をお願い致します
滑って事故ってますよ。 田舎の冬季は路面が凍結するので4WDの軽トラが基本の足では個人的な嗜好の違い。 稀に遠隔・僻地において生活必需品となることはあります。 ミゼットやkトラ以前から生活が出来た地域では無理でしょう。 pochi氏の発想は素晴らしい!!
トヨタは、ヤマハもスズキも協力関係で、バイオリンも協力を得られるかも知れませんね
ところで、鑑定書。 もしかして、pochi氏、偽物つかんでるんじゃ??来歴の紙はでっち上げで。 それでも、後から一通鑑定書は付いて幸いでしたね。 特に、銘器や名器では何枚も付くは有名。私の弓でも、別々の二人による鑑定書二通付いています
また、ギヨーム鑑定のF.N.ヴォアラン(1885)を示されたが、年代はもう少し古くLamyによるヴォアランオリジナルスタイルの弓のことではないでしょうかね? これより少し古いビヨームスタイルのヴォアランの弓をギヨームに鑑定して頂いたことがあり、少し話しも出来て勉強になりました。 ただ、その時にヴォアランがパリ万博(1867)に出品[55195]した弓は、教えてもらず残念でしたが
滑って事故ってますよ。 田舎の冬季は路面が凍結するので4WDの軽トラが基本の足では個人的な嗜好の違い。 稀に遠隔・僻地において生活必需品となることはあります。 ミゼットやkトラ以前から生活が出来た地域では無理でしょう。 pochi氏の発想は素晴らしい!!
トヨタは、ヤマハもスズキも協力関係で、バイオリンも協力を得られるかも知れませんね
ところで、鑑定書。 もしかして、pochi氏、偽物つかんでるんじゃ??来歴の紙はでっち上げで。 それでも、後から一通鑑定書は付いて幸いでしたね。 特に、銘器や名器では何枚も付くは有名。私の弓でも、別々の二人による鑑定書二通付いています
また、ギヨーム鑑定のF.N.ヴォアラン(1885)を示されたが、年代はもう少し古くLamyによるヴォアランオリジナルスタイルの弓のことではないでしょうかね? これより少し古いビヨームスタイルのヴォアランの弓をギヨームに鑑定して頂いたことがあり、少し話しも出来て勉強になりました。 ただ、その時にヴォアランがパリ万博(1867)に出品[55195]した弓は、教えてもらず残念でしたが
[54932]
Re: バザンの弓について
投稿日時:2024年03月14日 05:56
投稿者:松毬(ID:kpORMw)
植物さん こんにちは
遅ればせで、役に立たないかもしれませんがBAZINについて書いておきますね。
BAZINファミリーは、フランス弦楽器製作の名門です。
次のリンクからのファミリーツリーを見ると7名の弓製作者と2名のバイオリン本体製作者がいて、そのお嫁さんは弦楽器製作者の娘さんが多いです。
Eustache joseph Bazin Ⅱの養子にBarthelemy Simonの名があり、これはもしかしたらD.Peccatteの弟子Pierre Simonの弟かなぁ?? それほど、周りの弦楽器製作者との繋がりもあります。
弓製作は、Francois Xavier、Charles NicolasⅡ、Charles Louis、 Charles Alfredが特に有名です。ラファン鑑定団は、Louisが最も上手いと評します。しかし、Louisは工房で多くの職人を雇い、また、活動時期が戦争と重なったことから、多くのバリエーションがあり、また、品質にバラつきが目立つようです。
私は、父 NicolasⅡと Louisと Alfredを持っていて、流行トレンドからNicolasⅡは古いスタイルでLouisは新しめと思います。一般論では弓も古い方が良いのですが、良いLouisなら、NicolasⅡやMorizotよりLouisを選びます。Xavierを持つには私が未だ未だ幼い感じです。
お持ちの弓を気に入っていて良い物であれば、他は気にする必要はないのではないでしょうか??
此方のBAZINの記述が詳しいです。→ http://www.jiyugaoka-violin.com/site/%e5%bc%a6%e6%a5%bd%e5%99%a8%e3%82%92%e7%a0%94%e7%a9%b6%e3%81%97%e8%a6%8b%e5%87%ba%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%93%e3%81%a8/dx%e3%81%ae%e6%ba%96%e5%82%99%e3%81%a7-%e7%b4%a0%e6%9d%90%e9%9b%86%e3%82%81%e3%82%92%e9%80%b2%e8%a1%8c%e3%81%95%e3%81%9b%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82/%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%81%ae%e5%b0%be%e6%a0%b9-ridge-%e4%b8%ad%e7%82%b9%e4%bd%8d%e7%bd%ae%e3%81%ab%e5%8d%b0%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f-%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e8%bb%b8%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3/%e3%83%b4%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%b3%e5%bc%93%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%ae%e8%a3%bd%e4%bd%9c%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%8c-%e7%b0%a1%e7%95%a5%e5%8c%96%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f
遅ればせで、役に立たないかもしれませんがBAZINについて書いておきますね。
BAZINファミリーは、フランス弦楽器製作の名門です。
次のリンクからのファミリーツリーを見ると7名の弓製作者と2名のバイオリン本体製作者がいて、そのお嫁さんは弦楽器製作者の娘さんが多いです。
Eustache joseph Bazin Ⅱの養子にBarthelemy Simonの名があり、これはもしかしたらD.Peccatteの弟子Pierre Simonの弟かなぁ?? それほど、周りの弦楽器製作者との繋がりもあります。
弓製作は、Francois Xavier、Charles NicolasⅡ、Charles Louis、 Charles Alfredが特に有名です。ラファン鑑定団は、Louisが最も上手いと評します。しかし、Louisは工房で多くの職人を雇い、また、活動時期が戦争と重なったことから、多くのバリエーションがあり、また、品質にバラつきが目立つようです。
私は、父 NicolasⅡと Louisと Alfredを持っていて、流行トレンドからNicolasⅡは古いスタイルでLouisは新しめと思います。一般論では弓も古い方が良いのですが、良いLouisなら、NicolasⅡやMorizotよりLouisを選びます。Xavierを持つには私が未だ未だ幼い感じです。
お持ちの弓を気に入っていて良い物であれば、他は気にする必要はないのではないでしょうか??
此方のBAZINの記述が詳しいです。→ http://www.jiyugaoka-violin.com/site/%e5%bc%a6%e6%a5%bd%e5%99%a8%e3%82%92%e7%a0%94%e7%a9%b6%e3%81%97%e8%a6%8b%e5%87%ba%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%93%e3%81%a8/dx%e3%81%ae%e6%ba%96%e5%82%99%e3%81%a7-%e7%b4%a0%e6%9d%90%e9%9b%86%e3%82%81%e3%82%92%e9%80%b2%e8%a1%8c%e3%81%95%e3%81%9b%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82/%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%81%ae%e5%b0%be%e6%a0%b9-ridge-%e4%b8%ad%e7%82%b9%e4%bd%8d%e7%bd%ae%e3%81%ab%e5%8d%b0%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f-%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e8%bb%b8%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3/%e3%83%b4%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%b3%e5%bc%93%e3%81%aa%e3%81%a9%e3%81%ae%e8%a3%bd%e4%bd%9c%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%8c-%e7%b0%a1%e7%95%a5%e5%8c%96%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f
常々「重量は60gで、よい弓が一本あればいい」と思いますが、そのよい弓がありません。 仮に、トルテだとしても、いつもかもと言うわけにはいきませんから、日頃は複製を使うことになります。 スペアーも必要ですし、物にはそれぞれ使い道、使命があると思います
もっと現実的に、下世話な問題として、売れる弓は限られており、お持ちの(B)はお店では扱ってくれないのでは? ヤフオク行きか誰かに差し上げるくらい。 お嫁の行先がないのが現実なので、使うのがよいでしょう
なお、値段を気にせずに、諸々と試奏するとよいと思います。 お店側も、ただの試奏だけでも喜ぶ場合が多いと思いますよ。 良い楽器から悪い物まで、先入観なく触れて、感じて分かることが沢山ありますから、その上で客観的に考えてみてもよいでしょう
[55276]
Re: 弓の相談
投稿日時:2024年07月01日 10:29
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
追伸 弓のキャラクターについて、分ることを示しておきます
(A).(B).は好対照な関係にあります
持ち替えた時、併せて右手の所作も変えますが、所作はあまり変えないで弓を変えて、全体の奏法を変えていると推察します。 結果、音を変えていると思います
用いた材と経年変化は天然で、形状もオリジナルが原則で、基本的に削りも付加もしませんので、この違いだけは必ず現れます。 反りとモーメント、重量は俄かに調節できます
(A).は、ヘッドはトルテかペカットスタイルでは??19世紀末のオールドスタイルで、オールドの平均的な重さです。 動かし易いと思いますし、木質不詳ですが90年の経年で綺麗に音が聞こえるでしょう
(B).は、現代スタイルで、(A)に比べ竿中や先が太く見えませんか??重さも現代的な重めです。 強い張りのまま運弓を向上させて確りした音を出すか? 弓の張りをギリギリまで弱めて綺麗に音を出すか?、使い方も変えられます。 ただ、木質など天然の差などは、多少でも音色に現れると思います。 でも、演奏会で(B)しか聴かなければ、聴く人は違いは分かりません😊。 また、難なら動かし難さは、モーメント調節で良くなります。 が、世界的な弓職人に依頼です
なお、試奏をお勧めしました
初心者ではないのですが、「 [53536]
弓の試奏 」の様に、色んな弓を知ると手持ちの弓の特性や価値に気付かされることがあります。 また、[55273]
も参考になれば幸いです
(A).(B).は好対照な関係にあります
持ち替えた時、併せて右手の所作も変えますが、所作はあまり変えないで弓を変えて、全体の奏法を変えていると推察します。 結果、音を変えていると思います
用いた材と経年変化は天然で、形状もオリジナルが原則で、基本的に削りも付加もしませんので、この違いだけは必ず現れます。 反りとモーメント、重量は俄かに調節できます
(A).は、ヘッドはトルテかペカットスタイルでは??19世紀末のオールドスタイルで、オールドの平均的な重さです。 動かし易いと思いますし、木質不詳ですが90年の経年で綺麗に音が聞こえるでしょう
(B).は、現代スタイルで、(A)に比べ竿中や先が太く見えませんか??重さも現代的な重めです。 強い張りのまま運弓を向上させて確りした音を出すか? 弓の張りをギリギリまで弱めて綺麗に音を出すか?、使い方も変えられます。 ただ、木質など天然の差などは、多少でも音色に現れると思います。 でも、演奏会で(B)しか聴かなければ、聴く人は違いは分かりません😊。 また、難なら動かし難さは、モーメント調節で良くなります。 が、世界的な弓職人に依頼です
なお、試奏をお勧めしました
初心者ではないのですが、「 [53536]
[53536]
弓の試奏
投稿日時:2018年11月12日 01:24
投稿者:梶谷(ID:IphWMHI)
子供(中3 楽器はフルサイズ)に弓の試奏をさせたのですが、弾き易さと音の響きの違いがある程度わかってもこれと言った決め手が無く、「この弓が欲しい」というような弓には出会えませんでした。
今使ってる弓は30万円程度のもので、試奏した弓は50~120万円の価格帯で15本。今の弓と交互に弾いて今よりいい感じがするものを選んで、最終的に2本に絞ったのですが、購入には至りませんでした。
楽器屋さんの方も同行頂いた先生も、今の弓で限界を感じるまで練習して、これ以上無理と本人が自覚した時点で選んだらいいという結論になりました。
試奏で子供の弓の癖が炙り出されるという成果があり、弓の持ち方や当て方を直しながら演奏する事で今使ってる弓がそれなりにポテンシャルのある弓ということもわかりました。
機会があれば色々試奏してみるのが良いのかなと思いました。
今使ってる弓は30万円程度のもので、試奏した弓は50~120万円の価格帯で15本。今の弓と交互に弾いて今よりいい感じがするものを選んで、最終的に2本に絞ったのですが、購入には至りませんでした。
楽器屋さんの方も同行頂いた先生も、今の弓で限界を感じるまで練習して、これ以上無理と本人が自覚した時点で選んだらいいという結論になりました。
試奏で子供の弓の癖が炙り出されるという成果があり、弓の持ち方や当て方を直しながら演奏する事で今使ってる弓がそれなりにポテンシャルのある弓ということもわかりました。
機会があれば色々試奏してみるのが良いのかなと思いました。
[55273]
Re: 最高級のヴァイオリンを触ってみたいです
投稿日時:2024年07月01日 01:30
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
てら 様 初めまして、こんばんは
かなり間が空きましたね。 100年前のMasakichi Suzukiは健在でしょうか?😊
さて、懸案に対しては、単純に見に行ったり、試奏に行けばよいでしょう!!
メディア等から、見たい、弾きたい楽器を探して、楽器店に気軽に予約すればよいです。 試奏に行くだけでも、お店側は喜ぶのが大方です。 現実は、多くの方の話の中から1つ成約に至ることはお店側も承知しており、最初は、その多くの方と接する機会を欲しているだけですから、不要な心配無用です。 注意すべきことは示して置きます
(0).礼儀正しく振舞うこと。 信頼感を失わないことです
(1).お店には、興味がある楽器を見たいと、要件のみ簡単に伝えること
併せて、試奏もできるか?、また、試奏室が使えるか?も確認すること
(2).もし、断られた時は、素直に引き下がること。 ほかのお店を探しましょう
(3).必ず、基準の楽器を持ちこみ比較すること。 基準は評価済みでよく分った楽器がよい
もし、よく分かっていない場合は、いつも使っている楽器で良いでしょう。
(4).弾くだけでなく、弾いてもらって聞くことも大切です
(5).体験した感想は、お店の方に素直に伝えた方がよいでしょう
お店も、どの様に感じたか知りたいと思いますし、その楽器の評判が蓄積できます
(6).当たり前ですが、楽器を無理に扱って、傷つけないよう丁寧に扱うことです
もし、傷つけたらお店に伝え、修理など相談。 別にいいよ、てこともありますので
(7).その後の話、買うなど別途扱いましょう。 一旦、帰宅して冷静になりましょう
※ 別に、ただ比較したいだけ、など余計で伝えなくても良いです。単純に体験するとよいでしょう。 その上で、どうするかは、てら様自身の思いに従うだけです。 例えば、楽器を改めなきゃ、と思えば、話も改めて考える訳で、また、政吉がいいならそれまでです
かなり間が空きましたね。 100年前のMasakichi Suzukiは健在でしょうか?😊
さて、懸案に対しては、単純に見に行ったり、試奏に行けばよいでしょう!!
メディア等から、見たい、弾きたい楽器を探して、楽器店に気軽に予約すればよいです。 試奏に行くだけでも、お店側は喜ぶのが大方です。 現実は、多くの方の話の中から1つ成約に至ることはお店側も承知しており、最初は、その多くの方と接する機会を欲しているだけですから、不要な心配無用です。 注意すべきことは示して置きます
(0).礼儀正しく振舞うこと。 信頼感を失わないことです
(1).お店には、興味がある楽器を見たいと、要件のみ簡単に伝えること
併せて、試奏もできるか?、また、試奏室が使えるか?も確認すること
(2).もし、断られた時は、素直に引き下がること。 ほかのお店を探しましょう
(3).必ず、基準の楽器を持ちこみ比較すること。 基準は評価済みでよく分った楽器がよい
もし、よく分かっていない場合は、いつも使っている楽器で良いでしょう。
(4).弾くだけでなく、弾いてもらって聞くことも大切です
(5).体験した感想は、お店の方に素直に伝えた方がよいでしょう
お店も、どの様に感じたか知りたいと思いますし、その楽器の評判が蓄積できます
(6).当たり前ですが、楽器を無理に扱って、傷つけないよう丁寧に扱うことです
もし、傷つけたらお店に伝え、修理など相談。 別にいいよ、てこともありますので
(7).その後の話、買うなど別途扱いましょう。 一旦、帰宅して冷静になりましょう
※ 別に、ただ比較したいだけ、など余計で伝えなくても良いです。単純に体験するとよいでしょう。 その上で、どうするかは、てら様自身の思いに従うだけです。 例えば、楽器を改めなきゃ、と思えば、話も改めて考える訳で、また、政吉がいいならそれまでです
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 6コメント ]