[54964]
音大生が用いる楽器の実情は?
投稿日時:2024年04月05日 18:00
投稿者:松毬(ID:RDJJSGA)
名も知れない工房製の楽器やスズキやピグマリウスなどの工業製品で音大受験やご卒業した方などは本当に存在しないのか??
音大あるある??なのか、音大都市伝説か??ちょっと気になるところです。[54959]
のご意見もあり、また、音大に進むのに良い楽器の方が有利なのは確かにあり、少し前まではオールドのコンポジットやイタリアンモダンの楽器が当たり前のように用いていると聞こえました。ですが、最近では必ずしもそうでもない話も聞こえるような?ないような?
そこで、ありふれた名も知れない工房製の楽器やスズキやピグマリウスなどの工業製品では音大に進めないのか??皆さまに改めて尋ねてみたいと思います。
例えば、桐朋はイタリアンモダンが当たり前かのようですが、芸大では新作イタリアンですらない楽器を用いている方も多いようです。フレンチモダンならまだ良いようですが、では、どの程度の楽器で音大に進まれているのでしょうか??
音大あるある??なのか、音大都市伝説か??ちょっと気になるところです。[54959]
[54959]
Re: スズキの高級バイオリン 1000番台について教えて下さい。
投稿日時:2024年04月04日 14:48
投稿者:通りすがり(ID:MTNXeZM)
結局用途次第かなと思います。
音大受験などには不足してしまうかもしれません。
イタリア製は特に価格が高騰しているので、下手な200万円の楽器より性能が良い可能性はあると思います。
音大受験などには不足してしまうかもしれません。
イタリア製は特に価格が高騰しているので、下手な200万円の楽器より性能が良い可能性はあると思います。
そこで、ありふれた名も知れない工房製の楽器やスズキやピグマリウスなどの工業製品では音大に進めないのか??皆さまに改めて尋ねてみたいと思います。
例えば、桐朋はイタリアンモダンが当たり前かのようですが、芸大では新作イタリアンですらない楽器を用いている方も多いようです。フレンチモダンならまだ良いようですが、では、どの程度の楽器で音大に進まれているのでしょうか??
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 28コメント ]
【ご参考】
[55006]
Re: 音大生が用いる楽器の実情は?
投稿日時:2024年04月22日 02:14
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
日本だけ 様 ありがとうございます。
腕9割楽器1割と言って、どうもその様ですね。
著名な国際コンクールから学生コンクールで優勝した楽器を扱った楽器屋も「演奏は腕90%、楽器と弓はほんの10%も助けにはならない世界。あくまで奏者本人の弾き出す「良い音」ですから、楽器屋の手柄などは無いに等しいか、たかがしれたものです。」と言っています。
ただの楽器商は騙して金を儲けただけで手柄は±0%でしょうけど、職人には楽器を調整した功がありますね。
その反面で、
欧では良い楽器の貸与を承けることが多く、良い楽器を知る効果があることが認められているようですね。恐らく、それで自分の楽器でも、良い楽器を使った時に近しい音で演奏ができる様になるのではないでしょうかね??
先に、良い腕があるのではないから、良い腕になるのに良い楽器の助けを請うのでしょうか??
腕9割楽器1割と言って、どうもその様ですね。
著名な国際コンクールから学生コンクールで優勝した楽器を扱った楽器屋も「演奏は腕90%、楽器と弓はほんの10%も助けにはならない世界。あくまで奏者本人の弾き出す「良い音」ですから、楽器屋の手柄などは無いに等しいか、たかがしれたものです。」と言っています。
ただの楽器商は騙して金を儲けただけで手柄は±0%でしょうけど、職人には楽器を調整した功がありますね。
その反面で、
欧では良い楽器の貸与を承けることが多く、良い楽器を知る効果があることが認められているようですね。恐らく、それで自分の楽器でも、良い楽器を使った時に近しい音で演奏ができる様になるのではないでしょうかね??
先に、良い腕があるのではないから、良い腕になるのに良い楽器の助けを請うのでしょうか??
[55007]
Re: 音大生が用いる楽器の実情は?
投稿日時:2024年04月22日 02:16
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
皆さま
楽器は、先ず最低限、健康で基本的に寸法などバイオリンとしてちゃんとしていることが大前提になることは言うまでもなく、ただ難しいのは、更にどこまで性能が必要になるか?って所、まだモヤモヤ霧の中、もっと掘り下げたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
なお、次を訂正をいたします。誤記、済みませんでした。
「[54991]
Re: 音大生が用いる楽器の実情は?」の誤記訂正
正:東京音楽学校 (←誤:東京音楽大学)
正:恒川鐐之助 (←誤:恒川鐐之介)
楽器は、先ず最低限、健康で基本的に寸法などバイオリンとしてちゃんとしていることが大前提になることは言うまでもなく、ただ難しいのは、更にどこまで性能が必要になるか?って所、まだモヤモヤ霧の中、もっと掘り下げたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
なお、次を訂正をいたします。誤記、済みませんでした。
「[54991]
[54991]
Re: 音大生が用いる楽器の実情は?
投稿日時:2024年04月11日 03:07
投稿者:松毬(ID:dEmXlFA)
藝大と言えば、戦前の幸田延さんの話があります。
当時の事情では、楽器はジャーマン系の様でイタリアンはありませんが、芸大の学生は高価な舶来品を授業で使った様です。これは、時代は変わっても、良くも悪くも今も概ねは同じですね。
幸田延さんは、日本人初の本格的なバイオリニストで、東京音楽大学の教授となった方です。ディトリッヒの他、ヘルメスベルガーⅡに師事されてクライスラーとは兄妹弟子です。ウイーン留学中に本屋さんからニコロ・アマティを贈られたようで、バイオリニストは、もっと良い楽器を弾かなきゃ、ってパトロネージを承けています。また、帰国後、ピアノはスタンウェイを使ったようですね。幸田幸の姉です。
明治時代、藝大の元(東京音楽大学)の元である音楽取調所(取調掛の改称)の伝習生の時は、何を使ったのか?と観ると、メーソンが教授として着任した時に授業用にアメリカから持ってきたオーケストラが出来る楽器の様ですね。
しかし、幸田延さんの後の伝習生、恒川鐐之介さんを観ると、卒業後に師範学校教授となりますが、学生の甘利鉄吉は和製バイオリン、鈴木政吉は楽器を持っていない時代です。
当時の事情では、楽器はジャーマン系の様でイタリアンはありませんが、芸大の学生は高価な舶来品を授業で使った様です。これは、時代は変わっても、良くも悪くも今も概ねは同じですね。
幸田延さんは、日本人初の本格的なバイオリニストで、東京音楽大学の教授となった方です。ディトリッヒの他、ヘルメスベルガーⅡに師事されてクライスラーとは兄妹弟子です。ウイーン留学中に本屋さんからニコロ・アマティを贈られたようで、バイオリニストは、もっと良い楽器を弾かなきゃ、ってパトロネージを承けています。また、帰国後、ピアノはスタンウェイを使ったようですね。幸田幸の姉です。
明治時代、藝大の元(東京音楽大学)の元である音楽取調所(取調掛の改称)の伝習生の時は、何を使ったのか?と観ると、メーソンが教授として着任した時に授業用にアメリカから持ってきたオーケストラが出来る楽器の様ですね。
しかし、幸田延さんの後の伝習生、恒川鐐之介さんを観ると、卒業後に師範学校教授となりますが、学生の甘利鉄吉は和製バイオリン、鈴木政吉は楽器を持っていない時代です。
正:東京音楽学校 (←誤:東京音楽大学)
正:恒川鐐之助 (←誤:恒川鐐之介)
[55014]
Re: 音大生が用いる楽器の実情は?
投稿日時:2024年04月27日 16:36
投稿者:白和(ID:ElNyiWU)
20年ぶりくらいにお邪魔します。
掲示板の常連の方たちもあんまり変わっていないですね。
音大生の使う楽器ですけど、およそ情報網の発達で、教授の権威やイタリアの音、等の見えない力が働かなくなった事、プロの奏者にはまともな選定眼はない事、音(弾きやすさ)は値段に比例しない事、こういった事がアマチュアにもだいぶ浸透していて、私が学生だった20年前とはだいぶ変わってきたと思います。
職業柄、子供の頃から知ってて音高、音大に進学した子は数えきれない程いますけど、一番多いのってフルサイズの時に買ってもらった楽器をそのままってパターンなんじゃないでしょうか?
進学を期に買い換えた子もそりゃいますが、少数派です。私が報告されてないから知らないだけ?かな(笑)
尤も、そういう進路を選択する子というのはスタートの時点で大手楽器店の教室を選択する子なんかは極めて少数派なので、鈴木やピグマリウス等の楽器は先生の嗜好からは外れて存在すら知らないんじゃないですかね?
最初から素晴らしい楽器を買われる方もとても多いですが、私の知る範囲で高級外車に匹敵する値段の楽器を購入したという話はあまり聞かないです。
ただ、私は都内在住というわけではないので、都会だと事情は多少違うのかな?とも思います。
未だに過去ログに残っていますが、私が楽器の質問をした時に、こちらやヤフーさんの番長を始めとした常連さんに蘊蓄責めにされ、違う楽器への買い換えを勧められた事が懐かしいです。
皆様、今は当時と全く違う価値観に変わっており、ある意味では経験ではなくネットで知識を得る事の怖さというのを目の当たりにしております。
2000年序盤のスレで、楽器の相談をして袋叩きにあってる子がいたら、それは私かも知れません(笑)
私が学生の頃は、七桁万円の楽器は音大生が使う楽器ではない、イタリアの楽器でないと○○の音は出せない、等の特有の圧が当たり前のように蔓延していたので、今はそこから逃れられて良い時代だと思いますよ。親は本当に大変だったと思いますし、感謝以上に懺悔の気持ちが上回ります。
掲示板の常連の方たちもあんまり変わっていないですね。
音大生の使う楽器ですけど、およそ情報網の発達で、教授の権威やイタリアの音、等の見えない力が働かなくなった事、プロの奏者にはまともな選定眼はない事、音(弾きやすさ)は値段に比例しない事、こういった事がアマチュアにもだいぶ浸透していて、私が学生だった20年前とはだいぶ変わってきたと思います。
職業柄、子供の頃から知ってて音高、音大に進学した子は数えきれない程いますけど、一番多いのってフルサイズの時に買ってもらった楽器をそのままってパターンなんじゃないでしょうか?
進学を期に買い換えた子もそりゃいますが、少数派です。私が報告されてないから知らないだけ?かな(笑)
尤も、そういう進路を選択する子というのはスタートの時点で大手楽器店の教室を選択する子なんかは極めて少数派なので、鈴木やピグマリウス等の楽器は先生の嗜好からは外れて存在すら知らないんじゃないですかね?
最初から素晴らしい楽器を買われる方もとても多いですが、私の知る範囲で高級外車に匹敵する値段の楽器を購入したという話はあまり聞かないです。
ただ、私は都内在住というわけではないので、都会だと事情は多少違うのかな?とも思います。
未だに過去ログに残っていますが、私が楽器の質問をした時に、こちらやヤフーさんの番長を始めとした常連さんに蘊蓄責めにされ、違う楽器への買い換えを勧められた事が懐かしいです。
皆様、今は当時と全く違う価値観に変わっており、ある意味では経験ではなくネットで知識を得る事の怖さというのを目の当たりにしております。
2000年序盤のスレで、楽器の相談をして袋叩きにあってる子がいたら、それは私かも知れません(笑)
私が学生の頃は、七桁万円の楽器は音大生が使う楽器ではない、イタリアの楽器でないと○○の音は出せない、等の特有の圧が当たり前のように蔓延していたので、今はそこから逃れられて良い時代だと思いますよ。親は本当に大変だったと思いますし、感謝以上に懺悔の気持ちが上回ります。
[55015]
Re: 音大生が用いる楽器の実情は?
投稿日時:2024年04月28日 00:21
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
白和 様 ありがとうございます。
音高、音大へ、フルサイズの時に買ってもらった楽器そのままパターンが、一番多い様ですか。小学高学年か中学生の時に、鈴木やピグマリウス等と異なる方向で、先生が思う良い楽器を選ぶ様子なことと、音大を見越してや才能を認めて結構な楽器も多い様ですね。
さて、20年くらい前に、楽器の相談をして袋叩きにあってる子だったかも?、さぞ痛かったですね。こちらやヤフーさんの番長を始めとした常連さんに蘊蓄責めにされ、違う楽器への買い換えを勧められて大変でしたね。当時は、名のあるオールドイタリアなどかモダンイタリアならE.セルーティ、ファニョーラ、A.ガダニーニ辺りが望まれたのでしょう。これを現すエピソードに、少し後にヘンリク・ヴィエニャフスキの2位を取った小林美樹さんは、桐朋時代からファニョーラを使っていたのではないかと思います。音大へ、っと叫ぶと国際コンクールへジェット・オン、って周りの頭は、滑走路を先走っていたかも知れませんね。
他に名のあるモダンイタリアでも、今では少なくても1000万円(八桁)近くからで、ただの学生では難しいでしょうね。才能のパトロネージや親族に恵まれないと、この様な楽器で学ぶことは出来ません。
なお、お持ちの楽器はご両親様の深い愛情による贈与です。感謝以上に懺悔の気持ちが上回る様ですが、さらにこの楽器への思いと資産価値は上がりつづけますので、素直に喜びを顕し幸せをご両親様に伝えるので良いでしょう。
音高、音大へ、フルサイズの時に買ってもらった楽器そのままパターンが、一番多い様ですか。小学高学年か中学生の時に、鈴木やピグマリウス等と異なる方向で、先生が思う良い楽器を選ぶ様子なことと、音大を見越してや才能を認めて結構な楽器も多い様ですね。
さて、20年くらい前に、楽器の相談をして袋叩きにあってる子だったかも?、さぞ痛かったですね。こちらやヤフーさんの番長を始めとした常連さんに蘊蓄責めにされ、違う楽器への買い換えを勧められて大変でしたね。当時は、名のあるオールドイタリアなどかモダンイタリアならE.セルーティ、ファニョーラ、A.ガダニーニ辺りが望まれたのでしょう。これを現すエピソードに、少し後にヘンリク・ヴィエニャフスキの2位を取った小林美樹さんは、桐朋時代からファニョーラを使っていたのではないかと思います。音大へ、っと叫ぶと国際コンクールへジェット・オン、って周りの頭は、滑走路を先走っていたかも知れませんね。
他に名のあるモダンイタリアでも、今では少なくても1000万円(八桁)近くからで、ただの学生では難しいでしょうね。才能のパトロネージや親族に恵まれないと、この様な楽器で学ぶことは出来ません。
なお、お持ちの楽器はご両親様の深い愛情による贈与です。感謝以上に懺悔の気持ちが上回る様ですが、さらにこの楽器への思いと資産価値は上がりつづけますので、素直に喜びを顕し幸せをご両親様に伝えるので良いでしょう。
[55016]
Re: 音大生が用いる楽器の実情は?
投稿日時:2024年04月28日 06:58
投稿者:白和(ID:OBY3Q5M)
松毬さん
出た、必殺のオウム返し(笑)
まぁ、上記に述べたのはあくまで普段使いする楽器ですからね。ただです、新作イタリアンを使う子も一定数いる以上、ピグマリウス等の楽器が通用しないわけがないと私は考えます。
身も蓋もない事を言えば、私は新作ならイタリア製(名人含め)も日本製も中国製も何の差もないと思っていますので。
さて、音大進学=富裕層とは言えなくなり、名のある音大ですら学生集めに苦労している現状、自然な話かと存じます。
大学の存在も、明らかに就職活動の為のパスポート的なものになり、才能がある子も沢山、早々に趣味のものと見切りをつけていきますのでね。文学部不人気どころの話しではないですよ(笑)
話が逸れました。まぁ、コンクール用に所謂銘器を借りるのは松毬さんレベルの知識人には常識だと思いますが、私の感覚では楽器の癖に慣れる前に本番を迎える子が多いイメージですね。
本人が良いと思ってる点が客観的に明らかにおかしいって事もあるって事です。楽器でいえば、箱鳴音が典型例かと思います。
セールストークではなく、楽器というのは所有しなければ分からない事だらけだと思っています。
私の体感では、値上がり著しいオールドイタリアンに限れば、ここ20年で2.5倍程度値上がりしてるものが多数あります。
クラシック人口なんて世界的にも激減してるわけで、演奏者の為の楽器ではなく、骨董品収集家の為のバイオリンなのでしょうね。
値段が高ければ良い音がするわけではないと世間に浸透してきただけ良かったのではないでしょうか。
出た、必殺のオウム返し(笑)
まぁ、上記に述べたのはあくまで普段使いする楽器ですからね。ただです、新作イタリアンを使う子も一定数いる以上、ピグマリウス等の楽器が通用しないわけがないと私は考えます。
身も蓋もない事を言えば、私は新作ならイタリア製(名人含め)も日本製も中国製も何の差もないと思っていますので。
さて、音大進学=富裕層とは言えなくなり、名のある音大ですら学生集めに苦労している現状、自然な話かと存じます。
大学の存在も、明らかに就職活動の為のパスポート的なものになり、才能がある子も沢山、早々に趣味のものと見切りをつけていきますのでね。文学部不人気どころの話しではないですよ(笑)
話が逸れました。まぁ、コンクール用に所謂銘器を借りるのは松毬さんレベルの知識人には常識だと思いますが、私の感覚では楽器の癖に慣れる前に本番を迎える子が多いイメージですね。
本人が良いと思ってる点が客観的に明らかにおかしいって事もあるって事です。楽器でいえば、箱鳴音が典型例かと思います。
セールストークではなく、楽器というのは所有しなければ分からない事だらけだと思っています。
私の体感では、値上がり著しいオールドイタリアンに限れば、ここ20年で2.5倍程度値上がりしてるものが多数あります。
クラシック人口なんて世界的にも激減してるわけで、演奏者の為の楽器ではなく、骨董品収集家の為のバイオリンなのでしょうね。
値段が高ければ良い音がするわけではないと世間に浸透してきただけ良かったのではないでしょうか。
[55018]
Re: 音大生が用いる楽器の実情は?
投稿日時:2024年04月29日 03:37
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
pochiさん 失礼ですが番長ですか??
千住真理子さんは、慶応時代の前から、ピグマリウスだったのかしら??。
白和さん
桐朋と芸大は何かと対比されるので、先のお二人を比べましょう。海外指向だった小林美樹さんと、国内でSNSを活用した高松あいさんは、プロデビューまでの経路も使用楽器も対照的で社会背景を映し出します。しかし、何れも共通して音高在学中にプロソリストへ成果を上げた事や大学では試練を乗り越えた跡があり、何れも選ばれたエリートでしょ。
小林美樹さんは、アメリカで生まれたものの、自宅から私立の桐朋女子、桐朋大学へ通いました。ファニョーラを用いたようで、また、海外へ留学してデビューされました。
全日本学生音楽コンクール小学校の部、東京大会第1位を経て、高校在学中に海外国際コンクールへ最年少で参加し特別賞。留学後にヘンリク2位のホルダーです。
高松あいさんは、名古屋に生まれて、公立の高校音楽科、親御さんの仕送りを得て東京芸大に学び、SNSで知名度を上げてデビュー。後にE.セルーティを貸与されました。[54985]
全日本学生音楽コンクール高校の部、名古屋大会第1位/全国大会第3位。芸大在学中に数々の新人演奏会で優秀賞を経てブルクハルト国際1位、でも留学はセズ。
さて、
コンクールへ楽器を借りることは良くありますが、小林さんがヘンリクへ楽器を借りたかは分りません。高松さんはブルクハルトへ恐らく借りてないのでは?。オールドの箱鳴りと遠鳴りは各々注意していますが、よく理屈が解かった感もなく、まだ話せません(*- -)。 桐朋や芸大でも名が出ない方も多いでしょうし、現代は、大学間格差が鮮明になる大学全入時代、10代の子は色んな才能があるから、バイオリンデビューの方は無理と達観視して別の道へ進むかも知れませんね。日本は、もはや老齢の先進国、出生率は下がり(健康)寿命は延びます。バイオリンは、老人の需要が増えて高額化する弊害があるかも知れませんね。
オールドイタリアの値上がりは、ストラドが全体を引っ張っているでしょ。ストラドは、オークションで4倍または10倍ほど跳ね上がっています。トップトレンド10倍の方は日本の事情からで残念ですが、世界の経済成長を反映して2.5倍や4倍ならまだ自然な方でしょ
因みに、音大間格差だけでなくコース差、地域差、時代差にもより使われる楽器は異なるでしょう。副科のオケで使う学校の楽器もあれば、昭和オリンピックの頃では日本の宮本金八を使った様な話もありますよ。
現代楽器ならどれも同じ様だと解るけど、イタリア製も日本製も中国製も何の差もないと言ってはセールストークなさすぎでは???。。。Σ(・□・;)
千住真理子さんは、慶応時代の前から、ピグマリウスだったのかしら??。
白和さん
桐朋と芸大は何かと対比されるので、先のお二人を比べましょう。海外指向だった小林美樹さんと、国内でSNSを活用した高松あいさんは、プロデビューまでの経路も使用楽器も対照的で社会背景を映し出します。しかし、何れも共通して音高在学中にプロソリストへ成果を上げた事や大学では試練を乗り越えた跡があり、何れも選ばれたエリートでしょ。
小林美樹さんは、アメリカで生まれたものの、自宅から私立の桐朋女子、桐朋大学へ通いました。ファニョーラを用いたようで、また、海外へ留学してデビューされました。
全日本学生音楽コンクール小学校の部、東京大会第1位を経て、高校在学中に海外国際コンクールへ最年少で参加し特別賞。留学後にヘンリク2位のホルダーです。
高松あいさんは、名古屋に生まれて、公立の高校音楽科、親御さんの仕送りを得て東京芸大に学び、SNSで知名度を上げてデビュー。後にE.セルーティを貸与されました。[54985]
[54985]
Re: 音大生が用いる楽器の実情は?
投稿日時:2024年04月10日 11:54
投稿者:松毬(ID:dEmXlFA)
余り役に立ちませんが さん。ありがとうございます。
高松あいさんは、大学三年生、四年生の間で3挺ほど(1)~(3)と使っていたようですね。(1).(2).は、イタリアンですらないようで楽器に苦労されていたようですね。
(1). https://youtu.be/xmy-_AxV6z0
(2). https://youtu.be/17UmIMvvQXs
(3). https://youtu.be/G1FBqHHeYg4 (新作イタリアン)
現在
https://youtu.be/nZjJTbOL7UU (Enrico Ceruti 貸与)
https://youtu.be/-iPYE2NfYmk (貸与の効果か??)
高松あいさんは、大学三年生、四年生の間で3挺ほど(1)~(3)と使っていたようですね。(1).(2).は、イタリアンですらないようで楽器に苦労されていたようですね。
(1). https://youtu.be/xmy-_AxV6z0
(2). https://youtu.be/17UmIMvvQXs
(3). https://youtu.be/G1FBqHHeYg4 (新作イタリアン)
現在
https://youtu.be/nZjJTbOL7UU (Enrico Ceruti 貸与)
https://youtu.be/-iPYE2NfYmk (貸与の効果か??)
全日本学生音楽コンクール高校の部、名古屋大会第1位/全国大会第3位。芸大在学中に数々の新人演奏会で優秀賞を経てブルクハルト国際1位、でも留学はセズ。
さて、
コンクールへ楽器を借りることは良くありますが、小林さんがヘンリクへ楽器を借りたかは分りません。高松さんはブルクハルトへ恐らく借りてないのでは?。オールドの箱鳴りと遠鳴りは各々注意していますが、よく理屈が解かった感もなく、まだ話せません(*- -)。 桐朋や芸大でも名が出ない方も多いでしょうし、現代は、大学間格差が鮮明になる大学全入時代、10代の子は色んな才能があるから、バイオリンデビューの方は無理と達観視して別の道へ進むかも知れませんね。日本は、もはや老齢の先進国、出生率は下がり(健康)寿命は延びます。バイオリンは、老人の需要が増えて高額化する弊害があるかも知れませんね。
オールドイタリアの値上がりは、ストラドが全体を引っ張っているでしょ。ストラドは、オークションで4倍または10倍ほど跳ね上がっています。トップトレンド10倍の方は日本の事情からで残念ですが、世界の経済成長を反映して2.5倍や4倍ならまだ自然な方でしょ
因みに、音大間格差だけでなくコース差、地域差、時代差にもより使われる楽器は異なるでしょう。副科のオケで使う学校の楽器もあれば、昭和オリンピックの頃では日本の宮本金八を使った様な話もありますよ。
現代楽器ならどれも同じ様だと解るけど、イタリア製も日本製も中国製も何の差もないと言ってはセールストークなさすぎでは???。。。Σ(・□・;)
[55019]
Re: 音大生が用いる楽器の実情は?
投稿日時:2024年04月30日 12:26
投稿者:通りすがり(ID:KQCTh5U)
この手の話は某掲示板の学歴トークと一緒で荒れますね。
名前のしれたソリストはストラドやガルネリを財団とかから貸与されたりして参考にならない。。
オーケストラの団員とか、コンサートを行う演奏家が使用楽器をもっとオープンにしてくれたらいいのにな、とアマチュアとしては感じています。
今の使用楽器はたまたま行ったコンサートの出演者の音が大変魅力的で、出待ちの会話で製作者の情報が聞けたので入手することができました。
楽器屋はセールストークでなんとでも言う(今は荒いけど楽器が若いから弾き込んで音が育つ、とか)し、プロの演奏家も楽器選びに興味がなければそこまで情報持ってないので、拙い技術と知識だけど自分で探さないとやっぱりダメで。
繰り返しになってしまうけど、もっと使用楽器についてプロがオープンになってくれればいいなと、そうしたら少しは探しやすくなるし、楽器屋の変な値付けもしにくくなりそうなのにな、と思っています。
名前のしれたソリストはストラドやガルネリを財団とかから貸与されたりして参考にならない。。
オーケストラの団員とか、コンサートを行う演奏家が使用楽器をもっとオープンにしてくれたらいいのにな、とアマチュアとしては感じています。
今の使用楽器はたまたま行ったコンサートの出演者の音が大変魅力的で、出待ちの会話で製作者の情報が聞けたので入手することができました。
楽器屋はセールストークでなんとでも言う(今は荒いけど楽器が若いから弾き込んで音が育つ、とか)し、プロの演奏家も楽器選びに興味がなければそこまで情報持ってないので、拙い技術と知識だけど自分で探さないとやっぱりダメで。
繰り返しになってしまうけど、もっと使用楽器についてプロがオープンになってくれればいいなと、そうしたら少しは探しやすくなるし、楽器屋の変な値付けもしにくくなりそうなのにな、と思っています。
[55030]
Re: 音大生が用いる楽器の実情は?
投稿日時:2024年05月02日 16:22
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
どうぞ、荒れないように祈念しております。。
[55039]
Re: 音大生が用いる楽器の実情は?
投稿日時:2024年05月03日 21:42
投稿者:松毬(ID:VpKIRzA)
五嶋みどりさんのピグマリウスをうっかり忘れていました。
大阪に住んでいたようですが、母のバイオリニスト五嶋節さんが、みどりさんに1/2ピグマリウスを選んだのかなぁw?
みどりさん 8歳(1980)は、五嶋節さんがデモ録音したテープをドロシー・ディレイにが送り、入学オーディションに招かれている。みどりさん10歳(1982)が、五嶋節さんがみどりさんを連れて渡米して、ジュリアード音楽院に入学。
ドロシー・ディレイも、みどりさんの1/2ピグマリウスを絶賛したことが、ピグマリウスの歴史にも書かれていました。 https://www.bunkyo-gakki.com/brands/pygmalius
この1/2は、S-012,DX-014,DX-015の辺りなのかなぁ??スペシャルなのかなぁ??
とすると、S-113やDX-116 辺りから音大でも通用するってこと!!!マジか???
大阪に住んでいたようですが、母のバイオリニスト五嶋節さんが、みどりさんに1/2ピグマリウスを選んだのかなぁw?
みどりさん 8歳(1980)は、五嶋節さんがデモ録音したテープをドロシー・ディレイにが送り、入学オーディションに招かれている。みどりさん10歳(1982)が、五嶋節さんがみどりさんを連れて渡米して、ジュリアード音楽院に入学。
ドロシー・ディレイも、みどりさんの1/2ピグマリウスを絶賛したことが、ピグマリウスの歴史にも書かれていました。 https://www.bunkyo-gakki.com/brands/pygmalius
この1/2は、S-012,DX-014,DX-015の辺りなのかなぁ??スペシャルなのかなぁ??
とすると、S-113やDX-116 辺りから音大でも通用するってこと!!!マジか???
[55062]
Re: 音大生が用いる楽器の実情は?
投稿日時:2024年05月12日 19:42
投稿者:かに(ID:IUgHgVg)
一応言っておくとブルクハルト国際コンは難易度高くありません。
国際ってついているので聞こえはいいですが、、笑
国際ってついているので聞こえはいいですが、、笑
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 28コメント ]