[54941]
バイオリン教室を変える
投稿日時:2024年03月30日 14:39
投稿者:悩み(ID:UnN5kA)
教えて下さい。
引っ越しを伴わない場合、教室を移動するのはどういう時ですか?
親の私が先生に不信感があり、悩んでおります。
できるだけ円満に辞めたいですが、バイオリンの世界で先生を変えるということはよくありますか?
引っ越しを伴わない場合、教室を移動するのはどういう時ですか?
親の私が先生に不信感があり、悩んでおります。
できるだけ円満に辞めたいですが、バイオリンの世界で先生を変えるということはよくありますか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 15コメント ]
【ご参考】
[54943]
Re: バイオリン教室を変える
投稿日時:2024年03月31日 06:41
投稿者:pochi(ID:aYhieSA)
悩み氏、はじめまして、今日は。
>バイオリンの世界で先生を変えるということはよくありますか?
------先生を変わるので良く有るのは、
「先生の方から、こちらに行った方がよい」
という提案です。
東京ならよくあるのは、
「スズキ・メソード」→「桐朋子供のための音楽教室」→「有名な先生の弟子」
と移籍します。
「ヒラリー・ハーン」
https://www.fstrings.com/player/Hilary-Hahn/
も最初は「スズキ・メソード」で数ヶ月習ったみたいです。
ドーシヨーモナイ先生はいます。例示すると管理人yc氏によって削除されてしまいます。
例えば、C-dur, 2oct.単音音階が全く揃えられない、THGE卒の先生もいます。衝撃的です。
TKGD院修了でYUKD員の先生は、
「E線HはG線の5倍音」
としていますが、明らかな間違いです。
(3/2)~4=5.0625倍周波数音です。
E線HはE線に対する完全五度上です。
算数が出来ないのかな?と不思議です。
あんまり酷いから、
[54152]
こんなのを投稿してあります。
==============
子供を教えるのなら、
「川合左余子」
https://www.kawaisayoko.com
この人に注目しています。
大手(ヤマハ)系列音楽教室出身という異色の人です。
E線開放弦pp全弓(長い音)は超高難易度で「ヴァイオリン演奏の盲点」とも言えて、音中や音高生向けにお勧めしている練習です。御自身が弾けていません(音がビビっています)。
https://youtu.be/ukPxDDnyUv8?t=45
良い指導者である事が前提で、初心者の段階から効果があるのかな?(辛いだけ)という疑問を持ちました。
==============
マスクをしてヴァイオリンを弾くのはよくありません。感染症対策として明らかな間違いです。ヴァイオリン演奏には呼吸が大切で、呼吸が多少なりとも制限されますから、ヴァイオリンが上手くなる事を阻害します。
http://totalnewsjp.com/2023/11/30/covid19-1061/
ヴァイオリンの運弓の基本は、
「出来るだけ力を抜いて弦の上に弓を乗せ、大きく深呼吸すると弓が動いてしまう」
「呼吸との連動必須」
です。
ヴァイオリンの運弓は弦を弓でゴシゴシ擦るものではなく、運弓法の最初に習った筈です。
ウイルスのサイズとマスクの網の目のサイズを調べましょう。金網で蚊は防げませんよね。
マスクが雑菌の培地になります。タバコの匂いとウイルスのサイズは概ね同じです。N95のマスクをしていてもタバコの匂いは解りますよね。だから、
「自分が感染しない・他人に感染させない」
どちらも無意味です。
どんな「エロい人」がマスクの感染対策有用性を力説しても無駄です。
新型コロナ情勢以前には厚労省が、
「マスクの効果は限定的で、咳や嚔をしている人が着用する以外は感染症対策としては無効」
としていました。超電子計算機「富嶽」の画像で「デマ」を作りました。
>バイオリンの世界で先生を変えるということはよくありますか?
------先生を変わるので良く有るのは、
「先生の方から、こちらに行った方がよい」
という提案です。
東京ならよくあるのは、
「スズキ・メソード」→「桐朋子供のための音楽教室」→「有名な先生の弟子」
と移籍します。
「ヒラリー・ハーン」
https://www.fstrings.com/player/Hilary-Hahn/
も最初は「スズキ・メソード」で数ヶ月習ったみたいです。
ドーシヨーモナイ先生はいます。例示すると管理人yc氏によって削除されてしまいます。
例えば、C-dur, 2oct.単音音階が全く揃えられない、THGE卒の先生もいます。衝撃的です。
TKGD院修了でYUKD員の先生は、
「E線HはG線の5倍音」
としていますが、明らかな間違いです。
(3/2)~4=5.0625倍周波数音です。
E線HはE線に対する完全五度上です。
算数が出来ないのかな?と不思議です。
あんまり酷いから、
[54152]
[54152]
Re: 再修正版ヴァイオリンの音程の取り方の基本
投稿日時:2020年11月14日 19:03
投稿者:通りすがり(ID:FHQpRwM)
バリうまだと思います。
ttps://youtu.be/p5Cxhurb6jI
ttps://youtu.be/p5Cxhurb6jI
こんなのを投稿してあります。
==============
子供を教えるのなら、
「川合左余子」
https://www.kawaisayoko.com
この人に注目しています。
大手(ヤマハ)系列音楽教室出身という異色の人です。
E線開放弦pp全弓(長い音)は超高難易度で「ヴァイオリン演奏の盲点」とも言えて、音中や音高生向けにお勧めしている練習です。御自身が弾けていません(音がビビっています)。
https://youtu.be/ukPxDDnyUv8?t=45
良い指導者である事が前提で、初心者の段階から効果があるのかな?(辛いだけ)という疑問を持ちました。
==============
マスクをしてヴァイオリンを弾くのはよくありません。感染症対策として明らかな間違いです。ヴァイオリン演奏には呼吸が大切で、呼吸が多少なりとも制限されますから、ヴァイオリンが上手くなる事を阻害します。
http://totalnewsjp.com/2023/11/30/covid19-1061/
ヴァイオリンの運弓の基本は、
「出来るだけ力を抜いて弦の上に弓を乗せ、大きく深呼吸すると弓が動いてしまう」
「呼吸との連動必須」
です。
ヴァイオリンの運弓は弦を弓でゴシゴシ擦るものではなく、運弓法の最初に習った筈です。
ウイルスのサイズとマスクの網の目のサイズを調べましょう。金網で蚊は防げませんよね。
マスクが雑菌の培地になります。タバコの匂いとウイルスのサイズは概ね同じです。N95のマスクをしていてもタバコの匂いは解りますよね。だから、
「自分が感染しない・他人に感染させない」
どちらも無意味です。
どんな「エロい人」がマスクの感染対策有用性を力説しても無駄です。
新型コロナ情勢以前には厚労省が、
「マスクの効果は限定的で、咳や嚔をしている人が着用する以外は感染症対策としては無効」
としていました。超電子計算機「富嶽」の画像で「デマ」を作りました。
[54944]
Re: バイオリン教室を変える
投稿日時:2024年03月31日 13:24
投稿者:ビオゴン21(ID:QkBgiUA)
レイトスターターで最初の三年くらいで教室3つ、調整のための工房2つを経験しました。
通ってからわかったのですが、先生も職人さんもみんな知り合いどうしでした。
(スズキメソードとかヤマハではありません)
塾のようなものとドライに考えれば教室を変えるのは全然アリだと思うのですが、先生どうしが繋がってることを念頭に入れることをおすすめします、、、。
通ってからわかったのですが、先生も職人さんもみんな知り合いどうしでした。
(スズキメソードとかヤマハではありません)
塾のようなものとドライに考えれば教室を変えるのは全然アリだと思うのですが、先生どうしが繋がってることを念頭に入れることをおすすめします、、、。
[54947]
Re: バイオリン教室を変える
投稿日時:2024年03月31日 22:01
投稿者:悩み(ID:UnN5kA)
pochiさま
コメントいただきましてありがとうございます。
やはり、先生から次の先生へのご提案が多いのですね、、、
そうかなぁとは思っておりましたので、やはり引っ越しがない場合はこのまま今の先生から次のステップを提案されるまで頑張るしかないのかなぁと思ってきました。
子供の大切な時期かと思い、親が感じる不信感や、先生の模範演奏や指導に対する疑問が悩みとなりましたが、もう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございます。
コメントいただきましてありがとうございます。
やはり、先生から次の先生へのご提案が多いのですね、、、
そうかなぁとは思っておりましたので、やはり引っ越しがない場合はこのまま今の先生から次のステップを提案されるまで頑張るしかないのかなぁと思ってきました。
子供の大切な時期かと思い、親が感じる不信感や、先生の模範演奏や指導に対する疑問が悩みとなりましたが、もう少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございます。
[54948]
Re: バイオリン教室を変える
投稿日時:2024年03月31日 22:04
投稿者:悩み(ID:UnN5kA)
ビオゴン21さま
コメントありがとうございます。
やはり、音楽の世界は狭く、繋がっていることが多いのですね。。
下手に行動せず、後先のことをしっかり考えてから行動しようと思います。
そんな世界だと、なかなか怖くて移動はできないなと率直に思いました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
やはり、音楽の世界は狭く、繋がっていることが多いのですね。。
下手に行動せず、後先のことをしっかり考えてから行動しようと思います。
そんな世界だと、なかなか怖くて移動はできないなと率直に思いました。
ありがとうございます。
[54949]
Re: バイオリン教室を変える
投稿日時:2024年03月31日 23:53
投稿者:pochi(ID:aYhieSA)
私は19歳のジョシダイセイなのですが、老眼でよく見えていませんでした。
(3/2)^4=5.0625倍周波数音です。
G→D→A→E→H
で、3/2の4乗です。
あんまり酷いから、
[53964]
こんなのを投稿してあります。
よく見ていなくて番号を間違えました。
とても専門教育を受けたとは思えない人がヴァイオリンの先生をしている場合が往々にしてあります。子供に取っての先生は非常に大切なので、代わる事はよくよく考えた方が良いと思います。
例えば、大佛教育大?卒の先生は「速弾きのコツ」とか言っていて「音程が無い」「運弓がいい加減」なのです。「葉加アカデミー」認定だそうで、私は「認定されたくない」(近寄りたくも無い)と思いました。[53619]
双愛?卒の先生は私が5歳の時より明らかに下手です。A-dur, 1oct.が全く揃えられません。楽器の共鳴が解っていないから、ヴィヴァルディのA-mollの2音目から5音続けたE線Aが取れません。楽器店に勤めたのだそうですが(あんまりヘタクソだから)楽器を教えさせては貰えず、売り子だったのだそうです。教えている生徒達は「楽器が上手く持てていない」。琵琶湖県?の人です。
神戸県?の「ダ・サロ」がナンチャラと言っている先生は、運弓は綺麗なのですが、ヒドイオンチでヴァイオリンのヴィブラートが掛けられません。ヴァイオリンのヴィブラートの本質が解っていないのです。D-Hell?とかいう風呂桶?のトッププルトだったのだそうです。OSOD卒。
D-Hell?とかいう風呂桶?の困増?に物凄い人がいます。大佛県?在住で「タイスの瞑想曲」の騒音で、最初のFisが低く、6音目のHは何の音かワカラナイくらい低過ぎました。バッハみたいな騒音もありましたが、グチャグチャでした。「ヴィヨーム」が盗難に遭った事でも有名ですが、人前では弾かない方がよいでしょう。他人にヴァイオリンを教える何て以ての外で、現在は指揮をしているのだそうですが、オンチが指揮をしてどうするんでしょうね。THGE卒。
D-Hell?とかいう風呂桶?の困増?には同種の人がもう1人います。音痴は共通で、基礎的な体重移動が解っていません。Gay大?卒。
こんなの、演奏家とかそんなレベルではなく、音階の基礎の基礎からやり直しでしょう。
https://youtu.be/pf-czejWZwo
Gay大?卒
最初のFisが低いのは許される範囲かも知れませんが、次のEが低いのは開放弦と同音だから絶対に許されない。
こんな人達に習っているのであれば、
「耳が腐るから、やめて他の先生を探します」
「ヴァイオリンの先生をするのは迷惑行為だから辞めたら?」
「時間の無駄だった」
と言っても良い様な気がします。
(3/2)^4=5.0625倍周波数音です。
G→D→A→E→H
で、3/2の4乗です。
あんまり酷いから、
[53964]
[53964]
再修正版ヴァイオリンの音程の取り方の基本
投稿日時:2020年03月02日 16:14
投稿者:pochi(ID:NmOIIIA)
こちらに有ります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51303#51329
加筆、再投稿しておきます。
=================
【1st position】
■4の指
G線D、D線A、A線Eは、開放弦と同音ですから、ピッタリ合わせられます。音が吸い込まれる様に感じます。E線Hは少し難しいのですが、(G-Dの幅)=(D-Aの幅)=(A-Eの幅)=(E-Hの幅)でE線Hを弾きます。4の指の高さは全部同じです。和音で取る方法としては、E線に対するA線Hを完全四度の和音で取り、A線HのオクターブでE線Hを弾きます。ピッタリ合わせて下さい。
■3の指
E線A、A線D、D線Gは響くので簡単です。G線Cは少し難しいのですが、3の指は全部同じ高さ、(E-Aの幅)=(A-Dの幅)=(D-Gの幅)=(G-Cの幅)です。全部同じ高さなので、慣れれば弾けます。平均律の完全四度よりも若干狭めです。
■1の指
G線A、D線Eは、開放弦のオクターブ下なので響きます。A線HはE線との完全四度で弾けます。この(G-Aの幅)=(D-Eの幅)=(A-Hの幅)で、(E-Fisの幅)を弾きます。1の指の音も全部同じ高さです。結構高めです。
■2の指G線からH・Fis・Cis・Gis
1の指で取ったD線Eに対して完全四度の重音でG線Hを取ります。残りのFisCisGisはすべて同じ高さです。結構高めです。
■2の指G線からB・F・C・G
G線2オクターブにピッタリのE線Gが鳴らせます。この高さで、G・C・F・Bと弾きます。ピアノよりも低めです。
■1の指G線からAs・Es・B・F
2の指で取ったA線Cの完全四度上のE線Fを取ります。この高さで、As・Es・B・Fを弾きます。低めです。
■4の指G線からDes・As・Es・B
1の指で取ったA線Bのオクターブ上のE線Bを取ります。D線Esでもオクターブ上のA線Esが取れます。これも全部同じ高さで、Des・As・Es・Bが弾けます。結構低めです。
■3の指G線からCis・Gis・Dis・Ais
2の指で取ったFisやCisの完全四度下の重音で取ります。同じ高さでCis・Gis・Dis・Aisが弾けます。結構高めです。
■1の指G線からGis・Dis・Ais・Eis
3の指で取ったGis・Dis・Aisに対してオクターブ下です。全部同じ高さでEisも取れます。ベートーヴェンのメヌエットト長調でA線Aisが出てきます。結構高めです。
■3の指G線からCes・Ges・Des・As
既に取った1の指G線のAsに対して2オクターブのE線3の指Asを取ります。 導音が解れば、E線2の指Gを導音とする様に3の指でAsを取ります。
3の指の♭は全部同じ高さ、 (G-Cesの幅)=(D-Gesの幅)=(A-Desの幅)=(E-Asの幅) です。
【3rd position】
■1の指
G線からC・G・D・Aに移動します。当たり前ですよね。
■4の指
G線からF・C・G・Dです。 G線に対する2オクターブ上のA線Gが取れますから、残りは全部同じ高さです。 響きますから、容易に取れます。
■3の指
G線EをE線との共鳴で取れます。G線からE・H・Fis・Cisが取れます。全部同じ高さです。結構高めです。 D線HをG線の5倍音で取ってしまうと低くなるので、注意が必要です。
■2の指
簡単です。G線からD・A・E・Hですね。全部同じ高さです。
■3の指を加筆 E線からC・F・B・Es
A線4指GをG開放弦の2オクターブの響きで取り、そのGに対して完全四度上のE線Cを重音で取ります。
C・F・B・Esは同じ高さで弾きます。 1の指のE線からA・D・G・Cに対して短三度(A-C)(D-F)(G-B)(C-Es)は全部同じ幅です。
結構低い音なのですが、低くなり過ぎない様に弾くのがポイントです。
■4の指
G線からFes・Ces・Ges・Desです。通常は3の指にくっつけるのですが、1st.positionを根拠にします。低い音です。
■2の指 G線からDes・As・Es・B
1の指にくっつける音です。1st.positionで取って、3rdで取り直します。低い音です。指が太い人は、1・2を同時に押さえても押さえ切れず、指を入れ替える(1の指を離す)必要がある人も居るでしょう。
ヴァイオリンの音程の基本はピタゴラス音律で、
基音1に対して、
長二度は、五度と四度の差の9/8倍(周波数)音
長三度は、81/64倍(周波数)音←協和音には聴こえない
短三度は、五度の裏側なので、32/27倍(周波数)音←協和音には聴こえない
完全四度は、4/3倍(周波数)音
完全五度は、3/2倍(周波数)音
短六度は、128/81倍(周波数)音←協和音には聴こえない
長六度は、27/16倍(周波数)音←協和音には聴こえない
長七度は、243/128倍(周波数)音←協和音には聴こえない
オクターブが、2倍音
このようになっています。
長二度が常に、9/8倍(周波数)音(約204セント)、
短二度が常に、256/243倍(周波数)音(約90セント)
になっているのが特徴です。
従って、♯や♭は、約114セント上下となります。
約204セントの全音を、トノス
約90セントの狭い半音を、リンマ
約24セントの異名同音の差を、カンマ
と呼びます。
全音「トノス」=「リンマ+カンマ+リンマ」 になっています。
どの調でも音名が同じなら指の位置は同じ、という単純明快なものです。
上記だけでは足りなくて、表現としての音程を取る場合は、第三音と第七音を狂わせます(長調では高く、短調では低く取る事が殆ど)。
長調では移動のドで、
・ド-レ間と、レ-ミ間では、レ-ミ間の方が広い
・ファ-ソ間と、ソ-ラ間は同じなのですが、ラ-シ間は広い
従って、半音の幅が更に狭くなります。
この加減が、音程による表現になります。
ド-レ間=ファ-ソ間=ソ-ラ間≦レ-ミ間≦ラ-シ間
この様に弾くと、ヴァイオリンらしくなります。
こちらに明確な説明があります。
http://youtu.be/u1FInAUOhP0
パブロ・カザルスは、旋律の音階での
「半音は全音の1/3」
と言っています。数学的ピタゴラス律だと約44%になります。
更に、オクターブ伸張を勘案する必要が有ります。
E線4指H迄はE線に対してピッタリの3/2倍周波数音の完全五度で良く、Cから微妙で、
「E線DはD線の4倍音では少し低く聴こえる」
と習います。
E線2倍音のEのフラジオがそのままでは(弦が新しくても)旋律の中で低めに成るのは、皆さん御存知の通りです。
その他、注意すべき事として、ヴァイオリンのCは楽器が響きを低めに持っている傾向が有る事です。響きを追い掛けてCを取ると、常に低く成ります。
=================
【純正律の理屈】
主音1倍音に対して、
短2度 16/15倍(周波数)音
長2度 9/8倍(周波数)音
短3度 6/5倍(周波数)音
長3度 5/4倍(周波数)音
完全4度 4/3倍(周波数)音
完全5度 3/2倍(周波数)音
短6度 8/5倍(周波数)音
長6度 5/3倍(周波数)音
短7度 9/5倍(周波数)音
長7度 15/8倍(周波数)音
完全8度 2倍音
この音律で旋律を弾くと、冴えない感じになります。
調に依って運指の幅が違うので五度調弦の旋律楽器であるヴァイオリンには難しく成っています。
内声を演奏する人は、旋律の音程と和声の音程を弾き分ける必要があり、特にヴィオラは音程の取り方が極めて難しくなっています。
=================
重音の基本は、
①上の音をピタゴラス音律で取り、純正律で下の音を付ける。
②下の音が開放弦とその倍音なら、上の音を下の音に純正律で付ける。
③残響が少ない場所では、どちらともピタゴラス音律で弾く(アルペジオも同様)。
④ポピュラー音楽では、平均律っぽく弾く(特に電子楽器では調弦が違います)。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51303#51329
加筆、再投稿しておきます。
=================
【1st position】
■4の指
G線D、D線A、A線Eは、開放弦と同音ですから、ピッタリ合わせられます。音が吸い込まれる様に感じます。E線Hは少し難しいのですが、(G-Dの幅)=(D-Aの幅)=(A-Eの幅)=(E-Hの幅)でE線Hを弾きます。4の指の高さは全部同じです。和音で取る方法としては、E線に対するA線Hを完全四度の和音で取り、A線HのオクターブでE線Hを弾きます。ピッタリ合わせて下さい。
■3の指
E線A、A線D、D線Gは響くので簡単です。G線Cは少し難しいのですが、3の指は全部同じ高さ、(E-Aの幅)=(A-Dの幅)=(D-Gの幅)=(G-Cの幅)です。全部同じ高さなので、慣れれば弾けます。平均律の完全四度よりも若干狭めです。
■1の指
G線A、D線Eは、開放弦のオクターブ下なので響きます。A線HはE線との完全四度で弾けます。この(G-Aの幅)=(D-Eの幅)=(A-Hの幅)で、(E-Fisの幅)を弾きます。1の指の音も全部同じ高さです。結構高めです。
■2の指G線からH・Fis・Cis・Gis
1の指で取ったD線Eに対して完全四度の重音でG線Hを取ります。残りのFisCisGisはすべて同じ高さです。結構高めです。
■2の指G線からB・F・C・G
G線2オクターブにピッタリのE線Gが鳴らせます。この高さで、G・C・F・Bと弾きます。ピアノよりも低めです。
■1の指G線からAs・Es・B・F
2の指で取ったA線Cの完全四度上のE線Fを取ります。この高さで、As・Es・B・Fを弾きます。低めです。
■4の指G線からDes・As・Es・B
1の指で取ったA線Bのオクターブ上のE線Bを取ります。D線Esでもオクターブ上のA線Esが取れます。これも全部同じ高さで、Des・As・Es・Bが弾けます。結構低めです。
■3の指G線からCis・Gis・Dis・Ais
2の指で取ったFisやCisの完全四度下の重音で取ります。同じ高さでCis・Gis・Dis・Aisが弾けます。結構高めです。
■1の指G線からGis・Dis・Ais・Eis
3の指で取ったGis・Dis・Aisに対してオクターブ下です。全部同じ高さでEisも取れます。ベートーヴェンのメヌエットト長調でA線Aisが出てきます。結構高めです。
■3の指G線からCes・Ges・Des・As
既に取った1の指G線のAsに対して2オクターブのE線3の指Asを取ります。 導音が解れば、E線2の指Gを導音とする様に3の指でAsを取ります。
3の指の♭は全部同じ高さ、 (G-Cesの幅)=(D-Gesの幅)=(A-Desの幅)=(E-Asの幅) です。
【3rd position】
■1の指
G線からC・G・D・Aに移動します。当たり前ですよね。
■4の指
G線からF・C・G・Dです。 G線に対する2オクターブ上のA線Gが取れますから、残りは全部同じ高さです。 響きますから、容易に取れます。
■3の指
G線EをE線との共鳴で取れます。G線からE・H・Fis・Cisが取れます。全部同じ高さです。結構高めです。 D線HをG線の5倍音で取ってしまうと低くなるので、注意が必要です。
■2の指
簡単です。G線からD・A・E・Hですね。全部同じ高さです。
■3の指を加筆 E線からC・F・B・Es
A線4指GをG開放弦の2オクターブの響きで取り、そのGに対して完全四度上のE線Cを重音で取ります。
C・F・B・Esは同じ高さで弾きます。 1の指のE線からA・D・G・Cに対して短三度(A-C)(D-F)(G-B)(C-Es)は全部同じ幅です。
結構低い音なのですが、低くなり過ぎない様に弾くのがポイントです。
■4の指
G線からFes・Ces・Ges・Desです。通常は3の指にくっつけるのですが、1st.positionを根拠にします。低い音です。
■2の指 G線からDes・As・Es・B
1の指にくっつける音です。1st.positionで取って、3rdで取り直します。低い音です。指が太い人は、1・2を同時に押さえても押さえ切れず、指を入れ替える(1の指を離す)必要がある人も居るでしょう。
ヴァイオリンの音程の基本はピタゴラス音律で、
基音1に対して、
長二度は、五度と四度の差の9/8倍(周波数)音
長三度は、81/64倍(周波数)音←協和音には聴こえない
短三度は、五度の裏側なので、32/27倍(周波数)音←協和音には聴こえない
完全四度は、4/3倍(周波数)音
完全五度は、3/2倍(周波数)音
短六度は、128/81倍(周波数)音←協和音には聴こえない
長六度は、27/16倍(周波数)音←協和音には聴こえない
長七度は、243/128倍(周波数)音←協和音には聴こえない
オクターブが、2倍音
このようになっています。
長二度が常に、9/8倍(周波数)音(約204セント)、
短二度が常に、256/243倍(周波数)音(約90セント)
になっているのが特徴です。
従って、♯や♭は、約114セント上下となります。
約204セントの全音を、トノス
約90セントの狭い半音を、リンマ
約24セントの異名同音の差を、カンマ
と呼びます。
全音「トノス」=「リンマ+カンマ+リンマ」 になっています。
どの調でも音名が同じなら指の位置は同じ、という単純明快なものです。
上記だけでは足りなくて、表現としての音程を取る場合は、第三音と第七音を狂わせます(長調では高く、短調では低く取る事が殆ど)。
長調では移動のドで、
・ド-レ間と、レ-ミ間では、レ-ミ間の方が広い
・ファ-ソ間と、ソ-ラ間は同じなのですが、ラ-シ間は広い
従って、半音の幅が更に狭くなります。
この加減が、音程による表現になります。
ド-レ間=ファ-ソ間=ソ-ラ間≦レ-ミ間≦ラ-シ間
この様に弾くと、ヴァイオリンらしくなります。
こちらに明確な説明があります。
http://youtu.be/u1FInAUOhP0
パブロ・カザルスは、旋律の音階での
「半音は全音の1/3」
と言っています。数学的ピタゴラス律だと約44%になります。
更に、オクターブ伸張を勘案する必要が有ります。
E線4指H迄はE線に対してピッタリの3/2倍周波数音の完全五度で良く、Cから微妙で、
「E線DはD線の4倍音では少し低く聴こえる」
と習います。
E線2倍音のEのフラジオがそのままでは(弦が新しくても)旋律の中で低めに成るのは、皆さん御存知の通りです。
その他、注意すべき事として、ヴァイオリンのCは楽器が響きを低めに持っている傾向が有る事です。響きを追い掛けてCを取ると、常に低く成ります。
=================
【純正律の理屈】
主音1倍音に対して、
短2度 16/15倍(周波数)音
長2度 9/8倍(周波数)音
短3度 6/5倍(周波数)音
長3度 5/4倍(周波数)音
完全4度 4/3倍(周波数)音
完全5度 3/2倍(周波数)音
短6度 8/5倍(周波数)音
長6度 5/3倍(周波数)音
短7度 9/5倍(周波数)音
長7度 15/8倍(周波数)音
完全8度 2倍音
この音律で旋律を弾くと、冴えない感じになります。
調に依って運指の幅が違うので五度調弦の旋律楽器であるヴァイオリンには難しく成っています。
内声を演奏する人は、旋律の音程と和声の音程を弾き分ける必要があり、特にヴィオラは音程の取り方が極めて難しくなっています。
=================
重音の基本は、
①上の音をピタゴラス音律で取り、純正律で下の音を付ける。
②下の音が開放弦とその倍音なら、上の音を下の音に純正律で付ける。
③残響が少ない場所では、どちらともピタゴラス音律で弾く(アルペジオも同様)。
④ポピュラー音楽では、平均律っぽく弾く(特に電子楽器では調弦が違います)。
こんなのを投稿してあります。
よく見ていなくて番号を間違えました。
とても専門教育を受けたとは思えない人がヴァイオリンの先生をしている場合が往々にしてあります。子供に取っての先生は非常に大切なので、代わる事はよくよく考えた方が良いと思います。
例えば、大佛教育大?卒の先生は「速弾きのコツ」とか言っていて「音程が無い」「運弓がいい加減」なのです。「葉加アカデミー」認定だそうで、私は「認定されたくない」(近寄りたくも無い)と思いました。[53619]
[53619]
葉加瀬アカデミー
投稿日時:2019年02月09日 05:50
投稿者:pochi(ID:OEUFU2Y)
http://fstrings.com/board/index.asp?id=53428
ヴァイオリンの通信教育に関する話題で、こちらの関連投稿です。
「葉加瀬アカデミー」認定コーチ例がありました。
https://xn--u9jxfsa4m6e4b3926bi7d8o0aip0e.com/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
「葉加瀬アカデミー」メソッドかどうかは解りませんが、指導動画例です。
https://youtu.be/iECCWS4LB-s
御意見をどうぞ。
ヴァイオリンの通信教育に関する話題で、こちらの関連投稿です。
「葉加瀬アカデミー」認定コーチ例がありました。
https://xn--u9jxfsa4m6e4b3926bi7d8o0aip0e.com/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
「葉加瀬アカデミー」メソッドかどうかは解りませんが、指導動画例です。
https://youtu.be/iECCWS4LB-s
御意見をどうぞ。
双愛?卒の先生は私が5歳の時より明らかに下手です。A-dur, 1oct.が全く揃えられません。楽器の共鳴が解っていないから、ヴィヴァルディのA-mollの2音目から5音続けたE線Aが取れません。楽器店に勤めたのだそうですが(あんまりヘタクソだから)楽器を教えさせては貰えず、売り子だったのだそうです。教えている生徒達は「楽器が上手く持てていない」。琵琶湖県?の人です。
神戸県?の「ダ・サロ」がナンチャラと言っている先生は、運弓は綺麗なのですが、ヒドイオンチでヴァイオリンのヴィブラートが掛けられません。ヴァイオリンのヴィブラートの本質が解っていないのです。D-Hell?とかいう風呂桶?のトッププルトだったのだそうです。OSOD卒。
D-Hell?とかいう風呂桶?の困増?に物凄い人がいます。大佛県?在住で「タイスの瞑想曲」の騒音で、最初のFisが低く、6音目のHは何の音かワカラナイくらい低過ぎました。バッハみたいな騒音もありましたが、グチャグチャでした。「ヴィヨーム」が盗難に遭った事でも有名ですが、人前では弾かない方がよいでしょう。他人にヴァイオリンを教える何て以ての外で、現在は指揮をしているのだそうですが、オンチが指揮をしてどうするんでしょうね。THGE卒。
D-Hell?とかいう風呂桶?の困増?には同種の人がもう1人います。音痴は共通で、基礎的な体重移動が解っていません。Gay大?卒。
こんなの、演奏家とかそんなレベルではなく、音階の基礎の基礎からやり直しでしょう。
https://youtu.be/pf-czejWZwo
Gay大?卒
最初のFisが低いのは許される範囲かも知れませんが、次のEが低いのは開放弦と同音だから絶対に許されない。
こんな人達に習っているのであれば、
「耳が腐るから、やめて他の先生を探します」
「ヴァイオリンの先生をするのは迷惑行為だから辞めたら?」
「時間の無駄だった」
と言っても良い様な気がします。
[54952]
Re: バイオリン教室を変える
投稿日時:2024年04月03日 01:40
投稿者:悩み(ID:UnN5kA)
pochiさま
再度お返事いただきましてありがとうございます。
当て字はなんだろう?と色々と当てはめて解読しております。
子供にとっての先生は大切。その通りですよね。
子供がどのようなレッスンを望んでいるのか、まだ定かではない状態なので、もう少し様子を見つつ、先生が送り出してくれるように上達できるように頑張ってみようと思いました。
色々と勉強してみます。ありがとうございます!
再度お返事いただきましてありがとうございます。
当て字はなんだろう?と色々と当てはめて解読しております。
子供にとっての先生は大切。その通りですよね。
子供がどのようなレッスンを望んでいるのか、まだ定かではない状態なので、もう少し様子を見つつ、先生が送り出してくれるように上達できるように頑張ってみようと思いました。
色々と勉強してみます。ありがとうございます!
[54956]
Re: バイオリン教室を変える
投稿日時:2024年04月04日 14:41
投稿者:通りすがり(ID:MTNXeZM)
お子様が目指されているラインと、先生に対して抱かれている不信感の内容次第かな、と思います。
音大受験やコンクールへのアプローチに対する考え方の違いが原因なら、ここで不特定多数の人に聞いても回答はないのでは。。
音大受験やコンクールへのアプローチに対する考え方の違いが原因なら、ここで不特定多数の人に聞いても回答はないのでは。。
[54960]
Re: バイオリン教室を変える
投稿日時:2024年04月05日 00:42
投稿者:悩み(ID:UnN5kA)
通りすがりさま
コメントありがとうございます。
子供がどこまで目指したいか、はまだ正直分からないです。
不信感は、、
2〜3オクターブ程度のスケール、アルペジオの見本で音をけっこう外し、弾き直す。
カイザー程度のエチュードの小節分け?に10分ほど費やす。でも、弾いてみると違和感がある。
新しい曲を渡された時に、初見で?久しぶりだから?弾けない。仕上げにかかる時期でも、ちゃんと弾けない。(バッハ1番程度)
1ページ程の指番号を30分くらい1人の世界に入って考える。でも、次のレッスンで修正ばかり。
音楽的な指導が一切ない。
が、レッスンに対しての内容です。
人間的にも色々と感じる所があります。こちらの方が私にとっては大きな問題です。
ここにいて、うまくなれるのか、不安があります。
ですが、狭い世界なので、やはりなかなか穏便に辞めることは難しいのかなと思って悩んでいます。
コメントありがとうございます。
子供がどこまで目指したいか、はまだ正直分からないです。
不信感は、、
2〜3オクターブ程度のスケール、アルペジオの見本で音をけっこう外し、弾き直す。
カイザー程度のエチュードの小節分け?に10分ほど費やす。でも、弾いてみると違和感がある。
新しい曲を渡された時に、初見で?久しぶりだから?弾けない。仕上げにかかる時期でも、ちゃんと弾けない。(バッハ1番程度)
1ページ程の指番号を30分くらい1人の世界に入って考える。でも、次のレッスンで修正ばかり。
音楽的な指導が一切ない。
が、レッスンに対しての内容です。
人間的にも色々と感じる所があります。こちらの方が私にとっては大きな問題です。
ここにいて、うまくなれるのか、不安があります。
ですが、狭い世界なので、やはりなかなか穏便に辞めることは難しいのかなと思って悩んでいます。
[54961]
Re: バイオリン教室を変える
投稿日時:2024年04月05日 01:32
投稿者:悩み(ID:UnN5kA)
通りすがりさま
追記
なんだかなあと思うのが、
私の子供のコンクールに、先生のお子さんも出られており、5歳、1歳、0歳の子供も観覧し、案の定走り回り、奇声を発し、泣き出しました。
出られてる子はまだしも、幼すぎる子とどうして一緒に見るのか(母親も来ていたが、一緒に観覧)、
子供は悪くないですが、
先生がすることなのかな、と疑問に思いました。
止めず、出でいってくれず、で。
この日の為に練習してきた分、すごく残念でした。
我が子が可哀想でなりませんでした。
私が心が狭いのか、とも悩みました。
一度だけでなく、何度かあるので、どう伝えたらいいのかも悩みます。
追記
なんだかなあと思うのが、
私の子供のコンクールに、先生のお子さんも出られており、5歳、1歳、0歳の子供も観覧し、案の定走り回り、奇声を発し、泣き出しました。
出られてる子はまだしも、幼すぎる子とどうして一緒に見るのか(母親も来ていたが、一緒に観覧)、
子供は悪くないですが、
先生がすることなのかな、と疑問に思いました。
止めず、出でいってくれず、で。
この日の為に練習してきた分、すごく残念でした。
我が子が可哀想でなりませんでした。
私が心が狭いのか、とも悩みました。
一度だけでなく、何度かあるので、どう伝えたらいいのかも悩みます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 15コメント ]